マンションなんでも質問「オール電化マンションは今後どうなる? パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. オール電化マンションは今後どうなる? パート3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-10-27 19:08:49
 
【一般スレ】オール電化マンションの今後| 全画像 関連スレ RSS

散々調子に乗ってシェアを延ばしたあげく原発事故であ・ぼーんなオール電化。
放射能に汚染され、夏場の計画停電で風呂にも入れない運命のオール電化。
原発もオール電化も即刻撲滅して、以前のガスのある社会を取り戻そう!

[スレ作成日時]2011-07-15 17:51:11

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

オール電化マンションは今後どうなる? パート3

1041: 匿名さん 
[2011-10-16 18:28:15]
泣こうが 喚こうが オール電化は増えてくよ。
1042: 匿名さん 
[2011-10-16 18:32:33]
来春、原発ゼロになった時 ガス派の書込みが楽しみ
どんな屁理屈書くんだろう?
1043: 匿名さん 
[2011-10-16 18:38:48]
来春以降のオール電化は 依存・推進じゃないけど
今までのオール電化に対しての・・・って言うんだろうな・・・
笑い。
1044: 匿名さん 
[2011-10-16 18:59:15]
真夏の昼間のヒートポンプは効率良さそうだな。
エコキュート用の電力は割高にしない方がエコなんじゃないの?
1045: 匿名 
[2011-10-16 20:07:48]
>1038

中部ではなく沖縄なんだが。





蓄電装置をわざわざ使って昼間の負荷を減らしてくるなんて電力会社はないて喜ぶぞ。普通はね。
嘘書くでねえ。
1046: 匿名さん 
[2011-10-16 20:13:42]
原発が全て停止して再稼動の可能性がなくなったら、これまで全力でオール電化を進めていた電力会社はどのようにするのでしょうね?
原発を増やす目的で電力会社がオール電化を進めていたのですから、オール電化自体が悪いとは思っていない。
ただ、今現在でもオール電化を進めていた電力館などが新潟の1つを残し他の全てが閉館となってオール電化を進めなくなっているのも事実。
沸かした湯が冷める効率の悪いのを知って使っているのか、昼間にIHで節電を妨げるのはどうかと思いますが、どうやらIHを使っている人は、ほとんど料理をしないか、しても簡単なものだけなので、お飾りのIHだと節電には無関係と言えるでしょうから。
今の深夜電力の発電量で足りているので、深夜電力が無駄にならない程度まで増えても良いと思っています。
1047: 匿名さん 
[2011-10-16 20:15:54]
中部でも沖縄でも同じことです。
1048: 匿名さん 
[2011-10-16 21:02:41]
オール電化。沖縄で生き残り模索か?
1049: 匿名さん 
[2011-10-16 23:20:07]
オール電化はおしまいだよ。
電気の無駄使いのやり玉に挙げられてるから。
世の中節電が美徳になってるんです。
駅でも暗いですね。解りますか節電です。
未だにオール電化マンションに住まわれている周りを気にもかけない独善は見上げたものです。
これが、考えすぎてからの行動なのでしょうか。
見上げたものです。



1050: 匿名 
[2011-10-16 23:48:16]
>1047

はい、逃げました。

原発の副産物のはずのオール電化が、どうして最初から原発の無い沖縄に有るんでしょうね。逃げた君の理屈だと原発と密接な関係にあるから、原発の無い沖縄電力がオール電化なんぞ薦めたら大赤字でまずいんじゃないの。もしかして国策だった。どうしてなんだろうねえ。

ウチナーの主婦の意見
http://www.kaeru.tv/topics/tvcf/index03.html#main

オール電化住宅に住んでいるのは、9%の人なのに面白い結果だよね。主婦の素直な意見ですね。
1051: 匿名さん 
[2011-10-17 00:58:19]
>原発を持たない中部電力がどうしてオール電化向けのメニューがあるかって?
>簡単なことじゃないですか、これから中部電力でもオール電化を増やし、それを口実にして原発が必要だと言えるようにするためです。
>中部でも沖縄でも同じことです。

おいおい、まったく違うぞ。
沖縄県は、世帯数が約55万世帯だぞ。世帯数がそれしかないので、最大電力も少ない。
沖縄電力の平成20年度のデータだが、最大電力は、138万8千kW(送電端)に留まる。
現在は普及率が9%だが、55万世帯すべてがオール電化になったとしても、需要率などを考えると最大電力の増加はせいぜい30万kWといったところだろう。
原発1基の発電は100万kWなので、オール電化の普及より前に沖縄電力管内の人口をすごく増やさないといくらオール電化が進んでも原発が必要な状況にならない。
すこしは定量的に物事を考えたほうが良いぞ。
1052: 匿名 
[2011-10-17 01:15:38]
>1051

苦しすぎ。

経営の問題だろ。成り立つなら他の電力会社も同様に成り立つはずだよね。
原発が無くてもオール電化は安泰。
1053: 匿名さん 
[2011-10-17 01:49:48]
ガス併用の倍以上電力使う、オール電化:浪費電力暴走族は、
極力、お湯と調理はカセットコンロで沸かして頂き、
そして、(これが一番大事)導入してしまったものはしょうがないから
反省して静かにしていて欲しい。
1054: 匿名 
[2011-10-17 01:58:13]
↑これと、原発とあと何だっけ。

東京電力が無くなると賠償する所が無くなるぞ。だったら、電気沢山使ってやれよ。節電して500円位浮いたことに味をしめてしまったかな。
1055: 匿名さん 
[2011-10-17 08:24:32]
>ガス併用の倍以上電力使う
誤情報に踊らされてますねww情けない・・・
>導入してしまったものはしょうがないから反省して静かにしていて欲しい。
反省します。何に反省するかよくわかりませんがww
ガス使っている方々のせいで二酸化炭素が増えすぎて息苦しい・・・反省してください。そして
どうにかしてくださいw一刻も早くね。
1056: 匿名さん 
[2011-10-17 08:51:14]
わかってなくてかわいそう。
電力会社でさえ、オール電化はガス併用の1.8~3倍の電力を消費すると言っているから
実際は、それ以上です。

二酸化炭素排出は実はオール電化住宅の方が多い事実を知らされない。
本当に残念な国だ。
1057: 匿名さん 
[2011-10-17 09:05:54]
オール電化住宅は関西電力を除く全ての電力会社で50%増の二酸化炭素排出。
東北電力に至っては倍以上…
調べてね。
1058: 匿名 
[2011-10-17 09:10:07]
夜中に電気でお湯沸かして何か問題でも。
1059: 匿名 
[2011-10-17 09:16:54]
ガスコンロやガスの風呂釜って二酸化炭素出さないの?

忘れてない?出す事。
1060: 匿名さん 
[2011-10-17 09:22:19]
莫大な電力を必要とするオール電化利用者は
ミクロな視点の家庭内に踊らされず、発電所が与える環境負荷、二酸化炭素排出量について
考えよう。
原発事故で、次元が違う話しになっているが。

オール電化普及がまだまだマイナーな1割ぐらいで良かった。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる