ライオンズ多摩センター ステーションブライトについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都多摩市鶴牧1-1-9(地番)
交通:
京王相模原線 「京王多摩センター」駅 徒歩3分
小田急多摩線 「小田急多摩センター」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:65.72平米~86.22平米
売主:大京
施工会社:埼玉建興株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2011-07-16 15:30:53

- 所在地:東京都多摩市鶴牧1-1-9(地番)
- 交通:京王相模原線 「京王多摩センター」駅 徒歩3分
- 総戸数: 45戸
ライオンズ多摩センター ステーションブライトってどうですか?
202:
匿名さん
[2012-01-13 16:05:54]
|
203:
購入検討中さん
[2012-01-16 10:32:18]
>この立地なら7月まで売れ残っていませんよね。
第三期が年明けから始まりましたが 販売戸数が7戸になっていました。 秋口に訪問した際、営業より ・第三期まである ・第三期開始の時期は未定だが1月末ごろになると思う と聞いていましたが実際は約1カ月早く開始したようです。 このペースだと完成時点ではほぼ完売しそうですね。 |
204:
匿名さん
[2012-01-16 11:14:53]
あれ、7戸販売してました?
ホームページの物件概要はまだ「販売戸数未定」のままでしたが、 どちらかで公表されていますでしょうか。 このほかに先着順も3戸あるようなので、合計10戸が残っているという事ですかね? |
205:
購入検討中さん
[2012-01-16 11:56:13]
203です。
>あれ、7戸販売してました? >どちらかで公表されていますでしょうか。 確かにHP上では戸数未定でしたが 正月に入っていたチラシでは7戸でした。 |
206:
物件比較中さん
[2012-01-16 12:33:52]
少々うろ覚えなのですが、先週末
の 時点で、先着1戸、第3期分8戸だったと思います。 |
207:
匿名さん
[2012-01-17 02:17:04]
放射性物質が混入したコンクリートが話題になってますが、ここは大丈夫なんでしょうかね…
|
208:
匿名さん
[2012-01-18 11:58:31]
という事は、現時点で残りは一桁になっているのかしら?
ホテルの外観を見てみましたが、昼は全く目立たず、 夜も地味目の看板が灯っているだけで、問題なしと判断いたしました。 こちらの書き込みからネオンサインが派手に点滅しているのかと思いましたが、 景観を考慮してか、ひっそり営業してますという感じです。 |
209:
匿名さん
[2012-01-18 12:36:59]
今世間で問題になっている偽装ラブホテルですね。そちらのほうがたちが悪いんですと。普通の宿泊施設と思ったら、おっさんの半身裸が見えたとか。なんでこんなの許したんでしょうね。野猿街道あたりにしておけばよかったのに。
|
210:
匿名さん
[2012-01-19 13:08:31]
多摩センターの三越って何気に大規模ですよね。市民の方はよく利用されるんでしょうか、他に目立つ百貨店がないようなのでここに人が集中するのかな。
うちの近所は伊勢丹があるんですけどちょっと閑散としてて。 デパートは賑わっているほうが近隣住民としてもなぜか安心を覚えますよね。 |
211:
匿名さん
[2012-01-19 17:43:10]
多摩センターの三越は去年ぐらいにリニューアルして、
ほとんど三越がなくなって違う店舗がはいっていますよね。 なんだっけな、建物の名前も変わったような。 だからデパートがお好きな方にとっては行くとちょっと デパートとは違った感じになっているかもしれないですよ。 |
|
212:
物件比較中さん
[2012-01-20 02:29:31]
多摩センター三越は「COCOLIA(ココリア)」という愛称?になりました。
