その31をたてました。
引き続きどうぞよろしくお願いします。
前スレ(その30):
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/169176/
それ以前のスレは>>1に記述します。
[スレ作成日時]2011-07-15 09:56:41
変動金利は怖くない!!その31
921:
匿名さん
[2011-07-22 21:07:29]
アメリカがデフォルトしても固定にしとけば安心ですね
|
922:
匿名
[2011-07-22 21:16:40]
国債を大量に保有してる日本も危なそうですね
|
923:
匿名さん
[2011-07-22 21:27:09]
世界の共通通貨がデフォルトすると言うことは、現代の金融システムが崩壊するということ
日本がデフォルトすることはあってもアメリカがデフォルトすることはないと思う どうせ日本が全力で支援するだろう?逆に日本を支援できる国はないだろう |
924:
匿名さん
[2011-07-22 21:27:29]
アメリカ国債を大量に保有している日本も影響を受けて、その国債の価値が減るので
長期金利が上昇するのでは?さて、どのくらい上昇するのでしょうね。 |
925:
匿名さん
[2011-07-22 21:29:58]
超どうでも良い。
|
926:
匿名さん
[2011-07-22 21:35:10]
>日本がデフォルトすることはあってもアメリカがデフォルトすることはないと思う
今、アメリカは議会が債務上限を引き上げる法案に反対していて、このままだと国債の利払いが 滞ることになるから、デフォルト寸前の状態なんだが? 期限が来ても利払いが行われなかったら、それはデフォルトと呼ぶほかないんですけど。 |
927:
匿名さん
[2011-07-22 21:44:42]
景気が悪くても金利だけが上がることはありうるんだから
収入減と金利上昇が表裏一体って、相当頭悪いね 収入減のリスクは個人個人で違う 不況で儲かる業種もある 金利は長期金利や政策金利と連動してるんだから、基本的には差別なく借り手に影響するはずでしょ |
928:
匿名さん
[2011-07-22 22:05:33]
>>893
>月々1~2万円程度の差額しかないのに、それを収入減リスクって言うか? フラットで7月実行の人は低くなってよかったですね。 羨ましいです。 今、検討している方は、フラットの実行金利がいくら位になると予想しているのでしょう? それによって、差額が変わってくるのではないですか? |
929:
匿名さん
[2011-07-22 22:06:17]
金利が跳ね上がったら一括返済しちゃおうと待っているのですが、金利全然上がりませんね~。
その間に元本が随分減っちゃったな。 |
930:
匿名さん
[2011-07-22 22:07:52]
|
|
931:
匿名さん
[2011-07-22 22:13:17]
|
932:
匿名さん
[2011-07-22 22:19:41]
>>904
>仮に収入が減り続けると結局最後は「固定はギリギリ、変動は金利差分の余裕がある」になります。 >固定はどうするのか?という質問でしたら「変動に借り換え」か「家を手放す」です。 >これって質問するまでもないでしょ。 収入が減り続けたらそうですよね。 減り続ける可能性もありますが、収入が大きく減った場合はどうですか? そういうことは考えませんか? 私は年に50万、3年で150万、年収が減ったことがありました。そういうことは考えませんか? |
933:
匿名さん
[2011-07-22 22:26:25]
>固定はどうするのか?という質問でしたら「変動に借り換え」か「家を手放す」です。
実際は変動に借り替えられる人が少ないから競売が多いんじゃないの?借り換えでもなく任意売却でもなく競売が多いって事は? |
934:
匿名さん
[2011-07-22 22:28:27]
>>904
>887、>888です。 >逆にしつこく出るこの質問の意図を知りたい。だから変動は有利だ、って言いたいが為の質問? いえ、固定を推奨される方は金利変動リスクばかりにフォーカスしますが、変動を推奨される方は金利変動リスクと収入減リスクとを総合して考えてます。 そこで、固定を推奨される方が、収入減リスクについて、どのように考えているのか知りたいだけです。 答えていただけている内容を見ていると、収入減リスクは許容(顕在化したら諦める)されている方が多いようなので、収入減リスクに対して、変動金利をリスク軽減策として、提案書させていただきました。 その策についての意見も聞きたいです。 でも、やっぱり、金利変動リスクをテイクできない人が多いんですかね。 |
935:
匿名さん
[2011-07-22 22:32:38]
>不況で儲かる業種もある
って何? デフレ影響で業績伸ばしてる業種しか思いつかないけど。 結果的に全体の所得水準を押し下げてるイメージ。 >景気が悪くても金利だけが上がることはありうるんだから 長期固定の話をされてもねぇ。 アホですか? |
936:
匿名さん
[2011-07-22 22:57:00]
|
937:
匿名さん
[2011-07-23 00:09:28]
>>907
>固定、特にフラットの場合期間短縮型繰り上げを行っていた時に返済困難になっても短縮した分を返済期間延長という形で救済措置がはかられることはなぜ考慮にされないの? 同じ人が、変動か超長期固定かどちらで契約するかで比較するので、考慮してもらった方がいいです。 というか、煽ってないみなさんは、考慮しての発言だと思いますよ。 |
938:
匿名さん
[2011-07-23 00:17:29]
>>927
>金利は長期金利や政策金利と連動してるんだから、基本的には差別なく借り手に影響するはずでしょ 長期金利と政策金利は連動しないから、変動と固定への影響には差があります。 金利変動リスクと収入減リスクが表裏でないのは、そのとおり。 収入減は基本的に景気連ドラだけと、人次第。 金利変動リスクも好況でも収入が上がらない時がリスク。 |
939:
匿名さん
[2011-07-23 00:55:50]
>934
>そこで、固定を推奨される方が、収入減リスクについて、どのように考えているのか知りたいだけです。 結局、収入減に対して固定も変動もローン返済不能になるまでの収入になったら家を手放すのみ。 固定/変動は収入減に、、、って意味ないでしょ。 >減り続ける可能性もありますが、収入が大きく減った場合はどうですか? >そういうことは考えませんか? >私は年に50万、3年で150万、年収が減ったことがありました。そういうことは考えませんか? この収入減と、固定/変動は関係ない。上記と同じで払えなけりゃ家を手放すしかない。 >変動を推奨される方は金利変動リスクと収入減リスクとを総合して考えてます。 収入が一定レベル以下になれば変動固定共の家を手放す。 「金利変動リスクと収入減リスクとを総合して」という部分は「固定と変動の金利差分」だね。 確かにこのわずかなきわどい部分のみ変動は延命されるってことだね。 |
940:
匿名さん
[2011-07-23 01:01:15]
>確かにこのわずかなきわどい部分のみ変動は延命されるってことだね。
3年低金利が続けば(借入時の固定金利より変動が上回らなければ)その僅かな差が広がる。5年続けばさらに。 10年平均して固定金利を下回っていればかなりの差になる。 そこでテンプレの実行。固定が何%かは関係なく3%差額を繰り上げ。5年後にはバブル期並の金利になっても返済額は増えないし、月々の返済額もかなり下がって余裕となる。 ようするに借入初期に金利高騰が有るか無いか。ただそれだけ。 |