「シティテラス西荻窪」について情報交換しましょう。
所在 東京都杉並区宮前三丁目500-1、500-31(地番)
交通 JR中央本線「西荻窪」駅から徒歩12分
間取り 2LDK・3LDK
専有面積 55.13m2~72.93m2
2011年年10月上旬販売開始予定
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/30295/
売主:住友不動産
施工会社:奥村組
管理会社:住友不動産建物サービス
[スレ作成日時]2011-07-12 16:16:10
シティテラス西荻窪ってどうですか?
701:
匿名さん
[2014-04-24 15:37:53]
|
||
702:
匿名さん
[2014-04-24 23:21:17]
売れ残りだから安いんでしょう
|
||
703:
買い換え検討中
[2014-05-02 21:11:49]
建物は普通に良いですが、この立地でこの価格は高値すぎですね。きっと皆さんもそう感じたから売れ残っているのでしょう。個人的には1000万円高いと思います。この物件にずっと住むつもりなら購入してもいいかもしれませんが、転居の可能性があったり投資目的なら無理ですね。
|
||
704:
匿名さん
[2014-05-02 22:35:35]
西荻で財閥系ならこんなもんでしょう。それだけの価値があると思います、西荻には。
|
||
705:
匿名さん
[2014-05-03 02:36:03]
西荻窪駅から徒歩5分程度だったら70㎡で6000万円であっても納得するよ。でもここはちょっと遠いんだよ。西荻の価値は認めるが、駅から遠い。だから売れ残るんでしょ。結局、費用対効果が悪いという評価。
|
||
706:
匿名さん
[2014-05-03 02:37:09]
>704 すみふさん、必死。
|
||
707:
匿名さん
[2014-05-03 08:30:21]
|
||
708:
匿名さん
[2014-05-04 11:41:20]
ここは、やはり立地がイマイチ。徒歩10分から外れているし。
マンションの内容と周辺の環境が良くても交通の利便性がよくないと資産価値も人気も下がると思います。 この金額では買おうと思えないかもしれないです。 売れ残れば、価格などを割引しながら細々と営業して売るんでしょうけど。 |
||
709:
匿名さん
[2014-05-06 00:32:37]
普通、駅から遠くても閑静な住宅地が前提で、それでも価格は安くなる。
でも、ここはバス通りが隣で、駅までの道も車を意識する立地なのに、値段は徒歩5分ものとして表示されている。 購入者に聞きたいが、徒歩12分のバス通り物件を、坪単価200後半で買った、これっといった決め手はなに? |
||
710:
匿名さん
[2014-05-06 00:36:10]
>>709
人気の中央線、吉祥寺もすぐ、安定した地盤と資産性、 教育水準の高さと財閥系。 十分では?別にこれらがどうでもいいなら貴方は買わなければいいだけの話だと思います。 あなたの配偶者なり友人なりどうしてお付き合いしてるの?って周りから理解されなくても 別に構わないでしょ。そういうことかと。 |
||
|
||
711:
匿名さん
[2014-05-06 12:28:53]
>人気の中央線、吉祥寺もすぐ、安定した地盤と資産性、
>教育水準の高さと財閥系。 これって、西荻の駅近で売ってた他のマンションにも当てはまるよね |
||
712:
匿名さん
[2014-05-06 22:19:38]
そうだよ。でも駅近財閥なら8000万になるからね。中央線だと。
それが徒歩10分超えたら庶民でも買える範囲になるわけだからね。 |
||
713:
匿名さん
[2014-05-07 08:43:15]
そうかな。
俺アトラスなんか買わないけど、確か徒歩2分のアトラスは70平米で5900万だった。 これをどう思うか。。。 |
||
714:
匿名さん
[2014-05-07 10:24:02]
財閥系じゃないのは不要 資産価値にならない
|
||
715:
匿名さん
[2014-05-07 11:12:19]
そうか。
旭化成も大手企業だけど、住友であるだけで徒歩差10分も違うんだー。 すげー財閥系。 714の通り、早く急がないとシティハウスとかパークホームズなどの資産価値高いマンションが全部売り切れになるぞ!!! |
||
716:
匿名さん
[2014-05-07 11:26:58]
別に急ぐ必要ないよ じっくり検討して自分が納得したものを買えばいいだけの話
|
||
717:
匿名さん
[2014-05-07 13:59:54]
旭化成のマンションは有名ではない
|
||
718:
匿名さん
[2014-05-07 16:14:51]
これだけ長く売れ残っていると、転売する時も大変そうだけど…どうなんでしょうか。
|
||
719:
匿名さん
[2014-05-07 16:32:57]
不動産も所詮は価格。手早く売りたいなら価格を下げたら住むだけの話です。
|
||
720:
匿名さん
[2014-05-07 16:41:07]
中央線沿線なので駅遠、高額なのは許容範囲ではあるのですが、
こちらは棟がお見合いであること、ハザードにひっかかること、 近隣スーパーの選択肢がマルエツプチしか無いこと、変に外観に 力が入り過ぎていて西荻のゆるい街の雰囲気から浮いているのが 気になり候補から外しました。 住友ももう少し建て方があっただろうに。残念です。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
最終期地下1階のお部屋が出るみたいです
ドライエリアってありますが普通にバルコニーとして使っても大丈夫なのかな
洗濯物とかもきちんと乾くのでしょうか?
お値段は他より広いのにお安いですね