マンションなんでも質問「オール電化マンションは今後どうなる? パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. オール電化マンションは今後どうなる? パート3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-10-27 19:08:49
 
【一般スレ】オール電化マンションの今後| 全画像 関連スレ RSS

散々調子に乗ってシェアを延ばしたあげく原発事故であ・ぼーんなオール電化。
放射能に汚染され、夏場の計画停電で風呂にも入れない運命のオール電化。
原発もオール電化も即刻撲滅して、以前のガスのある社会を取り戻そう!

[スレ作成日時]2011-07-15 17:51:11

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

オール電化マンションは今後どうなる? パート3

21: 匿名さん 
[2011-07-17 00:37:19]
原発って、すぐには止められないし、水が足りなくても危険な状態になるし、地震などで亀裂が入って水が漏れても直しに近づけないし、放射能は勿論、放射性物質まで飛散しているのに何も出来ない。
こんな原発が日本に60個弱あるなんて信じられませんね。
22: 匿名さん 
[2011-07-17 02:16:56]
電力会社もガス会社も就職できたら勝ち組扱いなのに関わりないような人達が
争ってるのが不思議な感じがします。
ガスも電気も勤めてる人達は生活安定してるしマンションくらい買えるから
争わないイメージがあるのですが。
ここの掲示版の人達は何か被害を受けてこられた方なのですか?
23: 匿名さん 
[2011-07-17 09:57:49]
おかしな事を言う人ですね。
就職には関係ありませんが、ガスも電気も毎日のように使い、使用料金を支払っているのです。
何とかしてはぐらかそうとしていますが、これも「やらせメール」を受け取ったからでしょうか?

注目しないといけないのは、勤めている多くの人ではなく、牛耳っている少数の人たちです。

上手く煙に巻いてこの事から目をそらせたいのが滲み出ていますね。

被害? 受けていますよ。
この板はガス化電気かと言うと、電気についての板ですね。
原発事故の、とんでもなく取り返しの付かない世界史に残る甚大な被害を受けていますがご存知ないのでしょうか?
節電を強制され、仕事を制限され、収入が減ったり職を失ったりした人もいると言う被害を受けていますがご存知ないのでしょうか?

それは他人事で、自分の生活はなに不自由がないので知ったこっちゃないのでしょうね。
それはそうですよ、日本で数少ない独占企業で、想定内の事故なら国の金や値上げで懐は全く痛まないのです。
我々から搾り取る電気料金に上乗せすれば良いと考えているのです。
だから我々は被害者なのです。

そこで今回の想定外の原発事故であなたの収入が少し減るかも知れない、原発がなくなろうとしているが、原発がなくなればあなたの高額な給料が少し減って莫大な退職金が少し減ってしまうかも知れないので、このような書き込みをしているのです。

やらせメールは九州電力のミスでしたから、これまでのように電話や直接伝える以前の方法に戻したのですね。
その指令のひとつがこのような書き込みなのです。
24: 匿名さん 
[2011-07-17 10:04:34]
被害者は他にもいることを書き忘れていました。

放射能が沢山の被害者を生んでいます。
家を失いどうしていいかわからない多くの人、酪農や農業が続けられない多くの人、その他こまかく注目すれば数え切れない被害者がいます。
そして、それに関わり影響を受けている多種多様の被害が日本中にありますよ。
25: 匿名 
[2011-07-17 11:32:09]
オール電化が普及したから原発が必要になったのではなく、原発ができたからオール電化が普及したのです。

原発を必要とするエネルギー構造にしたのは日本国民全員の責任!
26: 匿名 
[2011-07-17 14:48:06]
散々調子に乗ってシェアを延ばしたあげく原発事故であ・ぼーんなオール電化。
夏場の計画停電で風呂にも入れない運命の放射能オール電化。
原発もオール電化も即刻撲滅して、以前のガスのある社会を取り戻そう!
27: 匿名 
[2011-07-17 15:25:53]
原発依存になったのは日本の産業構造によるものであり、ここから見直していかなければならない。
28: 匿名さん 
[2011-07-17 18:32:21]
原発は、一部の権力者たちの私腹を肥やすために増やされたのです。
家電メーカーが3.11以後、急に小電力の家電を発売しだしたり、ソーラー発電が売れ出したことなどから、原発存続の邪魔になるこれらの物が出回らないように圧力を掛けていたが、原発事故によりそれどころではなくなり圧力を掛けられなくなってしまったし、九州電力のやらせメールも、もみ消せなくなっているのです。
それに、先日も原発の緊急停止と言う原発の信頼性・安全性が見せかけのものであることを実証するようなことが起こりました。
原発依存とは洗脳されているだけだと皆気付きだしたのです。
29: 匿名 
[2011-07-17 18:51:37]
脱原発を目指すのであれば、物づくり大国としてのあり方を変えていかなくてはなりません。
30: 匿名さん 
[2011-07-17 19:49:45]
物づくり大国と表現された意味が電力で成り立っていると言う意味ならば、それは今変わりつつあります。
31: 匿名 
[2011-07-17 21:17:38]
脱原発による産業流出も検討が必要である。
32: 匿名さん 
[2011-07-17 22:04:48]
エコキュートの低周波被害の訴訟が話題になってますね
33: 匿名さん 
[2011-07-17 22:30:16]
原発存続に依存する産業なら、日本には不要なのでしょう。
産業よりも人が安全に当たり前の生活ができることのほうが大事ですし、何よりも一番大事なのは人命だからです。

大型の風力発電機もですが、エコキュートも低周波問題がありますね。
一部の権力者は健康被害をもみ消して、大型風力発電やオール電化で私腹を肥やしたいのです。
34: 匿名 
[2011-07-17 22:50:27]
散々調子に乗ってシェアを延ばし私腹を肥やしたあげく原発事故であ・ぼーんなオール電化業者は福島に行って詫び入れてこい!
夏場の計画停電で風呂にも入れない運命のオール電化。
原発もオール電化も即刻撲滅して、以前のガスのある社会を取り戻すのが一番!
35: 匿名 
[2011-07-17 23:08:14]
脱原発を実現するためには日本の産業構造を変えることが必須です。
36: 匿名さん 
[2011-07-18 00:44:11]
火力発電を増やせばいいだけ、あてにもならん自然「絵ネル偽~」ってほざいている
のは、原発推進派かな?
37: マンコミュファンさん 
[2011-07-18 08:09:08]
火力発電も二酸化炭素排出に繋がるから基本「非常事態以外では稼働禁止」ということになっていたような…
地熱がんばってほしいです。
38: 匿名さん 
[2011-07-18 09:49:48]
36
テレビのニュースは見ていないのでしょうか?
新聞は読んでいないのでしょうか?
火力発電所を増やすにはどんな許可が要り、どんな場所で、どれくらいの広さで、どれくらいの費用が掛かり、稼動までどれくらいの時間が掛かるのかご存知なのでしょうか?

結局、原発同様、太陽光発電などが一般化しては火力発電が伸びなくなり、将来、縮小方向へ向かうのが困るので反対しているのでしょう。

日本全体が節電に目覚め、電力使用が少なくなると現在進められている太陽光発電が増えていき太陽光発電事業が稼動すれば、不安定で未知数で大変危険な原発が不要になり、現存の火力水力などの発電も縮小されるからです。

更に、その他の新しい発電方法が実現されますので、更に既存の発電は縮小されるのは明らかです。
火力発電は真っ先に縮小になるでしょう。
39: 匿名 
[2011-07-18 10:26:13]
輸出産業で成り立っている日本。原発を廃止するのであれば、新たな産業を確立する必要があります。
40: 匿名さん 
[2011-07-18 10:48:13]
原発廃止で新たな産業と言うのは、原発で私腹を肥やしていた一部の権力者の新たな私腹を肥やすためでしょうか?
それとも、原発で働く人たちの新たな働き先のことでしょうか?

前者の話であれば、全く考える必要はありません。

後者の話であれば、太陽光発電を主体とするような新事業が発足しそうになっていますから、そこで大量の雇用が生まれるでしょう。

原発関係のように高給にはならないでしょうし、原発のような桁違いの退職金も出ないでしょうが、原発のような利権や一部の権力者の食い物にされない良い職場になるように思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる