駅から、徒歩10分とのことですが、全戸60戸と
大きすぎず、小さすぎずの私にはちょうどいいかなと思ってます。
ただ、やはり、駐車場がすくないかなと・・・。
駅からちかいからだとは思いますが・・・。
アルコード川崎について物件を検討中の方やご近所の方など、
意見を交換しましょう。よろしくお願いします。
所在地:神奈川県川崎市川崎区宮本町8番9、29、30(地番)
交通:
東海道本線 「川崎」駅 徒歩10分
京浜東北線 「川崎」駅 徒歩10分
南武線 「川崎」駅 徒歩10分
京急本線 「京急川崎」駅 徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
面積:46.47平米~74.13平米
売主:サジェスト
物件URL:http://www.suggest.co.jp/kawasaki/index.html
施工会社:馬淵建設株式会社
管理会社:未定
[スレ作成日時]2011-07-13 09:36:43
アルコード川崎ってどうですか?
189:
匿名
[2012-03-18 22:18:11]
|
190:
匿名
[2012-03-18 22:22:50]
網入りガラスは散乱防止になるので、道路側の窓は網入りにするそうです。(他物件を見に行った時に、行政指導で決まってるって聞きました)
|
191:
匿名
[2012-03-19 09:58:01]
網入りガラスが最悪との意味が解りません。自然に膨張して割れるって本当ですか?私は購入した立場だし、引越しを楽しみにしてます。現在住んでるマンションは網入りガラスですが何も問題ないですよ。
【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
192:
匿名さん
[2012-03-19 12:24:47]
188番さんは勢いで買ってしまったのでしょうか?
何の知識も無く、なんとなく買ってしまった人にハマリがちなパターンですね。 「自然に膨張して割れる」ってのは、マンコミ掲示版で書かれてるのを目にしますが、 このような情報元がはっきりしないネガティブな内容は煽ってるだけなので話半分で読んだ方が正解ですね。 もし本当に割れるんなら、品質検査等で落とされていますから。 私も191さん同様に、網入りガラスのマンションに住んでいます。 築5年で日当たりいいですけど、 何も起こってませんから心配しなくて良いと思います。 |
193:
匿名
[2012-03-19 18:16:00]
ありがとうございます。契約してる立場からしますと気に入ってますので立地がどうとか、物件そのものを全否定する様な内容を読むとヘコミます。192さんは優しい人ですね
|
194:
クレーマーではありません
[2012-03-19 21:45:28]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
|
195:
匿名さん
[2012-03-19 22:51:45]
193さんの気持ち、よく分かります。
私も否定する様な内容を読むとやるせない気持ちになります。 ちょうど担当さんとも月一程度の連絡になって来てるので、 気軽に質問する機会も減って来ています。 そんな時に、ここの書き込みや、近所の物件の書き込みを読んでは、 浮き沈みしていました。 でも、読んでるうちにどこの掲示板も同じような事が書いてあって、 ガセや煽りに踊らされて、結局何なの?情報減は?憶測なの?というパターンだったりします。 186さんは、Eタイプをご契約されたようなので、 網入りガラスの事は知らなくてお気の毒ですが、 「以前、住んでたアパートで実際に割れました」 って経験があるならなおさら、 その事を最初に話しておけば担当もEタイプはお薦めしなかったんじゃないかと思います。 図面集って契約前の検討段階で家に持ち帰った資料の中にあるじゃないですか? しっかりその辺の事が書いてあるので、それを読んでいれば気付いたと思うので、 勢いで買っちゃった人なのかなと思って、さっきそう書きました。 最終的には内覧会で問題があれば指摘をバシバシすれば良いって事を、 引き渡し直前の掲示版で書いてあるので、それで良いのかな~と気楽に考えています。 |
196:
匿名さん
[2012-03-19 23:27:47]
あれ?どの部屋も網入り?
ドーン! |
197:
匿名
[2012-03-19 23:52:34]
図面集の説明読んでます。
なるほど、今騒ぐ事では無いですね。 |
198:
匿名
[2012-03-21 01:22:51]
天気が良かったので、川崎の街を散策しながら見てきました。
すごく高くなってきましたね。 |
|
200:
周辺住民さん
[2012-04-05 14:10:45]
消防関係で防火戸として網入りガラスにしなければならないのですが、数十万足せば網の無い防火戸があるのですよ、あるデベさんは好意的に完成後、網入りガラスを売主負担で替えてくれたそうです。賃貸なら網入りでもいいですが分譲マンマンションであるならできれば網が無い方が良いですよね・・。
|
201:
匿名さん
[2012-04-05 19:27:01]
眺望を売りにしているマンションならこだわる人もいると思いますが。。。
立地が売りのマンションでそんな事を言っても。。。と、正直思ってしまいます。 同情しますが、共感は致しかねます。 |
202:
匿名
[2012-04-05 21:52:21]
最上階~だとしたら、ガラスにもこだわりたいのかもしれないですよ。
|
203:
匿名さん
[2012-04-06 11:45:48]
眺望以前の問題です。
網入りは、目障りです。 |
204:
契約済みさん
[2012-04-06 12:52:55]
網入りが、目障りに感じるかどうかは、
個人の感覚ですからね。 私は丁寧に説明してもらって確認していますので、 窓については「許容範囲」と納得して契約しています。 契約前にもらった図面集にも明記してあるし…。 どうしても譲れないんなら、 自費で交換を申し出ればいいんじゃないですか? 窓は共用部分になるから、管理組合の許可が必要になるのは御存じですよね? 管理組合が住民に移行する前に相談してみた方が良いと思いますよ。 |
209:
契約済みさん
[2012-04-06 23:41:28]
>200
「数十万足せば網の無い防火戸があるのですよ」という表現が、 網入り安物なんでしょと、 ケチ付けられているように感じてしまいます。 そんなつもり無いのかもしれませんが。。。 数万ならありえそうですが、 数十万って大金ですよね? 元々のガラス戸だって安くは無いと思います。 そんな大金のものを、落ち度が無いのに、 「はいそうですか」って交換してくれるんですか? 今お住まいのマンションの事を言ってるわけじゃないんですよね? 誰から聞いたんですか? |
210:
匿名さん
[2012-04-06 23:44:48]
一日中窓の外見て過ごすわけじゃあるまいし、
窓にお金をかけて販売価格がつりあがるよりも、 入居後の住み心地を優先させた方が賢いと思いますね。 私なら くつろげるソファーや 寝心地の良いベッドというような、 お金の使い方をしたいです。 >204 価値観ですからね(^_^;) |
220:
匿名さん
[2012-04-12 22:46:06]
デュアル・・・出たね。
|
221:
ご近所さん
[2012-04-13 18:33:36]
かなり売れ残ってしまいましたねアールコード川崎は・・。HPで大分前に完売の告知があったにも関わらず今だ普通にモデルをオープンしてますからいい加減です 知人が先々月モデルを見に行った際に最上階の2戸のみ案内されたようですがウソっぽくて胡散臭さかったようです。
|
222:
匿名さん
[2012-04-13 22:23:23]
だいたいどの辺かは想定していましたが、
デュアルってOKのすぐ近くに建つんですね。 13階建てじゃないんですね。 最上階に住まないんなら関係無いけど。 |
説明があった事は覚えてるけど、良く分からなくなってて、改めて確認したりしてます。