住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その31」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない!!その31
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-23 02:13:23
 

その31をたてました。
引き続きどうぞよろしくお願いします。

前スレ(その30):

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/169176/

それ以前のスレは>>1に記述します。

[スレ作成日時]2011-07-15 09:56:41

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない!!その31

141: 匿名さん 
[2011-07-16 20:28:46]
ここに来てる固定さんって、いつも同じ人ですね。
で、いつも同じ事しか言いません。

142: 匿名さん 
[2011-07-16 20:30:27]
>>131

すごい論理だなぁ。しかも一般的なの?俺も借入時変動か固定かでずいぶん悩んだけどその発想は思いつかなかった。
143: 匿名さん 
[2011-07-16 20:33:05]
>140
>なんで固定の人はわざわざ変動スレ来て変動危険って叫び続けるの?その心理は何?本当に理解出来ないんだけど。
もっと客観的にならないね。
ここはいろんな人が見てるんだよ。

ローンスタートしてる人
ローンを検討してる人

あなたは変動ローンをスタートしてる人しか見えてないようだけど、変動にしようか固定にしようか考え中の人見るんだよ。

こんなこと説明するまでもないと思ったけど、
>その心理は何?本当に理解出来ないんだけど。
とまで言ってるようだから本当に説明が必要なタイプの人かもなと思って滑稽と思いながらも説明しちゃってまーす。
144: 匿名さん 
[2011-07-16 20:39:16]
>>143
>ローンスタートしてる人
>ローンを検討してる人

なるほど。

>あなたは変動ローンをスタートしてる人しか見えてないようだけど、
>変動にしようか固定にしようか考え中の人見るんだよ。

面白くて、吹き出した。

ローンを検討している人が、意味不明な論理で一生懸命変動批判する方がおかしいw

もう借りちゃっていて、思惑通りに金利が上がらないから腹いせに変動批判をする方が
はるかに人間的だ。
145: 匿名さん 
[2011-07-16 20:44:16]
ローンを検討している人が一方的に変動を批判はしないでしょう?
てことは一方的に変動を批判してる人は固定でローンをスタートしてる人なんじゃないの?

で、変動でローンスタートした人はわざわざ固定スレ行って固定を批判する事はしないわけですよ。
でも固定でローンスタートした人はなぜわざわざ変動スレに来て変動を批判するうのでしょうか?

そのへんの心理を詳しく教えて下さい。
146: 匿名 
[2011-07-16 20:45:23]
>143
ではもう少しまともな意見をお願いします。
147: 匿名さん 
[2011-07-16 20:51:34]
>144
>145
>146
君らは本気でそんな事を言ってるのか。
おじさん悲しくなるよ。

>ローンを検討している人が、意味不明な論理で一生懸命変動批判する方がおかしいw
読解力残念だな
ローンを検討してる人が批判してるって一言もいってないぞ。
ローン検討してる人も見てるって言ってるだけなんだけど。
ローン検討してる人もみてるから別な立場の人間が変動のおかしな言動に指摘をいれるという行動はウェルカムなハズだろ

面白くて、吹き出すのは勝手やってもらえばいいが、もっと読解力つけて発言してくれないと時間の無駄が増える。
148: 匿名さん 
[2011-07-16 20:53:34]
変動組は自分の選択に自信が有り、しかも順調に返済を続けているわけですから、あえて違う選択をした人を批判する理由は有りません。

かたや固定は思ったほど金利が上がらなかったので自分の選択のどこかに不安が有るのでしょう。だから違う選択をした人を攻撃する事で自分を必死に納得させているのだと思います。
149: 匿名さん 
[2011-07-16 20:55:07]
>148
こんなレベルの変動ばかりじゃないことを祈る。
150: 匿名さん 
[2011-07-16 20:58:21]
>>147

おまえこそ読解力無いな。
ローンを検討してる人が変動のおかしなところを指摘するのはおおいに結構。どんどんやってくれ。

だが、不可解なのはすでに固定でローンを組んじゃった人がなんでわざわざ変動スレで必死に変動批判するのか?を聞いてるんだよ。
151: 匿名さん 
[2011-07-16 21:02:49]
>150
ローンを組んでようが組んでまいが、固定だろうが変動だろうが、どうでもいいが、だれでも変な書き込みには指摘していいんだよ。
ダメなのか?
何?そんなにナイーブ?
152: 匿名さん 
[2011-07-16 21:05:21]
結局固定さんにも二通りいて、メリットデメリットをすべて把握し、総返済額が多くなる事を承知の上で選んで
いる余裕派の固定さんと、中途半端な知識や先入観で決めてしまった人たちがいるって事。
後者の言い分の典型は
財政破綻や今まで低かったからそろそろ上がるとかリーマンを予測出来ないからとか変動で貸すのは銀行が後
から金利を上げてもうける為だとか根拠としては実に恥ずかしい主張をどうどうと言ってくる。
おそらくそういう人たちは借入もギリギリな人が多いんだろうね。
固定を選んだ動機がそんなだからちょっと位無理な借入をしても固定にしておけば安心と
多めに借りてしまう。そして競売の急増。無理をしてるから繰上もままならず、金利ばかり払って元本が
減らないから担保割れを起こして借り換えすら出来ず。しかも60歳完済など思ってもおらず、退職金や年金が
今まで通り自分の時も出るものと信じて疑わない。物事を全体から見て判断出来ないのだろう。

そしてこういう掲示板で変動=悪ととにかく決めつけで必死になっている固定さんはおそらくギリギリ固定で
借換が出来ない人たちで自分の選択の間違いを認めたく無い、必死に正当化して自分に言い聞かせている哀れな
人たち。余裕派の固定さんがこんな掲示板なんか見るはず無いし、過去スレ見ても変動選択による怖さについての
固定さんの意見はほぼ100%論破されている。
153: 匿名さん 
[2011-07-16 21:05:41]
今日のさんざんのやり取りでびしばし反論されて何も言えなくなったあげくの果てが、「固定が変動板に来て文句いうな」だから、ちっとは恥を知った方がいい。
154: 匿名さん 
[2011-07-16 21:10:56]
>152
>過去スレ見ても変動選択による怖さについての固定さんの意見はほぼ100%論破されている。
今日のやりとりみてる限りでは変動さんは論破されてるように見えるけど。
不思議だね。
論破された例を挙げれる?
155: 匿名さん 
[2011-07-16 21:11:26]
143の通り、検討者もいるよね。
私もその一人、
でも、固定のレベルが低過ぎて、役に立たないや。
156: 匿名さん 
[2011-07-16 21:11:57]
>>151

ダメなんて言ってないじゃん。
すでに固定で組んじゃった人がなんでわざわざ変動スレで一方的な変動批判をするのか?が疑問なだけ。

なんでそんなに変動スレが気になるんだよ?あんたらは固定選んでそれは正しくて順調に返済してるんでしょ?ならそれでいいじゃん。変動組は固定で借りた人が競売行こうが順調に返していようが興味無いからフラットスレなんてほとんど見ないよ?

なのになんで変動スレが気になるの?しかも一方的な批判なんでわざわざ書くの?

本当に不思議なんだが
157: 匿名さん 
[2011-07-16 21:13:30]
>>154

どのへんが論破されたんだ?アンカー打ってみ
158: 匿名 
[2011-07-16 21:15:40]
なんだかんだ言っても、目前は見えるけど、その先は見えない。

早く繰り上げ返済して、落ち着きたいね。

ちょっと不安を感じてる変動さんでした。

頑張ってね。

159: 匿名さん 
[2011-07-16 21:18:40]
>156
>すでに固定で組んじゃった人がなんでわざわざ変動スレで一方的な変動批判をするのか?が疑問なだけ。
そこに山があるから。
検討者にフェアな情報を与えたいから。君ら変動さんの意見だけじゃ偏るだろ?違うか?

>ダメなんて言ってないじゃん。
ダメじゃなきゃ文句いうな。

>本当に不思議なんだが
不思議に思ってる姿が本当に不思議
160: 匿名さん 
[2011-07-16 21:20:04]
私は変動+繰り上げ実行でかなり元本減ったんですが、負債が減るって事は心理的にものすごく楽ですよ。たぶん、何千万もの借金をしているわけですからみんな不安は有ると思います。私は変動繰り上げで元本を減らす事でその不安を取り除いているわけですが人それぞれで総返済額を固定する事で不安を取り除く人もいるでしょう。人それぞれなのだから相手を批判するのは間違ってると思います。
161: 匿名さん 
[2011-07-16 21:22:31]
>>159

検討者は変動スレで変動に有利な情報を仕入れ、固定スレで固定に有利な情報を仕入れあとは自分で判断するのでは?

変動スレにわざわざ来て変動批判をするのはむしろ検討者の判断を誤らせると思いますが。
162: 匿名さん 
[2011-07-16 21:23:45]
>>159

え?固定さんは検討者の為にわざわざ変動スレに来てるの?
ならアラシとかやめてよ。
163: 匿名さん 
[2011-07-16 21:27:59]
>>159

私検討してる者ですが、迷惑です。
164: 匿名さん 
[2011-07-16 21:31:37]
>161
>変動スレにわざわざ来て変動批判をするのはむしろ検討者の判断を誤らせると思いますが。
フェアな情報が検討者の判断を誤らせる?
言ってることがよくわからないから、具体例をあげてみて。
165: 匿名さん 
[2011-07-16 21:35:00]
>>147
>ローン検討してる人もみてるから別な立場の人間が変動のおかしな言動に指摘をいれる
>という行動はウェルカムなハズだろ
文章どおりなら、そりゃWelcomeでしょう。

だけど、現実は意味不明な論理で延々と発言をする人がいるわけですよ。

あなたのようにね。

未来が予想できないなら、景気にニュートラルな変動を選ぶというのも選択肢になるのに。

そもそも普通に未来予想すると変動しか選択肢がなく、支払いに余裕がある人も変動が合理的だけど。
166: 匿名さん 
[2011-07-16 21:35:27]
>163
同じく、私も超迷惑。
167: 匿名さん 
[2011-07-16 21:43:06]
私はWelcomeですけどねー。
少なくとも世の一般常識から言えば、固定の彼の言っていることの方がフェアであるような気がします。
彼の意見も見てなお余裕と思える人は変動、自分はちょっと危ないかもと思う人は考え直す、とかあっても全然いいんじゃないでしょうか。
168: 匿名さん 
[2011-07-16 21:46:07]
>>167
>少なくとも世の一般常識から言えば、固定の彼の言っていることの方がフェアであるような気がします。
これは面白い意見。

具体的にはどのあたりが?
169: 匿名さん 
[2011-07-16 21:48:43]
自演の匂いがする
170: 匿名さん 
[2011-07-16 21:58:33]
>>157

>どのへんが論破されたんだ?アンカー打ってみ
その辺にゴロゴロ転がってっから自分で見つてこい。
171: 匿名さん 
[2011-07-16 21:59:40]
とりあえず昨日・今日の流れ速すぎ・・
システムエンジニアの変動常連さんも仕事が全くはかどってないのではないかね。
172: 匿名さん 
[2011-07-16 22:05:40]
>168
「未来のことはわからない」と言う点です。
一般的な住宅ローンサイトや本を見ても、低金利時は固定、またよっぽど自信がなければ変動は避けた方が良い、が鉄則のような気がするのですが・・・。

>169
全然違いますよ。
何でそんなこと言うんですかね?
別に私変動を否定していませんよ。
173: 匿名さん 
[2011-07-16 22:07:27]
>>167

俺は超ウザイと思ってる。
固定の話しなんてどーでもいい。だって給料が減ろうが増えようが返済額は変わらないわけだから。
変動にすることで金利上昇のリスクは付きまとうけど、そのリスクをどのような手段で回避・低減させるかの術をここで知りたいんだよ。その術が自分で納得出来るものなのかの判断材料にしてるし。

だから固定の意見は、ほんっとどーでもいい。というか邪魔。
174: 匿名さん 
[2011-07-16 22:12:21]
全くだね。
固定の意見は邪魔。
役に立たない。
175: 匿名さん 
[2011-07-16 22:15:00]
>>172
>「未来のことはわからない」と言う点です。
>一般的な住宅ローンサイトや本を見ても、低金利時は固定、
>またよっぽど自信がなければ変動は避けた方が良い、が鉄則のような気がするのですが・・・。

本当に??

「低金利時は固定」というのはFPなり経済評論家なりが自分のリスクヘッジのために
言っている事で必ずしも本気でそう思っているわけではない。

このスレで散々言われているように、フラットで借りるくらいなら変動で借りて
差額を繰り上げ返済する方が合理的。早く元本が減るから金利上昇への耐性もある。

ギリギリな人だけは仕方なくフラット、というケースが存在する。
現状はデフレのせいで実質金利が高いし、給料減少リスクもあるから本来は避けたいけど。
176: 匿名さん 
[2011-07-16 22:21:04]
>175
うーん、フラットを選択している人が全員ギリギリなんて、ありえないと思うのですが・・・。

ま、いいです。
ここの人たち何だか攻撃的で怖いです。
177: 匿名さん 
[2011-07-16 22:26:44]
>>176
>うーん、フラットを選択している人が全員ギリギリなんて、ありえないと思うのですが・・・。

答えは簡単。「無知だから」

以前、説明したことがあるんだけど、
以下の条件の時、1年後の1年もの金利は何%か?

1年もの金利が1%
2年もの金利が2%

答えは3%(小数点以下とか税金は考慮してない)

この理屈が理解できてない。だから余裕があるのにフラットで借りる。
勿体無いことだと思うけどね。
178: 匿名さん 
[2011-07-16 22:41:45]
嫉妬してる人って
「これから検討している人のため」
っていいながら自分の劣等感を払拭するために相手を叩くのが笑えるよねw

ほんと哀れw
179: 匿名さん 
[2011-07-16 22:42:55]
>>176
ちなみに、今の市場予想は2年半後くらいに0.25%利上げ、
4年後くらいに更に0.25%の利上げを織り込んでいる感じかな。

http://www.bloomberg.co.jp/markets/rates.html
180: 匿名 
[2011-07-16 22:48:47]
>>176さんにばかり集中するのも申し訳ないが、フラット選んでいる人が全員ギリギリだなんて誰も言っていませんよ?
181: 匿名さん 
[2011-07-16 22:55:07]
>>180
全くそのとおり。

フラットで借りる人の中には、自営業で信用が足りず、銀行の全期間優遇が十分に
受けられないために仕方なく・・・という人もいるはず。

足元、長期金利は低下しているので、優遇幅の少ない人はフラットの方が合理的に
なる人も出てくるかもしれない。

だけど、0.X%で借りられる人は変動の方が合理的でしょう。

ただそれだけのこと。
182: 匿名さん 
[2011-07-16 23:35:58]
変動の人にはもっと冷静なってもらいたい。
論破されそうになると、「変動のスレに来るな」という発言で興奮しだす。
あるいはいい年したおっさんが「俺は超ウザイと思ってる」とかの言葉使い、、、

変動さん、もっと建設的な話し合いをしようと思いません?
183: 匿名さん 
[2011-07-16 23:51:31]
>>182

えっと、どのへんが論破されそうになってるんでしょうか?アンカー貼って下さい。
184: 匿名さん 
[2011-07-16 23:59:45]
>>182
むしろ固定(フラット)のメリットが無いことを指摘されて沈黙しているように見える。

フラットを選ぶ理由として、ギリギリで選択肢がない、自営業で十分な優遇が得られないケース、
といった事が述べられてるけど、積極的にフラットを選ぶメリットは何だろう?

将来が予想できないと考えるなら、景気に中立な変動を選ぶという選択肢を採らない理由は?

余力があるなら本来は変動で借りて元本の減少を急ぐのが合理的だが、
それでもフラットで借りてしまう理由として、無知だから、という意見はどう考える?
金利の期間構造の例も示されていたけど?(フォワード金利というやつ)
185: 匿名さん 
[2011-07-17 00:11:22]
>それでもフラットで借りてしまう理由として、無知だから、という意見はどう考える?
無知な人がフラットを選ぶことは100%ない。マンションは変動の優遇で計算してアパート家賃と比較させて売る。固定なんて提示したら売れるものも売れなくなる、金利上昇なんて話も、管理費、修繕費の話もほとんどしない。ローンはなんとか通すよ、頭金ゼロでも通すよ。
186: 匿名さん 
[2011-07-17 00:31:46]
フラット35sの優遇が0.3%になっても、フラットでローン組む?
変動の安い金利との金利差1.4%くらいになる。
ギリギリでローン組む人はフラットしかないだろうけど、あえて高い金利で金借りる気しない。
187: 購入検討中さん 
[2011-07-17 00:57:42]
>182
むしろ、論破された固定のセリフがあなたの書き込みだよ。
検討者ですが、迷惑です。
188: 匿名さん 
[2011-07-17 00:58:55]
自分のことは自分が一番分かるんだから変動で借りたら怖いと感じるなら固定で借りれば良いだけ。
借入額も年収も資産も知らない他人の選択を間違ってるだの危険だの言ったって意味がない。
189: 匿名さん 
[2011-07-17 01:11:55]
確認したいことがあります。

ギリ変は存在しないことにして、
変動は毎月必ず固定との金利差分を繰上げできて、
当分の間は変動金利は上がらない、
逆に固定はギリギリで給料が少しでも下がると競売、

これがここでの約束事ですよね? この条件下で変動と固定のどちらが有利かを話し合う。
この条件に反する発言をした者は変動スレだから出て行かなければならない。
で、よろしいでしょうか?
190: 匿名さん 
[2011-07-17 01:15:48]
変動金利上がる要素ないよ。円高でインフレ要素も消えてしまった。むしろまだ金利が下がりそう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる