早くもパート2も1000件をこえました。
パート3をたてました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166040/
引き続き現在阪急沿線でマンション購入を考えている方、
神戸線、宝塚線、京都線、今津線、箕面線、甲陽線、伊丹線、どの線のどの駅が一番住み心地よく、良い物件があるか教えてください!!
[スレ作成日時]2011-07-13 10:50:22
阪急沿線で一押しはどこでしょうpart3
901:
匿名さん
[2011-09-20 14:36:17]
|
||
902:
匿名
[2011-09-20 14:40:51]
御影って言ってもたくさんの人が住んでいるのに、そんな決め付け方は良くないと思います。
田舎者に来てほしくないという御影在住の方の意見もおかしいと思います。 関西の金持ち=暴力団だなんて。知らないからそんなことが書けるんですよ。 呆れることばかり。 |
||
905:
匿名
[2011-09-20 14:59:54]
また始まったよ
進歩なさすぎ |
||
907:
匿名さん
[2011-09-20 16:55:34]
神戸に公家、武家の屋敷群もありますがご存じないのですな。所詮庶民達は。
|
||
908:
匿名さん
[2011-09-20 17:39:52]
武家屋敷は神戸にはありません。嘘はやめなさい。
|
||
909:
匿名さん
[2011-09-20 19:44:06]
藩士の武家屋敷を知らないのか、公家衆、士族
出身でないと知らないよ。 |
||
910:
匿名さん
[2011-09-20 21:26:46]
関西のスレだね。
関西はせいぜい、足軽屋敷だよ。 自覚しなさい |
||
911:
匿名
[2011-09-20 21:50:44]
関東だって江戸は江戸時代まで田舎。
|
||
912:
匿名さん
[2011-09-20 22:49:47]
あの、西宮も東灘も芦屋も転出率が5%超もあります(震災前から)。
実際、震災後だけでも半分以上の住民が入れ替わっています。 長く住んでいる人の割合がきわめて少なく、不動産屋や転勤族を騙す賃貸の大手仲介業者にとってきわめておいしい地域です。だから雑誌やメディアを使って人気をあおってやらせアンケートで上位に持ち上げるのです。 |
||
913:
匿名さん
[2011-09-20 22:50:48]
持家も賃貸も不動産の回転率がいいので、異様に不動産屋が多いw
|
||
|
||
914:
匿名さん
[2011-09-21 09:52:09]
>関東だって江戸は江戸時代まで田舎。
江戸幕府開闢以来400年以上の歴史がある町と明治維新以来の100年ちょいの神戸芦屋では比較にならない。 となると、歴史がある町としては奈良京都が日本で一番であり、それ以外は皆田舎者になる。 奈良・難波>京都>東京>>>>>>神戸芦屋 しかし、歴史をもっとさかのぼれば日本人は大陸からの流れ者であるから、 中国人が一番の都会人となる。 中国>韓国>日本 歴史的には日本は極東の離れ小島の田舎モノとして認定される。 |
||
916:
匿名さん
[2011-09-21 14:09:38]
都心から遠い山地を造成したニュータウンは売れ残りまくって売れる時代は終わりました。
儲かるどころか巨額造成費が重くのしかかる不良債権になっています。 だからマンション立地都市で、転勤族やミーハーを騙して回転率を上げる方針に転換しているのです。 |
||
917:
匿名さん
[2011-09-21 14:30:21]
マンション立地都市なら利便性あるわけで、別に騙してはないでしょ。 イメージ先行で売る郊外マンションや
戸建の方がよほど騙してると思うがね。アンタの理屈によると、不動産売買の全てが騙しになるね。 |
||
918:
匿名さん
[2011-09-21 14:48:02]
ちなみに東京からの転勤族というのは、いわば天下りみたいなものです。 東京のエリートから見れば関西行きなど都落ちの屈辱ものですが、それでも彼らの年収は地元ピープルの5割増しはあります。 資金を持ってる人間が支持するというのは、それなりの価値があるのです。
これは、東京で言えば一等地の高級マンションは外資企業の重役に占められているのと同じことです。 要は、昔は田舎だろうが、猪が出ようが、外部の金持ちに評価されている点が重要なのです。 |
||
919:
匿名さん
[2011-09-21 18:27:53]
親の代からの西宮市民ですが、やはり西宮は住みやすいと思いますよ。
まず大阪と神戸の間で便利だし、土地柄がニュートラルで、 尼崎や大阪ほど下町でなく、芦屋や神戸ほど気取っていない。 自然もそこそこ多い。でも近年の西宮の人気は確かに異常ですね。 昔は住んでいる人だけがよさのわかるローカルな街だったのに。 期待して住まれるよそから来た方にはなんだか申し訳なく思います。 |
||
920:
匿名
[2011-09-21 18:38:53]
そりゃそうだけど西宮市南北で全然違うよ。
|
||
921:
匿名さん
[2011-09-21 18:52:36]
>>920
阪急沿線のスレなので阪急の駅が最寄の西宮ということで。 |
||
922:
匿名
[2011-09-22 02:59:26]
転勤族はエリートでもなんでもないよ(30代は除く)。
8割以上は田舎出身の中堅私大卒の馬鹿で、たまたま時代と運が良かっただけみたいな人間。 |
||
923:
匿名
[2011-09-22 06:34:00]
江戸時代とか関係ないよ。
今住みたいか、住みやすいか、そういう現実的な話をしましょうよ。 |
||
924:
匿名
[2011-09-22 07:38:27]
いやお爺さんのお爺さんの仕事が重要だよ。
|
||
925:
匿名さん
[2011-09-22 07:51:07]
その中堅私大出にも年収で5割以上低いのが地元零細企業のリーマンです。
|
||
927:
匿名
[2011-09-22 08:39:03]
昔はともかく、現在の西宮は勘違いした気取った人間が多いですよ。
特に震災後に分譲マンションに入ってきた層がそういう悪しき土地柄に誘導して、悪い事にもともと住んでた地元民も影響受けて妙なプライドと選民意識を持つに至った。 デベや雑誌や行政が勘違いさせるような事を扇動したのも、もとから住んでる住民をも変質させた。 |
||
928:
匿名
[2011-09-22 08:40:41]
そんなことねーよ
|
||
931:
匿名
[2011-09-22 08:55:28]
西宮が急に気取った人種多くなったのは事実だね。
西宮北口やJR西宮なんかそりゃもう震災前は。。。 |
||
933:
匿名さん
[2011-09-22 09:03:53]
>残りカスしかいない今の西宮でブイブイ言わせるほどの財力ある奴なんかほとんど残っていないさ
財力がないから、なにもかもがなんちゃって◯◯、◯◯みたいなぁ、な感じの人が増えてるってことでしょ。 でもさ、お金なくても、山より下は住みやすくなってきてるよね。ショッピングモールや映画館もできたし、山手幹線も移動しやすくなったし、バスロータリーも以前よりすっきりしたし。お金かけてオーナーレストランに行かなくても、ショップオーナー買付けのセレクトショップで高いもの買わなくても済むし。 |
||
936:
匿名
[2011-09-22 11:22:02]
芦屋が高級住宅街であることに何ら変わりはないナ
|
||
937:
匿名さん
[2011-09-22 11:28:33]
お肉屋さんがうるさいねーーー
|
||
939:
匿名
[2011-09-22 12:08:05]
↑と、ボロアパート住まいが申しております。
|
||
940:
匿名さん
[2011-09-22 12:13:57]
岡本・御影サイコー
|
||
943:
匿名
[2011-09-22 14:43:56]
西宮市民も他市を馬鹿にしたり見下す人間が近年増えましたよ。
時価2500万以下のマンションや土地30坪未満のちっこい家に住んでいる人間が85%なのにねw |
||
947:
匿名
[2011-09-22 15:46:34]
なんでそんなに必死に本当の事を否定する奴(一匹だが)がいるの?www
震災以降の再開発の流れで、デベや不動産業者が情弱を騙す為に西宮全体をブランドであるかのようにキャンペーン繰り広げてデタラメを喧伝して、それに騙されたアホが大量に流入して勘違い住民が増えてるって全くの事実じゃんw 西宮市民のプライドは、この15年で2倍以上高くなった。 |
||
950:
匿名さん
[2011-09-22 18:35:16]
西宮もこの5-6年はマンションも戸建も規制をどんどん厳しくしてるけど
それでも人が入ってくるんだよね。 社宅撤退→マンションの流れが一段落したら落ち着くかな。 |
||
951:
匿名さん
[2011-09-22 18:44:17]
所で、ろくろくやまて、って何? 六麓荘町と山手町の意?
|
||
952:
匿名さん
[2011-09-22 19:30:34]
「w」など使っている奴に町や住民の質を語る資格など無いよ。
|
||
953:
匿名さん
[2011-09-22 21:41:41]
西宮市はウハウハ
住民税、固定資産税、消費税がドンドン入ってくるから西宮市には、分譲マンションがあと1000棟建ちます。 |
||
954:
マンコミュファンさん
[2011-09-23 06:59:00]
そうだね、西宮市民の税収高は、この十数年で高くなった。
西宮市を高級ブランドであるとキャンペーン繰り広げて、高収入な上場企業サラリーマンが大量に流入して北千住住民が増えてるって全くの事実じゃん。 |
||
955:
匿名さん
[2011-09-23 10:21:09]
|
||
956:
匿名さん
[2011-09-23 13:35:41]
なんで北千住?またアホ関東人か
|
||
957:
匿名
[2011-09-23 14:21:53]
1人あたり住民税の増加要因は「現役世代」の流入が最も影響大きい。
|
||
958:
関西転勤予定
[2011-09-23 15:19:10]
西宮市、芦屋市、神戸市で
子育て支援、医療費無料などあれば 教えて下さい!! |
||
959:
匿名
[2011-09-23 15:27:58]
↑スレ違いですから他でやってください。
|
||
960:
匿名さん
[2011-09-23 16:52:47]
>958さん
西宮は乳幼児等医療費助成制度は中3までありますが、所得税制限があるので市に確認した方がいいですね。 子育て支援というのはファミリーサポートみたいなものですかね?阪急沿線の住みやすいところ(夙川、西宮北口あたり)では公立幼稚園、保育所は満員状態です。ファミリーサポートも受けられますが、早めに電話した方がいいと思います。私立幼稚園も朝早く夜遅くまでの対応がある幼稚園もありますが、人気園は当然、受け入れがあるか難しいと思います。私立幼稚園の場合、助成金があるはずですがこれも所得制限があるので確認が必要です。 多分、芦屋、神戸も阪急沿線であればさほど状況は変わらないと思います。 959さんのようにこちらはスレ違いという指摘もありますので、他の板でも聞かれてもいいと思います。私は阪急沿線一押しの理由に子育て環境がいいか、というのもポイントになると思うのでこちらでも構わないと思いますが。 |
||
961:
匿名
[2011-09-23 19:08:29]
実際は待機児童だらけで、小学校も満杯でプレハブ校舎、道路は渋滞だらけ。
とてもじゃないが住みやすいとはいえないのにどんどん騙されてますます人口増えてる。 既に阪神間(西宮~東灘)のDID人口密度は大阪市内の各区平均より高い。 |
||
962:
匿名
[2011-09-23 19:55:16]
DIDも聞き飽きたぞ
|
||
963:
匿名さん
[2011-09-26 20:21:34]
過去形?
|
||
964:
匿名さん
[2011-11-14 07:23:54]
やっぱり阪急甲陽線沿線の山手は悪徳稼業のチョンや***ばっかりだなw 新井てw
http://www.47news.jp/localnews/hyogo/2011/11/post_20111110171831.html 外車代金958万円詐取容疑で男逮捕 芦屋 芦屋署は10日、詐欺の疑いで、西宮市鷲林寺南町、自動車販売仲介業新井悦夫容疑者(41)を逮捕した。 逮捕容疑は、芦屋市の女性(42)に、外車の購入に際し「代金を入金しないと自動車登録できない」などとうそを言い、958万円をだまし取った疑い。容疑を認めているという。 同署によると、新井容疑者は個人で自動車販売仲介業を営み、客が希望する車を調達し、手数料などを得ていたという。女性は昨年11月と今年1月に入金したが、車が届かず、被害が発覚した。 (2011/11/10 15:18) |
||
965:
匿名さん
[2011-11-14 22:27:36]
>やっぱり阪急甲陽線沿線の山手は悪徳稼業のチョンや***ばっかりだな
阪急甲陽線だけでなく、正しくは関西全体の話。極道が巣食う街なんだから、どこも一緒。 |
||
966:
匿名さん
[2011-11-15 12:05:00]
教育環境、治安、
総合的にみて十三はおすすめではないでしょうか。 |
||
967:
匿名さん
[2011-11-15 12:26:21]
一生買えない高級外車代金958万円詐取容疑で男逮捕 芦屋
芦屋署は10日、詐欺の疑いで、西宮市鷲林寺南町、自動車販売仲介業新井悦夫容疑者(41)を逮捕した。 逮捕容疑は、芦屋市の女性(42)に、一生買えない高級外車の購入に際し「代金を入金しないと自動車登録できない」などとうそを言い、958万円をだまし取った疑い。容疑を認めているという。 同署によると、新井容疑者は個人で自動車販売仲介業を営み、おお金持ち客が希望する一生買えない高級外車を調達し、手数料などを得ていたという。女性は昨年11月と今年1月に入金したが、車が届かず、被害が発覚した。 |
||
968:
匿名
[2011-11-15 13:06:09]
一生買えないのはだれ?
|
||
969:
匿名
[2011-11-15 15:46:21]
それなりの出自のまともな家は西宮でも平地の古い落ち着いた古い住宅街に住んでいます。
山手の斜面地はここ30~40年の間に入ってきた成金や出自が怪しげな方々がメイン。 そういう所は排他的で自意識過剰で勘違い住民が多いので、あまり住宅街を うろうろ歩かないほうがいいですよ。露骨に不審者扱いしてくる人も多くいます。 |
||
970:
匿名さん
[2011-11-15 21:21:04]
|
||
971:
匿名
[2011-11-16 03:59:26]
東京は97%が糞田舎出身。そして残り3%がコテコテの下町の江戸っ子の末裔。
|
||
972:
匿名さん
[2011-11-16 05:47:53]
東京にも田舎者はいる。指摘するまでもなし。しかし、江戸幕府以来400年の歴史があり、皇族貴族の末裔も多い。神戸~尼崎には胡散臭い四国や丹波の山猿の子孫しかいない。さらに、近年は街としての魅力も乏しいので他府県からの流入もなく、素通りされているだけ。四国九州で才能ある奴は皆東京を目指す。
もっと言えば、地元の優秀な人材も東京を目指す。残ったのはカスだけ。カスがさらに下のカスを「出自が怪しい」などとのたまうのは滑稽以外の何物でのもない。カスは自分より下の人間を探してプライドを保つというが まさにその通りだ。 |
||
973:
匿名
[2011-11-16 10:15:50]
>東京の歴史はたかだか400年で江戸末期の人口は80万人、
>今は都市圏人口は3000万人。 >わずか100年ちょっとで糞田舎モンがなだれ込んで今の東京がある。 確かに。 東京って、虚勢を張って生きている虚栄心丸出しの住民が多いですよね。 そりゃ東京圏住民の98%以上がクソ田舎モン(ここ1~3代で東京になだれこんできた クソ田舎モンの家系)だから、田舎モンの血が流れているという コンプレックスがそうさせる(必死の虚勢)のかもしれませんね。 1300年以上前から日本の中心地であり続けた近畿と違って、もともとの土着人が 関東は土人ですからね。土人と田舎者のコミュニティ。 |
||
974:
匿名
[2011-11-16 10:18:09]
かつて存在した日本の首都
神戸 福原京 平安時代末期治承4年(1180年) 約830年前 |
||
975:
匿名
[2011-11-16 10:24:46]
200mを超える日本の超巨大古墳は殆どが現在の大阪府と奈良県(ごく少数が岡山県)。
そして1ランク落ちる巨大古墳も殆どが近畿一円。 http://www.asuka-tobira.com/kofun/kofun.html 関東には超巨大古墳どころか巨大古墳すらほぼ皆無。 当時の大豪族・天皇は全て大阪、奈良、近畿。 |
||
976:
匿名さん
[2011-11-16 10:44:15]
「日本最大の地方都市 大阪」の周辺住民が首都東京に対し強いコンプレックスを抱いているのが良く分かりました。
|
||
977:
匿名さん
[2011-11-16 10:46:29]
必死になって、反撃してるようだが、勘違いしてるようだな。田舎モノの寄せ集めといったのは神戸~尼崎を言ってるのであって関西一円を指すのではない。無論、京都にはそれ相応の末裔もいるだろう。
ただ、東京には明治維新以来京都の公家衆なども大挙して移住しているのだよ。総本山の天皇陛下が東京なんだからな。まさか、お前ごときの田舎上がり人間が陛下より出自が優れているなどとは言わないだろうな。 日本国の頂点であらせられる天皇陛下が東京に御住まいである。これがすべてを物語ってる。 頭のいい奴は、それを理解した上で灘高から東大へいって中央官庁につとめて関西には戻らない。 どんなに吼えてもお前が残りカスなのは間違いない。 |
||
978:
匿名
[2011-11-16 10:49:51]
首都機能が全くないのに名前だけ「大阪都」にしたい、なんてのもコンプレックスの表れ、
首都でもないのに大阪人名物のゴリ押しでほんとに大阪都なんてしちゃったら世界中から笑いものになるでしょ(^ム^) |
||
979:
匿名さん
[2011-11-16 10:55:16]
>976
東京コンプレックスとか持つ関西人はごくごく少数派だね。 目鼻利く奴は東京にいって、東京人になりすましてるし、残った関西人は何も考えずに東京資本のモールやヤヨドバシカメラ、ドンキホーテ、ニトリに 喜んで集まってるよ。 で、東京に行きたくでも行けない能力のない残りカスだけが異常に敵視している。愛情の裏返しってやつだな。 |
||
980:
匿名さん
[2011-11-16 11:03:00]
>978
首都機能を持たせるための大阪都構想なんだよ。これはコンプレックスというよりは壮大な町おこしとして 考えるべき。今は造幣局しかないが、もっと官庁を引っ張りたいのだろう。 でも、この構想の背後に東京資本がウヨウヨしてるのも事実。この板の残りカス野郎の東京妬みとはちょっと次元が違う話だよ。 |
||
981:
匿名
[2011-11-16 11:26:31]
うわ、また始まったわ、この話
よそ行ってやってくれ〜 |
||
982:
匿名
[2011-11-16 11:57:57]
京都はむしろ田舎もんや同和、チョン(北朝鮮)だらけなんだけどね。
異常に共産党が強いのもその為。 封建社会の負の影響が強く残っているから被差別階級出身者が多い。 |
||
983:
匿名
[2011-11-16 12:00:16]
在京マスコミ(東京メディア)は捏造やヤラセを働いてまで 「ニセ大阪像」 を
でっち上げるだけでなく、時折 「関西」 という表現を用いて、 「近畿全体」と、その東京がでっち上げた 「ニセ大阪像」 とが 同一であるかのように印象操作報道することで、 「それは大阪だけ。 一緒にせんといて」 というように 神戸や京都など、大阪以外の近畿の人らにまで 「大阪叩き」 をさせるように 巧みに誘導してそれに成功してきた。 連中が神戸や京都を礼賛するのは、大阪への対抗に利用する場合に限定されている。 大阪:マスコミを指導して、徹底的に叩きまくる。また大阪本社企業には経済産業省・厚生省などの監督官庁を通じて、徹底的に圧力をかけて、 本社を大阪に維持できないようにする。 また、マッチポンプで本社移転をマスコミを使って大々的に喧伝し、大阪=没落 イメージを国民に洗脳する。 大阪人は下劣で、下品で、ケチで、犯罪者的で、知性に乏しい劣等人種という差別イメージを全国ネットマスコミを通じて容赦なく繰り返していく。 京都:大阪と180度違う。徹底的に持ち上げて、京都人のプライドを刺激して、大阪を見下し、蔑視する方向に持っていく。 京都企業に対しては、決して本社移転圧力はかけないで、京都財界人を手名づけ、同時に大阪に対する侮蔑感と優越感を植え付ける。 「大阪人なんかと一緒にされたくない」と京都人が自然に思うくらいまで大阪を侮蔑する感情を洗脳していく。 神戸:京都と同じ 徹底的にオシャレだスィーツだケーキだパンだ洋館だなんだと阿呆丸出しなイメージ喧伝でマスゴミ使って持ち上げて、神戸人の プライドを刺激して、大阪を見下し、蔑視する低レベルでリテラシーの低い人種の巣.窟に導いていく。 他に名古屋や福岡に対しても、縛り付けながらも東京企業を進出させたり、事業予算枠でのアメとムチ政策で、手なづける。 名古屋に対しては、特に「大阪を越えた」とマスコミ経由で持ち上げることにより、大阪と相互に対決させ憎しみあうように仕向け、 相互に同盟できないように徹底的に分断工作を取る。 これが、東京の政府と官僚たちが大阪・関西に対して工作してきた 大阪企業収奪(東京への本社機能移転)、関西分断政策の概要です。 |
||
984:
匿名
[2011-11-16 12:00:50]
日本は大阪圏(近畿)にしか都会人の遺伝子を持った人間がいませんからね。
関東は東京も含め、全て田舎者や百姓の遺伝子が色濃くコンプレックスが強い。 東京の歴史はたかだか400年で江戸末期の人口は70~80万人、今は都市圏人口は3000万人。 わずか100年ちょっとで糞田舎モンがなだれ込んで今の東京がある。 板橋在住時代の話し。乗ったタクシーのウテシの聞き取りにくい茨城訛り。 中華料理屋のガキは所謂東京弁でもオヤジがシナ人。 それに比べ1400年の歴史を誇る近畿が日本文化の中心であることに疑う余地は無い。 日本最古の首都機能:難波宮(大阪上町台地 西暦744年~) 大正~昭和初期まで330年以上日本の経済中心地であり、日本経済の7割(東京の3倍の規模)を占めていた大阪の経済機能が、僅か数十年で不自然に東京に移ったのは、東京が努力したからでも大阪が怠けたからでもありません。官僚が強引な圧力と制度を制定する事で、人為的に行った国策です。 http://www.news.janjan.jp/movie/stream/sakaiya_071124.php http://www.news.janjan.jp/government/0711/0711260240/1.php 今や日本は、わざと歴史を説明しない偏向報道のおかげで大阪経済が今日の日本経済のルーツである事すら知らない情弱だらけで、東北を含め日本のド田舎の人間まで、大阪を見下す対象の都市として 見た事もないのにイメージで叩き、ガチで大阪人は亀田一家や清原や吉本の芸人やテレビで見かける「大阪のおばちゃん」(偽大阪人、タレント) みたいな人種ばかり生息している野蛮で下品で低俗な地域だと信じ込んでるからな。 まさに大宅壮一が言った「テレビによる日本人の一億総白痴化」が的中したかっこうだよ。 東京一極集中(文化、情報発信、経済)、関西経済衰退、地方疲弊は 自然に起こった事でも市場原理で起こった事でもなく全て戦後の官僚による国策 http://www.news.janjan.jp/government/0712/0711300518/1.php http://www.news.janjan.jp/government/0711/0711260240/1.php http://www.news.janjan.jp/movie/stream/sakaiya_071130.php http://www.news.janjan.jp/movie/stream/sakaiya_071124.php たまに大阪衰退と東京一極集中は自然発生的に市場原理で起きた現象だと勘違いしている 無知で恥ずかしい人種がいるけど、現実は正反対で完全な官僚による経済収奪行為だからな もともと日本の富の7~8割が集中していた大阪経済が衰退し、東京へ中心が移ったのは 官僚による強引な国策によるものだからな サル(関東人)でも分かる一極集中の歴史 1930年まで、大阪圏の経済規模は、東京圏以上だった。 1931年の満州事変以降、中央集権が進んでいった。 1945年の東京裁判で連合国は、中央集権的な体制を残しておいたほうが民主化する上で有利である、と判断した。 1960年まで製造業の中心は阪神だったが、公害問題などに対処するために、東京、大阪の工場の設置に規制をかけた。 1960年代に、TVの全国放送の権利を東京のメディアだけに認めた(世界でも例の無い日本だけのキー局制度)。 2002年にようやく工場制限法を解除した。 |
||
985:
匿名
[2011-11-16 12:02:55]
戦後の政府官僚は利権確保のため日本全国の企業の本社・中枢を強制的に東京に集中させることを決めそれを計画的に実行した。これが日本閉塞と地方衰退と格差拡大そして国際競争力低下と官僚利権増大の元凶。
■第4号 平成15年2月26日(水曜日) (エコノミスト元経済企画庁長官) 堺屋 太一君 衆議院調査局国会等の移転に関する特別調査室長 五十島幸男君 http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/00261562003... 次に、東京集中は自然に起こっているんだ、これは経済の流れであると言う人がおりますが、これは全く間違いでございます。 戦後、昭和十六年体制、あるいは一九四〇年体制と言われる中で、官僚が猛烈な勢いで東京一極集中を無理やり進めてまいりました。 そのやり方というのは、まず、産業、経済の中枢管理機能を全部東京に移す。 そのために、全国的な産業団体の事務局は東京都に置かなければならない、二十三区に置かなければならないという指導を徹底しました。 だから、もともと大阪にありました繊維業界の団体も、強引に、あの日米繊維交渉のときに無理やり東京に移しました。 十年かけて移しました。名古屋にありました陶磁器工業会も移しました。京都にあった伝統産業振興会も東京に移しました。 かくして、主要な企業の本社は東京に移らざるを得ない。団体が東京に移りますと、団体の長になるような大企業の社長は、何々工業会の団体長になりますと週に三回ぐらい東京に呼び出される仕掛けになっていますから、地方に本社を置いていられない。 これでどんどんと移転した。これが第一であります。 二番目は、情報発信機能を、世界じゅうで類例がなく、日本だけが東京一極集中いたしました。 例えば、印刷関係で申しますと、元売を東京一極に集中しております。 (中略) さらに、最近は、BS放送七局を全部東京にしか許可しないという制度になっています。 こういった官僚の強引な、コストを無視した集中制度によって東京に集まっている、このことも重要なことだと思っております。 |
||
986:
匿名
[2011-11-16 12:07:18]
もともと日本の経済中心地は圧倒的に大阪だったが、戦争をきっかけにした昭和十六年体制によって、戦後も中央集権政策がはかられ、経済機能は官僚制度を利用して関西から東京に収奪としたというのが史実。
|
||
987:
匿名
[2011-11-16 12:08:40]
大阪都構想なんて首都機能をいくらかでも誘致する目処がたってからやるべきだな。
「都」って文字通り「みやこ」なんだから。 東京が発展したのは名前が都だからではなく本当の首都だから、 大阪を名前だけ府から都に変えたって発展しない、 大阪発祥の大企業群が東京に移っていったのも東京が首都だから、 仮に大阪都が実現しても首都じゃないんだから名ばかりでは人も物も金も呼び込めない。 |
||
988:
匿名
[2011-11-16 13:09:41]
世界で、記者クラブ制度(日本記者クラブ)、キー局制度、再販&取次ぎ制度などという北朝鮮より醜い情報統制システムがあるのは日本だけ。
経済上位4国(アメリカ、ドイツ、中国、日本)のうち、アホな一極集中をやってゼロ成長、デフレに陥っている愚かな国は日本だけだ。 |
||
989:
匿名
[2011-11-16 13:17:26]
東京は「首都」ではない!?~異例中の異例だった「東京遷都」
http://www004.upp.so-net.ne.jp/teikoku-denmo/html/history/honbun/tokyo... http://chinachips.fc2web.com/repo5/051220.html まずこれを見れば分かりますが、東京遷都というのは異例中の異例であり、日本の首都は 東京にあるべきであるという当たり前という洗脳をまずは捨てる必要があります。 日本は1000年以上の圧倒的に長期に渡り、近畿を中心に繁栄してきた史実があります。 東京遷都は明治維新の新政府樹立における天皇の政治利用であり、 東京一極集中、東京への権力集中を肯定する意見は、権力を得た東京の 既得権益者によるプロパガンダであり、これが日本を衰退、破滅に向かわせます。 現に強い東京が強い日本をつくるという2000年頃から行われた限度を超えた一極集中加速化政策が、 ここ15年の日本のOECD加盟国中最低の平均経済成長率という悲惨な結果をもたらしています。 |
||
990:
匿名
[2011-11-16 13:19:20]
日本に限らず、古今東西あらゆる世界の国々で首都機能移転(遷都)が行われてきた理由は、一つの都市圏に権力を集中する状況が続くとその国はもれなく腐敗衰退するからです。
|
||
991:
匿名
[2011-11-16 13:24:09]
|
||
992:
匿名
[2011-11-16 14:50:56]
東京が首都で、大阪は首都ではなく日本最大の地方都市であることに変わりはないですね。
|
||
993:
匿名さん
[2011-11-16 16:13:36]
スレタイに戻ると、、
個人的には、西宮北口駅の北西側が一押しと思います。 |
||
994:
匿名
[2011-11-16 16:58:09]
北口、確かに良いよね。
|
||
995:
匿名
[2011-11-16 18:12:21]
北口北西はどんな良さがあるの?静かな住宅街ってことかな?
|
||
996:
匿名さん
[2011-11-16 18:40:14]
自分は西北なら北東側の方が
土地に余裕がある感じで好きだな。 |
||
997:
匿名
[2011-11-16 21:02:44]
車庫の北側ね!
けっこうイイお家が増えてきました。 珈琲のHIRОとかあるし。 |
||
998:
匿名さん
[2011-11-17 17:54:15]
土地に余裕があるというか、田んぼがあるからでは。。。
|
||
999:
ご近所さん
[2011-11-17 20:45:30]
北口の中で争うのも何ですが、確かに北東は震災以降道も広くなり、素敵になってきました。でもやはり
歴史(ブランド)、土地の広さ、低層地域という意味では甲風園2丁目が比較するまでもなくダントツ、次が低層地域の3丁目でしょうね。といっても、相続物件がほとんどでサラリーマンでは手が出ません。 高木西町、北口町なども、既に一般サラリーマンでは手が出ませんよね。(入札価格を見ていても。) 一般的には、高木西のNTT社宅跡のマンションとかが狙い目でしょうが、これまた高いのでしょうね。 |
||
1000:
匿名さん
[2011-11-17 22:53:48]
夙川か岡本かな~甲陽園は坂きついし乗り継ぎめんどくさいしな~環境はええけど
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
もとが田舎モノでしょ?