住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その31」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない!!その31
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-23 02:13:23
 

その31をたてました。
引き続きどうぞよろしくお願いします。

前スレ(その30):

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/169176/

それ以前のスレは>>1に記述します。

[スレ作成日時]2011-07-15 09:56:41

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない!!その31

861: 匿名さん 
[2011-07-21 23:14:47]
>855
>変動と固定ではリスクに対するスタンスの取り方は違うが変動には変動なりのリスクテイクがあるのを少しでも学んでくれるといいんですけどね。
変動さんがやりたいことは理解してますよ。

それでも借金が1500万とか残ってる状態で収入減リスク(その程度にもよるが)が実現すると結構困る人多いと思うんですよね。困らないならそれはそれで結構なことなんですが。

それでも対策ができていると思う人は、いいんでしょうね。
それこそリスクの取り方はひとそれぞれですから。
862: 匿名さん 
[2011-07-21 23:15:34]
>860
自営よそんなに熱くなるなよ
863: 匿名さん 
[2011-07-21 23:15:50]
固定さんて目的が損得勘定のための意見に偏ってて、非常に痛々しい。
変動さんは例外を除いて、いかに借金を早く、しかも効率よく返すかを目的として意見している。

変動金利3%以上が常態化するまでのプロセスを説明(仮説)できない点、
「固定にしとけばよかった~」って思うだけの金利上昇リスクを説く点、
いずれにしても変動さんへの反抗なんでしょうが、そういう発言はまったく建設的では無いし、
迷惑ですからやめてもらいたい。

私からひとつ言うとすれば、リスクそのものに無頓着になる可能性が高いのは固定でしょうね。
それは審査が甘い以前に、債務者本人の自覚が欠けている可能性が高いから。
自覚があれば>>830さんみたいに
>固定の競売が多いのは審査が緩いから。
>固定が変動より不利だからではないよ。
こんな発言できるはずがないですしね。
他人任せ、審査のせい。収入が苦しくなったら経済のせい。

864: 匿名さん 
[2011-07-21 23:16:27]
>>860

結局フラットなんかは審査が甘いってだけで無謀なローンを組むわけだろ?

相手が貸してくれるからと返すあてが無いのに借りる?
普通は国が1億貸すって言ってくれてもまず返すあてが有るかを考えて返せる見込みの額を借りると思うのだが。

で、実際そういう事を考えないで借りちゃう人が多いから競売が多いと。
865: 匿名さん 
[2011-07-21 23:17:23]
>>862
悪いが俺は元個人事業主のサラリーマン。
866: 匿名さん 
[2011-07-21 23:18:31]
もはやこの固定は完全に論理が破綻していると思うんだけど。
感情だけで自論を通そうとしてるんだから、そりゃそうなるわな。
867: 匿名さん 
[2011-07-21 23:20:37]
う~ん・・・ずっとロムってたけど、やっぱ変動だな。
868: 匿名さん 
[2011-07-21 23:21:24]
>>861
困るのはあなたじゃないでしょ?

このスレでの変動は現状テンプレ返済が基本なので
あなたの意見で他者の理解が得られなければ
それはやはり大きなお世話だと言わざるをえません。
869: 匿名さん 
[2011-07-21 23:22:47]
>>864
マジレスすると、2008年頃に破綻した機構債権は、ゆとりローンが10年目を迎えたものが多いんだよ。
住宅ローンと言えば公庫、銀行で借りるやつなんかほとんどいなかった頃の債権だ。
ソースはちょっとググればいくらでもある。
民間と公庫じゃ住宅ローンの歴史が違うんだよ。
時系列というものも考えてみたらどうだ?
870: 購入検討中さん 
[2011-07-21 23:25:59]
>866
ホントにそう思うな。
固定の書き込みは迷惑だから、もうやめて欲しい。
全く参考にならないよ。
871: 匿名さん 
[2011-07-21 23:26:28]
>>806

>収入減リスクは変動も固定も大差ないと思います。
>それは昨日のやりとりでわかる。
>としたらあるのは金利上昇リスクだけかな?

昨日も今日も書いているのに、なぜ、いつもスルーされるのか…
この考え方はおかしいですか?

金利変動リスクは長期にわたって保有するのと同じで、収入減リスクも長期に渡ります。
実行当初はリスクの発生確率•影響度ともに同じでも、変動金利の方が低い期間が長いほど、顕在化時の影響度に差が出ます。

変動金利は至近の金利変動リスクをテイクする代わりに将来の収入減リスクに備えています。

実は、将来高くなるリスクは他にもあります。
購入した不動産の流動性リスクなど。
つまり、不測の事態の住宅ローンの、一括繰上も容易にできます。

とは言っても、金利変動リスクはずっと残るので、変動のメリットである、金利タイプの変更の容易さを活かして、リスクが最小化できる契約への変更を常に気にしている必要はありますが。
872: 匿名さん 
[2011-07-21 23:28:54]
>>869

>>689見てね

残念ながらゆとりローンではありません。2005年2006年頃の景気のいい時に割高な物件を割高な金利で買った人が破綻しています。

不況の影響?収入減リスクは固定変動平等に有るんじゃなかったっけ?
明らかに変動より固定のほうが借りすぎてるから不況の影響をもろにうけてるって事の証明では?
ようするに自ら変動の方が収入減リスクに強いと言いたいわけですか?

それとフラットは即競売というけどその前に3ヶ月滞納しているからです。理由になりません。
残念ながらゆとりローンではありません。2...
873: 匿名さん 
[2011-07-21 23:38:06]
>>872
>2005年2006年頃の景気のいい時に割高な物件を割高な金利で買った人が破綻しています。
あまりに不動産市況を分かっていない。

不動産が高かったのは、2007年-2008年初め。
で、ベアショック、リーマンショックで暗転。

2005-2006年に買った物件は、どうかすると利益が出ていてもおかしくない。
特に変動で借りて残債が多く減っている人はね。

割高な金利で借りた人のことは知らない。
景気に中立な変動にしとけば良かったのに、とは思う。
874: 匿名さん 
[2011-07-21 23:41:23]
>>812

>繰り上げがんばれば、収入減リスクにおいて固定より「大差をつけて」リスクが軽減されると思ってるんでしょ?
>これは間違いではないですか?
>だって繰り上げがんばっても、収入減リスクが実現すると困るんだから。
>これって大差っていいます?
>収入減が起きたら困らないためにやった対策なのに、収入減が起きたらなぜか困る。

収入減リスクも程度の差がありますよね?
例えば、年収が100万下がったとかであれば、約定返済額が5万円とか違うだけでも、かなり違いますよね?
あと、失職の場合は、最悪、任意整理する時に、残債が500万とか違うと大きいですよね?

なぜ、大差ないのでしょう?
875: 匿名さん 
[2011-07-21 23:41:41]
>>866
全くその通り。
根拠を示すように言っても、○○の可能性がある、その場合の影響は大きいと思う、
みたいな書き込みしかできないから、どうしようもない。

そんなんじゃ仕事上はもちろん、家族だって説得できないよ。
ローン云々以前に、物件を決められない。だって理由を説明できないんだから。
876: 匿名さん 
[2011-07-21 23:43:36]
>872
この表のデフォルト率は、フラットですか?
引用元も分からないし、どの住宅ローンのデフォルト率かも
分からなくないですか、この情報だけじゃ?

仮にフラットだとすると
2005~2008年の契約年数の人たちのデフォルト率を2008年時点で
足し合わせると1%行かないように見えるのですが。

前スレでは機構は8人に1人が競売行きと言う話だった気がするので
計算すると12.5%のうち、ほとんどが「ゆとりローン」て事になりません?

877: 匿名さん 
[2011-07-21 23:43:47]
>>872
そのグラフからどうやればそういう結論に行き着くんだ?
読み取れるのは2005年より、2007年、2008年の方がデフォルト率が高いってことだけじゃないか。
しかも変動、固定とか、2004年以前とか全く関係ないし。
実際2005年までは物件は割安、金利も安かった。
想像で言ってるのかもしれんが、質の悪いデタラメだぞ。
878: いつか買いたいさん 
[2011-07-21 23:43:56]
いずれにしろローンは反対。
メリットを感じない
現金貯まるまで我慢したらどうだろう。
879: 匿名さん 
[2011-07-21 23:47:05]
家族の為の
住宅ローン
家族放置で
スレのばす
880: 匿名さん 
[2011-07-21 23:54:12]
>>879
うまい!座布団三枚!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる