パークホームズ東戸塚プレシャスアベニューについての情報を希望しています。
オーロラシティにも近く、公園などにも近いので、
生活する上で便がよさそうです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町270番5他(地番)
交通:
横須賀線 「東戸塚」駅 徒歩8分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.20平米~93.61平米
売主:三井不動産レジデンシャル
【タイトルを公式物件名に変更しました。2011.09.21 管理担当】
[スレ作成日時]2011-07-16 15:43:54
- 所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町270番5他(地番)
- 交通:横須賀線 東戸塚駅 徒歩8分
- 総戸数: 46戸
パークホームズ東戸塚プレシャスアベニュー(旧:(仮)東戸塚プロジェクト)
223:
匿名さん
[2011-09-20 08:48:34]
|
224:
匿名さん
[2011-09-20 09:50:02]
三井側は合法と言ってますので現時点で勝ち目ないのでは。
この土地の平均地盤面に関する確固たるな証拠って どうやって見つけるのかな? なんだかんだ言ってもすぐ完成するんだろうなぁ。 |
225:
匿名さん
[2011-09-20 11:14:34]
世間では三井の名を語れば信用力が高まるのかもしれませんが、
「合法」と口で言ってみるだけでは、誰をも納得させることは出来ません。 |
226:
匿名さん
[2011-09-20 18:47:41]
私は防犯面がまじめに心配です。2つの高い建物を密接して建てた場合、
その間に出来る狭い空間は、外からは完全に死角にならないですか? 人目につかない路地のようになってしまって、 侵入されたり、犯罪が発生する危険はないですか。。。 |
227:
匿名
[2011-09-20 21:23:56]
勝ち負けなんか競ってどうすんの?・・三井/新日本が問題発覚する前にさっさと建ててしまえっていうのが見え見えなだけに感じる。この土地は平均地盤面の件で以前の章栄不動産の計画時に一旦横浜市が開発者側に是正措置を取るように指示したんじゃなかったっけ??今回は隣のマンションも動き出し遅かったけど今からでも間に合うんじゃないの?大船の契約解除みたいに申し込みした人が迷惑被っちゃうことだけはやめてほしい。
|
228:
匿名さん
[2011-09-20 21:52:24]
プラウドも夜は怖いよ。
誰もいない学校、公園、駐車場が周りを囲ってるから。 その点こっちはお隣さんも近くて よく見ていてくれるから安心だと思う。 |
229:
匿名さん
[2011-09-20 22:07:25]
三井神話なんて今どきないない。しかもこの物件、所詮新日本だけが計画設計して三井っていうネーム力借りてやってるだけだもん。いくら名前貸してる三井が合法って言ったって、新日本の計画設計した過程でおかしなところがあって、横浜市が一旦ストップって言えば止まるでしょ。やばくならないうちに、またもめてることが広まらないうちに早く建てて売っちまえ物件なんじゃないの?ここ。
|
230:
未来のお隣でーす
[2011-09-20 22:13:31]
見たくて見るわけじゃないでーす。
固い表現使えば主要開口部すなわちリビングのベランダの目の前を塞ぐ形で建てようとするから見えちゃうですよ。 好き好んで見るわけちゃいます。 お見合いイヤだけど、新日本が押しこみ三井がのっかってきた計画だとそうなります(泣) 危険なS字カーブに面して駐車場作っちゃうしさあ。参ったよ。 |
231:
周辺住民さん
[2011-09-20 23:30:14]
章栄不動産が計画したフローレンス東戸塚の時は、横浜市が法面の不法工事に対して原状回復の是正勧告をするという経緯もありました。章栄不動産は民間指定機関で建築確認を取った後に破綻し、民事再生手続き申請をするに至り、工事取り止め届を提出しましたが、建築確認済みの建設計画により転売業者が建設再開することを回避するために、近隣住民が行政不服審査請求を行い、3回にわたる公開審査、建築審査会を行いました。
章栄不動産から土地転売を受けた新日本建設はフローレンス東戸塚と類似の建設計画で再度民間指定機関で 新たな建築確認をとり、現在工事協定も締結しないまま強引に工事強行しているというのがこれまでの経緯です。 この間の詳細についてはブル語「三井不動産レジデンシャル/新日本建設「パークホームズ東戸塚プレシャスアベニュー(旧フローレンス東戸塚)と闘う」をご覧下さい。 http://florencehgsttk.blog10.fc2.com/ |
232:
匿名さん
[2011-09-21 12:30:54]
つまり、初めはここはパチンコ屋さんの土地だった。
で、その土地を章栄不動産(株)という会社が買った。 ところが、その章栄不動産は破綻してしまったから、 平成22年3月19日に新日本建設(株)が買い取った。 それで、新日本建設(株)が設計したのが、この物件。 で、平成23年2月28日、三井不動産レジデンシャル(株)が さらにこの土地を買い取る形で、三井の看板で売っています、という流れ。 |
|
233:
周辺住民さん
[2011-09-21 19:15:00]
パークホームズ東戸塚プレシャスアベニュー建設反対のビラや横断幕が準備されているようです。
http://florencehgsttk.blog10.fc2.com/blog-entry-295.html |
234:
匿名さん
[2011-09-21 22:13:05]
このマンションのどこがプレシャスなんかねぇ?
|
235:
近所をよく知る人
[2011-09-21 23:28:21]
preciousって意味わかっていないんだろね。一体どこが「貴重な、大事な通り」なんだ?
多方面からプレッシャをかけられるマンションだからプレッシャズ(pressures)とした方がよかったのでは? |
236:
匿名
[2011-09-21 23:34:20]
235 うまいね。ウケる(笑)
着実に工事は進んでるね。 |
237:
近所をよく知る人
[2011-09-22 06:40:31]
プレシャス・アベニュ改めプレッシャズ・アビル(浴びる)か(笑)
|
238:
匿名さん
[2011-09-22 10:46:15]
結局、新日本建設っていう会社が計画も設計も施工も全部やってて
あと、近隣の住民対応とかもか。 三井は単なる売主さんってことなんだよね? なんかすごいな。 「三井に住んでいます」っていうCM見たことあるけど、 こういうからくりなのかー |
239:
匿名さん
[2011-09-22 12:15:21]
プレシャスアベニューって、駅前のいちょう並木を引っ張ってきて
命名したんでしょう!? いちょう並木とか、オーロラモールで軽快にショッピングしましょうとか 女性をターゲットにしてるのですね。 でもオーロラモールも確かに便利だけど、どっちかというと 今は駅から遠い人達のあこがれのシンボルになりつつあるかな。 駅前のタワーを見に行った時、オーロラモールを冷蔵庫代わりにしておけば 買いだめしなくて楽ですよって営業さんに言われました。 実際、食品売り場やフードコートは別にして、平日はすごく空いてます。 休日になると家族連れで大賑わいみたいですが。 |
240:
匿名さん
[2011-09-22 13:40:27]
このマンションの名が<プレシャスアベニュー>に決まったと知った時、
正直、屈辱的な思いでした。 あんなに北側道路の危険性について話し合ったのに、そういう名前を付けるんですかと。 三井レジに話はきちんと上がってるのですか?? |
241:
匿名
[2011-09-22 19:43:13]
そういえば過去何度か東戸塚西武はつぶれるって噂になりましたが、もし本当にそうなったら東戸塚はかなりのイメージダウン。イメージ戦略ではマンション売れなくなりますね。
やっぱり物件で勝負しないと。 |
242:
匿名
[2011-09-22 20:33:43]
モデルルーム公開はいつからですか?
ご存知の方いますか? 西武はすぐに潰れないでしょうが(笑) それは関係なくても徒歩圏内で通勤に便利なので検討してます。 |
そこに住んでいる人や、これから移り住む人のために
良好な住環境を整えられるような計画を求めているということなんじゃないのかな。