東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ亀有」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 亀有
  6. 5丁目
  7. ブランズ亀有
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-01-14 14:12:41
 削除依頼 投稿する

<全体概要>
所在地:東京都葛飾区亀有5丁目64番1他(地番)
交通:常磐線各駅停車(千代田線直通)亀有駅から徒歩4分
総戸数:74戸
間取り:3LDK
面積:66.24m2~78.74m2
入居:2013年3月予定

売主:東急不動産
施工会社:五洋建設
管理会社:東急コミュニティー

[スレ作成日時]2011-07-13 18:34:12

現在の物件
ブランズ亀有
ブランズ亀有
 
所在地:東京都葛飾区亀有5丁目64番1他(地番)
交通:常磐緩行線 「亀有」駅 徒歩4分
総戸数: 74戸

ブランズ亀有

1: 匿名さん 
[2011-07-27 01:07:37]
駅近だけど環七沿いで環境的にはどうなんでしょう?
楽しみです。
2: 匿名さん 
[2011-07-28 15:26:42]
ここで昔、ゴジラの映画をみました。
3: 匿名さん 
[2011-07-31 16:47:42]
ここで昔、ボウリングをしました。
4: 匿名さん 
[2011-08-05 15:43:03]
ここで昔、パチンコをしました。
5: 匿名 
[2011-10-04 07:18:49]
ここで昔、はめました。
6: 匿名さん 
[2011-10-04 10:24:10]
私はこのマンションに興味があり、資料請求をしました。
亀有駅、徒歩4分。
  「大手町駅」へダイレクト23分。
  「東京」駅「銀座」駅へも30分圏内の快適アクセス。
 
3)≪快適性・エコへの取り組み≫[先進の設備・セキュリティー]
 ■エコ■
  壁面緑化・エネルックリモコン・次世代省エネ基準・節水トイレetc…
  ■快適性■
  ノンフィルターレンジフード、ドアポケット、浄水器一体型シャワー水栓、
  スライドキャビネット、節水型トイレ、高耐久床材、サーモフロア
 ミストサウナ、床暖房、宅配ロッカーなどの充実の設備。24時間ゴミだし可能。

 トリプルセキュリティー、防犯カメラ、防犯窓センサー、警備信号鍵、
  ディンプルキーなどの先進のセキュリティー。

4)≪全住戸南向き≫
 3LDK、66.24平米~78.74平米。最多価格帯3600万円台(予定)、
  ディンプルキーなどの先進のセキュリティー。

 他にも
  2層吹き抜けのエントランスホール、ラウンジスペース、
  ドライミスト、防災備蓄倉庫など魅力が多数。

≪全住戸南向き≫ という事ですが、向かいにマンションが建っているため、景色とかは上の階でないと
望めないかと思います。

あと環七沿いという事もあり、音とかも気になりますね。

7: 匿名さん 
[2011-10-04 21:21:57]
駅には近いですが環七沿いが気になりますね。
うちは子供がいるので、ブランズ自体は気になるけど住戸としてどうか・・・
8: ご近所さん 
[2011-10-16 17:37:24]

事前案内会が始まったようですね。

誰か行かれた方はいらっしゃいませんか?
モデルルームの印象を教えていただけたら・・・と思います。
9: 購入検討中さん 
[2011-11-20 10:19:02]
環七沿いかー。騒音と粉塵がすごそう。低層階は厳しいかな。
10: 匿名 
[2011-11-20 19:08:26]
環七沿いで線路そば・・・。がっかりだ。
11: 匿名さん 
[2011-11-22 15:23:18]
駅は確かに近いですけれど・・・。
買い物もかなり便利ですね。

駅に近い物件は騒音など環境面ではうーんという所は多いですよね。
それと利便性は背中合わせというか。
どちらを重視するかは人それぞれでしょうね。
12: 匿名さん 
[2011-11-22 21:17:57]
以前環七沿いのマンション5階に住んでいたのですが、夏場でもちょっと窓は開けていられませんでしたね。
あと洗濯物の外干しもなるべくしたくない感じでした。
ただ当時で築25年以上のマンションだったのですが窓さえ閉めていれば騒音に関しては全く問題なかったのも事実です。
確かに環七沿いというのはデメリットだと思いますが、それ以外の条件は悪くないだけに悩みます。
13: 匿名さん 
[2011-11-22 22:08:10]
ここはプラス電車の音。
14: 物件比較中さん 
[2011-11-22 22:34:37]
>12さん
洗濯物の件、とても気になります!
ホコリとかで汚れちゃう感じでしたか?
15: 匿名さん 
[2011-11-24 15:06:03]
駅はめちゃめちゃ近いですね。
電車は音というよりも振動がどうなんだろう?という感じです。
普段仕事で家を空ける人ならいいかもしれないですね。
買い物は皆さん書かれているけれどとにかく便利ですね。
16: 物件比較中さん 
[2011-11-24 16:00:00]
さすがに電車では揺れないのでは?すぐ前でもないし。
17: 匿名さん 
[2011-11-24 20:53:41]
>>14
何故そうなるかは残念ながら分からないのですが、日によって違うんですよね。外干ししても全く問題ない事もあれば、白いシャツなどが微妙に煤けて見えるような日もあったり。

ただ最近は排ガスの問題が無い地域でも花粉などを避けるために部屋干しオンリーという方も居ますし、浴室乾燥を上手に利用すれば問題はなさそうですね。
18: 物件比較中さん 
[2011-11-24 23:00:27]
>>17
なるほどー。参考になりました!
19: ビギナーさん 
[2011-11-27 19:18:00]
五洋建設さんてどうなの?
20: 近所の住民 
[2011-12-04 12:41:05]
 建設地の向かいの環七沿いに11年ほど住んでいるものです。

 環七や電車の音とかについては、サッシ(一般的にそれなりの防音設計がされているのでは)を閉めていて気になることはありません。サッシを空けると音は気になりますが、慣れると別に気になりません。何年か前に環七の舗装が騒音低減タイプになってから、車が走行しているときに路面から発生する騒音が大幅に下がりました。高層階に住んでいるので、夏の夜は節電も兼ね窓を開けて寝ることも多いですが、環七の騒音も気にせずぐっすり眠れます(笑)。
 また、何年か前に石原都政でディーゼル規制の強化がなされましたが、ベランダの拭き掃除を妻から命令されている私の実感として、規制強化でベランダの粉塵はかなり減りました。我が家もご近所さんも外で洗濯物を当然干しています。どちらかというと黄砂とか花粉とかの方が気になります。わが子も含め、環七沿いであるから子供の喘息が多いとか言う話は聞きません。粉塵が気になる場合は、我が家もご近所の家もやっていますが、通風孔に市販のフィルターをつけて、室内への粉塵流入を低減することも可能かとおもいます。
 それから、入居当時は町からの匂い(焼肉店、居酒屋等々)にも神経質になりましたが、今ではほとんど気にならず、どちらかというと食欲増進に寄与しています(笑)。

