赤い屋根が目印みたいですね。
小高い丘の上とのことですので、眺望はいいのでしょうか。
・所在地:大阪市平野区加美正覚寺3丁目96-1(地番)
・交通:JR関西本線「平野」駅徒歩13分
JR関西本線「加美」駅徒歩11分
・総戸数:146戸
・駐車場:111台(内来客用1台含む、月額使用料3,000円~9,000円)
・竣工予定:平成24年9月下旬
・入居予定:平成24年10月下旬
公式URL:http://www.rg-hirano.jp/
売主:リバー産業株式会社 大阪本店
施工会社:リバー建設株式会社
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
[スレ作成日時]2011-07-14 19:22:52
リバーガーデン平野正覚寺ってどうですか。
149:
匿名さん
[2011-10-12 16:08:44]
|
151:
契約済みさん
[2011-10-13 13:14:47]
●参考までに、他スレからのコピペ。
No.12 by 匿名 2011-10-13 08:57:39 他のリバーの物件のスレを見ても、買った後にマンションの出来に後悔してる人やいい加減な仕上がりだと文句言ってる人が多数いてますが、やっぱり値段相応だと思わないと。。 No.14 by 匿名 2011-10-13 10:43:02 >12 他のリバーを購入した一人です。 不具合とかそんなの一部ですぐ直してもらえるし私も内覧してみましたが普通にいいマンションで安心しましたよ。 最初はあなたのように書かれる人がいたので不安でしたが大きな不満もなく満足いく仕上がりでした。 問題ある時はすぐ対応してくれます。 この掲示板は不満だけを言うなりすましの住人も多いので困ります。 ほとんどの住人は快適に暮らしてますよ。 一つ言えるのは決して高級マンションじゃありませんが構造内装設備は標準的なマンションだってことです。 安い理由は他のデベが手を出さないような安い土地に目をつけることと外観にお金をかけないことです。 それでも売れてるリバーはそれだけ魅力があるってことです。 安いだけじゃこんなに連続完売なんて出来ませんよ。 私は買って満足してます。 検討者さんの参考になればと思いました。 |
152:
匿名さん
[2011-10-13 19:56:57]
リバーのマンションは、早々に完売しているマンションが多いです。
新築物件も多いです、もし不具合があったらもっと揉め事が表に出てきて こんなに売れる事ないと思います。 |
153:
匿名さん
[2011-10-14 17:00:09]
146です
ていうか、かなり長い間ずっと書き込み無かったのに、何か書き込みあるとすぐ反応するのはどうよ? あからさまにリーバー関係者ですってのが見え見え・・・。 いいことばっかり書いてあげるから販売促進手数料もらえる?(笑) |
154:
匿名さん
[2011-10-14 20:20:28]
146さん
良い部分じゃない所ってどのような部分ですか? 具体的に教えていただけないでしょうか? |
155:
契約済みさん
[2011-10-25 23:12:57]
マンション契約は、急かす。契約したら担当者は、電話にでない。
契約を急かさて、契約したが、後悔さきにたたず。 強引な契約をさせて売上がでればそれでいいのか? |
157:
匿名
[2011-10-26 11:05:07]
155さん
契約しましたが担当さんは電話に出るし電話出なくてもその日のうちに折り返しかかってきますよ? 気に入っての購入ではなく強引に契約させられたというならキャンセルすれば? 一生の買い物です。 後悔すると分かってるなら何千万のローンを組む前に手付け放棄してでもキャンセルするべきですよ。 強引って言っても所詮マンション営業。 脅迫されたわけでもないでしょうし最終的に決めたのはあなた。 というか営業なら少しは強引に押してくるのはよくあること。 それすら交わせないで家なんて探せませんよ。 今回キャンセルすることになっても高いですが勉強代だと思ってください。 いい大人なんでしょうしこれからはもう少し慎重に家探ししてくださいね。 |
158:
匿名
[2011-10-26 13:50:01]
同意見
|
159:
匿名
[2011-10-26 14:42:36]
私も同意です。
会社を悪く言いたいのか自分を被害者だと言いたいのか分かりませんがどちらにしても本人にも非はありますね。 申込金払ったのも実印持っていったのも契約したのも手付け払ったのも本人でしょうから。 家の購入に関していくら営業が強引と言ってもたかが知れてると思います。 まずは実印の重みとご自分の勉強不足を認識してはどうですか? |
160:
契約済みさん
[2011-10-26 18:23:57]
自転車で五分。って書いてますが、実際に現地にいって自転車に乗ったのでしょうか?
私は実際に自転車で駅からマンションを行きましたが、信号が多く道幅も狭いため10分弱はかかりました。 信号に引っかかる事なくスムーズに行けて5分だといってるなら神がかりですね。 道幅も狭いのにスピードも出せない状況でどうやって五分でいけるのでしょう 実際に自転車に乗ってみてはいかがですか? |
|
162:
匿名
[2011-10-26 19:08:37]
数軒購入経験がありますが強引だとは感じません。大手でもっともっと軟禁状態でしつこい営業もありますよ。
|
163:
契約済みさん
[2011-10-26 21:06:06]
購入経験が、多い方なのにリバーの安いマンションをかうのですね。
そんなに 金銭的に余裕があるのならもっと良いマンションを買うのでは? 大手でもっと軟禁状態の営業マンがいたのですね。大変でしたね。 マンション何件も見学に行きましたが、大手ほど営業マンに余裕があり、軟禁などせずとも良いマンションなら売れると自負している所が多かったので知りませんでした。 大手でもそんな営業をしている所があるなんて、勉強になりました。 |
164:
匿名
[2011-10-26 22:59:55]
ライオンズは最低ランクです。
大手でもひどいとこはひどい。 |
165:
購入検討中さん
[2011-10-27 00:06:24]
手付金は物件価格の何%必要でしょうか?
|
166:
匿名
[2011-10-27 09:29:22]
普通5%ぐらいでは?
最低100万入れたらいいそうです。 |
167:
匿名さん
[2011-10-29 01:51:30]
手付けなんて5000円でいいんだよ、もしもの時に不動産屋は難癖つけて返さないからな
|
168:
匿名
[2011-10-29 14:04:01]
申込金は10万ぐらい、手付けは最低100万だと言われました。
5000円はまずムリかと。 |
169:
匿名
[2011-10-29 17:51:00]
諸費用さえ用意できたら、手付けなんかいらんと思うけど。
|
170:
匿名
[2011-10-29 18:28:41]
169
こちらのマンションを検討もしくは購入されたことあります? なんか思い違いをされてるようですが。 手付けの意味わかってます? |
171:
匿名さん
[2011-10-30 09:53:55]
じゃぁ、買わない
|
172:
匿名さん
[2011-10-30 16:14:17]
ウォンで支払いできますか?
|
173:
匿名はん
[2011-11-06 00:33:18]
契約した方に聞きたいんですけど諸費用の引渡事務取扱手数料て最近は支払う物なんでしょうか?
|
174:
匿名
[2011-11-06 01:02:21]
払うものです。
正当な手数料ですよ。 |
175:
匿名さん
[2011-11-06 15:54:15]
今急いで契約しなければ、売れ残り時や値引きが始まってからその分を値切ればいいだけですね。
|
176:
匿名
[2011-11-06 18:48:52]
ここはどうか分かりませんが他のリバー物件は値引き始まる前に、完成前に完売してるので値引きを待つのは賭けですね。
間取りもカラーも階数も選べずオプションもつけなくていいなら、またもし完売しても後悔しないなら賭けに出てもいいのでは? |
177:
匿名さん
[2011-11-06 22:09:02]
ウォンで支払った奴が入るんだったら、買って後悔するだろうな。
|
178:
匿名
[2011-11-06 22:43:54]
ウォンで買えるわけないだろ
バカなの?(笑) |
179:
匿名さん
[2011-11-06 23:33:08]
ウォンを笑うものはウォンに泣くぞ
|
180:
匿名
[2011-11-06 23:35:28]
知らんがな
|
181:
匿名さん
[2011-11-07 00:07:04]
入れ食いだね
|
182:
匿名
[2011-11-15 12:38:52]
ここはウォンを使える街ですか?
|
183:
匿名さん
[2011-11-15 22:43:27]
土地に馴染みの無いものです。
古い街並みと新しい住宅が混在するような雰囲気の街ですね。 駅からちょっと距離はありますが、近くに美味しいお店やお勧めの ケーキ屋さんなんてありますか? |
184:
匿名さん
[2011-11-16 00:21:57]
>>182
マンダイでは無理ですが、スーパー玉出なら使えそうです(笑) |
185:
契約済みさん
[2011-11-16 10:38:46]
|
186:
匿名
[2011-11-16 18:45:45]
ここのうどんは本当にうまい。出るまで時間がかかります。
|
187:
匿名さん
[2011-11-22 15:31:32]
立地が気に入って検討しているのですが一点心配があります。
木々が多いので虫が多いのは平気なんですが蚊が多いのがネックになっております。 友人宅が木々の多いマンションにいてよく遊びに行くのですが、ベビーカーを押して入り口に行くまでの間に蚊が子供に張り付いてしまいます。 友人のマンションが何かしらの対策をとっていないだけなのでしょうか。 それとも木々が多いとどうしようもないのでしょうか。 ご存知の方、リバーに聞いた方とかいらっしゃいませんか? |
188:
匿名
[2011-11-22 18:12:13]
蚊は仕方ないです。
|
189:
匿名さん
[2011-11-22 20:23:00]
ダッシュで家に入る
|
190:
匿名さん
[2011-11-23 17:12:28]
植栽に蚊の嫌がる木や草花を植えてもらったらどうでしょう?
それかお子さんは何かと蚊の餌食になっちゃう事が多いので普段から ベビーカーに蚊を寄せ付けない物をぶら下げて置けば良いと思います。 公園とかも蚊が多いですからね。 |
191:
匿名さん
[2011-11-23 18:05:55]
どちらにせよ植え込みが多いところはネコの餌やりをしてる奴等のターゲットです。
|
192:
匿名さん
[2011-11-27 08:42:03]
私は中学生が荒れてるのが気になります。
駅から遠いし各停しか止まらず立地も良くないし、工場地帯だから空気も良くないみたいだし。 良い点は貧乏人向けの値段くらいかな。 |
193:
匿名さん
[2011-11-27 18:58:21]
185さん
カフェジグゾーはTVで観た事あります。 行ってみたいお店でした。 ブルメンのケーキが美味しそうです。 |
194:
匿名さん
[2011-11-28 20:04:49]
加美が生野区になればここも資産価値下がる。
|
195:
匿名さん
[2011-11-28 22:23:22]
蚊の嫌う草木があるのですね。
そうなったときには提案してみようと思います。 蚊を寄せ付けないアイテムを買ったことがあるのですがすごく臭くて人間も嫌がる匂いですぐに外してしまいました。 今からでももう少し探してみます。 ありがとうございます。 |
196:
匿名さん
[2011-11-28 23:13:46]
195さん
モスキートブロッカーって名前のようですね。 ほかにも同じような効果のある木があるようです。 あまりにも蚊が多いようだったらそのような木を植栽に 使ってもらうのも良いですね。 |
197:
匿名
[2011-11-29 12:23:21]
加美駅はホームで喫煙してる労働者を良く見ますが喫煙OKなんですか?
|
198:
匿名さん
[2011-11-29 21:17:58]
労働者でないので電車に乗りませんが駅って喫煙コーナーないのですか・・・
|
お祭りも盛んです。
便利な立地のわりに、昔の風習が残っていて面白い場所です。
だんじりが盛んな地区もあって子供たちは楽しみにしてます。