その31をたてました。
引き続きどうぞよろしくお願いします。
前スレ(その30):
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/169176/
それ以前のスレは>>1に記述します。
[スレ作成日時]2011-07-15 09:56:41
変動金利は怖くない!!その31
341:
匿名さん
[2011-07-18 19:59:44]
|
342:
匿名さん
[2011-07-18 20:03:29]
|
343:
匿名さん
[2011-07-18 20:13:43]
>339
金利について勉強不足だと思ふ。 |
344:
匿名さん
[2011-07-18 20:15:54]
資産インフレが起きれば金利が上がるってのは同意するが
不況下で資産インフレが起こったり好況なのに所得が増えないとか無理が有る。 そもそも所得増えなきゃ好況じゃないし。 |
345:
匿名さん
[2011-07-18 20:16:28]
|
346:
匿名さん
[2011-07-18 20:22:59]
>344
>不況下で資産インフレが起こったり好況なのに所得が増えないとか無理が有る。 無理はないかと。(必ず起きるとか、起きる確率が高いとか思ってるわけではないですが) どちらにしても金利上昇率に収入上昇率がついていけるかどうかは全くの不明だと思っていますよ。 |
347:
匿名さん
[2011-07-18 20:29:08]
>>341
>みんながいう「変動は景気にニュートラル」っていうのは、景気が上がれば金利が上がるけど、 >同じように収入があがるから、収入に対する返済額の割合は常に一定だ。 >だから変動は景気にニュートラルで合理的だって思ってる訳でしょ? そもそも、景気が良くならないのに政策金利が上がるはずは無い。ということ。 今の日本ではまずこの点が重要。 後はほかの人にも言われている通り、金利が上昇する過程(プロセス)の説明が必要。 現状では痴人の妄想の域を出ていないから。 |
348:
匿名さん
[2011-07-18 20:35:58]
|
349:
匿名さん
[2011-07-18 20:41:47]
|
350:
匿名さん
[2011-07-18 20:51:41]
>>330
323です。 >失職リスクと金利上昇リスクでは圧倒的に金利変動リスクがでかいと思いますよ。 >もちろん固定と変動を比較した場合ですけどね。 評価は人それぞれですよね? また、考えないといけないリスクも人それぞれ。 先の例では失職リスクでしたが、収入不安と金利変動リスクではどちらが大きいでしょう? 可処分所得の10%が収入減となる確率と、金利が可処分所得の10%上がる確率と、どちらが高そうですか? 同じように、考えられるリスクを総合して考えないといけないですよね? |
|
351:
匿名さん
[2011-07-18 20:55:48]
今後は、少子高齢化、人口減少で資産デフレが起こるというのが常識的な話。
この状況下で資産インフレが起こるって、何か大きなきっかけが必要ですよ。 |
352:
匿名さん
[2011-07-18 21:02:39]
>>349
この人は、例は上げられないといったよ。 でも、変動はそういうリスクがあるということは知っておかなければいけないと。 また、その確率も高くないかもしれないと本人は言っている。 経過は説明できないとのことなので、教科書的にはそういう要因があることを心にとどめましょう。 これはその通りなので。 で、我々はそれらの起きるシナリオを考えて、現に考慮すべきかを議論すればよいですのね。 多分、多くの方は、議論に値しないと考えるでしょうが、それで、納得していただけると思ので。 |
353:
匿名さん
[2011-07-18 21:04:14]
ここにくる固定さんは
「逆張り」で有名ですから なかなか常識が通用しないんですよね。 だからと言ってそれが悪いとは思いませんが 自分の価値観を人に認めてもらおうとするのも なんか違うような・・・ |
354:
匿名さん
[2011-07-18 21:07:03]
金利3%程度の支払い+預金が出来ていれば変動で問題ないでしょ。
先のことは分からないと、石橋を叩き過ぎて橋が壊れて溺れないように気をつけてね。 |
355:
匿名さん
[2011-07-18 21:16:42]
|
356:
匿名さん
[2011-07-18 21:21:27]
|
357:
匿名さん
[2011-07-18 21:26:14]
>349
>どのように資産インフレが起きるかの説明は無いと思った。 需給としか言いようがない。 買えば上がるし、売れば下がるの世界。 それをじゃーなぜ買うのかと言われると、それはだれにもわからないと思います。 後付け理由ならなんでもありです。 |
358:
匿名さん
[2011-07-18 21:26:30]
>>353
>ここにくる固定さんは >「逆張り」で有名ですから 根拠のある逆張りなら納得できる部分もあるかも知れないが、 根拠の全く無い逆張りは願望でしかない。 ・フラットとの差額を繰り上げ返済することで早期に元本を減らす ・早期に元本を減らすことで金利上昇耐性を高める ・早期に金利が上昇しかつそれが維持されない限り変動の方が利払いは少ない 変動はこのような理論的根拠を持っているのに、固定は・・・話にならない。 変動のメリットを説明するためにわざわざ変動スレに出張しているのだろうか? |
359:
匿名さん
[2011-07-18 21:27:30]
給与減や失職は変動固定変わらず痛手なのは当たり前。
変動だと、それをより深刻に考えてる人が多い。 少しでもそういうリスクを減らすために、初期の 金利上昇リスクを取って貯蓄や繰り上げ返済に励んでる。 貯蓄や繰り上げ返済をできないような人には変動は危険。 |
360:
匿名さん
[2011-07-18 21:35:06]
|
>それが散々言われている「景気にニュートラル」の理屈だからね。金利だけ見れば下はなさそうに見えるけど、現実は給料減少リスクもあるわけで、上下両方に対応するには変動の方が合理的。
変動が景気にニュートラルというのは間違いだよ。
みんながいう「変動は景気にニュートラル」っていうのは、景気が上がれば金利が上がるけど、同じように収入があがるから、収入に対する返済額の割合は常に一定だ。だから変動は景気にニュートラルで合理的だって思ってる訳でしょ?
それは
資産インフレが起きたとき
労働分配率が低下したとき
新興国労働者の台頭したとき
この3つの時に、金利が上がっても収入が上がりにくい可能性があるから。
つまり、収入が金利と相関するかどうかはこれらの要因がある以上、不明であるとしか言えません。
「変動が景気にニュートラル」
これはそうなるかもしれないし、そうならないかもしれない、血液型占いと同じ類の噂のようなものと考えておいてよいと僕は思っています。
だからといって今後、金利と収入が同じ率で上がらないと言ってる訳ではないですからね。
僕が言ってるのはあくまで
確率などはわからない
と
わからない確率をもとにリスク評価をしない
ということだけです。