マンションなんでも質問「オール電化マンションは今後どうなる? パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. オール電化マンションは今後どうなる? パート3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-10-27 19:08:49
 
【一般スレ】オール電化マンションの今後| 全画像 関連スレ RSS

散々調子に乗ってシェアを延ばしたあげく原発事故であ・ぼーんなオール電化。
放射能に汚染され、夏場の計画停電で風呂にも入れない運命のオール電化。
原発もオール電化も即刻撲滅して、以前のガスのある社会を取り戻そう!

[スレ作成日時]2011-07-15 17:51:11

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

オール電化マンションは今後どうなる? パート3

162: 160 
[2011-07-29 21:37:08]
うわ! さらに第二弾でサクサクっと削除されました。
なんで、私の160だけ残すんですか....ポツンと残されて恥ずかしい/(_ _)>
164: 匿名 
[2011-07-31 09:14:06]
どうやら、オール電化マンションは今後も問題ないという結論に達したようです。
お疲れさまでした。
165: 匿名さん 
[2011-08-01 23:12:45]
みんなの節電努力のおかげで昼間でも20%も余裕があるらしい。ましてや夜間は余裕ありまくり。どんどん電気使って電気代払ってやれ。東電が放射能の被害者にちゃんと補償できるように
166: 匿名さん 
[2011-08-02 01:11:47]
被災者には直接寄付する、わざわざ東電他を介す必要感じない。
167: 匿名さん 
[2011-08-03 04:07:06]
やらせ失敗か?
168: 匿名はん 
[2011-08-28 23:33:20]
原発はなくす方向ですが、今すぐどうにかなるものではない。
ここまで守られた電力事業は崩せないし、電気の無い文明社会も考えられない。
これだけいろんな事が議論されているがオール電化が問題とは誰も思わないし、オール電化に問題なんて無い。
使えば使うほど便利で安全で節約出来る。
特に子供がいる家庭にはね。


169: 匿名さん 
[2011-08-29 01:21:47]
特に子供のいる家庭?
原発依存、原発推進なオール電化じゃ後悔するでしょ。
170: 匿名さん 
[2011-08-29 06:25:01]
>168
議論?
言葉の意味を知らないんだ。
だからオール電化が問題ないと思い込んでるんだな。
このスレでオール電化を狂信的に推進したいのはお前ひとりなんだけど知ってた?
またヤラセメールが送られてきたのかい?

オール電化にしてガスを追い出し電力会社の役員の高給と超高額退職金を更に増やし自分たちの高給を更にアップさせようとしているのは今となっては皆知ってる。

今では電力が余ってる状態だな。

オール電化増やさなければこのままで安泰だよ。

無知な書き込みで墓穴掘ってりゃ世話無いな。
175: 匿名 
[2011-08-30 00:34:55]
検討中マンションがオール電化じゃないけど、ガスコンロとIHクッキングヒーターと選べる。
掃除が楽だしIHにしようと思ったけど、電磁波怖いからやめた。
オール電化だったら電磁波ってどんだけだ?と思う。
176: 匿名さん 
[2011-08-30 00:59:50]
IHの電磁波は、鉛入りのエプロンとパンツでOK。

つうか、IHの電磁波を気にするなら電化製品とか使わない方がいいよ。特に携帯とかもやばいんじゃないの頭の傍で使うからね。もう手遅れかもしれないけど。


オール電化で無いならIHだと余計にコストがかかるからガスコンロにした方が無難だよ。エコキュートを使わないとコストメリットも無いからね。
177: 匿名さん 
[2011-08-30 02:22:10]
IHだと鉛入りのエプロンとパンツが必要なんだ。
そんなの使いたくないね。
そこしなきゃいけないなんて放射能汚染でもされてるの?
178: 匿名さん 
[2011-08-30 03:47:11]
身内に呆け始まった年寄りがいるんでシリアスに考えるときがある。

高齢者世帯の安全性考えると、オール電化も「アリ」だと思う。

あくまでもそういう特定条件下でならね。

ただ、せいぜい3階くらいが限度じゃないかな。

高層マンションなんぞ言語道断。


180: 匿名さん 
[2011-08-30 10:05:22]
そうなんですよ

IHにするなら電力の契約を40Aから60Aにしないといけない、それだけで基本料金が550円も上がる。

ガスを使わなくなっても給湯器はガスなのでコンロで使っていたガス料金と比べると、かえって高くなる。

それよりも40Aを60Aの契約にしないといけないのは、瞬間でも今までの1.5倍の電力を使うということ。

だいたい食事の用意をする時間帯は決まっているので、その時間帯の電力が1.5倍になるかも知れないのが大問題。

1家庭を例にすると、発電量が1.5倍になってしまう。

その時間帯に合わせて発電量を1.5倍にするならわかるが、その時間帯以外に食事の用意をする時もあるので、時間帯がずれてしまえば電力の供給不足となり停電が起こる。

そうなると、いつ消費電力が1.5倍になってもいいように常に1.5倍の発電をして電力を供給しないといけなくなる。

発電しても使われない電力は捨てるしかない。

だから瞬間的に大電力を使うIHには、常に無駄に発電をしていないと安心できないという大きな無駄が生まれる。

その大きな無駄のために原子力発電が必要だと馬鹿げたことを当たり前のように口にしている東電。

今の状態でも電力が余ってる状態なのにね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる