その31をたてました。
引き続きどうぞよろしくお願いします。
前スレ(その30):
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/169176/
それ以前のスレは>>1に記述します。
[スレ作成日時]2011-07-15 09:56:41
変動金利は怖くない!!その31
541:
匿名さん
[2011-07-20 07:04:48]
|
542:
匿名さん
[2011-07-20 08:25:54]
|
543:
匿名
[2011-07-20 11:30:05]
変動さんは今の経済状況は10年も20年も変わらず続くとしか考えてないようだ。
「景気が底を打つ」って言葉しってるよね。 このまま不況によるデフレが続くと、ある時期をきっかけに反発が始まる。 人は物が安くなりすぎると買いに入るんだよ。 日本人だけではなく、海外の投資家も一斉に日本の物を買い始める。 こうなると、上昇は早いね。 必要性の高い物は皆が買い始めるから、1、2年で50%以上も上昇したりする。 少子高齢化とか関係ないね。 世界に金はじゃぶじゃぶしてるからね。 景気は人々の考え、動きなんだよ。 それはいつとはなく自然に始まる。 当然売れないものもある。そういう物を扱ってる企業、そこの社員は厳しい境遇に追い込まれるよ。 そういう人が変動だと、破綻だね。 |
544:
匿名さん
[2011-07-20 11:37:47]
|
545:
匿名さん
[2011-07-20 11:41:52]
|
546:
匿名さん
[2011-07-20 11:42:07]
|
547:
匿名さん
[2011-07-20 11:43:23]
|
548:
匿名さん
[2011-07-20 11:49:02]
|
549:
匿名
[2011-07-20 11:57:40]
変動さん、必死に見えます。焦ってるね
|
550:
匿名さん
[2011-07-20 12:02:54]
|
|
551:
匿名さん
[2011-07-20 12:09:44]
所得の上昇を伴わない政策金利上昇が無いのに、変動か焦る理由がない。
金利の先行きを見ながら、低金利をフル活用して繰り上げていくのみ。 |
552:
ビギナーさん
[2011-07-20 12:32:19]
これからローンを組むので参考にさせて頂きました。
人環境はそれぞれなのでどちらが正しいわけでは無いが固定の人がなんでここでちょくちょく登場して反論してるんでしょう? 固定のスレでは変動の人が居ないのか荒れてませんでした。 |
553:
匿名
[2011-07-20 12:59:25]
物の価格が上がれば短期金利は当然上昇することくらい常識だよ。
変動さんの中にはそんなことも理解出来てない人がいる。 |
554:
匿名さん
[2011-07-20 13:09:37]
|
555:
匿名
[2011-07-20 13:17:17]
↑ あんたも同じ! |
556:
匿名さん
[2011-07-20 13:20:29]
物の価格が上がっただけで、変動金利が3-5%も上昇するんですか?
リーマン前の世界的なインフレの時ですら0.5%しか上がらなかったのに。 0.5%だったら今のフラットにも追いつきませんよ。 |
557:
匿名さん
[2011-07-20 13:25:50]
|
558:
匿名さん
[2011-07-20 13:48:01]
物価と所得が同じだけ上がって初めて所得は横ばいなわけで物価だけ毎年2%上昇して所得が変わらなければ実施毎年所得が2%減少しているのと同じ。
よく春闘でベアって言葉が出るけど、給料の元になるベースを物価に合わせ変える事が目的だったりする。 所得とは人件費というコストであり、物価が上昇すれば人件費も上昇する。 ただ、名目所得がアップしても物価もあがっているので実質所得は横ばいとなる。しかし、借金は物価上昇とともに目減りするから負債を抱えている人にとってはインフレは望ましいとなる。 |
559:
匿名さん
[2011-07-20 13:57:16]
>553
好景気であれば上がるのは常識だね。 そしてそれは別に構わないというのがこのスレでの見解。 いまさらそんな話を持ち出してどうしたの? 変動の皆さんが聞きたいのは不況下(所得増を伴わない)でもそれが常識なのか? そして固定が変動に比べてその状況下でどれくらい優位かを話さないと。 同一借入金額、期間でよろしく。 考えた上で固定を選択したんでしょ。もちろん持論はあるよね。 |
560:
匿名さん
[2011-07-20 14:08:07]
ベアはあるのにこんだけデフレでベダって聞かないね。何でだろ。
|
わざわざ突っ込まれるようなシミュレーションをするのは何で?
やるなら現実的な線でやらないと意味が無いし、誤解を与える。
>>537
>>538
感謝。ミスリードしようとする人間が多すぎるよね。