住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その31」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない!!その31
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-23 02:13:23
 

その31をたてました。
引き続きどうぞよろしくお願いします。

前スレ(その30):

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/169176/

それ以前のスレは>>1に記述します。

[スレ作成日時]2011-07-15 09:56:41

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない!!その31

801: 匿名さん 
[2011-07-21 21:35:39]
10年固定なんて変動と変わらないのに、それで高みの見物とは。
まあ返済が余裕ならなんでもいいんだけど。
802: 匿名さん 
[2011-07-21 21:36:46]
>798
>このご時世で、金利変動リスクよりも収入減リスクの方が低いと考えているのでしょうか?
典型的な変動さんの意見ですね。
803: 匿名 
[2011-07-21 21:42:25]
772からの流れで、
固定は金利上昇リスクを
変動は収入減リスクを
危険だと思っているから、話し合っても噛み合う分けないじゃん


804: 匿名さん 
[2011-07-21 21:44:25]
>799
は当初10年って書いてるから10年固定ではなくフラットSでしょ。
805: 匿名さん 
[2011-07-21 21:48:43]
>典型的な変動さんの意見ですね。

金利固定しとけば安心と勘違いした固定さんが収入減で競売急増してるって事を忘れずに。
806: 匿名さん 
[2011-07-21 21:53:59]
>803
収入減リスクは変動も固定も大差ないと思います。
それは昨日のやりとりでわかる。
としたらあるのは金利上昇リスクだけかな?

>805
競売が多いのは審査が緩いからです。
変動が有利だからではないよ。
そんなことも知らなかったのかな?
807: 匿名さん 
[2011-07-21 22:02:42]
>789
昼間か書き込んでいるあなたは、そもそも働いていないので
失職や収入減のリスクは無いと言う事であっていますか?
808: 匿名さん 
[2011-07-21 22:07:07]
このご時世で、収入減リスクよりも金利変動リスクの方が高いと考えている。
これが典型的な固定さんの意見。

このご時世で、金利変動リスクよりも収入減リスクの方が高いと考えている。
これが典型的な変動さんの意見。

たしかに噛み合うわけない。

>>806
>収入減リスクは変動も固定も大差ないと思います。

本スレではテンプレ返済が今のところ最重要なので
テンプレを理解している人には大差あります。
809: 匿名 
[2011-07-21 22:08:33]
>806
ホントに同じだと思っているんですか?
昨日から同じだと言ってるのはたぶん1人の方の希望に見えますが
810: 匿名さん 
[2011-07-21 22:11:18]
>>806

>競売が多いのは審査が緩いからです。

だからなんでフラットスレに行ってフラットは「審査が甘いから借りすぎないように」って言ってあげないの?

そもそも審査が甘いから仕方がないっておかしくない?最後はどのくらい借り入れるかは自分が判断する事。競売行きになったからって「審査が甘かったから仕方ないね」と思う?

フラットさんは限度額まで借りるのが当たり前なわけ?

それでよく収入減リスクは変動もフラットも同じとか言えるね?
収入減リスクも金利上昇リスクも根本は借り過ぎなわけで、一番のリスクヘッジは借り過ぎない事。
なのに固定さんは借りすぎる事実に対して審査が甘いから仕方がないって?
811: 匿名さん 
[2011-07-21 22:11:33]
>>806
>競売が多いのは審査が緩いからです。

その説明だとフラットの借り入れが一番危険ってことを
自ら言ってるようなものだが・・・
812: 匿名さん 
[2011-07-21 22:15:49]
>808
>テンプレを理解している人には大差あります。
テンプレを実行=繰り上げがんばろう
ですよね?

ということは、
繰り上げがんばれば、収入減リスクにおいて固定より「大差をつけて」リスクが軽減されると思ってるんでしょ?
これは間違いではないですか?
だって繰り上げがんばっても、収入減リスクが実現すると困るんだから。
これって大差っていいます?
収入減が起きたら困らないためにやった対策なのに、収入減が起きたらなぜか困る。

だったら、それは大差ないっていうんだと思いますよ。
813: 匿名さん 
[2011-07-21 22:17:16]
http://adsd.sblo.jp/article/40372519.html

2008年の競売件数は約4.6万件。
内、機構の競売件数は約1.5万件。
はて、残りの3万件以上は?
814: 匿名さん 
[2011-07-21 22:17:21]
>811
>その説明だとフラットの借り入れが一番危険ってことを。自ら言ってるようなものだが・・・
審査が甘いと一番危険?
いってることがよくわからない。
815: 匿名さん 
[2011-07-21 22:17:53]
ギリギリ変動で組もうとして、審査がおりなくて、
仕方なく更にギリギリフラットで組む人が結構いる。

そして競売へ。
816: 匿名さん 
[2011-07-21 22:18:11]
>>812
大差あると思うけど。収入減した時に仮に500万違うだけでも大分違うよ。
最近、知恵袋とかでまさにその状態の人の話を見かけるが。
817: 匿名さん 
[2011-07-21 22:19:52]
>>812
>だって繰り上げがんばっても、収入減リスクが実現すると困るんだから。

それは固定の場合でしょ。
困らないようにテンプレ返済するんだが。

そして、繰り上げをがんばれば収入減リスクに対処できるのは
変動のがより有利なのは事実ですよ。
818: 匿名さん 
[2011-07-21 22:20:35]
競売の話は過去スレをry


ドンマイ
819: 匿名 
[2011-07-21 22:22:18]
>812
競売行くか行かないかの差ですね。
固定からしたら大差ないんですね(笑)
820: 匿名さん 
[2011-07-21 22:22:46]
>812
もう止めておけって
働いていないここの警備員たちに
失職や収入減のリスクを説いても無駄だって

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる