パークホームズ東戸塚プレシャスアベニューについての情報を希望しています。
オーロラシティにも近く、公園などにも近いので、
生活する上で便がよさそうです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町270番5他(地番)
交通:
横須賀線 「東戸塚」駅 徒歩8分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.20平米~93.61平米
売主:三井不動産レジデンシャル
【タイトルを公式物件名に変更しました。2011.09.21 管理担当】
[スレ作成日時]2011-07-16 15:43:54
- 所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町270番5他(地番)
- 交通:横須賀線 東戸塚駅 徒歩8分
- 総戸数: 46戸
パークホームズ東戸塚プレシャスアベニュー(旧:(仮)東戸塚プロジェクト)
443:
匿名さん
[2011-09-28 20:28:13]
|
444:
匿名さん
[2011-09-28 20:34:07]
やはり新川崎の方が立地条件はいいですね。
|
445:
匿名さん
[2011-09-28 20:54:09]
脅しまでしてくるとは。
削除依頼したほうがいいですかね。 |
446:
匿名さん
[2011-09-28 20:58:04]
そうですね、ほっときましょう。
相手にする方が時間の無駄ですもんね。 さきほど、新日本にこの土地を売却した業者の件についてお聴きになってた方 いらっしゃいましたが、倒産した章栄不動産というところですよ。 倒産した章栄から買い取った新日本は千葉の地場業者です。 章栄の計画の方が今回より少しまともだった気がします。 |
447:
匿名はん
[2011-09-28 21:03:10]
ご指摘のとおり新川崎の方が立地条件は全然いいです。
東戸塚の立地条件ならプラウドがいいんじゃないでしょうか。 |
448:
匿名さん
[2011-09-28 21:08:17]
脅してくるとは、怖い***みたい。無視しましょう。
|
449:
匿名さん
[2011-09-28 21:12:57]
ここも、プラウドも、両方いいと思いますよ。
|
450:
匿名さん
[2011-09-28 21:17:57]
私は、東戸塚のほうが、町も綺麗だし気に入ってます。
|
451:
匿名さん
[2011-09-28 21:23:10]
新川崎行ってみましたけど、いいと思いませんでした。
|
452:
匿名さん
[2011-09-28 21:25:12]
どちらも徒歩圏内ですから人気あるでしょうね。
なかなか新築出来ないですしね。 うちはイチョウ並木を通るこちらの雰囲気が好きなのでこっちを選びましたが プラウドも小学校が隣ですし広々としていいところだと思います。 皆さんいい物件が購入できるといいですね。 |
|
453:
匿名さん
[2011-09-28 21:28:58]
プラウドって駅から徒歩5分ぐらいですか? |
454:
匿名さん
[2011-09-28 21:29:11]
お隣さんって、入居してからずっと、戦いつずけてるんだね。
|
455:
匿名さん
[2011-09-28 21:31:11]
ところで三井はモデルルームに平均地盤面かさ上げしていない証拠 もってくるのかな? |
456:
匿名さん
[2011-09-28 21:38:09]
プラウド歩いてみたら、思ったよりかかって、ここと同じ位でした。
|
457:
匿名さん
[2011-09-28 21:42:33]
新川崎より2ランクくらい落ちると思いますよ
|
458:
匿名さん
[2011-09-28 21:56:05]
プラウドもいいですね。家は入居時期の関係でこちらに決めました。
|
459:
匿名さん
[2011-09-28 21:56:43]
プラウド5分、ここ10分強ってとこでしょう。 ここまでの道は、長い信号待ち2回と登り下りがあるから もう少し掛かる時もあるかな・・ ここから駅までの道は銀杏並木がきれいっていうほどじゃないフツーの 登り下りが多い歩道です。 疲れてるときに駅から10分以上登ってくるのはちときついかなー 歩道脇は、駅側から順番でいくと、焼き鳥・居酒屋・不動産屋・質屋 お店も特別おしゃれでないのが事実です。 東戸塚じたいがイメージ先行しすぎてて、便利なのは駅近だけなのも事実。 そう考えると新川崎の方が東京に通勤面では便利ですね。 三井の少数客寄せパンダはギャーギャー言わないでね、これがこの歩道のありのままの姿 |
460:
匿名
[2011-09-28 22:00:20]
この物件は隣地建物との関係について、主に5つの問題点を抱えています。 ①北側道路に設けられた駐車場出入口の問題 ②南西住戸の階数、離隔の問題 ③平均地盤面の問題 ④機械式駐車場等の問題 ⑤プライバシーの問題 先日、施工会社は不自然に盛り上がった状態である土地の形状を現況とした上で、 その現況を生かして、会社の基準で、平均地盤面を設定したと説明しました。 この物件の高さが何mあるかはご存知でしょうか? 1番高いところで平均地盤面から19.77m。(昨年公表による) この数値は、実に隣地建物よりも一部が約4m高いことを示しています。 東側に約4m高い建物を建てることが合法であることの根拠が知りたい。 |
461:
匿名さん
[2011-09-28 22:00:34]
東戸塚駅徒歩圏内って、貴重なので、ここに決めようと思います。
|
462:
匿名さん
[2011-09-28 22:09:15]
|
進まないので放っておくのが一番ですね。