以前は上層3フロアに大塚家具がテナントとして入っていて、撤退後に今の専門店が入居しました。元々の三越はほぼ残っています。 多摩センターの駅前はイベントもちょこちょこ開催され、休日は何気に人通りは多いです。 なので、三越に集中する、ということではないですが、リニューアル効果もあって以前より三越内の人は多いように感じます。 ホテルは、偽装ラブホテルというか、普通にラブホテルだと思っていました^_^; 以上、多摩市民歴5年の田舎者のコメントでした。 (フォローお願いします。) |
213:
ご近所さん
[2012-01-20 03:17:07]
三越と言っても、
2Fより上は庶民の店ばかりだし、 1Fや地下食品もメジャーブランドが並ぶわけでも無いので、 三越とは名ばかりな、郊外型ミニショッピングモールでしょうかね 多摩には3年前に都心部から転入してきましたが、 近所や近隣のスーパーによって特色があり、 ここは野菜安い!、ここは食品安い!、ここは飲み物が安い! といった具合に使い分けてます。 都心に比べ物価が安いので、家族連れで住むには嬉しい環境です ここは駅近の魅力がありますが、 また少し駅を離れれば公園や緑多き自然もあるので、住むにはいい街だと思います。 |
214:
物件比較中さん
[2012-01-21 17:20:57]
たしかに多摩センター駅周辺はうまーく分けている感じの配置になっていると思いました。商業は商業、住居は住居、こんな感じで。公園とかもどこからでも人が行ける場所にありますよね、ほんとよくできたところだなーという感想は自分でも外れていないと思っています。
今多摩地区のマンションは全体的に人気もあるようですしね、その中でも多摩センター方面は注目度高いと思います。駅近マンションもいくつも建てられるものではないのでここも住むなら早めにという感じですか。 |
215:
匿名さん
[2012-01-21 17:33:00]
せっかくマンション生活はフラットなのに多摩センターだとお買いものするのに坂を登ることが多くなるのですよね。
それが難点で私はここを候補から外しました。 |
216:
多摩センター住民
[2012-01-26 21:23:01]
駅周辺に坂というような坂などはないですが…?
|
217:
匿名
[2012-01-26 21:31:05]
多摩センターにはかつてSOGOがありました。
三越ももっとデパートみたいな感じでした。 でも多摩センター界隈の住人はデパートで買い物したいときは新宿や銀座に出てしまいます。 どちらも電車で1本、しかも座って行けちゃいます。 なので三越はよりお高くないイメージに改装しました、それが2階です。 府中の伊勢丹なんてガラガラだからね…… |
218:
匿名さん
[2012-01-26 23:43:10]
>>216
健常者だと意識しないかもしれないですけど駅からヨーカドー方向はそれなりの坂ですよ。 |
219:
匿名さん
[2012-01-27 17:43:55]
>217 そういえばそごうありましたよねー、懐かしいなー。
たしかに京王線ユーザーはショッピングは新宿まではとりあえず出る人が多い印象ありますよ。多摩センターの三越はあまり繁盛しているという感じはしないですけど、ここにあることで中で都心の店舗の紹介や話があがって、それが都心店舗へのお客の誘導に繋がっていることもあると思うんで、存在の意義はあると思います。 このマンション入居するにしても大手の百貨店が近くに一つは欲しいですもんね。あるだけでも格が変わるんじゃないかなーなんて思います。 |
220:
匿名さん
[2012-01-28 17:49:48]
デパートの売り上げが年々落ちていますから生き残りをかけてどこも大変だとおもいます。デパートに行くといったらわくわくしたものでしたが。
食品売り場は盛況なのかな?これからバレンタインの季節ですからにぎわうと思いますが。 |
221:
物件比較中さん
[2012-01-30 13:11:03]
ヨーカドーもありますからね、日常食料品を買うとなるとデパートよりはスーパーななんじゃないでしょうか。ちょっとした豪華にしたい日はデパート食品も欲しいので両方あることはありがたいですよ。
生活の面では全然困らない環境が整ってくれているのは多摩センターの魅力だと思います。さすが歩行や住民目線の環境整備といわれるだけの地域ではありますよね。 |
私はたぶん慣れてしまう方なので、気にならない気はしますけど。
買う前には購入する部屋からどんなふうに見えるのか確認したいとは思います。