住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その31」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない!!その31
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-23 02:13:23
 

その31をたてました。
引き続きどうぞよろしくお願いします。

前スレ(その30):

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/169176/

それ以前のスレは>>1に記述します。

[スレ作成日時]2011-07-15 09:56:41

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない!!その31

251: 匿名さん 
[2011-07-18 13:27:02]
>>249
何の対案もなく否定するだけなら猿でもできるよな?

他にどうすべきか選択肢挙げてみなよ?
252: 匿名 
[2011-07-18 13:51:38]
>251
10年後に100万円程度繰り上げしても、焼け石に水。
金利上昇には耐えられないで、破綻の道がまっています。

どうせ破綻するなら、1000万円競馬、競輪、競艇等で一点買い!っていうのはどうですか?


1%程度の金利を充てにするような固い考え方は、固定金利を選択するようなもので、あなた方のギャンブル感覚に反するでしょう?

もっと繰り上げできる方法を考えた方がいいですよ。

253: 匿名さん 
[2011-07-18 14:03:02]
繰り上げ返済用の資産運用は、国債購入より競馬競輪競艇のほうが優れているそうです。

変動派には全く無い発想で、固定さんの主張にはいつも驚かされます。
254: 匿名さん 
[2011-07-18 14:21:24]
みなさんありがとうございます。

やはり、リスクの少ない運用の方がいいですかね〜

あっ、固定さんの意見は私には、まったく参考にならないないのでスルーさせて頂きます。
255: 匿名さん 
[2011-07-18 14:23:44]
固定選択者って
252みたいな感覚の人が多いの?
256: 匿名 
[2011-07-18 14:31:19]
変動=ギャンブルって考えなんでしょうね
257: 匿名 
[2011-07-18 14:42:48]
いえいえ、人生そのものが変動さんが好きなギャンブルです。
258: 匿名さん 
[2011-07-18 14:51:24]
>10年後に100万円程度繰り上げしても、焼け石に水。
>金利上昇には耐えられないで、破綻の道がまっています。

このスレではテンプレ返済が基本なので
ここで変動の返済方法を学んだ人と
検討して変動を選択する人は
こんな返済しないでしょう。

同じ収入・借入ベースでの比較が検討対象なので
実際には所得減少による破綻リスクは
固定の方が高いという事実は見過ごせない。

>社会の変化について行けない。

という意味では今は固定の方がギャンブルだね。
259: 匿名さん 
[2011-07-18 14:53:36]
>>252
>1%程度の金利を充てにするような固い考え方は、固定金利を選択するようなもので、
>あなた方のギャンブル感覚に反するでしょう?
いえいえ、金利が大きく上がり、かつその状態が維持されて初めてプラスになる固定の方が、
はるかにギャンブル性が高いと思いますよ^^;

>金利上昇には耐えられないで、破綻の道がまっています。
そもそもこんな事を言っている時点で、計算できない人なんだなーと思いますが。
260: 匿名さん 
[2011-07-18 14:56:44]
>>252
>10年後に100万円程度繰り上げしても、焼け石に水。
大事なことを言い忘れた。

1000万に利息が10万×10年=100万だから。

10年後の繰上げ返済は1100万。
261: 匿名さん 
[2011-07-18 15:08:32]
固定の書き込みは参考にならないなぁ。ホントに。
それとも、この固定さんはホントは変動の方なのかな?
低レベルの固定のフリして、変動の良さを教えてるんだろうか?
262: 匿名さん 
[2011-07-18 15:23:00]
>235
>固定は収入減に対してハイリスクなのに
変動は収入減に対してハイリスクではないの?
収入減リスクに関しては変動のほうがほんお若干だけ収入減リスクが低いだけだよ。
そこんとこははっきりしとこかないとね。
収入減リスクにおいて人にもよるので例えば、固定のリスクが10だとすると変動のリスクが8だとしよう。

でも金利上昇リスクは変動が10で固定が0。
しかも青天井リスクで10は致命的なリスクだと思ふ。
なのに目先の餌に目を奪われて、、、

このリスクの違いを同列で比較してるから変動さんはいつまでたっても固定の反論にまともな反論ができてない人が多い。
今後はもっとまともな反論を期待してやまない。
263: 匿名さん 
[2011-07-18 15:26:06]
私もそう思えてきました。
変動の良さを改めて知るために、わざわざ低レベルな固定の不利をしている。
これだったら、ここに来る意味も納得できます。
264: 匿名さん 
[2011-07-18 15:28:45]
変動さんの言い分に、
「変動は景気にニュートラル」
ねんてフレーズがありますが、もしかしてこんなことを理由に変動を選択したのかな?変動さんって。
だとしたら・・・
265: 匿名 
[2011-07-18 15:30:25]
>262
そもそも、財政破綻もせず、不況時に政策金利を上げ続けた国が、地球上にあるのでしょうか?
266: 匿名 
[2011-07-18 15:32:25]
>264
ニュートラルじゃ無い国って地球上にありますか?
267: 匿名さん 
[2011-07-18 15:33:28]
毎月の支払額は固定より変動が少ないから、金利上昇リスクがどれだけ恐ろしいリスクかがあんまりピンとこずに単純に近視眼でそっちを選んだ人が多いって聞いたことがありますが、確かにそんなタイプの人が多そうだなとこのスレをみると思えてきました。
268: 匿名 
[2011-07-18 15:35:23]
>267
それ良くFPが言ってますね(笑)
269: 匿名さん 
[2011-07-18 15:35:40]
>265
不況とか好況とかはどうでもいいけど、資産インフレが起きたら変動君たちがいくら苦しもうが政策金利を上げざるおえない事態になる可能性は十分あるよ。
270: 匿名 
[2011-07-18 15:39:20]
>>262
収入減リスクは変動が8、固定が10。
金利上昇リスクは変動が1、固定が0。
あら不思議固定はリスク高い。



アホくさ
こんなの何を10にするか1にするかで変わるのに、真剣になる固定さんが理解できない。
271: 匿名 
[2011-07-18 15:43:25]
>269
私も資産インフレを経験してみたいです。
272: 匿名さん 
[2011-07-18 15:44:13]
>270
やっぱり変動さんって、
>金利上昇リスクは変動が1、固定が0。
って本気で思ってたんだ。

変動さんの発言の薄さの理由がよくわかりました。

冗談なら冗談って言ってくれた方がまだいい。
273: 匿名 
[2011-07-18 15:48:51]
資産インフレは先に土地や株を買ってる人はラッキーだから、
早く答えてくださいよ〜
274: 匿名さん 
[2011-07-18 15:49:13]
>266
>ニュートラルじゃ無い国って地球上にありますか?
本気で言ってるの?
君みたいな人がうじゃうじゃいるってことでいいのかな?


一応私が推察するに「変動は景気にニュートラル」と変動さんが言っているのは景気が上がれば金利が上がるけど、同じように収入があがるから、収入に対する返済額の割合は常に一定だと言っているのだと推察します。

ただ、先日の議論で、もあったように、金利が上がっても収入が同じような率で上がらない理由は存在しています。
先日上がっていたものを取り上げるとこの3つです。

資産インフレが起きたとき
労働分配率の低下が低下したとき
新興国労働者が台頭したとき(これは今後増えても減る事はないでしょう)


もしそれが仮に本当に実現した場合、変動で借りてる人はとんだ災難に直撃することになると思うのですがそのあたり変動の皆様はいかがお考えですか?
275: 匿名さん 
[2011-07-18 15:56:22]
永住権を持ってない方はローンを組むのは難しいので、政策金利とは関係ありませんね

資産インフレが起きたら、売ってお金持ち
276: 匿名さん 
[2011-07-18 15:59:12]
>>269
今の日本で資産インフレなんて(笑)
若者の人口減の上に、購買力も減少。

そもそも、バブル以上の好景気が来ない限り、
政策金利以前に長期金利が数パーセント上がっただけで、世界恐慌になるよ。

リーマンショックの比じゃない破壊力があるんだから。
変動以前に日本が持ちません。

277: 匿名さん 
[2011-07-18 16:16:59]
>275
売ってお金もち!は難しいって言われてるんだよ。
早く売ったらお金持ちにはなれないし、それから高い賃貸料で細々だろうし、遅く売ったら含み益があったとしても、借金膨らみまくりでバンザイだろうし。
278: 匿名さん 
[2011-07-18 16:18:32]
>276
>今の日本で資産インフレなんて(笑)若者の人口減の上に、購買力も減少。
この人は資産インフレが分かってないんだろうか?
279: 匿名さん 
[2011-07-18 16:32:01]
>>274

可能性としてはゼロでは無いかもしれないけど、所得が伸び悩んで(内需が低迷)している状況で返済が困るほどの政策金利上昇が本当に現実的なのか?大きく疑問です。

>資産インフレが起きたとき

地価が高騰してマンション価格が跳ね上がっていたり、日経平均が2万円を超えるような資産インフレが起きているのに所得が低迷?想像しにくいのですが景気が悪いのに株価が上がったり地価が上がる事が有るのでしょうか?

>労働分配率の低下が低下したとき

そもそも国内の企業のほとんどは国内で物やサービスを売って利益を上げています。労働分配率が低下すれば国内で物やサービスが売れなくなります。するとそれら内需企業も当然低迷します。当然利上げは低迷している企業にとって死活問題です。

>新興国労働者が台頭したとき(これは今後増えても減る事はないでしょう)

これが一番よくわかりません。新興国が台頭するという事は新興国の人件費が高騰する事だと思います。そうすれば日本にとって有利となるでしょうし、人材への需要が高まれば当然人件費(所得)は高くなります。

他にも財政赤字の問題で税収増を伴わない利上げは利払いのみが増えて日本にとって何のメリットも無い事やなにより中央銀行は雇用や内需も政策の大きな判断材料にしており、それらを一切無視して利上げが有るかもしれないと判断するのはどうか?と考えてしまいます。

ゼロでは無い確率をあげたらきりが有りません。というより何でも当てはまってしまいます。
280: 匿名さん 
[2011-07-18 16:35:07]
>>278
では、どういうストーリーで君のいう資産インフレが起こるか説明どうぞ。
ご高説を期待します。
281: 匿名さん 
[2011-07-18 16:39:07]
>>274

資産インフレなら、債務が目減りするので、固定、変動に関わらず、危険ではないのでは?

他の二つの理由により、短期金利が上がる場合、経済状況はどうなっていますか?
倒産や給与減は起きませんか?
そもそも、そんな状況を考えるなら、固定でも安全ではないので、住宅ローン自体を組まないか、リスクが増大する前に変動で残債を減らすという対策を打つことは考えませんか?

何度も同じような意見が出てきて、質問しても答えが出てこない。
何度も質問が出ているのに答えられないのか、わざと答えないのか。
今回の人は答えてくれることを期待してますよ。
答えもしないのに意見だけ何度も出しているなら、どんな人でしょう。
282: 匿名 
[2011-07-18 16:42:07]
>279 例えば、中国人が安くなった日本の不動産を買いまくると、便乗する日本人が出てくる。

急上昇するね。


283: 匿名さん 
[2011-07-18 16:52:45]
>>272

リスクは発生確率と影響度で数値化するもの。

例えば、変動金利と固定金利の月々の約定支払額の差が3万円だとします。

3万円の差を埋める金利上昇が何%かは計算すればすぐ出ますよね?
次に、変動が危険になるほどの金利上昇って、支払がいくら位になるのでしょうか?
10万円アップくらい? もっと?
そうなる時の金利上昇って、どれくらいでしょう?

さらに、収入が3万円減ったり、10万円減ったりって、上の金利上昇の確率よりも高そうではないですか?

具体的な数字を計算していなくて申し訳ありませんが、金利変動リスクよりも収入減少リスクの方が小さい人が多いと思いますよ。

ただ、リスク評価はは、各人のおかれている状況次第なので、あなたのリスク評価が、書き込みの通りであれば、固定を選択した方がよいというだけのことでは?
284: 匿名さん 
[2011-07-18 16:57:02]
>>282

いいですねえ~
それによって、国民が蓄えていたカネが市中に出てきて、資産インフレから景気浮揚。
それであれば、政策金利上昇もありますが、収入も上がりそうですね。

収入が上がらずに、政策金利だけ上がるのは、その後のシナリオはどんな感じなのでしょうか?
285: 匿名さん 
[2011-07-18 16:59:00]
>279
>地価が高騰してマンション価格が跳ね上がっていたり、日経平均が2万円を超えるような資産インフレが起きているのに所得が低迷?想像しにくいのですが景気が悪いのに株価が上がったり地価が上がる事が有るのでしょうか?
それを資産インフレと言います。

>そもそも国内の企業のほとんどは国内で物やサービスを売って利益を上げています。労働分配率が低下すれば国内で物やサービスが売れなくなります。するとそれら内需企業も当然低迷します。当然利上げは低迷している企業にとって死活問題です。
環境についていけない個人や企業は淘汰されるのはこれまでの歴史どおりです。
倒産する会社があってあたらしい会社がうまれての繰り返しです。
そして個人はその新しい会社で働くのです。

また、資産インフレが起きればまたバブル期とおなじように自社の独自事業はほったらかしで、土地ころがしたり株買ったりで、金利高くてもお金借りたいよーと言い出す企業続出ですよ。株主は儲かる事をやってもらえばそれでいいので。
労働分配率を高く保とうとすれば、別の労働分配率を低く保つ会社の株に乗り換えるだけなので、結果労働分配率を高く保つ会社の株価は理論的には相対的に低下します。

>新興国が台頭するという事は新興国の人件費が高騰する事だと思います。そうすれば日本にとって有利となるでしょうし、人材への需要が高まれば当然人件費(所得)は高くなります。
逆です。
Aさんと同じ事を出来る中国人が月15万円で働くと言っていて、Aさんに40万円を払い続けようと思う会社は今後減っていきます。
どんどん両者の価格は収斂していきます。
ただ、収斂によって収入が減っていく人もいる一方、特別なスキルをもった人の収入は逆に上がっていきます。




資産インフレをあなたがゼロに近い確率の出来事であると予想するのを僕は否定しないけども、資産インフレが起きる確率は誰にもわからないのが事実だよ。
286: 匿名さん 
[2011-07-18 16:59:36]
>278
>どういうストーリーで君のいう資産インフレが起こるか説明どうぞ。
いつもの変動さんのパターンだと思うのだけどストーリーなんて考えようと思えばいくらでも考えられるのにそれをいちいち考えて何になるのだろうか?
納得しないと腹落ちできず行動できないのは人間の習性なのでしかたがないが、あなたが納得した理由が100個並ぼうが1000個並ぼうが、それによって発生確率が高くなったり低くなったりはしない。
287: 匿名さん 
[2011-07-18 17:01:44]
>政策金利上昇もありますが、収入も上がりそうですね。
資産インフレを勉強したほうがいい。
288: 匿名 
[2011-07-18 17:04:05]
>>286
1個も挙げられないのに、100個あるとかギャグですか?
289: 匿名さん 
[2011-07-18 17:05:37]
>281
>資産インフレなら、債務が目減りするので、固定、変動に関わらず、危険ではないのでは?
実質的に債務が目減りするのは固定だけだよ。
資産インフレが起きたら固定はウホウホだよ。

一方、変動は家の価値が上がっても、返す借金も雪だるまにだから意味ないかもね。
290: 匿名さん 
[2011-07-18 17:06:13]
>>286
そんなこと言い出したら、固定特約外れる可能性も否定できないので金利上昇リスクはどちらもあることになる。

お互い確率は0とは言えないから。
291: 匿名さん 
[2011-07-18 17:07:08]
>288
なら、君の辞書から資産インフレを消しとくと良いかもね。
292: 匿名さん 
[2011-07-18 17:11:12]
>>289
という夢を見続けないと、後悔してしまいそうで怖いんですね。
その気持ちわかります。
293: 匿名さん 
[2011-07-18 17:11:45]
>290
だれも固定特約外れるリスクがゼロとはいってない。
でも固定特約はズレるときはその前に、もれなく変動もぶっとんでるけどね。

僕は、変動の抱えている怖い怖いリスクを指摘してあげてるだけだよ。
多分こんなことピンとこずに借りてる人多いだろうからね。
これからの人は目先の元本目減りとかもいいけれど、きちんとこういった危なっかしいことやってるってことの認識が必要だよ。
294: 匿名さん 
[2011-07-18 17:12:57]
>>288
確率が殆どゼロのものが100個あるんだろ。
日銀総裁にここの固定さんがならない限り、ありえない。
つまり、確率はゼロではないが、心配する必要は全くない。

長期金利の上昇に併せて、政策金利を上げたら、100%日本は破産する。
つまり、ハイパーインフレになる。
破産しないストーリーは史上空前の好景気だけ。

実質徳政令なので、住宅ローンの借金程度を気にする必要はないよね。
295: 匿名さん 
[2011-07-18 17:13:08]
>292
あはは
反論できなくなるとまたそれですか。
いやいやいいんです。
いつものことですから。
296: 匿名さん 
[2011-07-18 17:14:38]
>294
>確率が殆どゼロのものが100個あるんだろ。
確率がゼロ?
どうやって計算したの?
確率なんてだれにもわからないはずだけど。
その程度で「こうなる確率は小さいから」とかいって変動にしたのかな?
297: 匿名さん 
[2011-07-18 17:22:08]
数え上げたらきりがない
ストーリーが100個以上あるんでしょ?
しかも確率なんぞあてにならないときた。

296の言葉をそのまま返すと
「こうなる確率は大きいから」とかいって固定にしたってことになるが
不思議なことに確率を気にしてるんだな。
298: 匿名 
[2011-07-18 17:22:33]
>284 不動産が上がったら、必ず景気や収入があがるとは限らない。
物の価格は需給で決まるからね。
景気が悪くても上がるものはあがる。

安易に考えないこと。

299: 匿名さん 
[2011-07-18 17:26:35]
いつもこの流れで、この人はシナリオがいっぱいあると言って、ひとつもまともに説明をしようとしない。
大筋だけ書き込むだけ。
そこへ至る経緯とか、起きている時の市況とか、世界に与える影響とか。

可能性はゼロではないが、信憑性がわからない。
そもそも、固定なら破綻していないのか?

これだけ聞かれても、話さないなら、細かいことはわかっていないとしか思えない。
300: 匿名さん 
[2011-07-18 17:27:16]
>297
>「こうなる確率は大きいから」とかいって固定にしたってことになるが不思議なことに確率を気にしてるんだな。
確率は気にしても意味ないよ。
どうせわからないんだから。
固定にしたことが確率を気にしていると言われるとそれは違う。
確率を判断に入れずにどれをリスクテイクするかを考えたということだよ。
君みたいに訳の分からん数字をどっかからひっぱってきてこれが確率だーといって、それをもとにリスクをとるかどうかを考えたりはしてないということだ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる