散々調子に乗ってシェアを延ばしたあげく原発事故であ・ぼーんなオール電化。
放射能に汚染され、夏場の計画停電で風呂にも入れない運命のオール電化。
原発もオール電化も即刻撲滅して、以前のガスのある社会を取り戻そう!
[スレ作成日時]2011-07-15 17:51:11
オール電化マンションは今後どうなる? パート3
630:
匿名さん
[2011-09-26 16:51:48]
|
||
631:
匿名さん
[2011-09-26 17:29:31]
たぶん行き先のない不満が怒りの原動力となって、矛先が原発=>電気使うサービスへ偏移したと思われます。
こういう人は、自分の不遇を自分の内側を反省できないので、外=外部要因に理由付けるのです。 自分以外の悪者を見つける、いや作り上げることでバランスをとっているんでしょうね。 |
||
632:
匿名さん
[2011-09-26 17:35:22]
|
||
633:
匿名さん
[2011-09-26 18:31:29]
そんなのどうでもいいから、早くコピペ以外の反論を。
|
||
635:
匿名さん
[2011-09-26 18:35:39]
関電社長「再稼働なければ12月半ばには節電」
読売新聞 9月23日(金)9時4分配信 関西電力の八木誠社長は22日、大阪市内の本店で記者会見し、定期検査中の原子力発電所が再稼働できなければ、12月半ばには節電が必要になるとの見通しを明らかにした。 11月末から12月半ばにかけて3基の原子力発電所が定期検査に入り、計約250万キロワット分の出力が失われて需給が逼迫(ひっぱく)するため。ピーク時の消費電力の節電を求めた今夏とは異なり、総電力使用量の節電が念頭にあるとした。 7月1日から企業や家庭に求めていた「15%」の節電期間が22日に終了したことに伴い会見した。具体的な要請時期や節電幅は未定とした。政府は今冬、関電管内で8・4%の電力不足に陥ると試算している。 冬は効率悪いからとりあえずエコキュートは止めろ。 人様に迷惑かけんじゃねぇ。 |
||
637:
匿名さん
[2011-09-26 19:39:29]
当面地産地消のLNG発電が有力でオール電化退場
知事 天然ガス発電所を検討 東京港埋め立て地に新設 http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-1999.html 川崎天然ガス発電所はガスタービンと蒸気タービンを組み合わせた最新のコンバインドサイクル方式により、一般の火力発電所の発電効率40%を大きく上回る59%で発電。二基で八十五万キロワットと原発一基並みの出力を誇っている。 |
||
638:
匿名
[2011-09-26 19:57:01]
天然ガスで発電と言うのは、今後の流れて。発電所で燃やしたほうが二酸化炭素をまとめて回収し易いからね。
家で燃やしたら回収出来ないから。 また、火力発電所は、原発と違って消費地に近いから送電ロスも減るんだよ。 あれっ、効率よく電気を作ったらオール電化の方がさらによく成っちゃうね。 |
||
641:
匿名さん
[2011-09-26 20:22:32]
|
||
642:
匿名さん
[2011-09-26 20:26:37]
オール電化マンションで失敗しました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77541/res/323 |
||
643:
匿名さん
[2011-09-26 20:36:20]
オール電化は24時間出力が調整できない原発の深夜電力で安い光熱費を実現する原発に強く依存するものだね。
しかも原発側から見ても深夜電力を使ってくれないと無駄になるから原発の推進には深夜電力を使ってくれるシステムが必要。そのシステムの一つとしてオール電化が推進されてますね。 つまりオール電化は原発依存で原発推進 |
||
|
||
646:
匿名さん
[2011-09-26 21:30:12]
もうループしてて新しい話題ないのな。
|
||
648:
匿名さん
[2011-09-26 22:45:57]
心配しなくても将来は全部オール電化になるから。
|
||
649:
匿名さん
[2011-09-26 22:53:03]
まあ、電化の方向は全体の大きな流れだわな。
|
||
650:
匿名さん
[2011-09-26 23:02:10]
地震の後、蓄電技術や光発電に関する技術トピックスが目立ちますね。
ニッポン人の底力、いや1つのテーマに集中した時の開発力をぜひ発揮してほしいものです。 なにしろ原発から完全に脱却するとしても、10年は掛かるでしょう。 その前に、今までとは異なる採算性とれる自然エネルギー発電が普及することを望みます。 だけど、全国の電力事業体が政治に与える影響力が大きいから、どうなるか。 649さんの言うとおり、大きな流れは「電化」に間違いありません。 |
||
651:
匿名さん
[2011-09-26 23:09:29]
とりあえずオール電化のマンションは
買ったら、売れなくなるでしょ。 |
||
652:
匿名
[2011-09-26 23:24:30]
深夜電力で蓄電して昼から夕方に掛けて使えば蓄電装置も元を取りやすいかもね。補助金次第か。
電力会社も喜ぶわな。ピークの需要が減って。 ガス併用セミ電化住宅だとメリット無いから駄目だけど、オール電化住宅なら料金メリットは出せるよね。 |
||
654:
匿名さん
[2011-09-26 23:33:27]
>ガス併用セミ電化住宅だとメリット無いから駄目だけど、オール電化住宅なら料金メリットは出せるよね。
東京電力だったら、おトクなナイト8 http://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/menu/home/home03-j.html の契約をして、少し意識して電気を使うようにすると、電気料金が10%程度は安くなったぞ。 これだと、深夜電力は1kW9.17円で、表面的には電化上手と同じです。 |
||
655:
匿名さん
[2011-09-26 23:43:24]
>それよりも30年もすれば、新たなエネルギーが電気に取って代わろうとしているかも知れませんよ。
光速より速い粒子が発見される時代になったから、電気の代わりが見つからないとは言えないでしょうね。 >とにかくオール電化マンションは無しです。 ここは、理屈じゃなくて、感情なのね。 |
||
656:
匿名さん
[2011-09-26 23:49:42]
>とにかくオール電化マンションは無しです。
あの....他の代替エネルギーが実現しても、それは基本「電力」になるだけですよ。 電力以外に変革があるとすれば、 動力としての燃焼エンジンの形態が変わる可能性ありますけど。 |
||
657:
匿名
[2011-09-27 00:00:45]
653は、兎に角ガス併用セミ電化住宅じゃないと気がすまないので何言っても無駄です。
|
||
659:
匿名さん
[2011-09-27 00:08:16]
656が正論だね。
|
||
662:
匿名
[2011-09-27 01:00:07]
>661
頭が柔らかところで解説していただきたい。 >可能性として「光」「振動」「磁力」などがありますね。 家庭でどの様な利用が考えられるのでしょうか? >実際に「光」の仲間としてレーザー光線が実用化に向けて取り組まれています。 これが、実用化されると家庭でどう言う利用ができるのでしょうか? よろしくお願いします。 |
||
663:
匿名
[2011-09-27 01:08:57]
|
||
664:
理学部卒の匿名さん
[2011-09-27 01:49:08]
>可能性として「光」「振動」「磁力」などがありますね。
とか >実際に「光」の仲間としてレーザー光線が実用化に向けて取り組まれています。 そりゃ、すべて広い意味では「エネルギー」だけどさ...それらを発生させるのに電気使うんでしょ? レベルの低い知ったかさんは墓穴掘るだけだと思いますよ。 このスレでは「理系」の人も多いと思うよ。 というか、熱く原発反対してるのは「文系」が多いかも。 |
||
665:
匿名さん
[2011-09-27 02:50:23]
>それよりも30年もすれば、新たなエネルギーが電気に取って代わろうとしているかも知れませんよ。
実はここだけの話だが、ニュートリノ素粒子調理コンロ(ニュートリノと食品間の弱い相互作用で加熱する調理器)を使えば、電磁波使うIHコンロよりも60ナノ秒も早く料理が作れるんだぞ。これはまだ秘密な。 |
||
667:
匿名さん
[2011-09-27 10:20:53]
664では無いので、話に割り込みみたいで申し訳ないのだが、鉄や火打石を強くぶつければ火花が出るのは確かです。ただ、実際に使う際には、その事象を連続で発生させる必要があるのですが、その事象をどうやって発生させるかを考えねばなりません。普通に考えれば、電気モータなどを利用して移動させることになると思うのです。その場合、移動のために電気エネルギーを利用しないとならないことになります。
ようするに、 電気エネルギー → 光 だったものが 電気エネルギー → 物体移動(運動エネルギー) → 光 という構図が想定されるので、大きな差がないと思います。 もっとも、移動を実現するために電気に頼らない他の方法を想定していて、運動エネルギーを供給し続けることが出来るのであればごめんなさい。 |
||
669:
匿名さん
[2011-09-27 11:46:56]
>>668 さん
667です。 頭が固くなってしまっているのかもしれませんが、前提となるのが”家庭で実用化できる”ということだと認識しているので、そこに縛られている要素も確かにあります。 もちろん、先に挙げていただいたものは考えましたが、現在の電気に代わるものであれば、それと同等以上の使い勝手などが必要とされるので、これらは家庭では実用的とは言えないのではないかと思っております。もし、こうすれば実用的であるというアイディアがありましたら、教えていただければ幸いです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
感心しているだけなのに、なぜそんなにむきになるのか分かりません。