 上記ご参考のほど。ご近所の方も含め住めば都という感じで、駅近の利便性を享受したいという方にとってはメリットがあるかと思います。
21: 購入検討中さん 
[2011-12-21 20:47:46]
環七って、昼間と夜だとどっちがうるさいですか?
22: 近所の住民 
[2011-12-23 23:15:25]
>>21
昼間と夜というくくりでは、回答が難しいというのが率直な感想です。
朝や夕方など交通量の多い時間帯はそれなりにうるさいと思います。また、乗用車はそれほどうるさくありませんが、トラックが走行するとやはりうるさく感じます。
つまり、多くのトラックがそれなりのスピード走行する時間帯がうるさいと思います。ただし、感覚的なものなので人によって感じ方は違うかもしれません。
23: 物件比較中さん 
[2012-01-29 18:04:56]
第二期の案内はじまりましたね。
24: 匿名さん 
[2012-01-31 00:03:13]
下町っぽい、良くも悪くも大雑把な感じの町ですよね。自分は好きなんですが。
やっぱり都内で大きな道路に面したところだと洗濯物が心配ですが、やぱりそれなりの覚悟はしておいた方がよさそうですね。
少し駅から遠くても一本裏に入るだけで随分空気も変わるんですけどね。大通り沿いはやはり悩みます。
25: 匿名さん 
[2012-01-31 00:35:02]
駅から遠すぎるのは問題外だね。
やはり、駅近は魅力だよ。
27: 購入検討中さん 
[2012-01-31 12:43:25]
検討中のものです。
音の他にもうひとつ気がかりなのは「におい」。
周りに焼鳥屋さんや中華料理店、焼肉屋さんが営業しているので
昼時や夕方などはどの程度影響があるのか気になるところです。
28: 匿名さん 
[2012-02-01 14:38:24]
超駅近のメリットと生活利便性の高さ、これらと他のデメリットといわれているポイントを合わせて自身がプラスの点数を付けるかどうか、ここが焦点になってくるんではないですかね。自分はここの地域環境に良さを感じるのでどうしてもそこに目がいってしまうんですけど、電車の便に不安があるとのことなので、自分の通勤環境は大丈夫だと思うんですけど念の為もう少し考えてみます。
29: 購入検討中さん 
[2012-02-01 23:17:25]
亀有から都心へ通勤するのは楽そうなイメージあり。
30: 匿名さん 
[2012-02-02 09:23:24]
>29
覚悟した方がいいです。
千代田線半端無いです。
31: 匿名さん 
[2012-02-02 13:33:59]
亀有から都心への通勤ルート自体は確かに便利なんですが、
朝はいかんせん混んでいます。
北千住で若干入れ替えがあって一息つけますが、
乗ってくる方も多いですよね…。
綾瀬で綾瀬始発に乗り換えるのも手ですね。
32: 物件比較中さん 
[2012-02-03 13:56:16]
東京都で通勤時に電車が混まないほうが少ないでしょうからねー
通勤者仕様のマンションというわけでもないですから家族がここがいいというならパパは我慢ですよー

地域の雰囲気はとても過ごしやすそうなんで
平日はラッシュにやられそうですけど
休日のリフレッシュは期待していいんではないですか♪
33: ご近所の奥さま 
[2012-02-04 21:58:38]
>32
それでしたら亀有は住みやすいと思います。
ディープなお店もあって楽しい場所ですよ。
アリオ横の神社の豆まきでお菓子&小銭をゲットしました。
34: 購入検討中さん 
[2012-02-06 16:43:32]
裏に銭湯の煙突ありますよね?どのくらいモクモク出るのでしょう。臭いも気になるところです。ご存知の方いますか?
35: 匿名さん 
[2012-02-06 18:29:04]
亀有は土地自体が由緒ある場所で特色あるので住んでいると楽しいと思います。
アリオのおかげで随分便利になりましたし、下町の風情が残っているところもあるし。
後は住む人たちも率先して地元商店街を盛り上げたいですね。
36: 購入検討中さん 
[2012-02-10 20:59:34]
価格変更になりましたか?

前みた時は3100万円よりってなっていたのが本日チラシには、2900万円よりになってましたが?
四階で2990万なら検討かなと思います。

37: 近くの住人 
[2012-02-11 13:23:35]
大手町まで通っていますが、電車の遅れはさほど気になりません。
通常、会社の始業の30分以上前に出勤していることもあり、遅刻することもありません。
たまに、台風が来たりして、常磐線が止まることがありますが、亀有駅からバスで青砥駅まで行き、京成線経由で出勤することで遅刻を免れています。(JRは安全基準が厳しいのか、路線エリアが広いことが関係しているのか、メトロや私鉄に比べよく強風のため運行停止になるように思います)
亀有駅からバスで青井駅まで行って、TXに乗るというのもありと思います。
また、事故や台風等で帰りに綾瀬止まりとなって、電車が運行しないケースもありますが、綾瀬駅から亀有まで歩いて30分ぐらいなので異常時もさほど不便は感じません。
ご参考のほど
38: 匿名さん 
[2012-02-11 23:41:53]
綾瀬止まりとかって通勤ラッシュの時間帯はほとんど無いですよね。
通勤では本数も多いし、亀有は便利な駅だと思います。
39: 匿名さん 
[2012-02-13 17:03:37]
朝の代々木上原方面、夜の綾瀬方面、千代田線はどちらも込みますよね、特に朝は座って通勤というのは無理っぽいかな。
それだけ便利な路線とも言えるのですが。
ただ都内での朝の電車通勤というのはどこも似たようなものなので、最寄り駅が千代田線直通、そして駅まで徒歩で4分というのは単純に便利だと思います。そして亀有駅周辺の利便性もいいですよね。
40: 購入検討中さん 
[2012-02-15 02:45:02]
検討するにあたり通勤実験をしてみましたが、
いま東西線を使ってる私にはラッシュは「楽勝」でしたw

ただピーク時以外の本数が1時間5本とやや少ないのは、
使い方によっては不便かもしれません。
41: 匿名さん 
[2012-02-15 11:26:55]
千代田線(常磐線各停)も混んでいるなと思うのですが、
東西線もすごい混み方ですもんね。

通勤時間帯でなければ1時間に5本もあればいいかなとは自分は思っています。
12分に1本あるという計算ですから、自分的にはいいかなと。
42: 購入検討中さん 
[2012-02-15 11:36:59]
自分としては駅歩5分以内というのが魅力的ですね。

現在住んでいる賃貸が、駅まで15分弱歩きますので。

実際歩いたらもう少しはかかるんでしょうけど、やはり毎日のことですので、駅が近いのはいいですよね。

あともし将来売るとなった時にも、駅歩4分のマンションと表示できるのも強みですよね。
43: 匿名さん 
[2012-02-17 16:28:55]
34さん
実家の近くに銭湯がありましたが、臭いなどで近所の人が文句をいっている事も
一度も聞いた事がありませんでした。
おそらく銭湯は煙突がとても高いのでもし何かの臭いがしたとしても
近所にまでその匂いが充満するという事はないのでしょうね。
44: 匿名さん 
[2012-02-17 22:31:21]
私自身が今現在先頭のすぐ近所に住んでいますが、
銭湯の臭いって気にしたことないですね。
43さんも書かれていますが、煙突が高くあるので下まで煙などは来ないです。
近所に銭湯があると、気分転換が出来て楽しいです。
45: 近所の住人 
[2012-02-18 01:10:05]
通勤も環七の音も全て慣れますよ。
それを上回る位の地元の活気が良いです。
物価は安いし美味い店は沢山あるしで、亀有から出たくありません。
46: 物件比較中さん 
[2012-02-19 11:46:43]
>43さん 44さん
ありがとうございましたー安心しましたー
47: 匿名さん 
[2012-02-20 14:30:55]
>43 >44

うちに風呂があっても近所に銭湯がある人ってよく使うらしいですよ。やっぱり広い浴場と自宅とは違った気分を味わえることは楽しいそうです。ここのマンション検討にあたって大きな影響のあることではないですが、あるならたまに利用したいって思いますね。なかなか下町風土のある環境でいいじゃないですか。
48: 物件比較中さん 
[2012-03-26 18:09:48]
私は北千住在住で、亀有はよく行きますし街の雰囲気も大好きなのですが、いかんせん路線が一つだけという点に躊躇を感じます。友人が亀有に住んでましたが、台風の時などはホームに人が入り切らず改札まで大混雑、バスもタクシーも長蛇の列でどうしようもなかったと言ってました。綾瀬まで歩くというのも確かに一つの手ですが、天候がよくない時に30分歩くというのもなかなかキツイのではないかと思います。
49: 物件比較中さん 
[2012-03-28 10:11:11]
48さん

そういう天候の日はタクシーやバスで綾瀬まで行く人もいる分で長蛇になるのかもしれないですね。

でも心配点はそれぐらいでしょうか。

悪天候日に支障が無いマンションのほうが全体的からすると少ないでしょうから、普段の亀有駅4分の利便性をどれぐらい強みと見れるかどうかにかかっているかと思います。

自分はこのお値段からすると駅が一つでも許せるという感想を持ちましたよ^^
50: 元住民 
[2012-03-28 10:48:58]
亀有は電車を使う人にとっては非常に不便。(松戸方面は便利) 上の方も書いてる通り本数少ない、混むなどストレス溜まる事が多かったです。地元で過ごすことだけ考えれば亀有もアリかなと思いました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ブランズ亀有

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる