散々調子に乗ってシェアを延ばしたあげく原発事故であ・ぼーんなオール電化。
放射能に汚染され、夏場の計画停電で風呂にも入れない運命のオール電化。
原発もオール電化も即刻撲滅して、以前のガスのある社会を取り戻そう!
[スレ作成日時]2011-07-15 17:51:11
オール電化マンションは今後どうなる? パート3
523:
匿名さん
[2011-09-18 17:59:18]
|
||
526:
匿名さん
[2011-09-18 18:44:41]
>>525
マルチポスト君かな?それともコピペ君かな? http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174830/ で相手にされなかったのでこっちにきたの?ご苦労さまです。 |
||
527:
匿名さん
[2011-09-18 21:06:03]
うわー
ごっそり消されたね。 やはりコピペはよくないってことだよ。 さあ、オール電化自体に問題があるというなら、改めて自分の言葉で主張したら? |
||
528:
匿名さん
[2011-09-18 21:29:08]
オール電化マンションって、本当に今の日本にとって良いのですか?
|
||
529:
匿名
[2011-09-18 22:18:29]
|
||
530:
匿名さん
[2011-09-18 22:25:29]
どっちなのかという明確な答えはないと思いますよ。
今回の震災で多くの発電所が被害を受けて、電力の供給力が低下し、全国的に大幅な節電を行う必要性が生じました。 じゃあ、もしオール電化住宅がなかったらこの節電は避けられたかというと、それは難しいでしょう。オール電化住宅がなかったらそれの需要を賄うために増設された発電所もないので、結局被害を受けた分だけ供給力が下がって、やはり節電が必要になったことでしょう。 あとオール電化住宅がなかったら原発もなかったので、今回の事故は起きなかったというようなことを言われる方が居るようですが、物事を時系列で考えればそれは無関係であることが明確です。 結局、経済合理性の関係でその時々の電力需要を賄うに必要十分な発電所しか作られないので、ある程度以上の被害を受けたら電力不足は避けられないですよ。 じゃあ、ガスはどうなのかというと、電力と違ってある程度は溜められるので、影響は少しは小さいかもしれません。それでも都市ガス製造工場に大きな被害が出たらやはり供給不足になることでしょう。 |
||
531:
匿名さん
[2011-09-18 23:35:28]
結局、IHだからといって問題はたいしてないんでしょ。
|
||
534:
匿名
[2011-09-19 12:43:39]
自家発電
備蓄電池 |
||
535:
匿名さん
[2011-09-19 17:11:30]
同感です。
これからのオール電化マンションには、最低でも蓄電装置があり、昼間は夜間に蓄電した電気を使うべきですね。 それに加え、ソーラー発電とか風力発電を併用することで、本当の意味でのオール電化マンションになると思います。 |
||
536:
匿名
[2011-09-19 17:53:44]
どうしてオール電化だと蓄電池が必要なわけ?
その理由は? 蓄電池ってのは効率が悪いんだが。 別に自給自足である必要は無いよ。 530に対するガスマスターの意見が聞きたいなあ。 |
||
|
||
537:
匿名さん
[2011-09-19 18:22:44]
蓄電池→蓄電装置
|
||
538:
匿名さん
[2011-09-19 18:37:39]
蓄電装置と書いているのにもかかわらず、それさえまともに読めないのか、それとも、蓄電装置と読んだが、自分勝手に蓄電装置が蓄電池にしかならない、良く老化した人に起こるような現象が起こっているのか、どちらなのでしょう?
これまでにも、同じ様に書いた内容を勝手に変えていますから信用できない人間であるのは確かですね。 基本的な考え方はオール電化と同じで、深夜電力を使うと言うことです。 今までのオール電化の場合、お湯を沸かすことしか深夜電力を有効活用していません。 深夜にお湯を沸かし、そのお湯を翌日の昼間から夜にかけて使うと言うことです。 同様に、深夜料金の時間帯で蓄電装置を使い電池に電気を貯めて翌日に使うと言うことです。 今、各メーカーで研究も続けていますし、市販品もあります。 私が、長い文章をかくと「長文うざい」などと必ず文句を言いますので、短い文章で省略することで揚げ足を取られるようにして説明するまでもなく、ご存知の人も多いと思います。 |
||
539:
匿名
[2011-09-19 20:07:19]
電池でもキャパシタでも何でもいいんだけど、昼間電力会社から買った電気を蓄電して夜間使うって事は、電気を無駄にするって事なんだが。
それなら、昼間お湯を沸かした方がまし。 根底にある部分は、深夜電力と原発はセットの話なんだろうなあ。 【一部テキストを削除しました。 管理担当】 |
||
540:
匿名さん
[2011-09-19 20:29:37]
蓄電装置は、相当な重量になるようですし場所もとりますので、今のオール電化マンションに設置するのはどうかと思います。
でも、新たなオール電化マンションが建てられるのなら、蓄電装置は組み込むべきでしょう。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
まずは、>>510から。
まとめると、
設置工事のミスで倒れるトラブルが東日本大震災で相次いだ
が問題点ってことで良い?
なるほど、危ないね。
しかしこれはオール電化の問題ではなく、施工の問題。
今後是正は可能。
ガス給湯器も最初から安全だった訳ではなく、さまさな事故を経て安全に改良が加えられてきた。
オール電化製品も改良されるべきだという結論を導くのが妥当。
是正可能か?→可能