三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ東戸塚プレシャスアベニュー(旧:(仮)東戸塚プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. パークホームズ東戸塚プレシャスアベニュー(旧:(仮)東戸塚プロジェクト)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-10-30 12:51:19
 

パークホームズ東戸塚プレシャスアベニューについての情報を希望しています。
オーロラシティにも近く、公園などにも近いので、
生活する上で便がよさそうです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町270番5他(地番)
交通:
横須賀線 「東戸塚」駅 徒歩8分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.20平米~93.61平米
売主:三井不動産レジデンシャル



【タイトルを公式物件名に変更しました。2011.09.21 管理担当】

[スレ作成日時]2011-07-16 15:43:54

現在の物件
パークホームズ東戸塚プレシャスアベニュー
パークホームズ東戸塚プレシャスアベニュー
 
所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町270番5他(地番)
交通:横須賀線 東戸塚駅 徒歩8分
総戸数: 46戸

パークホームズ東戸塚プレシャスアベニュー(旧:(仮)東戸塚プロジェクト)

203: 匿名さん 
[2011-09-18 09:29:29]
まあ、みんな勝手にだれそれが書き込んでいるとか妄想書いているけど、証拠ってないんだよね。
唯一ある証拠は、隣のマンションから撮った写真。その隣マンションの住民が必死に書き込んで
いるのだけは証明されている。
204: マックス 
[2011-09-18 09:34:46]
結局、何処の地域も、24時間テレビに合わせれるチームは、4分の1だけですね。これで、KOか、判定か分かりました。
205: 匿名さん 
[2011-09-18 11:47:28]
プラウドのこと書いても平気ですか?
(営業じゃないので、攻撃はなしで)

プラウドはここより駅前には近いかなと思います。
プラウドからはゆるやかな下りでだいたい5分くらいだったような。

上りはもう少しかかるかな。
気持ち的に上りは疲れるので、その分だけもう少し長く感じます。







206: 匿名さん 
[2011-09-18 13:26:22]
今、街中の電柱にここの物件を宣伝する看板が取り付けられてますね。
「今秋、モデルルームオープン予定」って。
モデルルームにも透明のガラスみたいな扉がついて、
木製の階段みたいなのも出来上がっていましたよ。
207: 匿名 
[2011-09-18 13:28:52]
なるほど、ありがとうございます。プラウドは更に高そうですね。
目の前は小学校ですが見晴らしはどうなのでしょうか?
環境はパークホームズより良さそうですか?
208: 匿名さん 
[2011-09-18 15:29:13]
高いでしょうね。東品濃小がすぐ近くで、近くに遮る建物もないです。
でも将来売るとしたら、向こうの方が高値で売れそうな気もします。

あまりトラブルが好きではないので、向こうの方がずっと環境が良い気がします。

209: 匿名 
[2011-09-18 17:25:42]
208さんが仰っている通り買う時は良いですよ。

新築っていう付加価値があるから…

将来売りに出す事も考えている場合、慎重にしなければなりません。

マンションは買う時よりも売る時の方が難しいですから。

中古は現地を見て購入する事になりますから。
210: 匿名さん 
[2011-09-19 11:31:11]
不安なことを書きます。

土地ごとに平均地盤面っていうのがあって、
この物件は建築物を建設可能な平均地盤面を、新日本設計が盛土(後から盛られている土)の上である
として設定し、過去の経緯の中で、どの高さが平均地盤面なのかが現段階で不明になっています。

横浜市も証拠不十分として現段階でこれらがはっきりしないまま、新日本が提出した平均地盤面で
建築許可を一旦出してしまっています。役所ですから。

この状態のまま現在急ピッチで工事が進んでいます。

後々これらが明確になり、この土地の平均地盤面が違うということが証明された場合、
この建築物の違法性が指摘されることになります。

最近の事例では、大船の物件でもあったとおり、違法性があるとなった場合、
マンションの購入予約者の方々に対して、開発者側が契約解除を申し入れることになります。

その場合、このマンションの購入予約者の方々はこの契約解除要求に従わざるを得ないことに
なり、それまで進められていた転居やお子さんがいらしゃる方は転校等も含めて
全てがなかったことになってしまい、場合によってはそれらに伴い出銭が発生する場合も
一般的に多々あります。

この土地に関し過去に遡り平均地盤面が異なるという証拠が見つかり、違法性があるとなった場合、
建築物を壊すことになりますので、検討者の方々はくれぐれもご注意ください。
211: 匿名 
[2011-09-19 11:55:28]
不安要素をたくさんありがとうございます。
近隣住民様でしょうか?大変お詳しいのですね、感心致しました。

トラブルが嫌な方、地盤が不安な方は是非とも再検討しなくてはいけませんね。

購入希望者としてはマンションの抽選倍率が低くなるのでとても嬉しい情報です。
212: 匿名さん 
[2011-09-19 11:58:31]
イチョウ並木いいけど、銀杏臭いの忘れるな。良い情報は知らなくても将来得するだけ。悪い情報は知らないと将来タヒんじゃうかも。よって、悪い情報だけ教えて下さい。良い情報は要りません。
213: 匿名さん 
[2011-09-19 13:17:34]
パークホームズにはまだ誰も住んでいないのに、どうしてそんなに頭にくるのかしら。
各種媒体にモデルルーム。良い情報なら巷にいっぱいあふれていると思うけれど。
平均地盤面のこと、私も気になっています。
ちょっと前まではプリンみたいに盛り上がった土地でしたよね。
214: 物件比較中さん 
[2011-09-19 13:48:36]
これで価格も安くなったら更にラッキーだね。
プラウドは高そうだし手がでないかな。

お隣さん、書き込み頑張って。
215: 匿名さん 
[2011-09-19 15:11:46]
安さにこだわるならヴェレーナじゃない?
同じ前田町、広さ70~80で価格も2400万円台から。4000万いかないし。
パークホームズも高いと思うな。
216: 匿名さん 
[2011-09-19 15:28:02]
腐っても何とやらですよ。
217: 匿名 
[2011-09-19 15:59:14]
ヴェレーナって安いけど遠すぎて気に入らない人多いです。
売れ残っているヴェレーナでいいなら パークホームズやプラウドとかはじめから検討しないでしょう。
218: 匿名 
[2011-09-19 16:29:33]
平均地盤面としては、本来はもっと建築地盤を下げて建てるべきところを、
建物の高さを隣のマンションより高くしたいこと、
建築地盤を下げてしまうと玄関へアクセスする時に下るような設計にしなければならないこと
などから、
盛土した状態が平均地盤面という信じがたい主張をして工事を進めているようです。

結局、これにより、高さも高くしている上、
このマンションのが西側に迫り出した設計をしているので、
隣のマンションの東側と南東側住戸の日照が極端に悪化するだけでなく、形状上、お互いのマンションの
プライバシーが守られない状態になります。
これが隣のマンションの東側・南東側住戸とデベ側間の揉め事のひとつです。

要は、上記の問題を解決するために、西側に迫り出した南西側角住戸の上層階を1戸でも削る・
西側に迫り出さないように南西側角住戸の計画を見直す・建物の高さを下げるなどの
対策をとればいいだけのことなのに、営利優先でそれらの対策をやらないから紛争になっていると
いうことです。

売ってしまった後のそこに住んでいるお互いのマンション住人のためにも
デベにはせめて西側に迫り出した南西側角住戸の上層階をなんとかして貰わないと困りますよね。

同時に以前のこの土地の平均地盤面に関する確固たるな証拠を早く見つけ、しかるべき手続を取れば、
工事を進めれば進めるほどデベ側の損害が大きくなりますし、
早ければ早いほど、真剣な検討者の方々にもご迷惑をお掛けしないことになります。
219: 匿名さん 
[2011-09-19 22:07:12]
かなり前の写真入ったレスみたけど
やっぱ隣と近すぎるよ、いくらなんでも。

たばこの煙とかでトラブルになりそう・・
フツーは同じマンションに住んでる人だから仕方ないって思うんだろうけど
隣からみたらただの違うマンションのお見合い住宅さんだし、隣はただでさえカッカきてるから。

たばこの煙とかって、悪意なくてもお互いに行く時は行くから。

工事進んでるみたいだから誰か最新の現場の写真入れてくれる人いません?
220: 匿名さん 
[2011-09-19 22:36:43]
210さんへ

 これっていわゆる「既存不適格」となる可能性があるということですよね。
つまり、いったん建築確認されてしまい建設可能となっても、後日その違法性が
確認された場合、再建時には同じ様な建築は不可能となるために、建物の資産価値が
下がるということもあるんですね。
221: 匿名さん 
[2011-09-19 22:42:58]
平均地盤面をかさ上げすることにより事実上の地下室マンションを建築し、容積率を水増ししようとしているということでしょうか?
222: 匿名 
[2011-09-19 23:24:14]
住民が裁判おこさないのは 三井に勝てそうにないから?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる