住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その31」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない!!その31
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-23 02:13:23
 

その31をたてました。
引き続きどうぞよろしくお願いします。

前スレ(その30):

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/169176/

それ以前のスレは>>1に記述します。

[スレ作成日時]2011-07-15 09:56:41

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない!!その31

661: 匿名さん 
[2011-07-21 00:22:13]
借金のリスクは固定も変動も大差ないよ。
失職したらどちらも払えなくなる可能性あるし、景気が悪くなって年収下がっても同様。
リスクを減らすには借りすぎない事につきる。
662: 匿名さん 
[2011-07-21 00:25:54]
変動繰上返済できない時点で固定は毎月の返済ができなくなる。しっかり考えろ
663: 匿名 
[2011-07-21 00:35:55]
金利はいつか必ず上がる。
いつ上がるかは素人も玄人もまず予測不能。

変動はその時が来るまでに繰り上げできていれば○
自分の収入ギリギリで35年変動で借りた人やついつい手元の現金を使ってしまった人はリスクが高いと言える。

予測不能な事態をある程度想定して、計画的に返済できるタイプだと思えば35年変動でもいいと思う。
問題は総支払額ではない。

元々資金に余裕があって、返済期間が短い人が本来変動を選ぶものであったので、庶民が35年変動で借りまくっている現代にいささかの不安は感じる。
この不安は正直いって具体的な根拠があるわけでなく、長期のローンを組んだ時にまったく予想もしなかった事態に出くわしたら対処できるか…と言うとこ。

昔多くの破産者を生んだ「ゆとりローン」をついつい思い出してしまう。
そう言う意味ではフラットSも一緒だ。
 



664: 匿名さん 
[2011-07-21 00:49:54]
>>663

将来の起こるかどうか分からない変動に対しての不安より今まさに現実に起きているフラットさんの競売に警鐘ならせよ。

http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/21th/times/news87.htm

平成19年度末の同機構の融資元金残高は約43兆円で、破綻、延滞債権、3カ月以上延滞債権をあわせた額は約3兆円6000億円にのぼっており、リスク管理債権比率は8.37%となっている。
将来の起こるかどうか分からない変動に対し...
665: 匿名さん 
[2011-07-21 00:51:35]
>661
>借金のリスクは固定も変動も大差ないよ。失職したらどちらも払えなくなる可能性あるし、景気が悪くなって年収下がっても同様。リスクを減らすには借りすぎない事につきる。
借金のリスクは収入減リスクにおいては固定も変動も大差ないのは同意。
でも、変動は金利上昇リスクというとんでもないリスクを別に追ってます。
少なくとも現在の固定さんの3%(だいたい)より上での定着は変動さんの計画が狂った状態と言えそうです。もちろんそれは金利が上がれば上がる程、計画の狂い具合も大きくなって来ます。
金利は100%まで上限はありませんのでどこまでそれが続くかは分からない恐怖もあります。
666: 匿名さん 
[2011-07-21 00:52:42]
>>663

心配してくれなくても競売行く人なんて超少数派だから

http://view.hyas.co.jp/hyas_blog/113.html

「デフォルト率」ってご存知でしょうか?いわゆる「貸し倒れ率」です。地域にもよりますし時期にもよりますが、ざっくり言いますと一般的には法人向け融資のデフォルト率は「2%~3%」程度です。それに対して住宅ローンのデフォルト率は「0.2~0.3%」程度。
つまり、企業向け融資にくらべて個人向けの住宅ローンは貸し倒れになる確率が10分の1程度なのです。逆に言えば、住宅ローンは銀行にとって企業向け融資よりも10倍安全な資産ということになります。
667: 匿名さん 
[2011-07-21 00:54:31]
>664
それは固定と変動の優位性の結論ではないですよ。
これは変動とフラットの審査の緩さの違いの結論。

それを混同しちゃいかん。
668: 匿名さん 
[2011-07-21 00:56:54]
>>665

でも金利急騰の背景もプロセスも一切語らないんだろ?

おまえの住んでる家に明日隕石が落ちるかもしれないから早く逃げたほうがいいぞ。
669: 匿名さん 
[2011-07-21 00:59:57]
>663
>変動はその時が来るまでに繰り上げできていれば○
運悪く、繰り上げで元本があまり減らないうちにその時がくれば×ですよね?

これってギャンブルに思えるのですがどうなんでしょう。
やっぱり変動には運の要素が大きいと思えますね。
670: 匿名さん 
[2011-07-21 01:00:28]
>>667

おまえらは変動で借りた人に将来の金利上昇によるリスクを説いてるんだろ?
なんでフラット行って「審査甘いからって借りすぎるなよ」って言ってあげないんだよ?

変動は将来金利が上がって初めてリスクが顕著化するのに対してフラットで借りてる奴らは今まさに破綻の道へ足突っ込もうとしてんだからそっちを救済するほうが先だろ?しかも同じ固定派なんだから。

大きなお世話もいいとこだ
671: 匿名さん 
[2011-07-21 01:03:02]
>668
>でも金利急騰の背景もプロセスも一切語らないんだろ?おまえの住んでる家に明日隕石が落ちるかもしれないから早く逃げたほうがいいぞ。
金利は急騰してもしなくても3%からは計画が狂った状態にという話をしてるだけですよ。
隕石のくだりは、「ま〜そんなにあつくなるな」としかいいようがない。
672: 匿名さん 
[2011-07-21 01:03:25]
金利の事しか考えて無い固定って、、

ホント、変動にしといて良かったと思えるスレです。
673: 匿名さん 
[2011-07-21 01:04:02]
>>669

それなら固定はギャンブル通り越して無謀って言葉がお似合いだな。100人に8人が破綻って競売にかける為に家買ってるようなもんだ。
674: 匿名 
[2011-07-21 01:07:05]
>631
3%程度のアップなら問題ありませんし、もともと変動は固定に勝とうとしていません。

あなたは変動に勝つために固定にしたのですか?
675: 匿名さん 
[2011-07-21 01:07:36]
>673
だからそれは変動とフラットの審査の緩さの違いであって、固定と変動の優位性違いの話ではないから。
676: 匿名さん 
[2011-07-21 01:07:39]
>>667
固定金利だから安心!と油断してるから、収入減で破綻してるだけでしょう。
現に、このスレの固定さん達は、収入減に対する危機感が無いよ。

35年でゆっくり返すならとか、変動とリスクは変わらないと言い張る始末。

そんな意識だから、無理な借り入れをするのでは?
677: 匿名 
[2011-07-21 01:10:02]
>669
別に固定より返済額が多くなるだけで、そんな小さいことで変動を選んでいません。
678: 匿名さん 
[2011-07-21 01:13:04]
>674
>3%程度のアップなら問題ありませんし、もともと変動は固定に勝とうとしていません。あなたは変動に勝つために固定にしたのですか?
「3%から」という話をしています。
「3%」と「3%から」は意味するものが全く違います。
それが金利上昇リスクというものです。
勝ち負けの話はどこからきたのかな?
679: 匿名さん 
[2011-07-21 01:13:43]
>676
なるほど、ここの固定さんのような考えの人がいるから、フラットの破綻者が多いと言うのは一理ありそうですね。
680: 匿名さん 
[2011-07-21 01:14:28]
>>675

だからなんで将来の不確定な金利上昇リスクに対して必死に変動スレに書き込むの?
フラットスレに行って現実に起きてる借りすぎを忠告して上げないのはなぜ?
681: 匿名 
[2011-07-21 01:24:47]
>678
別に10%で定着しようが、私の計画は狂いませんが?

それより収入減の固定のリスクの方が危険だから変動にしました。
682: 匿名さん 
[2011-07-21 01:59:21]
変動の危険性は、人だと思う。

景気動向に興味がない、金利の動向に無頓着、計画的な貯蓄や繰り上げが出来ないとか・・・
変動で支払いが楽だと思って、借りすぎてしまったり、収入が増えた分だけ使ってしまうとか・・・
こういう人が変動を使うと、とても危ない。
683: 匿名さん 
[2011-07-21 02:17:30]
>>682

「金利の動向」以外全て固定にも当てはまるな。

固定の危険性は、人だと思う。

景気動向に興味がない、計画的な貯蓄や繰り上げが出来ないとか・・・
フラットの審査が甘いと思って、借りすぎてしまったり、収入が増えた分だけ使ってしまうとか・・・
こういう人が固定を使うと、とても危ない。
684: 匿名さん 
[2011-07-21 02:27:11]
変動も固定も覚悟してローンを組んだんだから、人と比べても意味ないでしょ。
とにかく完済すればいいんだから。
685: 匿名さん 
[2011-07-21 06:56:48]
実際はフラットより変動の方が破綻してる人は多いけどね
ご利用は計画的に
686: 匿名さん 
[2011-07-21 07:03:47]
>>685
根拠の無い書き込みはただの荒らしですよ。
687: 匿名さん 
[2011-07-21 07:07:34]
固定は680に答えましょう。
688: 匿名さん 
[2011-07-21 07:10:11]
>>685
残念ながら
「ゆとりローン」と不況の影響で
破綻が多いのは固定なんですよね。

さらに、フラットは破綻=まったなしの即競売ですので
将来の見通しは計画的に
689: 匿名さん 
[2011-07-21 07:52:53]
>>688

残念ながらゆとりローンではありません。2005年2006年頃の景気のいい時に割高な物件を割高な金利で買った人が破綻しています。

不況の影響?収入減リスクは固定変動平等に有るんじゃなかったっけ?
明らかに変動より固定のほうが借りすぎてるから不況の影響をもろにうけてるって事の証明では?
ようするに自ら変動の方が収入減リスクに強いと言いたいわけですか?

それとフラットは即競売というけどその前に3ヶ月滞納しているからです。理由になりません。
残念ながらゆとりローンではありません。2...
690: 匿名さん 
[2011-07-21 08:07:08]
破綻やら競売の話は過去スレ読みましょうね


フラットも変動もだが、収入合算してまでローンを組むべきではないですね
691: 匿名さん 
[2011-07-21 08:16:18]
いやいやホント。
聞いたら主人400万+奥さん250万の合算で3,500万とか4,000万近い借入する
みたいな人結構多いらしいね。

子持ちで色々あるかもしれないのに奥さんの収入が無いとローン自体が払えない
計画とか超長期に渡って払う住宅ローンでは怖いよね。

692: 匿名さん 
[2011-07-21 08:25:20]
ありえないな。
合算なんか当てにならない。
固定君は680の質問にはまたしても答えられないのかな?
693: 匿名さん 
[2011-07-21 08:40:57]
>>657

>昨日から何回も言われている様に、変動、固定ともにリスクは 対して変わらないのでは?

金利変動リスクを長期にわたって保有するのと同じで、収入減リスクも長期に渡ります。
実行当初はリスクの発生確率•影響度ともに同じでも、変動金利の方が低い期間が長いほど、顕在化時の影響度に差が出ます。

至近の金利変動リスクをテイクする代わりに将来の収入減リスクに備えています。

実は、将来高くなるリスクは他にもあります。
不動産の流動性リスクなど。
つまり、不測の事態の住宅ローンの、一括繰上も容易にできます。

とは言っても、金利変動リスクはずっと残るので、変動のメリットである、金利タイプの変更の容易さを活かして、リスクが最小化できる契約への変更を常に気にしている必要はありますが。
694: 匿名さん 
[2011-07-21 08:57:12]
>>669

>運悪く、繰り上げで元本があまり減らないうちにその時がくれば×ですよね?
>これってギャンブルに思えるのですがどうなんでしょう。
>やっぱり変動には運の要素が大きいと思えますね。

その人次第ですかね。
ギャンブルと思える人は固定がいいと思います。

政策金利は市場ではなく、日銀が誘導する政策金利に連動します。
つまり、上げるための要素がわかっていますし、金利見直しも半年に1回なので、すぐに上がるということでもありません。
695: 匿名さん 
[2011-07-21 09:07:39]
なんか680の質問以降固定のレスが減ったような…
696: 匿名さん 
[2011-07-21 09:17:26]
いつものらことだよ。
結局、なにしにきてる?みたいな質問には答えられないんだよ。
697: 匿名さん 
[2011-07-21 09:30:12]
>694
>政策金利は市場ではなく、日銀が誘導する政策金利に連動します。つまり、上げるための要素がわかっていますし、金利見直しも半年に1回なので、すぐに上がるということでもありません。
上げるための要素がわかってるから何といいたいのかわからないけど、金利推移の正確な予想はできないんだよ。

それに金利見直しが半年に1回って、その間に日銀がガンガンと利上げしてれば、半年後にドンと上がるだけの話でしょ?
698: 匿名さん 
[2011-07-21 09:38:19]
>>697
半年後にドンと上がっても払えれば問題無い。
699: 匿名さん 
[2011-07-21 09:39:37]
>698
>半年後にドンと上がっても払えれば問題無い。
もちろん払ってもらわなきゃ困る。
700: 匿名さん 
[2011-07-21 09:43:10]
>688
>689
フラットに破綻が多いっていうのは、審査が緩いから。
固定が変動より借り方が不利だからではない。
701: 匿名さん 
[2011-07-21 09:49:32]
今の日本で半年以内に複数回政策金利が上がるのは
ハイパーインフレ以外には有り得ないと思うけど。

ハイパーインフレ対策は変動でも固定でも必要なことは
何回も言われていること。
702: 匿名さん 
[2011-07-21 09:55:19]
新規ですが質問です。変動金利で組まれた方もザックリ分けると
「とにかく変動信者」と「今は変動有利論者」がいらっしゃると思いますけど、
「今は変動有利論者」にお伺いしますが、ローン組まれた当時に、
フラット35Sの金利がいくらを切ってくると気持ち的な損益分岐点が
フラットSに傾きましたか?今は7月で1.39%+団信or保険です。
703: 匿名さん 
[2011-07-21 09:57:10]
>701
半年間だけお金借りてるの?
半年以内の話をして意味ある?

なんか変動さんってこうやって金利上昇リスクを見たくない人が多いの?
704: 匿名さん 
[2011-07-21 10:01:25]
>700
必死な必死な固定君、早く680の質問に答えてください。
705: ↑ 
[2011-07-21 10:01:51]
おい、>>680に答えろ!
706: 匿名さん 
[2011-07-21 10:03:01]
>>702
昨年のフラットS最安値の時は、変動の人でも安かったと言う人は多いと思うよ。
ただ、9月には優遇削減がもはや決定的だし、その水準まで再び行くことは
ほとんど無いと思われる。
707: 匿名さん 
[2011-07-21 10:05:05]
>>703
半年の間に金利が複数回上がって危険、って言ったのはあんたでしょうよ。
別に通常的な金利の上昇は変動には全く問題が無いって
何回言われたらわかるのさ。
708: 匿名さん 
[2011-07-21 10:05:39]
変動で0.775%で25年でローン組む予定。
半年は極端だけど変動の人は、ここ数年は景気が悪く金利が上がる状況ではないと思ってると思う。
低い金利の内に元本減らす事で金利上昇リスクに備える。
円高の状況からみても間違いとは思えない。
709: 匿名さん 
[2011-07-21 10:12:44]
>707
>半年の間に金利が複数回上がって危険、って言ったのはあんたでしょうよ。
だれが危険って言った?
どの金利水準でドボンするかは変動さんの一人一人のギリギリ度合いによるからね。

>別に通常的な金利の上昇は変動には全く問題が無いって何回言われたらわかるのさ。
全く問題がないっていのは間違いだと思うよ。
少なくとも3%以上になってそれが定着すれば「固定にしとけばよかったよ〜」って人がいっぱいでるだろうな〜と思うわけです。
710: 匿名さん 
[2011-07-21 10:15:06]
>>709
仮に3%で定着したとしても、それが当初の想定通りであれば
何ら返済計画に問題は無いわけだが。そもそも金利が上がらないとは誰も思っていない。
711: 匿名さん 
[2011-07-21 10:17:58]
>>700
どうして、審査に通るギリギリで組んでしまうの?
固定はなんにも考えて無いのか?
変動と同じ額の借り入れしたら、危ないのは当たり前だろ?
712: 匿名さん 
[2011-07-21 10:20:22]
変動金利が3%に定着するのがいつかによるんじゃないかな。
ローンがまるまる残ってれば固定にしとけばと思うだろうけど、半分くらい返し終わってるなら安い金利で返済できてよかったと思うんじゃないかな。
713: 匿名さん 
[2011-07-21 10:22:10]
>710
>仮に3%で定着したとしても、それが当初の想定通りであれば何ら返済計画に問題は無いわけだが。
だから、僕は「少なくとも」と前置きしてるよ。
少なくとも3%以上になってそれが定着すれば「固定にしとけばよかったよ〜」って人がいっぱいでるだろうな〜と思うわけです。

あと、「当初の想定通りであれば」って言ってるけど、何を当初に想定したの?
金利の動き?

>そもそも金利が上がらないとは誰も思っていない。
そりゃそうだ。
上がらないと思ってたら大変だ。
714: 匿名さん 
[2011-07-21 10:26:04]
>712
だから、変動はギャンブルみたいだねって思ってるんだよ。
運のいいと人と悪い人で差が大きくでる可能性があるからね。

運のいい人が俺はうまくいった。だからみんな大丈夫だ!って言ったってそれはたまたまその人が運がよかっただけでしょ?
ロシアンルーレットみたいなもんだと僕は思うな。
715: 匿名さん 
[2011-07-21 10:27:05]
>>713はテンプレ100回読んでから書き込めよ・・
そろそろまたアク禁もやむをえないのかな 荒らし行為で
716: 匿名さん 
[2011-07-21 10:29:31]
何度否定されても同じこと聞いてくるのって、わざとやってるの?
717: 匿名さん 
[2011-07-21 10:32:00]
>>714
だったら住宅ローンを組んで家を買うこともロシアンルーレットですから
家を買うことは辞めた方がいいですね。家を買わなければ何のリスクも無いです。
718: 匿名さん 
[2011-07-21 10:33:11]
まあ、借金なんてさっさっと返す。それにつきるでしょ。
変動だろうが固定だろうがね。
719: 匿名さん 
[2011-07-21 10:35:04]
>711
>どうして、審査に通るギリギリで組んでしまうの?
審査がゆるいから一部の人がそうしてるのでしょう。

>固定はなんにも考えて無いのか?
破綻する人がいるから一部そういう傾向の人もいるのかもしれないね。
でも、それはほんの一部であって、一部と全部は全く違う。

金利が上がりだすと一部のギリギリ変動の人において同じことが想定される。
でも一部と全部は違う。

>変動と同じ額の借り入れしたら、危ないのは当たり前だろ?
それは間違い。
720: 匿名さん 
[2011-07-21 10:39:25]
>717
>だったら住宅ローンを組んで家を買うこともロシアンルーレットですから。家を買うことは辞めた方がいいですね。家を買わなければ何のリスクも無いです。
そだね。
固定は収入減リスク
変動は収入減リスクと金利上昇リスク。

固定は一つのロシアンルーレットが存在する。
変動は2つもロシアンルーレットが存在する。

もちろん収入減リスクをとれない人は固定変動に関わらず借金すべきではないと思うね。
721: 匿名 
[2011-07-21 10:45:57]
>680過剰借入はフラットに限らず変動さんにも数多くいますよ。

何度か書き込みましたが、フラットの返済不能者が多いのは、審査基準によるものです。
職業差別をしない、借入年齢・勤務年数の緩和等、誰にでも住宅取得が出来る措置を国がとっています。

固定の支払い額が多少多いから破綻というものではありません。

722: 匿名さん 
[2011-07-21 10:46:32]
ギリギリローンの問題と変動リスクをごっちゃにしちゃ駄目でしょ。
ロシアンルーレットって(笑)
金利上昇したら変動の人死んじゃうの?急激に上昇しなきゃ固定より金利当面安いでしょ。
723: 匿名さん 
[2011-07-21 10:50:48]
今日は凄い書き込み数だね。
水曜だからか物件がフラットSに対応してないマンション業者さんが
一生懸命書いてるってことないよね。
724: 匿名さん 
[2011-07-21 10:52:00]
>722
>ギリギリローンの問題と変動リスクをごっちゃにしちゃ駄目でしょ。
金利が上がると変動のギリギリローンの人は困るんだよ。
ごっちゃにしちゃ駄目?

>ロシアンルーレットって(笑)
いい例えで分かりやすいだろ?(笑

>金利上昇したら変動の人死んじゃうの?
さっき一部と全部を混同しちゃだめっていったばかりなのだが・・・

>急激に上昇しなきゃ固定より金利当面安いでしょ。
少なくとも3%以上になってそれが定着すれば「固定にしとけばよかったよ〜」って人がいっぱいでるだろうな〜と思うわけです。
725: 匿名さん 
[2011-07-21 10:53:03]
>>671

>金利は急騰してもしなくても3%からは計画が狂った状態にという話をしてるだけですよ。

重要なのは、収入における支払可能額が減らないかどうかですよね。
いくら金利が急騰しても、収入も増えていれば問題ないですからね。
ただ、結果として、固定よりも総支払額が増えるかもしれませんが、ここにこだわるのは良くないですからね。
726: 匿名さん 
[2011-07-21 10:54:52]
>>711

100人に8人なんだから一部とは言えないだろ?

フラットスレ行って警告してやれよ。
審査が甘い事による破綻リスクがあるって。

今そこにある危機を指摘してやれよ。
727: 匿名さん 
[2011-07-21 10:56:47]
>>724
>少なくとも3%以上になってそれが定着

ってことは政策金利が4.7%以上が続くってことだよね。
君の描くそんな時代が来るといいね。
728: 匿名さん 
[2011-07-21 10:56:58]
またあのキ○ガ○かほっとけばいいのキモチ悪い
729: 匿名さん 
[2011-07-21 10:58:30]
まあ、借りすぎ注意って事でしょ。当たり前の事だよね。
変動も固定も関係ないでしょ。
730: 匿名さん 
[2011-07-21 11:04:07]
>725
>重要なのは、収入における支払可能額が減らないかどうかですよね。いくら金利が急騰しても、収入も増えていれば問題ないですからね。
そですよね。
それはアグリーです。
ただ、可能性の話として言うならば金利の上昇率に収入のそれがついていけない可能性もないわけではないのでそこは一応認識しときましょう!と言っておくのが親切かも知れませんね。

>ただ、結果として、固定よりも総支払額が増えるかもしれませんが、ここにこだわるのは良くないですからね。
そですね。
一応変動がお得みたいな発言が多いと思うので、それはわからないよね!という意味で「少なくとも3%以上になってそれが定着すれば「固定にしとけばよかったよ〜」って人がいっぱいでるだろうな〜と思うわけです。」と言っておくのもこの場を偏らせないためには悪くないと思いますよ。



731: 匿名さん 
[2011-07-21 11:05:22]
>>720
固定にも変動にも、ハイパーインフレという1つのロシアンルーレットしか無いんだよ。
それ以外の要因はローン契約時に全て考慮して、その範囲内なら何が起きても
大丈夫なように組むのが住宅ローン。

逆に言えばハイパーインフレ以外のロシアンルーレットが
あると思う人は住宅ローンを組むべきではない。

それでいて変動にする人はハイパーインフレも
ロシアンルーレットにしたくない、という人が組むローンかと。
732: 匿名さん 
[2011-07-21 11:05:42]
>>697
>694です。

>上げるための要素がわかってるから何といいたいのかわからないけど、金利推移の正確な予想はできないんだよ。

正確な予想ができないと危険になってしまうほどの借入額なら、固定で契約すべきですね。
上がる気配があるのか? どれくらいまでは上がりそうか? が3ヶ月後くらいの見通しが立てば十分ではないですか?
実際にウォッチすべきは、長期金利の動向ですが。

>それに金利見直しが半年に1回って、その間に日銀がガンガンと利上げしてれば、半年後にドンと上がるだけの話でしょ?

その通りです。
なので、半年の間に対策を打つ訳です。
733: 匿名さん 
[2011-07-21 11:08:59]
リスクを理解し借りすぎない。
変動は安い金利の内に繰り上げ返済する。

これを守れば固定より変動の方が金利は安く住むよ。
変動でギリギリローンは危険なのは同意だよ。
734: 匿名さん 
[2011-07-21 11:10:01]
実際は5年125%ルールがあるので10年という長いスパンで対応を考えればいい。
735: 匿名さん 
[2011-07-21 11:12:42]
>>702
私が申し込みした時は、Sがなかったけど、出た時は羨ましいと思いました。
でも、実行金利が契約時に確定できないのが怖いですよね。
実際に、動きがありますし。
それに、団信の利上げもありましたから、実際は変動するんじゃん!って思ったこともありました。
ということで、相当悩むと思いますが、真剣に検討しないと答えは出せないですね。
736: 匿名さん 
[2011-07-21 11:13:13]
>>734
125%ルールはハイパーインフレになれば特約が外れると思うので、考えるべきではない。
理想はハイパーインフレになったら残債を一括返済する方法を持っていることだが
なかなか現実にはそれが出来る人が多くないと思うので、必ずヘッジ手段を考えておいた方がいい。
737: 匿名さん 
[2011-07-21 11:18:06]
>732
>正確な予想ができないと危険になってしまうほどの借入額なら、固定で契約すべきですね。上がる気配があるのか? どれくらいまでは上がりそうか? が3ヶ月後くらいの見通しが立てば十分ではないですか?実際にウォッチすべきは、長期金利の動向ですが。
3ヶ月後の金利予想をして得られるメリットって何かありますかね?
あるならもちろん使えますよね。

あと、長期金利も見とくべきですが、とりあえず見とくべきは、政策金利つまりは日銀の金融政策決定会合でいいと思います。

>その通りです。なので、半年の間に対策を打つ訳です。
対策というのは固定への借り換えの事ですか?
738: 匿名さん 
[2011-07-21 11:19:03]
>>736
それを言っちゃあ、固定も同じですよね
739: 匿名さん 
[2011-07-21 11:24:04]
>713>714
〜と思う訳です。とか、ロシアンルーレットみたいなもんだと思う。と言ってますけど、

ああそうですか。なら固定で借りればいいのでは?としか言いようが無いですよね。

変動はギャンブルみたいとか、ロシアンルーレットみたいっていうのは、私にはいまいち理解出来ないですね。

金利が変動で借りた人各々の想定を上回ったら、運が良かったとか悪かったとか
固定で借りておけば良かったとか、人によってそのように考える人もいるかも知れませんが、
本来は固定にしろ変動にしろ、どのようなメリットデメリットがあるのか、しっかり勉強してローンを組むべきだと思うので、
変動金利のリスクやデメリットをある程度理解出来ている人は、ギャンブルだとかロシアンルーレットみたいなどとは考えないと思います。
それに、人によってどう考えるかは変わってきますしね。

ちゃんと理解出来ていないで変動を借りてしまう人や、ギリギリで借りてしまう人がいるのが問題とこのスレで言う人がいますが、
このスレはそういう事を議論するスレではないので、論外だと思います。

740: 匿名さん 
[2011-07-21 11:26:02]
>>737

>3ヶ月後の金利予想をして得られるメリットって何かありますかね?

金利予想までは不要でどれくらいまでなら上がりそうかの見通しで十分です。
メリットというか、リスク評価のためです。

>あと、長期金利も見とくべきですが、とりあえず見とくべきは、政策金利つまりは日銀の金融政策決定会合でいいと思います。

最後の問いにもつながりますが、長期金利が自分の支払余力を超える可能性が出た時は、固定への変更が一時的なリスク対策となります。
そのためには、日銀短観などと同様に長期金利の動向も把握しておかないといけないです。
741: 匿名さん 
[2011-07-21 11:26:09]
フラット35sの優遇幅が縮小しても、固定派の人はフラットでローン組むの?
金利1.5%くらい高くなるよ。低金利の内に繰り上げしてローン返済した方がいいと思うけど。
742: 匿名さん 
[2011-07-21 11:33:34]
>>724

>693に対しては、どのようにお考えですか?
743: 匿名さん 
[2011-07-21 11:37:43]
自分は変動金利がハイパーインフレ以外で5年以内に3%以上上昇する確率は
家に隕石が落ちてくる確率にほぼ等しいと思うけど。

ようするに5年で変動金利が3%以上まで上がるってことは
日経平均が3万ぐらいまで回復するということだよね?
これから10兆円増税するのに。そんなに突然景気が上がる要因が何ら見当たらないんだが。
ただでさえ節電によるGDP押し下げ効果によってGDP1%以上景気悪化すると言われているし。
744: 匿名さん 
[2011-07-21 11:38:04]
>739
>変動金利のリスクやデメリットをある程度理解出来ている人は、ギャンブルだとかロシアンルーレットみたいなどとは考えないと思います。それに、人によってどう考えるかは変わってきますしね。
その人がその事実をどうとらえるかは人それぞれだというのは同意します。
そんな中で僕の捉え方は
収入減リスク

金利変動リスク
はギャンブルやロシアンルーレットみたいだと思ってるというだけの事です。
ギャンブルとかロシアンルーレットを引き合いにだしてるのは、自分ではどうすることもできない、運の要素が大きいリスクという意味あいです。

でも、収入減リスクと金利変動リスクは「運の要素なんてない!」っていいたい人もいるだろうし、を自分の予想に照らし合わせて「いける!」と思う人もいるでしょうね。いろんな人がいますからね。
でも、将来の事は分からない以上、それは間違いだと僕が思っているだけです。
745: 匿名さん 
[2011-07-21 11:41:51]
>>720

固定の方は、収入減リスクはどのようにお考えですか?
また、どのような対策を考えていますか?

これに答えてくれる人が、なかなかいないんですよね。
答えてくれないのは、考えていないからなのでしょうか?

よく、収入減リスクは固定も変動も同じ、とだけ答えてくれる人はいるのですが、それって、考えてないってことのように思えるんですけど、実際のところを知りたいんですよね。

現在の情勢だと、変動金利上昇よりも、失職や収入減の可能性の方をケアすべきだと感じているのですが。
746: 匿名さん 
[2011-07-21 11:44:02]
>>744
将来の事がわからないなら住宅ローンは組むべきじゃない、ってのが
そもそも正解なんじゃないの。将来の事がある程度わかる人だけが家を買えばいいだけで。
747: 匿名さん 
[2011-07-21 11:45:21]
景気が良くなれば金利変動リスクが生じるし
景気が悪くなれば収入減・失職リスクが生じる

これは一対だと思うけど
748: 匿名さん 
[2011-07-21 11:45:27]
>>744

まとめると、運任せにできない人は、住宅ローンを借りるべきではない、と言いたいのでしょうか?
変動よりも固定にすべき、とは読めませんでしたが。
749: 匿名さん 
[2011-07-21 11:49:50]
>693
>至近の金利変動リスクをテイクする代わりに将来の収入減リスクに備えています。
収入減リスクは程度の問題もあるので一言では言えないですが、実現すると困るケースが多くないですか?
おっしゃるように備えは大切ですが、備えていても結局困るのならどうなんだろうと思うわけです。
750: 匿名さん 
[2011-07-21 11:49:51]
金利の変動リスクの問題というより
返済率の問題だと思います。

751: 匿名さん 
[2011-07-21 11:54:17]
>745
>固定の方は、収入減リスクはどのようにお考えですか?また、どのような対策を考えていますか?
対策はないと思いますよ。
なんかありますかね?
変動さんがやられてる金利上昇リスクとって収入減リスク↓っていうのは、収入減るとやっぱり困るケースが多いと僕は思うので、対策としてはどうなのかな?って思って固定にしたってパターンが一つの固定にする人のケースでしょうね。
752: 匿名さん 
[2011-07-21 11:55:50]
>746
>将来の事がある程度わかる人だけが家を買えばいいだけで。
それだと誰も買えないんじゃない?
753: 匿名さん 
[2011-07-21 11:57:31]
>>744

金利変動リスクへの対策としては、長期金利が自分の支払余力内のうちに固定へ切り替えることがあげられます。

住宅ローン全体のデフォルトリスクに対しては、一括返済することが、対策として考えられます。
つまり、残債をできるだけ減らしておくことです。

収入減リスクへの対策は、おっしゃる通り、自分でなんとかすることは難しいです。
収入保障保険は掛け金が高く、現実的かは微妙ですし。
そこで考えられるのは、残債をできるだけ減らしておくことくらいですよね。

自分が抱える様々なリスクを、様々な選択肢のメリットデメリットを組み合わせて、全体リスクの最小化を図ることが大事ですよね。

運とかギャンブルなんて思う人は、現金一括で購入できる物件にするか、賃貸にした方がよいです。
ただし、現金一括であれば流動性リスクが、賃貸なら資産インフレによる賃貸高騰のリスクがありますので、結局は住宅についての全体リスクと生活スタイルを勘案して決めることになりますが。
754: 匿名さん 
[2011-07-21 11:59:53]
>>749
それは、変動はおろか、固定でも借りるべきではないということ?
755: 匿名さん 
[2011-07-21 12:07:34]
>754
>それは、変動はおろか、固定でも借りるべきではないということ?
収入減リスクをとれない人は借りるべきではないと思いますよ。
とれる人だけが、変動か固定を選ぶフェーズに進むという流れですね。
756: 匿名さん 
[2011-07-21 12:07:46]
>>751

>変動さんがやられてる金利上昇リスクとって収入減リスク↓っていうのは、収入減るとやっぱり困るケースが多いと僕は思うので、対策としてはどうなのかな?って思って固定にしたってパターンが一つの固定にする人のケースでしょうね。

なるほど。
あなた自身もそう考えたのでしょうか?

収入減リスクはテイク、と言うか許容して(あきらめて)、金利変動リスクに備えたということですかね。

収入減よりも、金利上昇の方が、発生確率か影響度かが大きいと考えているんですかね?
757: 匿名さん 
[2011-07-21 12:14:11]
>>747

>景気が良くなれば金利変動リスクが生じるし、景気が悪くなれば収入減・失職リスクが生じる

金利変動リスクはもう少し限定的。
収入増を伴わない短プラ上昇が長期化した時。
758: 匿名さん 
[2011-07-21 12:41:12]
>>755

>収入減リスクをとれない人は借りるべきではないと思いますよ。

まあ、その通りなんですけどね。

あなたは、固定ですか?変動ですか?現金一括ですか?賃貸ですか?同居ですか?

住宅ローンを組んでいるならば、収入減リスクについては、どうお考えですか?
759: 匿名 
[2011-07-21 12:58:34]
>743 誰もがあなたと近いことを感じてるでしょう。
じゃあ、5~10年先はどうなっているのですか?

760: 匿名さん 
[2011-07-21 13:01:36]
>758

固定さんに意見を求めても無駄。自分の考えないもん。
人の意見にいろいろ口出しするけど「しゃああなたの意見は?」って聞くと急に
ダンマリになったり、話をそらせたり、キレ始めたりするからね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる