マンションなんでも質問「オール電化マンションは今後どうなる? パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. オール電化マンションは今後どうなる? パート3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-10-27 19:08:49
 
【一般スレ】オール電化マンションの今後| 全画像 関連スレ RSS

散々調子に乗ってシェアを延ばしたあげく原発事故であ・ぼーんなオール電化。
放射能に汚染され、夏場の計画停電で風呂にも入れない運命のオール電化。
原発もオール電化も即刻撲滅して、以前のガスのある社会を取り戻そう!

[スレ作成日時]2011-07-15 17:51:11

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

オール電化マンションは今後どうなる? パート3

42: 匿名 
[2011-07-18 11:29:40]
脱原発に舵を切るのであれば、二次産業も脱電気へ舵を切る必要があります。
43: 匿名さん 
[2011-07-18 11:44:42]
なるほど、そういう意味だったのですね。
確かにその通りだと思います。
44: 匿名さん 
[2011-07-18 23:53:38]
原発反対は、判ったけど・・・結局、2~3年で電力源が変わる訳でもなく、
オール電化マンションって、そのまま残るのでしょ
45: 匿名さん 
[2011-07-19 00:08:39]
簡単なのことを、パーなやつが簡単な問題をこねくるてことだな

火力発電所を作るのが、脱原発には一番の近道
太陽光なんてほざいているのは、原発推進派だろ
46: 匿名さん 
[2011-07-19 08:48:35]
現時点で
火力発電 4000万キロワット
水力発電 2000万キロワット
原子力発電 500万キロワット
合計   6500万キロワット

だから現在必要な発電量と言われてる5500万キロワットは火力と水力でカバー出来る。
原子力発電が即時なくなっても大丈夫。

それが知れると原子力発電が無くなっても良いのが明らかになって困るので、電力会社は発電量を1割引にして報告している。
47: 匿名 
[2011-07-19 10:21:28]

テレビ(TVタッ○ル)の反原発の意見だけを書かれてもね~。
48: 匿名さん 
[2011-07-19 11:43:08]
>>46 by 匿名さん
マスゴミやダメディアを頭から信頼する人は、政府発表を鵜呑みにする人と同等かな。
常に自分で考えるクセ残さないと....
特にTV系は音と映像で思考を奪われやすいからね...

で、6500万kWはたぶん東京電力ですね?
>原子力発電が即時なくなっても大丈夫。
46さんは東京電力の原発だけを問題視されてるのでしょうか?
49: 匿名さん 
[2011-07-19 13:53:46]
>>48
オール電化派は原発容認派であることがよく理解できる書き込みですね。
電力も大事ですが、処分方法が決まっていない高レベル核廃棄物の処理は
どのようにお考えですか?
既に各地の原発に保管してある廃棄物の量は膨大で数年もすればほとんどの
原発には保管場所がなくなります。再稼働させてもこのままでは再停止しますよ。
50: 匿名 
[2011-07-19 16:13:50]
脱原発へ舵を切るのであれば、日本の物づくり技術の海外流出をいかに防ぐかを検討する必要があります。
51: 匿名さん 
[2011-07-19 18:18:21]
>オール電化派は原発容認派であることがよく理解できる書き込みですね。
49さんは結論が先にありきですね。
もう誰でも、自分と意見違う人は「オール電化派は原発容認派」なんでしょ?
ま、いいんですが...現実は淡々と進みます。
52: 匿名さん 
[2011-07-19 20:11:27]
原発の廃棄物が日本を死の国にする前に原発を無くし、太陽光発電やその他の発電で補えばいい。

太陽光発電を支持するのは、原発を無くしたいと願う人たちです。
53: 匿名さん 
[2011-07-19 20:41:32]
>>52
原発なくすのに、昼にしか発電できない太陽光発電はマイナス要因
電気を高く買取させるなんて迷惑な存在でしかない

火力発電をまじめに作ればいいだけ、コストも大丈夫
原子力より、産業にとってはプラス

二酸化炭素作っても誰も困らんよ
54: 匿名さん 
[2011-07-20 00:05:47]
日本の総理が世界に向けて「CO2 25%削減」を堂々と言っちゃいましたけどね。

・2009年 民主党が衆議院選挙においてマニフェストに排出権取引・環境税の導入などによる25%削減を明記
・2009年9月7日 民主党の鳩山由紀夫代表が東京都内のシンポジウムにおいて「あらゆる政策を総動員して実現を目指していく」と発言斜体文[4]、世界に注目される
・2009年9月22日 鳩山由紀夫首相がニューヨークの国連本部で開かれた国連気候変動サミットにおいて演説内で温室効果ガス25%削減を発言。

25%削減のための対策
・新築住宅への太陽光パネルの設置義務付け、
・光ファイバーを用いた太陽光の室内での有効利用の促進、
・ガソリン車の販売禁止などの規制強化、
・住宅の耐熱化、
・排高能率給湯器の導入促進、
・排出権取引・環境税・炭素税の導入、
・産業活動の抑制(粗鋼生産やセメント生産などの削減)、
・炭素を還元剤に使わない水素による直接還元製鉄技術の促進[1] 、
・バイオエタノールの促進、
・廃食油の燃料利用[2] 、
・地熱発電、風力(海上での風力発電も含む)
・潮汐力
・原子力発電(高速増殖炉)、
・火力発電でのコンバインドサイクルやガス化複合発電、
・マイクロ水力発電、
・コージェネレーション・熱電変換素子等を用いた廃熱利用、
・ナノ材料技術を用いた水素燃料貯蔵技術による燃料電池、
・二酸化炭素貯留技術の促進、
・送配電での高電圧化・超電導化・直流化、
・昼間と夜間での電力需要の違いを夜間操業などによって均衡化させて効率を上げる企業側への優遇策導入、
・メタンガスを利用したバス運行システム、
・ドイツと比べて低い鉄道輸送での効率を上げる産業界揚げての積極的なロジスティクス改革と優遇策導入、
・凧を用いた海上輸送、
・渋滞を緩和させるシステムや高速道路の整備、
・よく起こる渋滞時の速度での燃焼効率の向上(制限速度での燃焼効率の向上は行われている)、
・「Just In Time」「Made For You」など在庫や廃棄物を極力押さえる生産管理方法の優遇策導入、
・適地適作・地産地消の推進、
・電子書籍の推進による紙メディアの削減[3]、
・省働化促進による全体的な効率向上での光熱費に代表されるエネルギー消費削減のための経営改善支援策や優遇策導入
などがあるらしいのですが、どの分野も促進されませんでした。
原発事故が有った後でも、どの分野へも具体的な指針がでていません。

55: 匿名さん 
[2011-07-20 01:39:59]
>53
何か勘違いさているようですね。
私が言ってるのは、原発に変わる電力供給のことですし、太陽光発電に限っていません。
なのにどうして太陽光発電の買取とか昼間しかなどと言うのか理解できません。
太陽光発電だけに限れば不安定な発電ですし、買取が増えれば電力会社の未来はないでしょう。
金を支払い得た燃料が不要の太陽光発電やその他の電力を供給側が併用すれば、使用者が支払う電気料金が安くなるだけでなく、皆が安心して生活が営めるのです。
わざわざ高価な太陽光発電装置を個人が購入する必要はないのです。
限られた人しか設置できない太陽光発電ではいけないのです。
56: 匿名さん 
[2011-07-20 08:27:12]
>>55
52は太陽光発電で書き込みしているが?

>>54
日本の総理の発言って・・
58: 匿名さん 
[2011-07-20 15:28:33]
>>51
>49さんは結論が先にありきですね。
>もう誰でも、自分と意見違う人は「オール電化派は原発容認派」なんでしょ?

容認派と取られても仕方がないのでは?
貴方の書き込みには問題点として提示された核廃棄物の処理をどうするのか?
ということについての意見が全くありません。

これ以上処分不能なゴミを増やすのに反対している人に対して、その意見に
反対するのであれば、きちんと反論をすべきです。


>ま、いいんですが...現実は淡々と進みます。

その「現実」とはどのような内容なのでしょうか?きちんと書いて下さい。
59: 匿名さん 
[2011-07-20 15:35:30]
>>54
震災で削減の前提(原発の増設)が実現不能となったのだから、実行する必要は無いしできない。
地震国で原発を運用する恐ろしさは十分世界が理解したのだから、批判は受けないだろう。

時間がかかるが、自然エネルギーへの転換を地道に続けることで世界に対して理解を得ればいい。
それまでは火力中心に回帰すべき。
そうなると熱→電気→熱という極めて非効率なエコキュート&IHヒーターは退場となる。
少しでもCO2を減らさなければならないのに、増えてしまう機器を使う必要は無い。
60: 匿名さん 
[2011-07-20 16:10:07]
>時間がかかるが、自然エネルギーへの転換を地道に続けることで世界に対して理解を得ればいい。
どうでしょうね。
前総理は「CO2 25%削減!!」っと声高らかに世界へ発信し、
現総理は「1000万戸の太陽光発電!!」と謳ってしまいました。
世界からの視点だと日本の政治は理解も信頼も難しいと思います。

59さん
火力発電だとすべて「熱→電気→熱」になるんじゃない???
そしてどう~~しても「エコキュート&IHヒーター」に拘りたいのですね?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる