マンションなんでも質問「オール電化マンションは今後どうなる? パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. オール電化マンションは今後どうなる? パート3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-10-27 19:08:49
 
【一般スレ】オール電化マンションの今後| 全画像 関連スレ RSS

散々調子に乗ってシェアを延ばしたあげく原発事故であ・ぼーんなオール電化。
放射能に汚染され、夏場の計画停電で風呂にも入れない運命のオール電化。
原発もオール電化も即刻撲滅して、以前のガスのある社会を取り戻そう!

[スレ作成日時]2011-07-15 17:51:11

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

オール電化マンションは今後どうなる? パート3

586: 匿名さん 
[2011-09-23 20:01:13]
でまかせかどうかは過去レスによるんだろ?
587: サラリーマンさん 
[2011-09-23 20:04:03]
都内から地方に転勤となりオール電化マンションからプロパンガス使用の
新築賃貸戸建を契約しました。
オール電化かガスかは物件選ぶ際の決め手にはなりませんでしたが、
オール電化より快適な暮らしが待ってることを願いたいところです。

現時点では新築物件でオール電化も数件はありました、
今後減っていくかどうかは電化上手の料金制度次第でしょうね。

私はガス使用の暮らしになりますが、夜間割引の料金体系は
すべての原発が止まったとしても存続していいと思います。
時間帯別にピーク電力見てても夜間の電力は余力あるし
ガス併用住宅も電力計を時間帯別に記録とれる形式に替えて、
ピーク時間帯に使用した分は料金上げていいと思います。
588: 匿名さん 
[2011-09-23 21:54:01]
ピーク電力が足らないというのは言い訳ですよ。
実際は足らないということは無い。
原発を動かしたいから足らないふり。
原発無しで余裕で回っている中部電力でさえ動かしたくて仕方ない。
動かすといい続けないと、燃料棒も使用済み核燃料も浜岡原発自身も資産から負債に転落します。
現状復帰を求められとんでもない費用償却が必要となり、たちまちのうちに債務超過になって倒産することになるからです。
589: 匿名 
[2011-09-24 05:18:57]
>586

その過去スレを示せって言っているわけ。分んねえやつだな。
早くどこにあるのか示せよ。

自分で書いたなら直ぐ分るだろ。
コピペばかりしているから分らなくなるんじゃないのか。

兎に角示せなきゃ出鱈目書きましたと謝罪しろよ。
590: 匿名さん 
[2011-09-24 07:13:09]
>589
非常に陰湿なストーカーですね。

>586
589の削除依頼をして書込み禁止にしてもらうように依頼しても良いんじゃないでしょうか?
591: 匿名さん 
[2011-09-24 07:43:41]
どうだろう。
少し前に「いろいろ問題がある」と書いたにもかかわらずその問題の具体的な内容を問われると、話をはぐらかすばかりで結局具体的に明示しなかった。というときの状況に似ているな。
592: 匿名さん 
[2011-09-24 09:04:35]
でも、
原子力発電 2010年 オール電化 推進 環境 議事録
でググったらいっぱい出てきたよ。

最近は反原発のページが増えたから探しにくくなったけど、それでも他人に聞く前に自分で調べられるレベルだと思う。
593: 匿名さん 
[2011-09-24 09:39:33]

>591

ディスポーザースレでは、他人に対して理由は自分で調べろと書いておきながら、ここではどうして自分で調べないんだ?
 
594: 591 
[2011-09-24 09:44:34]
>>593
ん?
ディスポーザースレには一度もレスを書き込んでないぞ。
595: 匿名 
[2011-09-24 10:39:48]
ソースを示せないと、いつもの様に一人で複数を装って逃。パターンですな。
596: 匿名さん 
[2011-09-24 11:13:01]
元の発言者じゃないけど、エネルギー省のHP見ればエネルギー政策でオール電化を需要アップの根拠にしているものは見つかるよ。

一例だけど↓

平成21年度電力供給計画の概要について -経済産業省-
http://www.enecho.meti.go.jp/policy/electricpower/090331-h21.pdf
597: 匿名さん 
[2011-09-24 11:46:03]
ガスなんて危ないよ、
年寄りが多くなってきているのに、家庭でガス使っちゃ近所迷惑だろう。
ガスは発電して、家庭では電気だよ。
598: 匿名 
[2011-09-24 13:41:50]
>596

オール電化が、原発再稼動の理由?

21年度予測で電灯については、需用電力量が対前年度伸び率1.0%増と成る見込みでオール電化住宅の普及拡大などが要因として挙げられている。が、全体では、1.2%の減なんだけど。

良く読もうね。

全体で減なのに原発再稼動の理由がオール電化住宅の増加かい。
599: 匿名さん 
[2011-09-24 14:07:53]
原発いらない。
オール電化いらない。
って、デモの時にそんなプラカードを何枚も見かけた。
600: 匿名 
[2011-09-24 17:42:26]
>599

それは、感情論でしか語らない人たちだから。
日本の事とかあまり考えて無いんだよ。

そう言う人達の電気事情を調査してみると面白いかもね。
601: 匿名さん 
[2011-09-24 17:49:09]
日本のことを考えても、原発もオール電化もいらないでしょ。

米まで汚染されていて、住めない場所もたくさんできた。
外国人はエリアを問わず日本には来なくなった。
そんな状態で誰が日本のことを考えてるって言えるのか不思議。
602: 匿名さん 
[2011-09-24 17:58:40]
>>598
あーごめんごめん。間違えた。
原発推進理由としてオール電化が根拠になってたって話と思った。
603: 匿名さん 
[2011-09-24 20:24:44]
原発が事故ったから、「オール電化はお勧めできません」って東電の副社長が言ってたね。

実際、あんなにたくさんやってた滝クリのオール電化CMはみごとに消えました。
604: 匿名さん 
[2011-09-24 20:44:35]
オール電化は24時間出力が調整できない原発の深夜電力で安い光熱費を実現する原発に強く依存するものだね。
しかも原発側から見ても深夜電力を使ってくれないと無駄になるから原発の推進には深夜電力を使ってくれるシステムが必要。そのシステムの一つとしてオール電化が推進されてますね。
つまりオール電化は原発依存で原発推進
605: 匿名さん 
[2011-09-24 20:55:35]
マルチポストばかりだな。知恵が足りないと思ってしまうな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる