神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「阪急沿線で一押しはどこでしょうpart3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 阪急沿線で一押しはどこでしょうpart3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-04-10 11:02:05
 

早くもパート2も1000件をこえました。
パート3をたてました。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166040/

引き続き現在阪急沿線でマンション購入を考えている方、
神戸線、宝塚線、京都線、今津線、箕面線、甲陽線、伊丹線、どの線のどの駅が一番住み心地よく、良い物件があるか教えてください!!

[スレ作成日時]2011-07-13 10:50:22

 
注文住宅のオンライン相談

阪急沿線で一押しはどこでしょうpart3

22: 物件比較中さん 
[2011-07-15 08:23:05]
このスレッドの書き込みをしてる人って、どんな人たちなんでしょう?1人は、キモい、いい年こいてを連発する奴、阪急沿線の歴史的情緒をきちんと調べもしないで書き込みをする人たち、まるで別の世界の住民見たいですね。京都線についての書き込みの浅はかなこと、あまりにも酷すぎますよ。京都線のどこに歴史的情緒を感じさせる地域があるのか逆に教えて欲しいです。他社路線ならまだしも分かりますが。
23: 匿名 
[2011-07-15 08:27:47]
本当に笑えますね。

京都駅は公家だって
24: マンコミュファンさん 
[2011-07-15 12:34:51]
少なくとも、阪急は京都線の沿線開発をやっていないですよね。まだしもJRのほうが金はかけていますよ。戦前の宝塚線しかなかった頃の阪急の頑張りはすごいなと思うけど、今ってイメージだけしかなく、中身は空っぽじゃないですか?またそれにつられて大金を落とす人もバカですが
26: 匿名さん 
[2011-07-15 20:36:09]
また出た。キモい、いい年こいて、悔しければ〜してみろよ野郎。
27: 匿名 
[2011-07-15 21:14:04]
くそ暑いのに、暇だねぇ。どいつもこいつも。
28: 匿名 
[2011-07-15 21:23:41]
ここまでくるとこのスレ、必要ないよな
29: 匿名さん 
[2011-07-15 22:56:02]
>12, >16
正真正銘の尼崎人ですね。おみごとです。
30: 匿名さん 
[2011-07-16 06:32:46]
引き続き現在阪急沿線でマンション購入を考えている方、 阪急東宝グループ沿線
神戸線、宝塚線、京都線、今津線、箕面線、甲陽線、伊丹線、どの線のどの駅が一番住み心地よく、良い物件があるか教えてください!! 阪急沿線歴史、苗字の名乗りは1870年に平民にも許可され、1875年には義務化された1871年には異なる身分・職業間の結婚も認められるようになった。現在明治4年以前身分に合致した会話スレがされています。
どの線のどの駅が一番住み心地よく、良い物件があるか教えてください!!
32: 匿名さん 
[2011-07-16 10:06:18]
現在明治4年以前身分に合致した会話スレがされています。

いまいち意味が分かりにくい表現ですね。
身分がどうのこうのとおっしゃっているように思うのですが、そもそもそういう身分の人が、鉄道を起点としてどの地域が住みやすいとか考えないと思います。

私は宝塚線沿線ですが、自分の住んだ事のない沿線の情報が聞けると住まい選びの選択肢が増えるので良いのではと思ってましたが、そんな感じでも無さそうですね~
33: 匿名 
[2011-07-16 11:22:06]
尼崎人が言うとおり住んでしまえば尼もええよ♪
34: マンコミュファンさん 
[2011-07-16 13:42:55]
毎回大河ドラマを見て主人公を崇敬します
さすがNHK!
阪急沿線のマンションで快適に大河ドラマを
観る阪急セレブリティ!
エアコンの設定は27℃節電に協力しましよう
35: 匿名 
[2011-07-16 13:53:11]
エアコンなんかあれへん。
36: 匿名さん 
[2011-07-16 14:05:41]
熱中症に注意あそばせ
37: 匿名 
[2011-07-16 16:58:56]
エアコン28度じゃないの?
38: 匿名 
[2011-07-16 18:46:46]
エアコン扇風機ナシ6畳一間のまさしくエコ部屋

豊津のアパートに住んどります。一押しだす。
39: 匿名 
[2011-07-16 22:51:37]
阪急沿線に住み始めたけど、案外自分の住む路線以外には行かないものだね。かなり京都寄りのところに住んでいるからかもしれないけど。阪急の高級なイメージとは裏腹に地元の人は、そんな感じに思っていないみたい。そう思っているのは、転勤族だけみたい。神戸線や宝塚線とは違うのかな。神戸は遠い。
40: 匿名 
[2011-07-16 22:53:05]
エアコン 扇風機 風呂無し。笑うしかない。
41: 匿名 
[2011-07-16 23:01:26]
ボンビー暑さは笑うしかない
42: 匿名 
[2011-07-17 00:29:11]
39さんへ

私は、神戸線で育ち、29歳から実家が京都線に引っ越して、京都線とJR線を使って2年程神戸まで通勤していました。

私が感じていたことは、、
阪急神戸線は阪神とJRと平行に走っている。阪急京都線は途中までJRと平行に走っている。

で、雰囲気的に感じられるのは
阪急神戸線とJR京都行き
阪急京都線とJR神戸行き
(JR大阪が起点)
が空気感が似ていると思ってました。


正直、夜の阪急京都線は苦手でした。
↑これにはわけがありますが、、

一個人の意見として聞いて頂けたら幸いです。
43: 匿名 
[2011-07-17 18:27:15]
何故?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる