神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「阪急沿線で一押しはどこでしょうpart3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 阪急沿線で一押しはどこでしょうpart3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-04-10 11:02:05
 

早くもパート2も1000件をこえました。
パート3をたてました。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166040/

引き続き現在阪急沿線でマンション購入を考えている方、
神戸線、宝塚線、京都線、今津線、箕面線、甲陽線、伊丹線、どの線のどの駅が一番住み心地よく、良い物件があるか教えてください!!

[スレ作成日時]2011-07-13 10:50:22

 
注文住宅のオンライン相談

阪急沿線で一押しはどこでしょうpart3

456: 匿名さん 
[2011-08-02 22:36:59]
住めなくなったら、職どころでは ないじゃろ?

被曝したいんか??
457: 匿名 
[2011-08-02 23:15:19]
したない。
458: 匿名さん 
[2011-08-02 23:21:21]
今の現状が続くと・・・
だから10年後、日本はなくなるといってるんだろなw こわい・・
459: 匿名 
[2011-08-02 23:24:22]
民主党が外国人参政権と言ってるが、本当にそうなると
日本は外国人に占領されてしまう国になってしまいますね
どうなるんだろ
460: 匿名さん 
[2011-08-02 23:33:48]
政権交代自民党
461: 匿名 
[2011-08-02 23:35:26]
ありゃ!ちがうスレなってる
462: 匿名さん 
[2011-08-03 01:46:14]
井戸はリコール必要では
463: 匿名さん 
[2011-08-03 07:06:32]
職が大事、以前大手上場企業に25年在籍していました。辞める前と後で、一番変わったのは人間関係。会社員時代つきあいのあった9割以上の取引先とは,
現在は絶縁状態です。自分が大手にいたからつきあってくれていた人間が多かったんだなあ、と辞めた後、身に沁みました。
年収ダウンもきついですけど、そちらも結構、へこみました。
割増し退職金でマンションのローンは支払い、生活の立て直しを行い、自慢皆無平静な日々を過ごしていますが人間関係のみ引っかかっているのです。

神大名門学部を卒業して有名上場企業に入り輝いていた自分は何だったのか?
465: 匿名 
[2011-08-03 08:52:04]
子供手当はどうなるのか?心配だなあ。寿司食われへんようになる。民主党頑張れよ。
466: 匿名 
[2011-08-03 09:18:03]
人間のクズ流行ってるの?
それとも同じ人?
467: サラリーマンさん 
[2011-08-03 11:53:44]
有能又は人望のある人間は平静な日々を過ごしています
468: 匿名 
[2011-08-03 12:36:16]
自民になって何が良くなるというのか?
469: 匿名 
[2011-08-03 13:09:43]
阪急沿線在住、割増退職金とか言ってる時点で、言うまでもなく当然のように最初から高給取りなんだろうなと。たとえば零細企業だと簡単に首切りするし、希望退職を募るまでもなく、社員にその会社にしがみつくメリットがありませんから。会社がヤバイとなればこぞって辞めていくので、ゲシュタポ人事部主導で人減らしする必要などないのです。それに割増退職金8000万円程度などというアメを用意しなければならない点でも、他社より格段高い給料なのは当然ですね。
転職によって下がる生涯賃金 < 退職金割増額
470: 匿名さん 
[2011-08-03 19:09:36]
資本主義なのだから、企業がもうけたお金を再分配して何が悪いんでしょうか。
文句言う人は社会主義者なんでしょう。
とはいえ、高給にはわけがあるでしょうね。
能力とか、売れ行きとかそういうものの以前に、大量生産品をつくっていることに尽きると思います。
派遣、正社員、同一労働・同一賃金とか、まやかしですよ。
売上パイが小さければ給料も小さいし、パイが大きければ単純に給料も上がるでしょ。利益率が5%でも。
471: 匿名 
[2011-08-03 21:59:16]
>463
過去は過去・・現実を見ないとね
472: 匿名 
[2011-08-03 22:00:13]
民主党はアカン!
473: 匿名さん 
[2011-08-04 06:27:12]
>463
過去は過去・・年収が下がってもきっと1000万円超えてるんだよ。余裕資金運用頑張って下さい。
さすが阪急です。
474: 匿名 
[2011-08-04 08:46:45]
1000万超えがここにはこないと思うよ
475: 匿名さん 
[2011-08-04 08:57:30]
億ならともかく、一千万なんてたいした額でない。
476: サラリーマンさん 
[2011-08-04 12:40:19]
 三越伊勢丹ホールディングスは三越で募集していた早期希望退職の結果を公表した。退職金を2000万円上乗せする条件に、三越の従業員約6700人のうち1500人ほどが応募した。実に全社員の20%超が会社を去ることになる。
大手企業は恵まれてるな、羨ましい。
宝くじ億ならびっくり、年収一千万たいした額。
477: 匿名さん 
[2011-08-04 18:49:28]
阪急沿線には大手企業正社員ばかり
478: 匿名 
[2011-08-04 20:38:59]
しょぼいとこもある
479: 匿名さん 
[2011-08-05 00:16:56]
阪急と言えど十三とかは住めないね。
480: 匿名さん 
[2011-08-05 04:07:09]
住むのに十三駅は便利、橋下大阪府知事の庭。
頭脳職が集まる場所。
ヒエラルキーが実感できる、街十三。
481: 匿名 
[2011-08-05 07:46:47]
関西を何も知らない人にとって、マンション探すのにまず阪急沿線って条件にこだわるマンション選びは間違いないかもね。
そういう指標にこのスレ使うのが一番じゃない?
482: 匿名さん 
[2011-08-05 07:53:21]
なるほど。だから阪急十三は関西へ流入してくる地方出身者に人気があるわけですね。
483: 匿名さん 
[2011-08-05 08:03:08]
阪急沿線にすむこと=上場企業サラリーマンホワイトカラー
484: 匿名さん 
[2011-08-05 08:20:11]
阪急沿線にすむこと=パチ屋大好きの肉体労働者
485: 匿名さん 
[2011-08-05 08:47:22]
低能の人間は複雑な情報を単純化しようとする。 パソコンと同じく情報処理能力が極めて乏しいのである。
様々なエリアを通過する電車沿線を単一のイメージでしか捉えられないなど、まさに人間のクズである。
486: 匿名さん 
[2011-08-05 09:06:37]
でたぁ! 人間のクズちゃん(笑)
487: 匿名 
[2011-08-05 10:29:23]
過去の人間のクズ発言、消されちゃってるね
488: 匿名 
[2011-08-05 10:30:58]
本人が消されてほしい
489: 匿名さん 
[2011-08-05 11:29:27]
図星だからと言って逆ギレするのも人間のクズである。
490: 匿名さん 
[2011-08-05 12:21:50]
阪急沿線に憧れます

上場企業のサラリーマンが多数住んでる様ですが
社宅が多いのも何故でしょうか?

社宅がどんどんマンションになってますよね
社宅がなくなったら上場企業のサラリーマンは
跡地マンションを購入しているみたいですね

阪急沿線上場企業サラリーマンは優遇されてますよね
491: 匿名さん 
[2011-08-05 12:48:51]
そんなに阪急電車好きなら、どこからでもチャリに乗れば利用できると思います。
どんなにアナタが貧乏サラリーマンでも駅で利用拒否されることはないと思いますので、
安心して改札くぐって下さい。 これで、今日からでも阪急沿線市民として大きな顔が出来るので
良かったですね。
492: 匿名さん 
[2011-08-05 13:01:23]
上場企業給料はよくないよ。大学院卒 技術 俺独身
25才 350万
30才 500万
35才 700万~900万
45才 役職により1200万〜 副長のほうがいい

俺より高いからまず銀行業の給料下げろよ!
国民の税金が注入されておきながら、給料高いとは何事だ!
不良債権抱えてる銀行は、なぜ人件費削減せんの??
阪急に銀行員住みすぎ
493: 匿名さん 
[2011-08-05 13:26:44]
愚痴る位なら、自分が銀行員になれば良かろう。金融の給与が高いのはどこの国でも同じ。
金融が資本主義の根幹である以上、この図式は未来永劫変わらない。

そんな事より、いわゆる日本のホワイトカラーの給与が今後大幅に下がる事を覚悟しろ。
生産性は国際的に見ても非常に低いのに、人件費は滅茶苦茶高い。そして、今回の円高。

日本の一流企業もドンドン海外に出て行かざるをえない。となると、日本の中途半端なリーマンどもは
職にあぶれるわけだ。

今の給与水準は間違ってももらえなくなる時代はそこまで来ている。
494: 匿名さん 
[2011-08-05 13:34:39]
給与が大幅に下がる又は失職するリスクがあるにも関わらず、ごくわずかな頭金で長期ローンを組む貧乏リーマンは銀行員やデベ関係者を喜ばせるだけの人間のクズである。
495: 匿名さん 
[2011-08-05 13:42:32]
さあ、ここでおさらいしてみよう。


真っ当な人間= 親からの資金援助又は共同名義という形でマンションを購入する。
                OR
        ほぼキャッシュで買えるだけの貯蓄がある。


人間のクズ = ロクな資金も無いくせに、デベの宣伝に乗せられて長期ローンを組み
        持ち家に浅はかな幻想をみている
496: 匿名さん 
[2011-08-05 13:49:24]
上記のようなクズが一掃されない限り、銀行関係者の給与は高止まりのままである。
これが、世の中というものなのだ。

497: 匿名さん 
[2011-08-05 17:15:26]
阪急沿線在住大企業サラリーマンは他にも優遇ありますか?
498: サラリーマンさん 
[2011-08-05 18:04:21]
マンション購入時に組合やグループ社員割引があります。いいですよ。
財閥系からの話ですが。
499: 匿名さん 
[2011-08-05 20:14:00]
上場リーマンに人気あるのはJR沿線。早いし本数も多い。また東京名古屋への出張も便利。
ただし、庶民派阪急と違って、運賃は高い。上場企業でないと払えない。
500: 匿名さん 
[2011-08-05 20:28:03]
JRに全ての面で負けているというので阪急の社員がよくボヤいてる。とにかく、資金力が全然違うし
震災以来根こそぎ乗客を持っていかれているという。さらに、阪急沿線は老齢化が進む一方で沿線開発は進まず、その間にJRは尼崎や大阪などでビッグプロジェクトをぶち上げている。ガーデンズだけではその差は埋まりそうにも無い。
501: 匿名 
[2011-08-05 22:58:22]
JR大阪駅があれだけ素敵に変わると
遠方からの集客数も多いので
阪急とは規模と資金力が違うのでボヤいてもしかたないんでは?
502: 匿名さん 
[2011-08-06 13:05:12]
連続やらせ投稿?

JRっても新快速停車駅だけね。両方使えればよい。二つあっても困らない。

尼崎とか、阪急無いからダメ。
503: 匿名 
[2011-08-06 22:20:30]
JRがよくなった分、阪急しょぼくなってくるな~影に隠れてるし
504: 匿名 
[2011-08-06 22:22:35]
そないにいわんでも・・阪急も、南海もかわらんぞw
505: 匿名 
[2011-08-07 00:36:24]
春日野道在住の人で、阪神が近いらしいが阪急を利用して通勤している。
何故や?見栄?
506: 匿名さん 
[2011-08-07 07:25:59]
でもJRはよく遅れるよね。
507: 匿名 
[2011-08-07 11:25:21]
べつにいいじゃん~きれくなったし行く楽しみできた♪
ルクアもいいものうってるし最上階は夜景がきれい~
レストラン街も人気の店が集まり美味しいで~
阪急が隠れてしまったねー
508: 匿名 
[2011-08-07 11:28:05]
ルクアって良いもの売ってる?
対象年齢は?
509: 匿名さん 
[2011-08-07 12:02:09]
20代から30代でしょうね。中年主婦向けでありませんね。
510: 匿名さん 
[2011-08-07 12:03:20]
↑三越なら主婦向けありますよ
511: 匿名さん 
[2011-08-07 12:39:49]
三越がイマイチすぎる。 しかも全然売れてないらしい。
新しい阪急に期待したい。
512: 匿名 
[2011-08-07 12:45:16]
梅田まで乗り換えなしに30分以内1本で行けて駅近くが閑静な住宅街ってどこやろ?
513: 匿名 
[2011-08-07 12:53:00]
雲雀丘花屋敷
514: 匿名 
[2011-08-07 12:56:09]
高いんやろうか

ややこしい所はないやろか
515: 匿名 
[2011-08-07 12:57:27]
JRがあれだけようなったら阪急に期待するのは無理やろw

三越は接客いいので買い物しやすい。主婦層には人気がある。
516: 匿名 
[2011-08-07 12:58:30]
>512
夙川、岡本、芦屋川
517: 匿名 
[2011-08-07 13:00:09]
阪急、接客おちたなー前は良かったのに・・残念
518: 匿名 
[2011-08-07 13:14:31]

地下食料品売り場に商店みたいな
タメ口のおばさんいたのにビックリ! もうあかんな~
519: 匿名 
[2011-08-07 13:19:01]
昔から食料品売場はそんなもんやでぇ。
大阪では親しみやすいからわざとタメつかう
520: 匿名 
[2011-08-07 13:21:50]
昔は、阪神の食料品売場は威勢の良い声で市場の様なやり取りがありましたね。
521: 匿名 
[2011-08-07 13:23:03]
こうてや~!
こうてや~!
って
522: 匿名 
[2011-08-07 13:34:07]
518さん

関西人?
523: 匿名 
[2011-08-07 13:59:44]
すいません
上に書かれている
>ややこしい所はないやろか
とは・・?
どういう意味なのでしょうか??
524: 匿名 
[2011-08-07 15:14:07]
522さん
関西人ですよ。阪急は以前は接客良く品よく
地下のタメ口おばさんはいなかったですよー
なので、ビックリなんですよー
今は三越行ってます。どの売り場も接客良く
気持ちよく買い物できます。
525: 匿名 
[2011-08-07 15:17:25]
>523
人に聞く前にアンタが自分でしらべ何度もしつこい
526: 匿名 
[2011-08-07 15:27:20]
>523
馬鹿?他の板でも同じレスしてスルーされてるけど
527: 匿名 
[2011-08-07 15:32:48]
>>526
同じく君も馬鹿でしょ!スルーすれば済むことですよ。
528: 匿名 
[2011-08-07 15:39:31]
三越の食料品は、食材や惣菜は豊富ですか?
昔人間なのであちこち行く元気もなく、つい慣れ親しんだ阪神で買物して帰ってしまいます。
惣菜が安く美味しい地下食料品売場でオススメはどちらですか?
529: 匿名さん 
[2011-08-07 15:39:45]
527さん
確かに、そうですね
530: 匿名 
[2011-08-07 15:50:57]
>527
何度も同じこと聞くおまえがバカ!嫌がられてんのがわからんのか!
しつこいねん!限度がある!
そんなにしりたけりゃ聞く前に自分で調べろ!
何回も聞いてスルーされてんだろ!
531: 匿名 
[2011-08-07 15:53:41]
>527 >529 自演まるわかりじゃん~(笑)
532: 匿名 
[2011-08-07 15:57:53]
バカ!馬鹿!って言い合っても…(笑)
533: 匿名 
[2011-08-07 15:59:09]
笑える。
534: 匿名さん 
[2011-08-07 16:04:10]
>>528さん
三越は、お野菜、豊富で新鮮ですよ。
お魚、お野菜も新鮮でお手頃です。
開店時は、トマト50円でしたので何度か行きました。
今は通常になってますが新鮮で豊富なのがいいです。

お惣菜は好みもありますので
いろいろ買ってみるのもいいですね。
535: 匿名 
[2011-08-07 16:06:44]
どこの板にも出できてスルーされてるのに
しつこく聞くヤツおるからな~
どんな頭してんのか笑える~
536: 匿名 
[2011-08-07 16:09:21]
534さん

三越へ今度行ってみます。
情報ありがとうございました。
537: 匿名 
[2011-08-07 16:11:15]
笑えますねー何度も聞くバカはほおっておきましょう
538: 匿名 
[2011-08-07 21:17:49]
曽根かな。商店街が多いし。
539: 匿名さん 
[2011-08-07 21:20:46]
信用のある人は阪急に集まってくる。
540: 匿名 
[2011-08-07 21:33:53]
審揚の人も、
541: 匿名さん 
[2011-08-07 21:58:29]
三越の地下は確かにいいけど上の方の階は全然。
休日に見たけど、あのお客さんの数で大丈夫なのかちょっと心配。

逆にルクアは超にぎわってましたよ。
542: 匿名 
[2011-08-08 17:56:12]
>539
接客悪くなってるし、信用ある人は阪急には集まらないと思うよ
統合する前の阪急は確かに良かったけどねー
543: 匿名さん 
[2011-08-08 18:00:26]
統合後、阪急は社員の入れ替えがあったから
雰囲気も変わったよね。前の方がよかったかも?
どの売り場も前は接客よかったので
544: 匿名 
[2011-08-08 18:02:52]
派遣が多い
545: 匿名 
[2011-08-08 18:05:57]
紳士服売場におばちゃんはいらん!
546: 匿名さん 
[2011-08-09 07:27:25]
>512
千里園
547: 匿名 
[2011-08-09 22:23:11]
>545 その通り! 三越ルクアにとりあえず期待しとこ
548: 匿名さん 
[2011-08-09 22:41:53]
↑賛同します。
549: 匿名さん 
[2011-08-10 01:56:07]
阪急 西宮北口駅 どちらかの改札口か忘れましたけど大きなマンションが2つ建つ予定みたいですね。不況かと言われていますが、今後の街並みはいかがでしょうかと。
550: 匿名 
[2011-08-10 08:27:44]
西北の北側やまあ山幹の北側ならいいと思いますが、おっしゃる二つは芦原町ですからね。
実際建設されて、あの殺風景な土地がどのように変わるのかを見てから考えても良い気がしますよ。
東急不動産の一階にはスーパーが入るみたいだし、落ち着く環境ではないでしょうね!
阪急&新星和の物件もどうなんですかね?
551: 匿名 
[2011-08-10 09:26:03]
不況かと言われていますが、今後の阪急沿線はいかがでしょうかと。
552: 匿名 
[2011-08-10 23:42:16]
JRが新しくなり三越ルクアができ阪急ちょっとシタビだね
553: 匿名さん 
[2011-08-11 08:51:07]
別に梅田の商業施設と自分の住居とは全然関係なし。三越に入館するのに、イコカの提示求められるわけでないし。

それより、電車の快適性を考えるべし。 電車の本数、運行スピード、適正な運賃、これらを総合的に勘案すると阪急はお値打ち感がある。

JRは確かに早いが、混みまくるし何より高い。 三宮より以西に住む人間が大阪へ通勤するならありだが、
阪神間なら阪急がベストチョイス。
554: 匿名さん 
[2011-08-11 14:15:50]
そうですね
阪神間なら 西宮北口 が総合的にベストでは
555: 物件比較中さん 
[2011-08-11 14:31:38]
西北なら無難でしょう。ただ好ましくない地域とかも、ありますので。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる