ライオンズ多摩センター ステーションブライトについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都多摩市鶴牧1-1-9(地番)
交通:
京王相模原線 「京王多摩センター」駅 徒歩3分
小田急多摩線 「小田急多摩センター」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:65.72平米~86.22平米
売主:大京
施工会社:埼玉建興株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2011-07-16 15:30:53

- 所在地:東京都多摩市鶴牧1-1-9(地番)
- 交通:京王相模原線 「京王多摩センター」駅 徒歩3分
- 総戸数: 45戸
ライオンズ多摩センター ステーションブライトってどうですか?
102:
匿名さん
[2011-10-01 22:59:07]
|
103:
匿名さん
[2011-10-02 10:04:13]
私も電話は鳴り止まないし、自宅には来るし…
何で仕様も良くて駅から近いのにこんなに必死なんですかね。。 |
104:
購入検討中さん
[2011-10-02 11:34:57]
モデルルーム見に行った者ですが電話はきませんよ。
訪問の度に順調に次回アポとれてたら普通かもしれませんが。 本当に、駅近で探してる層には好条件の物件ですよね。 決め手はあくまでも駅近です。 環境は少し気になりますがそこまでの問題とは思っていません。 でも駅近に別の物件の新計画があったらぜひ知りたいです。 あそこまで豪華な仕様じゃなくてもう少し安ければ即決なんですけどね・・・ 近所のグランノエルが↓っていうのを見るとやっぱり高いかなと。 新築価格専有面積 57.00 ~ 81.50 ㎡( 平均 64.93 ) 新築時価格帯 1,990 ~ 3,980 万円( ㎡単価 42 ) |
105:
匿名さん
[2011-10-02 13:00:22]
>>103さん
大京が今と違って完成物件を販売していた時には私の家にも営業が来たことありましたけど、この物件で本当に営業が自宅まで来たのですか? 電話もそうですけど。 104さんが書かれているように今は購入の意思がある方には次回にMRを訪れる時間をあらかじめ予約するはずです。 電話がかかってくるとしたら購入の意思を示していない方になると思いますが、今の時期にそんな勤勉なことをするとも思えません。 |
106:
物件比較中さん
[2011-10-02 15:37:12]
私もモデルルーム行きましたが、勧誘来ませんよ、
嘘っぱちだと思います。 |
107:
匿名さん
[2011-10-02 20:23:25]
見込み薄いと思われたか、ほおっておいても買うと思われたんじゃないですか?
担当にもよるのかもしれませんね。売れていない人は必死ですから。 |
108:
匿名希望
[2011-10-02 20:39:46]
うちも、電話もありませんでしたよ。
モデルルーム行くって事は買う前提で行く訳だから、別に電話がこようが 気にならないと思います。それに大京だけじゃなく、大手不動産からもかかってきた事ありますよ。 うちは親が老後住むので、駅近の平坦な場所でいいなあとおもってます。 ちょっとした坂でも年よりは大変ですし。 全部が、全部いいマンションなんていいとこなんてなかなかないと思いますが、あては自分が どこで、妥協するかだと思いますよ。 近所に住まわれてる方の、ご意見も参考に、なりますし、ありがたいですね。 |
109:
匿名さん
[2011-10-02 20:39:58]
大京は、営業が悪いとか、電話がすごいとか・・
他の物件の書き込みにもありましたよね。 うちは、大京のほかの物件を沢山みてまわりましたけど、 キャンセルがでたら、知らせてほしいとか、同じような物件を知らせてほしいとか そう言ったことをお願いした以外は連絡ありませんよ。 気に入る、気に入らないはあるでしょうし。 好きな人は買う。 いいところや、悪いところ・・・ 情報交換は必要だけれど・・ でも、嘘がいやがらせみたいな情報はいらないのでは・・・ 同じような書き込みをみると、なんだかんだ言って ライオンズマンションが気になってしかたがないのだな・・・と思いますけれど・・ うちからは、遠くて検討できない物件ですが、 駅近はいいですよね。 内装も、最近の物件と、ちょっとづつ変わってきてますね。 桜も好きだから、憧れますけどね・・・ |
110:
匿名さん
[2011-10-02 21:04:51]
大京の営業マンにも相手にされないなんて可哀想すぎる。よほど年収低いんでしょうね。
|
111:
