ライオンズ多摩センター ステーションブライトについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都多摩市鶴牧1-1-9(地番)
交通:
京王相模原線 「京王多摩センター」駅 徒歩3分
小田急多摩線 「小田急多摩センター」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:65.72平米~86.22平米
売主:大京
施工会社:埼玉建興株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2011-07-16 15:30:53

- 所在地:東京都多摩市鶴牧1-1-9(地番)
- 交通:京王相模原線 「京王多摩センター」駅 徒歩3分
- 総戸数: 45戸
ライオンズ多摩センター ステーションブライトってどうですか?
22:
購入検討中さん
[2011-08-28 21:54:09]
|
23:
物件比較中さん
[2011-08-29 14:53:18]
|
24:
匿名さん
[2011-08-29 19:29:23]
ここの川はホント、桜の季節はいいですよねー。
毎年、桜が満開になると散歩しています。 じゃなくても、結構川ぞい散歩している人多いですけど。 桜の季節なら、川沿いをまーっすぐ行くだけで、かなり春を満喫できますよ。(自分が歩けるだけ) |
25:
匿名さん
[2011-09-10 17:13:35]
こないだの台風クラスがきてもここの川は氾濫することはないんでしょうか。
川の近くだと、氾濫するのかしないのか、かなり気になります。最近、自然災害も大きくなってきている気がするので・・・ |
26:
物件比較中さん
[2011-09-19 00:40:08]
このスレは、注目度が低いですね。
他物件は盛り上がっていますが…駅から近いけどやはりニュータウン通り沿いがネックですね |
27:
購入検討中さん
[2011-09-19 00:50:06]
|
28:
物件比較中さん
[2011-09-19 17:42:13]
多摩センターの魅力は、家までベデストリアンデッキで結ばれ、車道を歩かなくて良いことと、ベデストリアンデッキな為、車道に面してない空気がキレイなのが魅力。
ここは、ニュータウン通り沿い空気悪いし、ベデストリアンデッキが繋がってない。 駅から近いから近さ重視の人はいいかもだけど、子育て専業主婦には向かなそう(個人的な意見です) |
29:
匿名さん
[2011-09-19 19:16:55]
多摩ニュータウン通りは確かに夜も昼も車通りが多いからうるさいし、空気も良いとは言えないですよね。
大通りと川に挟まれているっていうのも微妙な感じ。 でも、駅まで近いってのはイイし、桜の時期は家からでも花見ができそうですねー |
30:
購入検討中さん
[2011-09-19 19:50:43]
ペデストリアンデッキは小さいお子さんがいるご家庭には良いですね。
でも特に雨の日などは駅徒歩2分は魅力的です。 川は地盤が脆弱だったり臭ったり氾濫の危険があるなら避けたいですが、そうでないなら対面の建造物等と広く距離を保てるため私は好きかな。 国道16号や甲州街道沿いのマンションも検討しているのでそれにくらべると多摩ニュータウン通りの交通量とか騒音は気にならない方かな。 ベランダと反対向きなので排気も気にならないし、マンション前の多摩ニュータウン通りは緑が多いのもポイント高いです。 ここの地元の人にこのマンションのことを話したら「ああ、あそこね」と少し小馬鹿にした感じで言われたのですがその理由が28さんの書き込みを見てなんとなく分かりました。 地元民には山の手、下町みたいな意識があるのですかね? |
31:
物件比較中さん
[2011-09-19 21:48:53]
28です。
私は元々、都心部出身ですが、子供が産まれて子育て環境を考えて今は多摩センターにすんでいます。 初めはやはり田舎すぎて、耐えられなくて、マンション更新時にすぐに実家近くに帰るつもりでいましたが、二年間で、多摩センターの魅力にはまり地元ではなく、多摩センターに住もうと決めました。 分乗マンションを探しています。私の中で多摩センターの魅力はベデストリアンデッキだったもので、山の手、下町とかの区別はありませんが、多摩センターに住んでいて大通り沿いというのは、なんだかもったいない気がしたのです。 先程も書きましたが、多摩センター駅近分譲マンションは基調なので、共働きの人はいいですよね |
|
32:
購入経験者さん
[2011-09-19 22:27:36]
30さん。
ブリリアやオーベルは盛り上がっていますが…このライオンズは注目度低いね。駅近なのに。 結局、そういうことです。 |
33:
匿名さん
[2011-09-20 00:04:19]
あれを盛り上がるというのでしょうか?
延々と同じことでケチをつけたり特定のデベを攻撃する粘着さんが居つかないとスレが全然伸びないまま販売終了してしまうマンションも多いですよ。 注目度が低いかどうかは販売が開始されればその結果から自ずと分かると思います。 |
34:
物件比較中さん
[2011-09-20 07:37:34]
粘着さんがたくさんいるってことは、それだけ注目されてるから。それすら居着かない。。
ってか他物件、荒れてないしただ、モデルルームの印象を話してるだけ。 |
35:
匿名さん
[2011-09-20 08:00:29]
他社の営業マンが脅威と感じる物件は盛り上がる傾向あり。
|
36:
周辺住民さん
[2011-09-22 22:46:43]
多摩センターの南側に長く住んでますが、通りに面しているのは駅が近くてもいやですね。
子供のいる家庭は、多摩センターまで来てホテルが近くにある所には住まないでしょ。 ブリリアさんぐらい安くしてもらえないかな。 それなら、桜も見えるから相殺できるかな。 |
37:
周辺住民さん
[2011-09-22 23:34:00]
この辺をよく知っている人たちは
あちら側(通り沿い)は買わないと思います。 土地勘のない人は、初めは違いが分からないのかも・・ 南側物件は、大きな公園の中に建っているって感じで 今は当たり前になってしまいましたが エントランス出てすぐ、 危険な車が通ってないし、排気ガスも騒音もほとんどありません。 どれほど暮らしやすいかしれませんよ。 |
38:
匿名さん
[2011-09-23 00:26:00]
この物件のエントランスから駅までが危険だと考えてしまうと人だとかなり限定的な場所でしか生活できないですね。
そういった考えの家庭ではペデストリアンデッキ内にある学校にでも子供を通わせているのですかね? |
39:
匿名さん
[2011-09-23 00:45:30]
電車通学でもない限り結局普通の道路を歩かせますからね。
土地勘のある人にとっては駅までの時間が掛かるのもステータスみたいですね。 |
40:
匿名
[2011-09-23 06:24:42]
とにかく駅に近い物件が希望の方にはよいのでは?
徒歩9分と2分、しかもフラットで信号1つは違います。 乞田川は臭いことはなく氾濫も今のところありません。 桜は半端なく綺麗・見事です。 通勤は裏口があれば川沿いを駅が目の前です。 ただ北側のニュータウン通りは昼夜問わず交通量は多いです。 通りを挟んだ緑茶ですが、夏は蝉の声が凄いです。 あとムクドリもいる? 駅北と南は全く雰囲気が違いますので現地散策は必須です。 |
41:
匿名
[2011-09-23 06:26:56]
↑
緑茶ではなく緑地です。 |
42:
匿名希望
[2011-09-23 19:37:27]
場所、駅近いですし、平坦ですし買い物も沢山あるしいいですね。
とくに、モデルタイプで食器棚がついているのは最後でした。 食器棚買ってつけてもらうだけでも、相当な金額ですしね。 うちは親が検討中で、駅近で、病院あり、映画館あり、買い物もするところあり 図書館あり、市役所できたらもっと最高ですがぬ。 散歩も緑ありで多摩センターいいですね。 あとマンション内にコミュニティがないのがいいです、 あると管理費もたかいですしね。人それぞれ価値観違いますがね。 |
43:
匿名さん
[2011-09-23 20:34:46]
コミュニティって共用施設のことでしょうか?
それならば戸数に応じて充実していくのでそれをもって管理費等が高くなることはなかったと思います。 50戸以下のマンションですと何も無いのは普通ですね。 |
44:
匿名希望
[2011-09-24 09:33:28]
カラーセレクトっていつぐらいまでで、何階まで平気なのかな。
モデルタイプの部屋の色明るくて良かったし。 |
45:
物件比較中さん
[2011-09-24 11:24:58]
ライオンズは。。。昔からマンション知ってるからね。オーベルの方が公園が近くて魅力的です。
|
46:
匿名さん
[2011-09-24 18:56:53]
>42 条件としては私も悪くないかと思い考えております。いろいろな角度でチェックすると数々の利点は浮き出てきて、一見地味な感じの物件だと思いましたがその実そうではないことがよくわかりました。
多摩センターは傾斜になっていてその下のエリアになる立地ですが、さほど風景を気にしない家庭ですので利便性を重視して判断しております。 |
47:
匿名さん
[2011-09-24 19:13:28]
こちらの物件で気になることといえば川を挟んで反対側の大きな駐車場に将来何が建つかですね。
聞いたところでは駐車場は3人の地権者さんに分かれているのでまとめて買収するのは難しいとのことでしたが。 何かが建ったとしてもマンションだとベランダ側が京王線に近すぎて微妙なので商業ビルでしょうかね? そうなると逆に川沿いの面が見晴らしが良くなる構造となると思われるので、この物件のベランダを覗きこむ形になって嫌な感じがします。 |
48:
匿名
[2011-09-25 11:32:27]
地元の方 教えてください。この物件の価格は高いですか?相場ですか? あの辺は低い位置かなぁって思ったんですけど どうですか?
|
49:
周辺住民さん
[2011-09-25 15:10:37]
かなり高いです。駅近だから高くするのはわかりますが、街道沿いということもあり多摩センターらしさがない。そういう意味でもせめてオーベル並みにすべきですね。それでも過去の多摩センター物件では高い価格にはいりますが。。。
|
50:
匿名さん
[2011-09-25 15:53:15]
オーベルの平米単価が50.5万円でライオンズは54.2万円です。
駅からの距離が違いすぎるので過去の同様の物件と比較しないと意味ないでしょうね。 私はオーベルのMRを見たことはないのですが仕様が低いと報告されたのを見た覚えがあります。 ライオンズはディスポーザーが無い以外の仕様は高く、建物自体の満足度は高いと思います。 現地のベランダ側で30分ほど音を聞いてみましたが音の気になり加減は 電車通過時>川のせせらぎ>街道の音 みたいに聞こえました。 電車が通っていない時は川のせせらぎで街道の音は気にならないのではと思います。 逆に川の音が気になる方はやめた方が良いでしょう。 空気の清浄度については川とサクラ並木のせいか私の鼻ではペデストリアンデッキ内を散歩している時と区別がつきませんでした。 近くの公園内はさすがに一味違うと思いましたが。 |
51:
購入検討中さん
[2011-09-25 23:02:09]
オーベルのMRもライオンズも見学しました。圧倒的にライオンズのが仕様は高いですが、多摩ニュータウン通り沿いであることから、ファミリー、特にこれから子育てを考えている方には向かないと思います。子供がが喘息にでもなったらおしまいです。
|
52:
購入検討中さん
[2011-09-25 23:12:47]
確かに多摩ニュータウン通り沿いは気になりますね。
反対側の川も気になってきました。。 桜の木、毛虫多いのかな⁉ |
53:
購入検討中さん
[2011-09-25 23:19:44]
ベランダが街道と反対向きなので窓を開けていても排気で室内が汚れたりとかないと思いますが。
|
54:
周辺住民さん
[2011-09-25 23:42:33]
マイナスの意見が出るとすぐにフォローが入りますね。例の部署の方々、夜遅くまでお疲れ様です‼
大凶さんの内部事情に詳しいモンで…例の部署の事も。 |
55:
物件比較中さん
[2011-09-25 23:56:46]
駐車場はマンションたちますよね。
地主さんが売らない確約でも取れているんですか? 重要事項の説明で、周辺環境が変わらないと入れてもらえるのですかね。 それが取れてはじめて検討に上がるかな。 |
56:
購入検討中さん
[2011-09-26 00:10:25]
>>54
53です。 購入検討中の私が思ったことを書いただけですが何で例の部署扱いなのですか? 大京スレには定期的にあなたのように大京に対して粘着される方が来ますよね。 関係者扱いして検討者の意見を牽制して楽しいですか? ちなみに47も私です。 検討していて良いと思ったことも悪いと思ったことも率直に書いているだけです。 >>55 地主からの確約とかは100%無理だと思いますよ。 47では駐車場3つと書きましたが現地でもう一度確認したら1番大きな駐車場1つでこの物件の四分の三をカバーしてしまいそうです。 その大きさの土地があれば京王線側からセットバックしたマンションを建てれば下層の眺望は無理でも日当たりは確保できそうでした。 という判断を私はしたのでこの物件に対する他物件との優先順位はかなり下になってしまいました。 |
57:
物件比較中さん
[2011-09-26 01:54:28]
駅から近いとは言え、多摩ニュータウンや多摩センターで
住むならあの場所は意味がない。故に高いよ。 ●京さんは年間供給一位なら安くしたほうがよい。 多摩センターでも販売をしているしわかってますよね。 価格はブリリアみたいに2000万台から4000万台まででしょう。 個数が少ないから早く売って逃げた方が良いよ。 まだ間に合う、逃げろ。 ライオンズ大好き、●京営業大好きな人間より愛を込めて。 |
58:
匿名さん
[2011-09-26 11:22:47]
総戸数:45戸ってダメっしょ。
300戸以下はやめたほうが無難。 せめて200戸はないとね。 |
59:
購入検討中さん
[2011-09-26 14:56:09]
58さん。
理由を知りたいです。 |
60:
匿名さん
[2011-09-26 15:13:54]
58じゃないけれど、戸数が少ないと修繕時の1人あたりの負担が大きくなるからね。
戸数が少ないと一戸でも管理費滞納するようなのが出てくると ダメージも大きいしね。 あと、管理組合の運営も人数が少ないと、 声の大きな住人に主導権握られて好きなようにやられちゃうってこともあるし。 やっぱり200戸以上の規模はほしいね。 45戸はさすがに少なすぎると思う。 |
61:
購入検討中さん
[2011-09-26 16:47:13]
No51です。
私も初めはバルコニーがニュータウン通りと反対側だったので、問題ないと思っていましたが逆だろうがなんだろうが、玄関側を開けることもあるだろうし少なくとも外に出れば毎日ニュータウン通り沿いの空気を吸うことになります。大人はまだよいですが子供の成長過程の中でその環境に身を置くのはリスキーと判断しました。子供をもうける予定のないご夫婦などにとってはよいと思います。オーベルが残念すぎるだけにこちらのマンションも選択できなくなってしまったのが辛いです。 |
62:
匿名
[2011-09-26 17:01:56]
町田駅近のマンションのほうが 価値あるのかなぁ???
迷ってます☆ |
63:
匿名さん
[2011-09-26 17:34:16]
何で町田何だよ?
|
64:
いつか買いたいさん
[2011-09-26 18:27:13]
ニュータウン通り沿いに住んでる友人に聞いてみました
ベランダが反対向きだから、排気で室内が・・ というご意見・・ 部屋自体はまったく、問題ないそうですよ。 ただ、玄関側(北側?)の部屋の排気のフィルターはすぐに真っ黒になってしまうそうです。こまめに、掃除してるといってました。部屋が排気ガス臭いとかは、ない!といってました。 南側は、桜が満開だと心も落ち着きますよね。 毛虫は、確かにすごいですね・・(今年は特にすごかった・・)でも、上のほうに住めば大丈夫ですよ。 なんだか、情報交換の場がめちゃくちゃになってきてて、悲しいですね。 |
65:
匿名さん
[2011-09-26 20:40:11]
|
66:
購入検討中さん
[2011-09-26 23:03:47]
私は多摩センターでマンション買うなら、駅近で環境いまいちの物件より公園近くで環境のいいマンション買いますね。みんなでよーく考えよー(^-^)/
|
67:
匿名さん
[2011-09-26 23:05:50]
大凶 はないっすね。
|
68:
住まいに詳しい人
[2011-09-26 23:09:00]
リース会社が親よりも、大手ゼネコンが親の方が安心です。あくまでも個人的意見ですが。。。
|
69:
匿名さん
[2011-09-26 23:22:07]
連投すごいっすね。
|
70:
物件比較中さん
[2011-09-26 23:46:49]
みんなが興味もってる証拠ですね。
|
71:
匿名さん
[2011-09-26 23:53:05]
はるひ野からあの人が移ってきたのですかね?
|
春になるとカメラを持って散歩している人をよく見かけます。
私も春になると散歩に出かけますが、どこまでも続く桜並木が本当に素敵で、
ゆっくり数時間かけて散歩するくらいです!