「シティテラス西荻窪」について情報交換しましょう。
所在 東京都杉並区宮前三丁目500-1、500-31(地番)
交通 JR中央本線「西荻窪」駅から徒歩12分
間取り 2LDK・3LDK
専有面積 55.13m2~72.93m2
2011年年10月上旬販売開始予定
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/30295/
売主:住友不動産
施工会社:奥村組
管理会社:住友不動産建物サービス
[スレ作成日時]2011-07-12 16:16:10
シティテラス西荻窪ってどうですか?
861:
匿名さん
[2014-05-21 00:23:19]
|
||
862:
匿名さん
[2014-05-21 00:41:59]
住むにつれてメッキが剥がれる街かと。
高いだけってなってくるよね |
||
863:
サラリーマンさん
[2014-05-21 03:37:08]
店なんざ自分で探せばよかろうて。
地元住民なら皆知っている戎いったことあるけど いわしコロッケうまかった。 |
||
864:
匿名さん
[2014-05-21 10:40:16]
無いから探してもしょうがなく無い?
西荻は荻窪や阿佐ヶ谷、高円寺とか他の中央線沿線と違って駅周辺に何もないのに価格はご立派。 ここが売れ残るのもそういう理由な気がする。 ここの最寄りが中野とかでこの価格なら理解できる感じじゃないかな。 |
||
866:
匿名さん
[2014-05-21 18:24:49]
西荻は全体的に飲食店がないのが欠点だね。
中華とイタリアンもないし雑貨店や花屋もない。よくわからない金物屋やパチンコ店ばかりある |
||
867:
匿名
[2014-05-21 19:18:01]
だから、吉祥寺、荻窪、阿佐ヶ谷などに比べ安いんですよ
|
||
868:
匿名さん
[2014-05-21 19:42:20]
飲食店が多いのは中野と高円寺
カフェが多いのが西荻。 ミシュランの★獲得した阿佐ヶ谷の焼き鳥屋。 萩原流行がいるのが××。 |
||
869:
匿名さん
[2014-05-21 20:13:59]
西荻にカフェなんてないよ(笑)
|
||
870:
匿名さん
[2014-05-21 20:59:26]
っていうか3LDKのこのマンションにとって、カフェがあったとしても何になる?
|
||
871:
匿名さん
[2014-05-21 21:14:03]
カフェが有ったら心が豊かになるじゃないか。
|
||
|
||
872:
匿名さん
[2014-05-21 21:26:11]
雑貨店、カフェ、園芸品、絵画など、いわゆる生活の質を高めたり心を豊かにするような
お店が多いと住環境は一変し穏やかでいい環境になります。 自由が丘や中目黒が人気なのはそういう理由です。 一方、レンタルショップ、チェーン居酒屋やレストランが多くなればなるほど 住環境は著しく悪化していきます。 |
||
873:
匿名さん
[2014-05-21 22:35:30]
872
どこ? |
||
874:
匿名さん
[2014-05-21 22:39:03]
>園芸品、絵画
雑貨、カフェはどこにもあるとして、1店ずつでいいから園芸、絵画の店の名前言ってみ |
||
875:
匿名さん
[2014-05-21 22:43:52]
>>874
だから西荻にはないっていってるじゃんよ。 |
||
876:
匿名
[2014-05-22 00:48:17]
西友に雑貨園芸用品あるよ
|
||
877:
匿名さん
[2014-05-22 00:54:02]
センスの良さそうなお花屋さんならわりとありますね。
|
||
878:
匿名さん
[2014-05-22 07:29:16]
ポジのせいで、もはや議論は「西荻に園芸店はあるのかどうか」になっている
|
||
879:
匿名さん
[2014-05-22 07:37:55]
ニートはどこにも行かないし
どこに住んでも関係ない。 カフェが必要なのは女子。 戎が必要なのはサラリーマン こういう人にはいい場所。 |
||
880:
匿名さん
[2014-05-22 10:18:50]
西荻にオサレなカフェや雑貨店、園芸店があればここも大きくかわれるのにね
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
西荻は住むにつれて良さや魅力がわかる楽しい街ですね。