神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「阪急沿線で一押しはどこでしょうpart3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 阪急沿線で一押しはどこでしょうpart3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-04-10 11:02:05
 

早くもパート2も1000件をこえました。
パート3をたてました。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166040/

引き続き現在阪急沿線でマンション購入を考えている方、
神戸線、宝塚線、京都線、今津線、箕面線、甲陽線、伊丹線、どの線のどの駅が一番住み心地よく、良い物件があるか教えてください!!

[スレ作成日時]2011-07-13 10:50:22

 
注文住宅のオンライン相談

阪急沿線で一押しはどこでしょうpart3

823: 匿名さん 
[2011-08-25 16:33:22]
須磨は阪急沿線じゃないし。
824: 匿名 
[2011-08-25 17:12:42]
疣水神社 
825: 匿名さん 
[2011-08-25 17:54:52]
大谷家は浄土真宗の西本願寺だから、当然京都の人間。また馬脚を現した。いくら、ネットで調べても
明治以前から神戸芦屋西宮で暮らしていたマトモな人間っていないんだよ。

下賎な輩とド田舎の百姓しかいないって何度も言わせるなよ。

東京大阪京都にいくら憧れても、暴力団しかいない街では話にならん。
826: 匿名さん 
[2011-08-25 17:58:25]
安徳天皇は子供で何もわからんのに平清盛に連れてこられただけ。もっとも、一時期とは言え神戸で遷都があったのは事実。しかし、その遷都の地を今や関西有数のソープランド街にしてるのだから、開いた口がふさがらない。さすが、賎民どもはやることが違う。

来年の大河でソープ街に観光客呼び込む町おこしを神戸市がやるそうだな。(笑)
827: 匿名さん 
[2011-08-25 18:42:09]
神戸は開港後に居留地を中心に発展してきた街だからね。
でもだからこその洗練された町並みは好きだよ。
西宮では辰馬家が古いよね。
828: 匿名さん 
[2011-08-25 19:02:39]
洗練された街並みだと? それは居留地周辺だけの話だろうが。あんなもの、東京大阪や欧米諸外国の出先機関設立のために下賎な地元民を排除してできた、いわば治外法権エリア。 地元の人間には全く関係なし。

神戸の実像を一番よく反映しているのは神戸駅周辺だ。神戸市の神戸駅は東京の東京駅や大阪の大阪駅に相当する。 で、神戸駅周辺にあるのがソープ街や新開地のような非常に胡散臭い繁華街だ。あれが、リアル神戸なんだよ。

イメージがあまりにも悪いから、本来ならアクセスの悪い三宮界隈を再開発して市役所移転した位だからな。
でも、歴史的事実は誤魔化しようがない。
829: 匿名 
[2011-08-25 19:05:46]
神戸駅ってモザイクとかあるとこ?

ソープ街なんて見ないけど…
830: 匿名さん 
[2011-08-25 19:06:46]
下賎な民が神戸芦屋西宮から、成功者として脱出する道はふたつ。ひとつは無論、灘甲陽または長田高校などの難関高から東大京大や医学部に入学して中央に進出する。もうひとつは、ノリカや北川景子のように***にケツもち頼んでセレブ芸能人になること。

いずれにも失敗したカスだけが、地元に残留する。
831: 匿名さん 
[2011-08-25 19:08:13]
モザイクなど平成バブルで出来た街。もっと、歴史勉強しろよ。 神戸駅といえば当然北側だろうが。
832: 匿名さん 
[2011-08-25 19:08:25]
>829
あなたどこの人?
神戸のソープ街は有名だよ。
833: 匿名 
[2011-08-25 19:09:17]
福原しか知らない
834: 匿名 
[2011-08-25 19:12:31]
何町?
835: 匿名さん 
[2011-08-25 19:16:01]
川崎もそうだが、下賎な港湾労働者が集まる街ではレイプなどの犯罪防止もあって遊郭が発展した。
神戸の特異なところは、それがかつて遷都をされて天皇陛下までをもお迎えした場所であったということ。

京都は雄琴と東京は吉原と遊郭は中心地より離れて配置するのに、よりによって遷都地ズバリとは。

教科書とかでも、「福原遷都」って出てくると神戸の教師とかは子供に突っ込まれるのヒヤヒヤらしいぞ。
836: 匿名さん 
[2011-08-25 19:16:31]
神戸駅は阪急沿線じゃないし。
大体、阪急沿線はもともと山しかなかったところを切り開いて
住宅地を作っていったんだから阪急電車が走る以前の歴史を言っても関係ない。
837: 匿名さん 
[2011-08-25 19:23:15]
そういえば、辰馬でも嘉納でもいいが、酒造も神戸芦屋西宮で発達した。六甲の水がうまいとか言うが、
実際は下賎な労働者どもが毎晩飲んだくれていたせいである。 テレビもゲームも無い時代、やることは
女と酒。 この二つが神戸芦屋西宮で栄えたのは偶然ではないのである。


我ながらいい加減疲れたぜ。このボリュームなら「神戸芦屋西宮の隠された真実」とかで一冊
書き下ろしできそうなもんだ。それだけ、この地はネタがつきないんだがな。
838: 匿名 
[2011-08-25 19:25:34]
歴史なら尼崎も負けてないぞ!!
尼崎があってこそ西宮、芦屋の今があるんだぞ~!!
839: 匿名さん 
[2011-08-25 19:28:40]
>836

その胡散臭い神戸駅から、さらに見下されていたのが阪急なんだよ。山猿列車ってな。なんせ、人家がない
路線なんだから。苦肉の策で歌劇作ったり、温泉掘ったり、住宅ローン作ったり。

ま、下賎な民の購買心煽っただけの話よ。阪急がJR阪神よりイモ臭いエリアの列車であることは歴史的事実なり。

もっとも、東京大阪から見ればどの電車でも下賎な民を運んでる点では同じだよ。灘甲陽長田を落ちて
器量も不細工な残りカスどもを運んでるだからな。
840: 匿名さん 
[2011-08-25 19:31:10]
尼は歴史あるのに、明治以降の戦略間違えたな。本来なら尼こそ関西高級住宅街として君臨するべきであった。
何が失敗したのかちょっくら調べるとするか。
841: 匿名さん 
[2011-08-25 19:35:35]
あんた神戸西宮ばり好きやろ!
こうべ名前の
由来教えてよ!教えて下さい。

かん べ

社領地



842: 匿名さん 
[2011-08-25 19:38:41]
>>839
ここは阪急沿線内でのスレだから。
他の線と比べたければ他のスレがあるでしょ。
歴史がないが故のよさもあるんだよ。
古い地域はいろいろとややこしい。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる