散々調子に乗ってシェアを延ばしたあげく原発事故であ・ぼーんなオール電化。
放射能に汚染され、夏場の計画停電で風呂にも入れない運命のオール電化。
原発もオール電化も即刻撲滅して、以前のガスのある社会を取り戻そう!
[スレ作成日時]2011-07-15 17:51:11
オール電化マンションは今後どうなる? パート3
564:
匿名
[2011-09-22 00:28:27]
|
||
565:
匿名さん
[2011-09-22 15:06:08]
オール電化は直接原子力発電とは関係ないと言ったって、電力会社自体がそうこじつけて再稼働の口実のひとつとして利用しているのだからしょうがないじゃん。
原発とは関係ない、過去の話とか言っているのは無責任なオール電化ユーザーだけじゃない? ほとんどのオール電化ユーザーは、直接関係ないが電力会社が原発推進にオール電化を利用しようとしていることに気っいているはず。 そんな良心的なオール電化ユーザーにとっては、現実を無視して過去の話にしようとしているここの電化派のレスを迷惑がっていることだろうよ。 |
||
566:
匿名
[2011-09-22 16:53:51]
>565
>オール電化は直接原子力発電とは関係ないと言ったって、電力会社自体がそうこじつけて再稼働の口実のひとつとして利用しているのだからしょうがないじゃん。 これのソースは? 電力会社が、オール電化住宅が困るので原発を再稼動させたいと言っているなんて言う話は聞いた事がないんだが。空耳じゃないのか? 妄想もほどほどにしよう。 迷惑なのは、君の書き込みでしょ。 |
||
567:
匿名
[2011-09-22 17:35:38]
オール電化って悲しい運命だな。
買っちゃったもんなあ、、、。 |
||
568:
匿名さん
[2011-09-22 17:43:04]
原発にとっては、困る内容ばかりだし、本当のことだからどうしようもないんだろう。
だから、何とかして削除させるように仕向けるしかないんだろうな。 |
||
569:
匿名さん
[2011-09-22 18:39:16]
>原発にとっては、困る内容ばかりだし、本当のことだからどうしようもないんだろう。
やらせメールとかそういうこと? |
||
570:
匿名
[2011-09-22 18:50:00]
|
||
571:
匿名さん
[2011-09-22 20:39:11]
エコキュートの商標を持っている電力会社や、その団体である電気事業連合会が
深夜電力を含むベース電力は原発によって支えられている(依存している)といってるんだぜ? それが事実と違っているとしても、原発新設や再稼働の必要性のなかに盛り込まれている。 現に九州電力は鹿児島でそう説明していたし。 だから再稼動させろと堂々といっている、つまり推進に一役かわせていることは 自分たちには関係ないわけ? そんなやつらだからこそ、オール電化なんてものを導入しちゃうのか? |
||
572:
匿名さん
[2011-09-22 20:44:29]
570
パート1に書いたけど探すの面倒なので自分で探して。 |
||
573:
匿名
[2011-09-22 21:27:21]
今も昔も深夜電力は、原発以外の発電も行われている。原発の比率は、下がっているけど別にオール電化住宅は困っていないからどうでもいいよ。そもそも、深夜電力を使わない人に関係無い事だろう。
火力でも利益は出るようだし誰も困っていないんだからいいんじゃないの。 ガス併用セミ電化住宅のガスマスターが、電気を安く使えない事を妬んでいるだけでしょ。 |
||
|
||
574:
匿名さん
[2011-09-23 07:46:46]
深夜電力は今後、火力が主力だよね?
|
||
575:
匿名さん
[2011-09-23 08:17:01]
いや、国策で原発再稼動となりそうだから、当面は原発かな。
ただそれもしばらくの間で将来は、他のエネルギー源へ転換していくべきですな。 |
||
576:
匿名さん
[2011-09-23 10:55:31]
オール電化マンションが、これまでのように急激に増えてはいけない。 今後のオール電化マンションやオール電化住宅には、今までのような30Aのブレーカーではなく、15Aのブレーカーで使えるエアコン並みの最大出力で消費電力のIHクッキングヒーターが出てからにするのは当然で、、深夜の湯沸しの暗騒音などの今明らかになっている問題点を解決してからにすべきだ。 既存のオール電化マンションは、問題点が分らない時点で作られた試作品である。 つまり、どんな問題が起きるのかテストしようとして世に出されたものである。 そして、オール電化マンションを語るのに無視できない原子力発電所だが、脆弱な安全性と震災や津波に対する対策が明確になった。 それも、東日本大震災が起こる1年以上も前から指摘されていたことで、確か数ヶ月前には改善命令のようなものも出されたようだが受け入れず今回のような結果を自ら招いてしまった。 それに加え、使用済み核燃料の処理を未だに模索している状態なのに、なんとかなるんじゃない?と言う考えで原子力発電所の運転を続けてはいけない。 人は目先の利益しか考えないことが多く、自分が生きている内なら大丈夫だ、何か起きる時には俺はもう死んでるから関係ないと、将来への悪影響は無視して強引に推し進める。 今のオール電化マンションを推し進める人は、これと同じ考えなのだ。 既存のオーツ電化マンションやオール電化住宅は仕方ない。 昼間、IHクッキングヒーターの使用する時間帯を考えて行ってもらいたい。 |
||
577:
匿名さん
[2011-09-23 16:04:27]
使用済み核燃料の処理さえ決まっていないのに、原発の再起動?
有り得ない! |
||
578:
匿名
[2011-09-23 18:53:04]
30Aは問題で15Aは問題無いっ不思議な理屈。
騒音も夜中にエアコン使うのとどの位違うんだか。うちのマンションじゃ関係無いけどね。 原発が全部止まってもオール電化住宅は、全く困らないんだが。 困って欲しいんだろうなあ。 ああっ、原発が止まったら夜中にお湯が作れないよう。お風呂に入れないよう。 それでも、臭いガスは、使う気起きんなあ。 |
||
579:
匿名
[2011-09-23 18:54:24]
|
||
580:
匿名さん
[2011-09-23 19:12:26]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
飽きもせず原発か。でも、最近の原発系発言は軒並み削除されてしまっているしなあ。