匿名さん
[2011-10-02 21:22:51]
またつまらない煽りをいれてますね。
電話がくる必要がないと色々な方が書かれているのに理解できないのですかね? 理解できる頭をもっていないから嘘をつくのでしょうけど。 |
|
112:
匿名さん
[2011-10-03 00:52:28]
109です。
年収低いと、私に言ってらっしゃいますか? 私の年収は、900万ほどです。そうですね1000万には足りないので 110番さんより低いのでしょね・・ ちゃんと、購入するのでご心配なく。 ただ、人間性の問題ですよ。 どんなに強がっても、心の寂しい人間であるという理解しかされませんよ。 まあ、何をいっても反省されないでしょうしね。 本当に、探しているかたは、幸せな方々で 真剣だから、腹もたちます。 しかし、そのうち無視されますよ。 だれも、答えてくれなかったら、せっかく色々なところに書き込んでいるのに ストレス解消されなくなってしまいますよ。 私も、今後はあなたに対する意見は致しません。 幸せになって、優しい心が持てるといいですね。 |
113:
匿名さん
[2011-10-03 07:50:45]
つられるなよ(笑)
|
114:
物件比較中さん
[2011-10-03 09:19:06]
110こそ年収低いんじゃ? 112さん、気にしないでね。購入できない人は批判的で挑発的。頭の悪い書き込みしかできないし、素直に書き込みしない。
煽られても無視が一番です。 ライオンズは立地を気にせず駅近重視の人は良い物件だと思います。 |
115:
匿名さん
[2011-10-04 11:49:26]
112です。
114番さん、ありがとうございます。 お互い、気にいったマンションがみつかるといいですよね。 |
116:
購入検討中さん
[2011-10-04 21:37:48]
うちは、勧誘電話ありますよ。
ライオンズさんは見学したマンションが駄目なら、 他のマンションを案内してくれました。 これは、親切ではなく迷惑でしたけど… 同じ地域ではなく、ライオンズさんが売っているところ で私が言ったエリア外のところでした。 勧誘、あると思います。見に行ってしまったのが運のつき でした。 でも、個人情報保護法がありますから、本社か販売センターに 電話をしてメール、電話を削除して頂きたいと言えば大丈夫です。 やってみて下さい。 |
117:
物件比較中
[2011-10-04 21:44:48]
うちも電話がかかってきましたよ。
他がダメだったので、こちらはいかがですか?という感じでした。 |
118:
物件比較中さん
[2011-10-05 00:15:07]
うちは、年収が低いので70平米以上は買えませんでした。
安い、買える物件ありますと言われ他のマンションを進め られました。勧誘はありますよ。 ライオンズさんは熱心だし、しつこいから、恐いぐらい。 まー営業なら当たり前?株価も落ちてるし… 折角、経営陣がオリックスになったのに。 |
119:
匿名さん
[2011-10-05 01:14:46]
ここって、「うち」って書く人多いですね。
変な場所で改行する人も。 |
120:
物件比較中さん
[2011-10-05 01:20:47]
116&117&118は、明らかに自作自演(笑)
|
121:
匿名さん
[2011-10-05 01:33:17]
名前を変えて繰り返し同じようなことを書く人大京スレに多いですよね・・・
はるひ野の悪夢再びかと思いましたよ。 |
122:
匿名さん
[2011-10-05 14:12:01]
電話ならいざしらず、営業が家にまで来る?
プロジェクト発表会への参加を考えていたところだったので 一瞬躊躇いましたが、デマということでよろしいのでしょうか。 オリジナルの食器棚設置、食洗器、ミストサウナ完備など 平均以上に設備が良いと感じています。 |
123:
匿名さん
[2011-10-05 14:21:45]
上の方でも書きましたが営業が家まで来たのは完成済み物件を販売していた時以外は私は経験していないですね。
少なくともこの物件で営業が家まで来ることはないと思いますよ。 この物件はディスポーザー以外の欲しい装備は全部入りですね。 |
124:
購入検討中さん
[2011-10-05 20:30:00]
116です。
事実を書き込んだのですが、何か? うちは、駄目なんですか。 117、118と一緒にしないでください。 私は、ライオンズさんから実際に言われた んですから。そして、削除してもらいました。 以上、それ以下でもそれ以上でもありません:-< |
125:
匿名さん
[2011-10-05 20:37:58]
124さんってこの物件を購入検討なのですか?
違うとしたらその名前で116のような書き込みをすると紛らわしいです。 |
126:
匿名さん
[2011-10-09 18:17:19]
ここは川沿いなのがとっても気になるところですが、
でも桜の季節にはかなりいい景色になりますよね。 毎年ここの川沿いは花見がてら歩いてますけど、本当にきれいで。 自宅からこの景色が見えたら素敵だな、とも思います。 ここの川って氾濫したこととかは過去にないのでしょうか? |
127:
近所をよく知る人
[2011-10-16 15:03:13]
多摩センター在住(NT通り側)通産14年です。ずっと賃貸住まいなので、そろそろマンション購入を考えてココとオーベルを見ています。読むと、わざわざ批判を熱心に投稿される方が多いので、心が折れそうです・・(笑)
一応地元なので少し情報を伝えます。 ・川沿いなので地盤は大丈夫か?→古地図で見ると乞田川はNT開発時に直線化しているので、今の位置とは異なります。そのため現況での判断は無意味です。 ・乞田川の氾濫?→そんな危険を感じた事はありません。(改修以前は蛇行していて、よく氾濫してたそうですが) ・電車はうるさい?→今も線路から150m程ですが、うるさくてTVが聞こえないなんて事はありません。ただうるさいかどうかは個人の感覚なので何とも言えませんが、通勤時以外は本数が少ないので、自分は許容範囲と考えました。 ・桜並木について→とても美しくパンフにも記載されていますが、冷静に考えれば見頃は1週間程度・・毛虫は、見かけた事が無いので、自分は多摩市かどこかが殺虫剤をまいてくれていると勝手に思っていました。昼間家にいないので分かりませんが・・ ココとオーベルはどちらも一長一短ですが、駐車場が100%確保で自走式のオーベルに傾きかけています。 ただオーベルは床仕様が二重床でないので、緩衝材付きフローリングを使用しており、フワフワ感が非常に不快です。 全般的に仕様は確かにココの方が上。悩みます・・・ |
128:
匿名さん
[2011-10-16 15:26:57]
>>127
NT通り側で線路から150メートルってことはNT通りを挟んでこちらの物件と反対側ですよね? グーグルマップで見るとこちらの物件と線路の距離は100メートル程となっています。 線路までの距離が違うことと、間に建物を挟むと音の聞こえ方が全く異なるので電車の音に関してはご自宅から聞こえるよりはかなりうるさいと思います。 特に現状こちらの物件のベランダ側は駐車場で線路の音を遮るものがない状態です。 私は建設中の現地で30分ほど音を聞いていましたが線路の繋ぎ目があるせいなのかガタンゴトンという音が思いのほか大きいと感じました。 専有部とベランダ等の仕様は間違いなくこちらの物件の方がいいですよね。 その分お高いですけど。 大京さんは将来の修繕費の値上がり幅が大きい方なので検討中の方は事前に確認しておいた方が良いかと思います。 |
129:
近所をよく知る人
[2011-10-16 20:01:45]
ココとは同じ側で、100mぐらいかもしれません。いずれにせよ距離以外の環境が違うので、音に関する比較は言及すべきではなかったですね
将来の修繕費の値上がり幅が大きい方なのですか・・・維持費もバカにならないので、これも重要な判断材料のひとつですね |
130:
匿名さん
[2011-10-16 20:52:33]
オーベルは分かりませんが大京さんの物件だと最終的に修繕費は5倍くらいになると思います。
昨日から登録が始まっていますので登録された方はそのへんの資料を持っていると思います。 |
131:
物件比較中さん
[2011-10-17 09:28:38]
オーベルは駐車場100%ではありませんよ?
|
132:
物件比較中さん
[2011-10-19 23:30:40]
あと良く聞く話では、大京の物件は売ったら終わり、アフター対応は全く期待できないようなので、
それもお忘れなく。 アフターも重要な判断材料のひとつですよね。 |
133:
匿名さん
[2011-10-19 23:49:02]
アフターって管理会社のこと?
|
134:
匿名さん
[2011-10-21 08:28:10]
アフターサービスは売主である大京と施工会社だろ。
大京のアフター対応の悪さは良く聞くよね。 全然対応してくれなかったり、うまいこと言って逃げたり。 立地や構造に惹かれたんなら止めやしないけど、 くれぐれも営業トークにはだまされないでね。 うそばっか言って購買意欲煽るらしいから。 |
135:
匿名さん
[2011-10-21 11:53:03]
一般的にネガ情報は流し読みするようにして、自分が必要な情報だけ
参考にするようにしてますが、売主のアフター対応に関する書き込みは ちょっとひっかかりましたね。 自分でもきちんと調べてみた上で、検討材料の1つにしたいと思います。 |
136:
匿名さん
[2011-10-22 20:56:52]
今までライオンズマンション二件買いましたが特に悪くは感じませんでした。
特にいいとも感じませんでしたけどね。普通です。 持ってない人が噂話だけで例もなく話すのは如何なもんですかね? |
137:
匿名さん
[2011-10-22 21:05:03]
マンコミュの検討スレには熱烈なアンチ大京さんが何人もいるけど不思議とアフターのことで叩いている人は見たことなかったけどなー。
あえて言えば修繕積立費が堅いというか高いかな。 |
138:
匿名さん
[2011-10-24 08:25:30]
大京は建物に欠陥があっても瑕疵を絶対に認めてくれないから、いつも泣き寝入りだって友人が嘆いてました。
どんな欠陥かは具体的に聞いていないけど、営業時の説明と違う点が多すぎるそうです。 なので、ビデオカメラかレコーダー持参で契約した方がいいよとアドバイスを受けました。 実際にそうすると、営業のヒトは急に会話がぎこちなくなり、口数が激減するそうです。 |
139:
匿名さん
[2011-10-24 12:16:32]
そんなことしたらどこの会社の営業だってひくでしょうに。
|
140:
匿名さん
[2011-10-24 13:12:45]
修繕積立金は、最初だけ安くて途中から値上がりするよりは
よほど好感が持てます。 契約時にビデオカメラはNGじゃないんだろうか? MRの中にはデジカメ撮影も禁止しているところもありますよね。 |
141:
匿名さん
[2011-10-25 00:55:41]
第一期は予定通り売れたのですかね?
|
142:
購入検討中
[2011-10-28 23:08:53]
なんだかライオンズって…と思う内容がおおいですね 多摩センターが実家ですが 私はなかなかいい物件だと思いましたよ 駅の南側は環境がいいとは思いますが、夏はとにかく虫が多いですよ 蝉は本当にすごいですからね それに比べてニューターン通り側はかなり虫も少ないし 甲州街道や世田谷通りのように渋滞する程の交通量でもなく 落ち着いた通り沿いだと思いますが お値段はやや高めかもしれないですが多摩センターであれだけ駅近の分譲って少ないんですよね
永山は寂れきって老人の街っていう印象ですから どんなものができても地元の人は永山より多摩センターを選ぶ方が多いのではとも思います 買い物も便利で交通の便もと考えるといい物件だと思いますが いかがでしょうかね |
143:
匿名さん
[2011-10-28 23:27:48]
明日から第2期モデルルームオープンですね
|
144:
匿名
[2011-10-29 00:21:08]
一期は抽選になるくらだったと聞きましたが 二期も価格が低い物件に集中してる分 早く売れてしまうんですかね?
これで残ったら それまでのマンションだったのでしょー 内装はいいし しっとりとまとまったマンションだけに 買う方もガツガツしてなさそー |
145:
匿名さん
[2011-10-29 01:53:31]
多摩センター駅の南側住んでるけど特に虫が気になった事は一度もない。
しかもニュータウン通り側はかなり少ないって言い切るところがまたすごい。 はたまた関係ないのに永山にまで触れて近隣の競合物件をすべて潰しにかかるとは。 さすが大京さんです。 |
146:
匿名さん
[2011-10-29 09:19:29]
大京の永山物件もまだ売れ残っているのにそんなすることないでしょ。
何でも営業って書く人はやっぱり頭があれだねえ。 |
147:
匿名
[2011-10-29 10:01:52]
多摩センターの購入を検討しましたが、多摩センターが地元の友人に蝉の凄さをききましたよ 友人は蝉が多くて 夏場は多摩には行きたくないと話すほどでしたが、気になったことが一度もないなんて じゃっ平気かな 少し安心です
|
148:
購入検討者
[2011-10-29 11:02:35]
第1期は抽選になるくらいだから2期も早いんじゃなあのかな MR行きましたが内装はかなり良かったですからね 環境も大事ですが お部屋も大事ですよね ここにしようか?かなり迷ってます アフターがよくないってのが心配ですが 契約から入居までに8ヶ月くらいありますが、その間からほったらかしにされてしまうんですかね?
|
149:
購入検討中さん
[2011-10-29 11:40:47]
マンションについてよくわかりませんが、抽選といっても、買える買えないではなく、どの部屋にするか、ということですよね?それって人気があるといえるのですか?営業さんのお話では、一期の部屋も、売れ残りそうな部屋が少しあるかもな、という印象でした。
知人がいるのでよく多摩センターに来ていますが、蝉が気になったことはありません。が、よく言われているようですね。気にならないのは、遊びにいくところがニュータウン側のお宅だからか、私が無神経だからか・・・。 管理修繕費上がるのは不安ですね。結局トータルで住宅にかける金額がすごく高くなってしまう。でもそれはどこに住んでも同じかな~(&金額なりのペイがあるかな)と割り切って、買いかけているところです。 電車に乗るのも、駅の向こうの商業施設エリアに行くのも、これだけ近いのは代えがたいものがあります。そしてお部屋の中身を見ると、そう高い価格設定でもないのかなと。 ご近所さんも、似た価値観の方が集まりそうですし(希望的観測)。 142さんのあと、145さんの書き込みを見て「大京さんが?」とちょっと引きましたが、146さんを見て、そんなことないだろうと納得。個人的な感想ですが、MR行った際に直接対応していただいた営業さんは良い印象でした。ほかの席で対応している営業さんは、正直なところ嫌いなタイプでした。いろんな方がいらっしゃるということですね(当たり前ですが)。悪評も、信憑性や具体性があるものでしたらむしろありがたいのですが・・・ ちなみに京王線の下のスーパーって、もうすぐ再開ですよね?(張り紙とかされてなくて詳細わかりませんが気になってます)当初の工事期間は9月までだったのに、地震の影響ですかね。 |
150:
購入検討中さん
[2011-10-30 11:48:36]
えーと…私は南側住民です。
多摩センターは夏の蝉の数は半端ない。近所では、レンガ坂をセミ通りと呼ぶほどですよ。 毎年セミが洗濯物に付きます。 虫が少ないというのは、はっきり言ってウソです。そりゃ、あれだけ南側は自然があるので当たり前です。 ニュータウン通り添いのこの物件は、南側よりは虫が少なそうですね。ただ、桜並木な為には夏場毛虫のフンがたくさんです。 直接被害はないかもだけど、嫌な人は嫌かも? |
151:
匿名さん
[2011-10-30 13:28:00]
通勤で最寄りの駅から会社まで桜並木が続いている所を16年程通いましたが毛虫とかフンとかは気になったことはないです。
ただ風がすごく強い時にはベランダに桜の花や葉が大量に降りそそぐと思いますのでお掃除は大変だと思います。 |
152:
匿名さん
[2011-10-30 13:55:47]
第2期の販売が始まりましたが公式の物件概要を見ても販売戸数が未定になっていますね。
大京さんって戸数の表示していませんでしたっけ? 第1期完売とかも出ていないし苦戦しているのですかね? 最近MRに行かれてご存じの方いますか? |
153:
周辺住民さん
[2011-10-30 13:59:51]
乞田川沿いに住んでます。
夏は木の下に、たくさん茶色い丸い玉があったので主人に聞いたら、毛虫のフンって言ってました。 確実に毛虫のフンはあります。気にならない人は気づかないかもですが。 でも、毛虫自体は見ないかな? |
154:
物件比較中さん
[2011-11-01 13:46:21]
うちは第一期の抽選で当たりませんでした。。
あくまでも、ハタからみた感想ですが第一期は東南角住戸の4部屋に、希望者がかさなり全て3〜4倍位の倍率だったようです。 価格が4100万前後だったため、中住戸だと金額は下がるけど狭いし使い勝手があまり良くなく、落ちた方々は振り替えなかったのかな…と。。希望の部屋以外だったら、別のマンションにしようと、我が家はなりました。南西側は、梁と間取りがいまいちなんですよね〜…。 ちなみに、京王線下のスーパーは12月位になってしまうとのこと!ここのマンション購入者には、駅スーパー重要ですよね!成城石井は普段には高いですから…。 |
155:
149
[2011-11-01 15:52:39]
154さん
東南角住戸が人気とは聞いてましたがそこまでだったんですね。 スーパーのお話も、色々と情報ありがとうございます。 工事前は、スーパー(つるかめ)のほかに、惣菜屋2つくらいと、マツキヨも一緒に入っていました。 駅の向こうのカリヨン館のスーパー(千歳屋)も安くて良いのですが、 ちょっとでも近くにできるのは嬉しいですよね。 駅情報ほしさに永山含む近隣マンションの掲示板も見ていますが、大型なところもあって、 このエリアだけで一気にこんなに買い手がつくのか?と心配になってしまいますね・・・。 人口が増えて活性化するのは嬉しいですけど。 あとは、電車が混みますね(笑) |
156:
物件比較中さん
[2011-11-01 17:18:44]
155さん、確かに人口が増えるとそれだけ朝のラッシュはスゴそうですね…。うちは主人が新宿勤務なので、朝は1時間近くかかるようです(帰りは30分弱)せめてもの救いが、京王線は多摩センター始発があるので並べば座れるようですが、本数が少なく9時出社の方には厳しいかも…多摩センター始発が増えればなぁ。。
あとは、小田急線が複々線の工事で下北沢辺りがスムーズになれば多少早くなるかも!? ここのマンションは、人それぞれとらえ方はありますが購入者の年齢層が幅広く高齢者の方もMRでよく見かけます。総合病院プラス駅近で、団塊の世代にウケるみたいです。となると、管理組合などの取り決めなど年配の方がいると若い世代だけよりは、色々な知識がおありなのかなぁ…と。大規模マンションは、友人も言ってましたが若い世代の世帯が多く、愚痴は多いが結局まとまらず大変なようです。私たち夫婦には、中小規模のマンションの方が合っているのかなと思いましたが、抽選で外れ(笑)こればかりは仕方ないですが! |
157:
サラリーマンさん
[2011-11-01 17:37:03]
多摩センター始発の存在は初耳です、土地の知識がまだないので早いうちに知ることができてTHANKSです。
多摩センターは人口が多いというのは聞いてたんで朝のラッシュはやっぱりすごそうですね、自分は新宿までだからその間の我慢はマシなほうでしょうか。 ここに越すと今より通勤時間が長くなるんですけど、今後の家族の生活を考えて多摩センターあたりで探しています。ここは今のところうちのランキング3位以内といった状況です。 もう少し、この土地のことを調べます。 |
158:
匿名さん
[2011-11-04 19:17:23]
昔は多摩センター始発が多かったんですけどね。。。
これから増えるとは思えません。 (特に通勤時間帯は) まあ、ラッシュがあまりに嫌だという人は橋本まで行ってそこから乗るって人も近所にいます。 生活するにはとっても良い街だと思いますけど、通勤という意味ではちょっと大変かもしれないですね。 |
159:
購入検討中さん
[2011-11-07 15:10:46]
検討してます。
がいろいろ悩んでます…ちょっと高いですよね。 値引きナシのようなんですが、ホントなんでしょうか? 今回も引き合いが多いようですぐなくなっちゃうかもーと営業さんからききました。 (営業トークなのかも) どーなんでしょうね? 検討してるかた、購入された方、教えてください~! |
160:
匿名さん
[2011-11-07 15:38:52]
>>153さん
本体(笑)は豪雨の後や台風の後に落ちてますね。 私は虫が大嫌いなので、なるべく近寄らないようにしてます。 現在比較検討中の大規模マンションがありますが、 駅からの距離はこちらの方が断然近いので迷ってます。 |
161:
購入検討中さん
[2011-11-07 16:31:06]
やっぱり毛虫いるんだぁ。。桜が綺麗な反面恐いです。
多摩センターに珍しい駅近物件だから、気になっています。 値引きを願っています…でもすぐ完売しそうですね |
162:
匿名さん
[2011-11-10 17:26:28]
近所が実家の物です。
薬散布しているから、そんなに毛虫に遭遇する確率は少ないかもしれないですけど、いるにはいますね。 時期になると桜の木の下、色変わってたりしますから(毛虫のフンで) ま、でも木の周辺だけでマンションにまで上がってくることはないでしょうけど。 小さい子なんかがいるときには歩いてて毛虫やフンを拾ったりしないように注意すれば大丈夫かな~と。 あとは変な話、慣れじゃないでしょうか。 |
163:
匿名
[2011-11-12 23:31:32]
もう 完売したんですかね?
永山、多摩センターのいろんなマンションの口コミみているとこのマンションが一番 穏やかな印象があります 出遅れてしまった…かな? |
164:
匿名さん
[2011-11-17 17:47:58]
あれ?
もう完売ですか?? ここは多摩センターからの距離感など位置的にいいな~と思ったんですが、終わっているのかな!? |
165:
匿名
[2011-11-19 22:05:02]
まだですよ これから第2期の販売みたいですよ
|
166:
匿名さん
[2011-11-25 17:11:22]
1期が終了してこれから2期って感じなのでしょうか。
2期はどのくらいの戸数販売するのでしょうか。 第3期とかも予定されているのかな?? ここを検討するリミットがわかったらな、と。 |
167:
申込予定さん
[2011-11-25 19:15:45]
明日第二期の受付ですよ。
担当者に聞いたら第三期まであるみたいですよ。 |
168:
匿名
[2011-11-30 23:21:15]
第2期の販売状況はどうだったのでしょうか? 今 多摩市はブリリアで盛り上がっている気がしますが…
多摩センター最寄り駅のここは今一つなんですかね? |
169:
買い換え検討中
[2011-12-01 14:57:30]
そんなことはないと思いますよ^^;
多摩センター徒歩3分の立地ってそれだけでもメリットなんじゃないでしょうか。 戸数が少ないのがもしかしたら検討者の数を減らしているのかもと思いました。 本気でここにしたい人にとっては好都合なんですが^^ いろいろスレッド見さしてもらったんですけど、 大規模なマンションにみんな注目してるなあという印象がありました。 理由は??なんですが、大規模小規模は好き好きですね。 |
170:
匿名さん
[2011-12-04 05:41:50]
大規模マンションじゃないと~って人もいますよね。
私はどちらかというと大規模すぎない方が良いかな・・・ と思っているので、ここは注目しています。 何にしてもここの立地はかなり惹かれます。 |
171:
匿名さん
[2011-12-08 16:05:00]
私は大規模でも小規模でもそのあたりはあまりこだわりません。
それよりも駅までの距離とか周りの環境が気になります。 ここは駅から近いというのは抜群ですね。 反面、駅から近いということで騒音の方はどうなんでしょう? |
172:
物件比較中さん
[2011-12-08 16:56:12]
線路スレスレの立地ではないですよね、よくある駅近マンション程度の音環境なんだろうなと思っています。街中感があって適度な音はむしろ落ち着きを持てる性格なのでいい場所かなと思いますね^^
特に不便な点を見つけることもできず、今のところ前向きに考えようとしている一件です。今の駅前イルミネーション、とても綺麗ですね。 |
173:
匿名さん
[2011-12-09 13:59:59]
多摩センターのイルミネーション、とってもキレイですね。
毎年楽しみにしています。 このマンションに住んで、この期間中毎日見れたらいいな~と思っています。 |
174:
匿名さん
[2011-12-14 15:25:24]
多摩センターってきれいだし、お店もたくさんあって便利なよい街だと思っています。
ただ、夜、行ったことがないのですが、 夜の治安についてはどうなのでしょう? 駅の下の方とか、夜人通りが少なそうなのでは?という印象があったんですが。。。 |
175:
匿名さん
[2011-12-15 01:03:28]
地元民です
夜は飲み屋もあるし、 大学生の経由駅でもあるから 若者が遅くまで駅周辺100m以内で集まったりしていますが 変な人がいるとか、見たり聞いたりしてませんねぇ 元からか、節電の為か知りませんが、駅を出るとどこも街灯が暗い印象はありますね ここは斜め向かいにラブホがあるねぇ ここが害とは思いませんが、視線に入るマンションではあると思います |
176:
買い換え検討中
[2011-12-15 14:03:41]
>>174
平日と休日で雰囲気が違いますが、深夜でも駅周辺はそれなりに人がいますよ。175さんの仰るように学生の街でもあり、お店もなかなか多いです。眠らない街ではありませんが夏などは駅とパルテノン多摩の間の気持ちよい空間で遅くまでゆっくりしている人も見かけます。 イメージとしてですが治安の良さは感じますね。 |
177:
匿名さん
[2011-12-15 20:24:07]
ラブホテル在るのに?
|
178:
購入検討中さん
[2011-12-15 22:35:40]
ラブホテルが近くにあると治安が悪いんですか?
|
179:
匿名さん
[2011-12-15 22:51:59]
いいんですか?
|
180:
買い換え検討中
[2011-12-15 23:00:08]
商業地域なのでしょうから仕方ないのでは。残念ながら、我が家の様なファミリー層には考えられません。
|
181:
ビギナーさん
[2011-12-15 23:14:43]
ラブホが近くにあることで、子どもに与える悪影響ってどんなことがあるのか教えて下さい?
|
182:
匿名さん
[2011-12-16 11:05:21]
実家は田舎でしたので、ラブホが多く
徒歩圏内に3件あるような環境で育ってきましたが、 たいした影響はありませんでした。 せいぜい親に、あそこのお城は何?と聞いて 困らせるくらいでしょうかね… |
183:
匿名さん
[2011-12-16 11:11:26]
ラブホテルは、周辺の環境を害するのみならず、犯罪を助長するなどの問題を有する。ラブホテルの近くで痴漢の被害に遭う子どもが増えている。ラブホテルの前などでよく不審者が確認される。ラブホテル内において薬物犯罪が行われている。
|
184:
匿名さん
[2011-12-16 11:17:27]
ラブホは景観上無いほうが好ましいですが、治安の悪さや子育てへの悪影響には
繋がらないと思います。 駅に近いと言う事は通勤の利便性だけでなく繁華街にも近いというデメリットが ある事は承知しておかなければいけませんね。 |
185:
物件比較中さん
[2011-12-16 15:19:51]
多摩センター駅周辺って一度住んだら気に入ってしまうって方多いそうですね。やっぱり駅前環境の良さが起因でしょうか。勤務地に近い住居を選ぶことも魅力ですが、遠くてもここがいいという声も多いようです。住人になる前と後では地域に対する見解が変わってきそうですね、今は利便性の面で他の駅と比較してしまうのですが、気持ちがいいのはどこかとなるとこの物件あたりなのかなあと考えてます。
|
186:
匿名さん
[2011-12-16 17:35:13]
駅の北側は多摩ニュータウンで唯一の小さいけれどもダウンタウン的な繁華街なので飲みたい時よく利用します。ラブホテルはやはり需要が有るからでしょう。
|
187:
匿名さん
[2011-12-19 07:46:56]
確かに北側のところだけは、ちょっと雰囲気が違いますね。
私は行く方じゃないですけど、需要はあるんだろうな、と私も思います。 駅前が全面飲み屋街・・というところは小さい子供がいるので うーん・・・と思ってしまいますが、多摩センターはそうじゃないから良いですね。 |
188:
物件比較中さん
[2011-12-19 08:37:29]
>>187
そういえば飲み屋さんが極端に多かったりはしない土地な気がします、何かしらの規制とかあるんですかね。適度な感じでちょうど良いとは思いますね。 多摩センターは駅南側が憩いの場所のような設定だと思っています。このマンションは北側立地になりますが北の店舗関係の使い勝手の良さとすぐに南側に行ける近さもあって、いんじゃないかなと思います。 |
189:
賃貸住まいさん
[2011-12-19 09:13:38]
こんにちは。
ラブホですが部屋の位置にもよると思いますが、 川を挟んだ向こう側だし、 派手な外装なわけでもないし(将来はわかりませんが。。。) それほど気にならないのでは? 夜になると光るネオンがマンションからどう見えるかがポイントと思います。 駅近辺だと、あのラブホよりサンクス横のキャバクラの呼び込みのほうが困ります。 |
190:
匿名さん
[2011-12-27 08:22:05]
ラブホ、目立つのは嫌ですね。
確か昼間はあまり気にならなかった気がします。 夜はあまりこのあたりを歩いたことがないので分かりませんが・・・ 家からラブホのネオンが見えるのは避けたいですけど、 カーテンしめちゃうし、まあいいかな~とも思います。 |
191:
物件比較中さん
[2012-01-05 17:19:44]
|
192:
匿名
[2012-01-06 06:54:41]
元々何もなかった山ん中だし、ここはこれから栄えもしないしもう少し都心寄りを検討します。
|
193:
匿名さん
[2012-01-07 07:45:43]
多摩センターは大きな駅だけに、いろんな顔を持ってますね。
でも繁華街とかラブホは何処にあるか分かっていれば近づかなきゃいいわけですし。 大きい駅ならどこにでもあるから、まあ仕方がないかと。 ただ、子どもにあれなに??って聞かれたときに困るくらいかなと。 |
194:
匿名
[2012-01-07 10:32:57]
普通にホテルだよで。昔からあの辺はラブホだらけ。
|
195:
匿名さん
[2012-01-07 15:23:29]
194さん
すいません、1つ伺わせていただきたいのですが 『あの辺りはラブホだらけ』という文面に対して、多摩センター周辺にホテルはだらけというほどありましたっけ? |
196:
匿名
[2012-01-09 15:08:22]
ホテルは一つだけじゃない?
ここは駅近くでもあって ちょっぴり高めだからっ 買う人も限られてきちゃうんでは? だから あんまり賑わいないのかも… いい意味でも悪い意味でもやたらと盛り上がるコミュニティーより 静かにのんびり暮らせそうでいいんじゃないの |
197:
匿名さん
[2012-01-11 06:26:56]
確か、ホテルは乱立しているような感じではなかったと思います。
昼間しか多摩センター行きませんが、昼間はラブホの存在なんて気になること全くありませんよ。 子連れで昼間行くとかならあまり気にしないで良いような。 夜も家の窓の目の前でデカデカとネオンが見えるってわけじゃないでしょうし。 |
198:
匿名さん
[2012-01-12 02:09:40]
ここは売れてますか?
|
199:
ご近所さん
[2012-01-12 02:24:21]
ほぼ向かいのラブホのネオン&看板は
ベランダに10回立ったら、 9回は嫌でも目に入る立地だよね 気にしない人はいいよね センターオープンサッシということは、 朝昼リビングで飯食っている横目に必ず目に入るよね 気になってしょうがないよ 意識しないようにすれば、するほど、気になるという 悲しい人間の性が見える気がする |
200:
匿名さん
[2012-01-13 15:02:36]
周辺景色が気になるならないは性格にも起因しますからねー、最終的に購入に至る方は気にしないもしくは気にならないということで結論を出すのではと思いますよ。
もしかしたら小さなお子さんがいる家庭は敬遠する可能性はありますが、 そこはそれぞれですね。 この環境だとあえて下の階を選んだりして見えない場所を優先する手もあるのではないかと思いますよ。 |
201:
匿名さん
[2012-01-13 15:35:31]
ベランダからの景観ですが、竣工後、部屋を確認してから契約できればベストだったんでしょうが、
この立地なら7月まで売れ残っていませんよね。 まあ、最悪ネオンライトが点灯する夜間はカーテンを閉めているので気にならないと思います。 |
モデルルーム見学した次の日の朝、営業が家に来たのにはビックリでした。