一戸建て何でも質問掲示板「太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか!?【No.3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか!?【No.3】
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2013-08-13 10:47:16
 
【一般スレ】太陽光発電で快適なオール電化| 全画像 関連スレ RSS

福島原発人災事故で、オール電化住宅が停電の原因にもなると、
矢面に立たされています。しかし、本当にそうでしょうか?
オール電化住宅こそ、私たちが願う自然エネルギーによるCO2排出削減、
原発停止の未来の暮らしを先取りしているのではないでしょうか?

太陽光発電でオール電化にしている皆さん!
その快適さを語りませんか?
これから太陽光発電+オール電化を計画している人もご意見をお寄せください。

前スレッド No.1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/164449/
     No.2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/168357/

    偽スレッド:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/168119/7

[スレ作成日時]2011-07-16 09:47:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか!?【No.3】

501: 匿名 
[2011-07-30 09:26:48]
>499
あなたの理論ならガス併用も原発依存に決まってるじゃないですか。

多くの人は、原発依存か否かを
家の設備では区分しませんけど。
502: 匿名 
[2011-07-30 09:51:18]
>>498
生きるも死ぬもシステム次第。
小規模分散電源によって送電効率が上がる可能性もあるし、システムの維持費の方が高くなる可能性もある。
受給バランスに関しては蓄電効率が向上しないとまだ実用化は厳しそう。
家庭内での電力需要の調整はすぐにでもできそうだけど。

どちらにしろ今の技術レベルでは採算取れない可能性は高いよね。
だからこそこの分野の議論はもっと活発になっていいと思うんだけど。
503: 匿名さん 
[2011-07-30 09:54:28]
 みなさんの意見を見ていると,今や原発を維持しよう,これからの電力供給は原発が主軸で!というものは全くないですね.

 私も震災直後はこれを教訓として新しい原発を作る事ができるならば,原発維持でいいと考えていましたが,その後の福島の状況,盛んに耳にする海外の情勢や,原発がどう作られているかなどを知るにつけて,原子力は人間がコントロールできるものではないと一個人としては結論しました.菅さんもそう思ったのでしょう.そして原発稼働を減らして夏冬の電力がどこまでまかなえるかを見極めているように感じています.

 ただオール電化は電力会社のただの商品なので採用しようとしなかろうと,エネルギー政策にはなんら関係ないと思います.ガス給湯と電気給湯,冷暖房の比較,調理(ガスコンロ,ガスオーブンとIHクッキングヒーター,電子レンジ)は各家庭でどういう風にしたいかで選択できるオプションですから.
 
 そうなると個人でできるとすれば太陽光発電を屋根にのせるのが今後の課題になるのかな.
504: 匿名さん 
[2011-07-30 10:13:56]
>490
電力の自由化とか、送発電分離とか、国民誰もが使うエネルギー問題なので、
今後は大きな政治課題にもなることでしょう。どんなシステムになるのか共通認識
としてまとめると、今の携帯電話のように主な回線はNTTのものを使い、auなど
携帯電話会社が独自のサービスを提供する、というようなイメージでしょうか?
消費者は、好きな携帯電話会社を選べるように発電会社を選ぶ。原発だけの会社
もあれば再生可能エネルギー発電を重視する会社もある、、、かも知れない。
太陽光発電があるとはいえ、電力に家庭のエネルギーを特化しているオール電化
住宅の住民としては、無関心ではいられない話題ですよね。

そうなって心配なのは、市場原理が働くから原発などのインフラを持った会社が
コストのダンピングを画策して、イニシャルコストがかかる風力発電などの会社を
潰しにかかるかも知れない。安い電力会社を選べるメリットはあるだろうけどねぇ。

それに電力の安定供給も危うくなる。送発電分離をやっているアメリカなどでは、
停電はしょっちゅう起きている。
技術開発された高度なスマートグリッドで停電が無いように出来るということなの
だろうけれど、一瞬でも停電したら製品が造れない精密機器の工場などもある
だろう。
そういうことを考えていけば、両手を挙げて送発電に賛成というわけにもいかない。

ただ、何事も運用の仕方が問題で智恵者の自治体首長などが上手に地域社会
の中でスマートグリッドを構築し、地産地消のエネルギー政策を行えば、地域
が潤い、住民が安全・安心の太陽光+オール電化生活で暮らすことが出来るで
しょうね。
でも、それだと日本全体で脱原発にはならないかも知れない。
そこが難しいところだろうね。


505: 匿名さん 
[2011-07-30 10:48:21]
本当にスマートグリッドと電力自由化が普及すれば、時間帯や場所、天候によって
電気代が変動する可能性も大きいでしょうね。
また周波数や電圧が不安定な電源は安価で、安定した電源は高価などと
いったようになるでしょうね。
そもそも家庭内の電源や送電網を直流化できれば、多くのメリットも
あるのでステラ型からエジソン型への電源転換も視野に入れて議論すべき
かもしれません。

いずれにしろエネルギー問題に夢の解決策はありませんし、再生可能エネルギーが
全てを解決してくれると思っている人は、オール電化=原発と信じている人と
同類の夢のお花畑に住んでいる人でしょうね。

エネルギー源については核エネルギーが最も大電力を生み出せるのは
紛れもない事実なので、核廃棄物のある核分裂ではなく、クリーンな
核融合(できることなら常温で小規模)が実用化できればいいのですが
これもお花畑の世界からミノフスキー博士でも連れてこないと難しい
でしょうね。
506: 匿名さん 
[2011-07-30 11:47:20]
まあ、無駄なことを延々と言っても、
電力業界のヤラセと同じですね。
オール電化で原発推進でしょ?
507: 匿名さん 
[2011-07-30 12:08:03]
>いずれにしろエネルギー問題に夢の解決策はありませんし、再生可能エネルギーが 全てを解決してくれると思っている人は、オール電化=原発と信じている人と 同類の夢のお花畑に住んでいる人でしょうね。

「現状の技術では」ってことですよね.ここに技術革新を期待してんですがね.原子力の開発より再生可能エネルギー開発の方が,効率悪くともみなに受け入れられやすいのではないのでしょうか.

 急がば回れの精神ですね.
508: 匿名さん 
[2011-07-30 12:21:48]
オール電化業者にしてみれば、原発問題でオール電化が売れなければ太陽光発電を買ってもらうしかないからな。
510: 匿名さん 
[2011-07-30 13:08:30]
太陽光乗せる予定だけど、オール電化にはしないな。
脱原発・脱オール電化だね。
511: 匿名さん 
[2011-07-30 13:27:54]
>「現状の技術では」ってことですよね.ここに技術革新を期待してんですがね.原子力の開発より再生可能エネルギー開発の方が,効率悪くともみなに受け入れられやすいのではないのでしょうか.

技術革新には基礎理論(原理)が必須ですが、現状では研究レベルでも実現の目処が
付いている革新的なものは見つかりません。これからのものに期待するには実用化&
普及までは少なくとも20年かかることを加味すると短中期的には解決できません。

再生可能エネルギーについてはエネルギーコストが従来の2倍程度にはなりそうです
から、それを家庭及び産業が受け入れられるかどうかですね。
現状の再生可能エネルギーは安定供給ができないため、全電力に占める割合を一定以上に
は上げられませんから、主体の電力源をどうするかという解決にはなりません。
それよりも省エネとライフスタイルの転換で家庭使用エネルギー量を50%以上エネルギー削減し
エネルギーを大量に使用する素材系の産業と、エネルギーを無駄に浪費するサービス産業系を
国内から無くすほうが、現状の生活や産業を維持したまま代わりのエネルギーを見つけるより
現実的かもしれません。
512: 匿名 
[2011-07-30 15:09:10]
>>505
直流、交流の電源転換もスマートグリッドの課題だともいます。
蓄電池に貯めた電力をわざわざ交流変換せず、
直流電源として売買するシステムも、インフラとして整備されれば、今よりはるかに効率が上がると思います。

再生エネルギーに関しても、太陽光だけでなく、太陽熱、海洋温度差発電、地熱なんかも俄かに注目されてます。

日本としてどこに開発の重きを置くのかが大事なんですが、ビジョンは全く見えず…。
政治家には興味の無い話なのかも知れませんが。
513: 匿名さん 
[2011-07-30 15:12:06]
>511
>>エネルギーを大量に使用する素材系の産業と、エネルギーを無駄に浪費するサービス産業系を
国内から無くすほうが、現状の生活や産業を維持したまま代わりのエネルギーを見つけるより
現実的かもしれません。
驚いたねえ。本気でそんなことを考えている人がいるとは・・・
原発がなくても、十分に発電能力があるというのが、インターネットをやっている人たちの
間では常識だと思っていました。
事実、「電力は本当に足りないか」などをキーワードに検索してみればいい。
例えば小出裕章氏の
http://www.youtube.com/watch?v=PLJVLul6Wz0&feature=player_embedded...
などは参考になりますよ。
また、「電力不足は本当か」というキーワードではテレ朝の朝のワイドショーに出演した
名古屋大学の高野雅夫准教授のブログなどをお読みいただきたいですね。
http://blog.goo.ne.jp/daizusensei/e/180d8f57c8e0db5590d5c6fa6c068212

原発を停めて、とりあえずは火力発電でしのぎ、その間に太陽光発電などの普及や
再生可能エネルギーを利用した発電を技術開発することです。原発に費やした費用を
使えば、それも可能ではないかと期待していますよ。
514: 匿名さん 
[2011-07-30 15:12:32]
内容が難しすぎて、現在利用中の俺の感想なんか書けん・・・
515: 匿名さん 
[2011-07-30 15:30:27]
>511
>>家庭使用エネルギー量を50%以上エネルギー削減し
上から目線で御意見を宣っておられますが、具体的にどうやって50%削減しますか?
単純なおバ○さんはオール電化を止めればいいとほざいているけれど、お湯を沸かす
エコキュートは電力需要の少ない夜間の使用でピークカットに貢献してる。
IHは想像するよりよっぽど電力を使っていない。どうしても!というならカセット
コンロを使えば節電にはなるだろうけれど、とても50%削減には及ばない。
ガス併用家庭では、ご飯もガスで炊き、洗濯機も冷蔵庫もTVもガスで動かしますか?
電気が無ければ、ガス給湯器もストーブも動かせない現実があります。
普通の暮らしをしながら、電力消費を50%削減するには、太陽光発電で自給するのが
一番現実的な解決策です。
経済的な理由以外のいろいろな事情で太陽光発電を搭載できないのは重々承知していま
す。事情はどうあれ、エネルギー自給を目指す太陽光+オール電化が非難される道理は
全くないと思いますよ。
516: 匿名さん 
[2011-07-30 15:32:29]
>513

>原発を停めて、とりあえずは火力発電でしのぎ、その間に太陽光発電などの普及や
再生可能エネルギーを利用した発電を技術開発することです。原発に費やした費用を
使えば、それも可能ではないかと期待していますよ。

同意です。

ところがオール電化の人は温暖化を盾にとってLNG等の利用はできないと言うんですよ。
517: 匿名さん 
[2011-07-30 16:06:59]
>515
オール電化が非難されるのは当たり前だろ。
519: 匿名さん 
[2011-07-30 16:39:56]
オール電化はピークカットの役割なんてまったく果たしていないだろ?
需要の少ない時間帯の電力消費をあげて谷間を埋めているにすぎない。

誰だよ、オール電化が電力のピークカットに貢献しているなどというデマ流したのは?
あ、電力会社のサクラか!
それを信じている人もどうかしているな。
520: 匿名 
[2011-07-30 16:40:04]
>>511
風力や地熱等の一部の自然エネルギーはすでに実用化段階まできてるよ。
事業レベルで量産化されれば、十分投資が回収出来る範囲まで価格も下がる。

問題は今の発送電に関わる国の規制。
今はいくら風力発電所を設置したって既存の電力会社の言われるがままの状態。
規制緩和と原発から自然エネルギーへの政策シフトで直ぐにでも手を上げる事業者はいるはず。

現に、今の厳しい規制の中でもソフトバンクはメガソーラー構想で多数の知事の賛同を得ている。

待つのではなく変えることが重要なんだと思うよ。

そもそも電力なんて経済活動の燃料にすぎない、燃料が少ないから活動を抑制してたらこの国はあっという間にデフォルトするよ。
資源なんか無いんだから。
521: 匿名さん 
[2011-07-30 17:27:03]
>512
>>直流、交流の電源転換もスマートグリッドの課題だと(思)もいます。
エジソン対テスラの怨念の闘いを再燃するわけでしょうか。
やっぱり天才エジソンは正しかった、、、ということになるでしょうかねえ。
ただ、家中に溢れる交流の電化製品をどうするか?送電には交流が有利など
いろいろとクリアにしなければいけない問題やその費用負担は誰がするのか
など、送発電分離よりも難しい課題がありますよね。
オール電化住宅は、そういう意味では、直流になると経費負担が大きい気が
しますけれど、変換器をひとつ噛ませるだけで解決しますかねえ。
522: 匿名 
[2011-07-30 18:06:08]
>>521
家庭用の太陽電池は直流電源として使用できるようにしておいて、家にある直流変換が必要な家電に直接つなげるようにするシステムは今すぐでもやって欲しい。
10年後の電気のあり方が変わると思う。
523: 匿名さん 
[2011-07-30 19:19:08]
パナからの提案です
http://panasonic.co.jp/eco/zero-co2/
http://panasonic.co.jp/eco/zero-co2/manage/index.html#manage01
やっぱり直流は直流で使う方が良いよね!
524: 匿名さん 
[2011-07-30 21:08:59]
>上から目線で御意見を宣っておられますが、具体的にどうやって50%削減しますか?

そうですね。家庭用のエネルギー消費のトップ2は自動車と給湯ですから、まずは
ここからでしょうね。
自動車は現状の長距離運行が可能な自家用車は全廃し、2人乗りで連即航続距離が
100km以下の軽量でバッテリ容量が少ない電動シティコミューターのみにすべき
でしょうね。(それ以上の遠方へは公共交通機関)
後は、毎日大量のお湯に浸かる日本人特有の入浴習慣を捨てれば給湯負荷を半分
以下にはできるでしょう。
この2つの対策で30~40%程度はエネルギーが削減できますから、あとは
普通の省エネでいけると思います。
525: 匿名さん 
[2011-07-30 21:13:57]
>風力や地熱等の一部の自然エネルギーはすでに実用化段階まできてるよ。
>事業レベルで量産化されれば、十分投資が回収出来る範囲まで価格も下がる。

この2つは実用的な技術ですが、主力のエネルギー源にするには立地問題が
壁になるので、現状の既得権益者(漁業者、温泉業者、観光業者等)の利権を
法律で取り消さないと主力エネルギーにはできないでしょうね。
ただ、こういったことが法律で許されるような社会状況は日本では成立しない
可能性が高いです。
526: 匿名さん 
[2011-07-30 22:33:21]
>524
>525
要するに、これから庶民は自家用車を持つな。風呂に入るな。
っていうことですよね。誰がそんな上からのお達しを守るでしょうか?
それで、日本経済は成立しますか?

それから立地問題ということですけれど、ある種、的を射た発言だと
思います。しかし、原発を造るくらいのエネルギーを使えば、解決出
来ない問題ではないでしょう。札束で叩きまくって建設した原発です。
その勢いでやれば、安全で観光名物にもなる再生可能エネルギー発電
の立地は可能だと思いますけれどね。
527: 匿名さん 
[2011-07-30 23:20:10]
>>526
仮想や妄想の類は今求められていません
必要なのは現在現実的に可能で且つ即応出来る技術です
原発を今すぐ廃棄して直ちに代替と成り得るシステムがあれば直ぐここで上げてください
本当に現実的な案なら、もしかして日の目を見るかもしれません

大多数の現実的な人は、残念ながらそんな夢の技術が現在存在し得ないことを知ってるし
「次」のテクノロジーまで時間がかかることを理解してるので、今残されたモノ(原発)を
「次」が実用的になるまで使わざる負えないと思ってるよ
528: 匿名さん 
[2011-07-31 00:14:20]
日本の原発は技術の前に扱う人間と、そいつらが作った安全に運転するためのシステムにまったく信用性がない。
いままでの事故でも、原因は天災でも、その後の処理に問題がたくさんあったのに、今回も同じことの繰り返し。
こんな奴らに運転させるくらいなら、原発はなくした方がずっといい。
529: 匿名さん 
[2011-07-31 02:09:15]
原発は廃止。
そのためにオール電化もいらないね。
530: 購入検討中さん 
[2011-07-31 02:59:04]
地球に優しくていいね、太陽光でオール電化。
原発推進のガスはいらないね。
531: 匿名 
[2011-07-31 03:25:26]
>527
賛成です。

ですが、524の言う、自動車に乗らず、お風呂に入るのをやめると言うのは
仮想、妄想の類だと思います。

都会以外は、自動車がないと動けません。
お風呂は、シャワーの方がたくさん湯を使う場合も多いですし。
532: 匿名さん 
[2011-07-31 09:27:23]
>ですが、524の言う、自動車に乗らず、お風呂に入るのをやめると言うのは
>仮想、妄想の類だと思います。

別に自動車を止めろとも、お風呂にも入るなとかとかも言っていませんよ。
主張したのは、大幅な省エネルギーを達成するにはライフスタイルや社会システム
にも手を入れないと達成できないと言っているだけです。

そういった覚悟が無いのに、再生可能エネルギーを主力にとか原発廃止とかを
言い出してもそれこそ、仮想・妄想以外の何者でもないでしょう。

現状の生活を維持を望むのであれば、現状の完全な安全性を達成できない原発の
代替には、完全な安全性を達成できる核エネルギー利用以外の有望な選択肢は現状の
技術の延長線上には殆どありません。(石炭火力+CCSくらい?)
533: 匿名さん 
[2011-07-31 09:32:08]
>527
>>原発を今すぐ廃棄して直ちに代替と成り得るシステムがあれば直ぐここで上げてください
そもそも、原発は水力や火力の代替として設置された経緯があります。
代替がダメだったら、元に戻せば良いだけの話しではありませんか?
電力不足は本当か?ググってみてください。
534: 匿名さん 
[2011-07-31 09:43:04]
電力不足は本当か?でググると面白い。

http://g2o.cocolog-nifty.com/blog/2011/06/post-9d77.html
田中優さんの発言に納得です。

そもそも総研の電力不足は本当か?は
電力会社発行の「電源開発の概要」に書かれていることを元に
解説しているので、わかりやすくて信憑性が高い。
535: 匿名さん 
[2011-07-31 09:52:45]
>そもそも、原発は水力や火力の代替として設置された経緯があります。

原発を設置したことによって無くなった水力発電所や火力発電所なんて
基本的に無いはずですよ。

原発は火力や水力の代替ではなく、高度成長期期以降の電力需要増に
よって設置されてきたことを知らないんですか?
536: 匿名さん 
[2011-07-31 09:55:30]

電力需要の増大に備えて水力や火力を増やす替わりに原発を開発したのです。
あなたと同じコトを言い方を変えて言ってるだけですから、剣呑にならないで
くださいな。
537: 匿名さん 
[2011-07-31 10:02:24]
>田中優さんの発言に納得です。

この田中某の発言内容はひどいですね。夏の節電を達成るのはエアコンを
間欠的に冷房から送風に変えるというアイデアには失笑しますね。(送風
から冷房に変えた途端、送風時の節電分程度の消費電力増になることは
中学生でも分かるはずなのに・・)

まあ定常運転時のエアコンの消費電力は80W程度だから、テレビを消すだけで
達成できる節電量なのに、そういった節電方法をテレビでは全く言わない
偏向した番組作りや、内容を信じている視聴者には呆れますね。
538: 匿名さん 
[2011-07-31 10:08:48]
理解していないのはどっちだろう?
彼は節電の方法を言っているのではなく、ピークカットの仕方を言っているのでは?
中学生だけではく、小学生でも理解してると思うが、、、。
539: 匿名さん 
[2011-07-31 10:10:47]
>電力需要の増大に備えて水力や火力を増やす替わりに原発を開発したのです。
>あなたと同じコトを言い方を変えて言ってるだけですから、剣呑にならないで
>くださいな。

水力はそももそ適地が無いので増やすこと自体がそもそも不可能です。
火力は先進国でCはO2を削減するという世界の基本ルールに反するので
それも震災対策のための緊急非難用途以外には増やせません。
不安定な再生可能エネルギーは現状の電力網のままでは、一定以上(10%くらい?)
には増やせません。
つまりは現状で見えている技術線上には原発を全廃するのであれば、ライフスタイルや
産業構造を見なおして、省エネルギー型の社会に変える以外の選択肢はほぼ無いです。
540: 匿名さん 
[2011-07-31 10:26:28]

それはすごく理解できます。が、
>>つまりは現状で見えている技術線上には原発を全廃するのであれば、ライフスタイルや
>>産業構造を見なおして、省エネルギー型の社会に変える以外の選択肢はほぼ無いです。
ということを実現させるために、
>>それよりも省エネとライフスタイルの転換で家庭使用エネルギー量を50%以上エネルギー削減し
>>エネルギーを大量に使用する素材系の産業と、エネルギーを無駄に浪費するサービス産業系を
>>国内から無くすほうが、現状の生活や産業を維持したまま代わりのエネルギーを見つけるより
>>現実的かもしれません。
ということには賛成できません。
つまり、それは戦時中の「ぜいたくは敵だ」などのキャッチフレーズが横行する社会を
出現させ、自由闊達な人間性や進歩が阻害される窮屈な暮らしになると思うからです。
太陽光+オール電化の生活は、そういう窮屈な暮らしをしないで済むと思っています。
また、日本の産業を海外へ追いやるかのような意見には絶対反対です。
この夏の電力不足は、何らかの意図で捏造されている疑いがあります。電力会社は、
原発を開発しながら、そのバックアップに火力発電所を建造し続けていたという事実も
ありますから原発が停止して、いざというときでも電力は不足しないのです。
私たちはよくよくマスコミだけの報道ではなく真実を求めていろいろな情報を入手する
ことが重要だと思います。
541: 匿名 
[2011-07-31 11:06:59]
正に目的と手段が入れ替わってるよね。
電力は経済活動をするための食事のようなもの。
経済活動は国の生命活動といってもいい、
食事が少ないから呼吸減らしましょう、運動やめましょう、学習やめましょうでは話にならない。
資源の無い国から産業取り上げてなにが残るというのか。
542: 匿名さん 
[2011-07-31 11:33:17]
20110711 「原発 わたしはこう思う」 小出裕章

大切なことは今のようなエネルギーを膨大に使うという社会そのものが
すでにおかしいということに気が付かなければならないのです。
電気の使用量をどうやったら減らせるかということを日本人は考えるべきだと思います。

http://www.youtube.com/watch?v=44Jc-fPlBOQ

わかります、小出先生
オール電化などやめろとおっしゃっているのですね。
543: 匿名さん 
[2011-07-31 12:32:42]
オール電化派は結局原発が必要って遠回しに言ってるだけ?
544: 匿名さん 
[2011-07-31 12:36:19]
もし、原発より自然エネルギー発電の比率が高くなったときにしか、
オール電化が推奨されないとしたら、給湯と調理にガスを使うというだけの
非オール電化の家庭も、電気を使うべきではないし、
さらにバイオガスの比率が高くなるまでガスを
使ってはいけないということになるのだが。
545: 匿名 
[2011-07-31 12:43:58]
>532

>531です。
主張の意味、了解です。
546: 匿名さん 
[2011-07-31 12:50:48]
>544の発想だと、化石燃料を使うのと原発を使うのが同じってこと?
そう思ってる人は、それでいいんじゃない?

原発のほうがはるかに嫌だと思う人はオール電化を選ばない。
それだけでしょ。
547: 匿名 
[2011-07-31 12:59:03]
>546
原発推進、反対に
家の家電は関係ありませんね。

548: 匿名さん 
[2011-07-31 13:15:07]
>つまり、それは戦時中の「ぜいたくは敵だ」などのキャッチフレーズが横行する社会を
>出現させ、自由闊達な人間性や進歩が阻害される窮屈な暮らしになると思うからです。

どちらかと言えば、産業革命以降の資源やエネルギーを膨大に使いまくる近代型文明が
長期継続可能な社会では無かったと認識すべきではないかと思います。

人類の長期の文明継続のためであれば必要な我慢はすべきですし、自分達だけ
自由闊達に過ごして、ツケを後の世代に回るようなあり方は望ましい姿では
ありません。
549: 匿名 
[2011-07-31 13:24:30]
どちらにしても、太陽光は価値がありますね。
550: 匿名さん 
[2011-07-31 13:27:35]
>この夏の電力不足は、何らかの意図で捏造されている疑いがあります。

捏造では無く、春に行ったショック療法である計画停電と節電キャンペーンが
計画した以上の効果を発揮したと解釈すべきでしょう。
このような有事に対して国民が団結(統一行動を取る)できるのが日本人という
国民性ですし、強みでもあります。(どこかのアメリカの報告書にもあった
記憶があります)

当然ながら国や電力会社の意図的な情報操作はありますが、そういった意図性は
元々バレバレですから、それを捏造と受け取るのおめでたすぎです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる