「シティテラス西荻窪」について情報交換しましょう。
所在 東京都杉並区宮前三丁目500-1、500-31(地番)
交通 JR中央本線「西荻窪」駅から徒歩12分
間取り 2LDK・3LDK
専有面積 55.13m2~72.93m2
2011年年10月上旬販売開始予定
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/30295/
売主:住友不動産
施工会社:奥村組
管理会社:住友不動産建物サービス
[スレ作成日時]2011-07-12 16:16:10
シティテラス西荻窪ってどうですか?
301:
匿名さん
[2012-04-01 05:20:33]
|
||
302:
購入検討中さん
[2012-04-01 11:54:23]
でも資産価値はありそう?
|
||
303:
匿名さん
[2012-04-01 12:04:59]
中野区もだけど、分譲マンションの供給量が極端に少ない不思議なマーケットだね。
一方、賃貸マンションは激余りで家賃がかなり下がっているから、 マンションPERは軽く30を越えているのでは?バブル? |
||
304:
匿名さん
[2012-04-01 14:26:20]
資産格差が大きいからだよ。
|
||
305:
匿名さん
[2012-04-05 17:47:23]
こんな内向きのマンション、いくらお金があっても買う気になれない。
開放感が全くなし。設計ミス。東側のベランダを東に向けろよ。 そうしたら検討する。 |
||
306:
匿名さん
[2012-04-06 21:01:40]
内向きを設計ミスだなんていう人多いけど、
完全な地下住戸を地下と悟られないように内側に向けてるんだよ。 これはないね。高いし。 |
||
307:
匿名さん
[2012-04-06 22:01:13]
中央線沿線は供給を絞りに絞っているからどの物件も強気。
|
||
308:
匿名さん
[2012-04-07 16:41:14]
外から見ても地下がある事わかる設計だよ。
|
||
309:
匿名さん
[2012-04-07 16:42:25]
新しく価格設定しなおした見たいだが、どの位下げたのだろう・・・
だれか教えて下さい。 |
||
310:
購入検討中さん
[2012-04-07 18:16:25]
又見直したのですか?
|
||
|
||
311:
匿名さん
[2012-04-07 18:45:44]
供給絞ってるのに売れなくなって来たのかなあ?
お金持ちの購入は一巡した? |
||
312:
匿名さん
[2012-04-08 13:59:08]
やっぱり内向きの設計が良くないんだよ。
同じ住民どうし毎日顔を合わせながらの生活じゃいやになってしまうし、顔見れば挨拶くらいはしないといけないし、面倒極まりない。 |
||
313:
匿名さん
[2012-04-08 14:02:06]
価格変更しても好き嫌いが分かれる建物じゃどうせまた売れ行きが悪いと値下げするよ。
ブリリアも苦戦してるけど、こちらはもっと苦戦するかも知れない。 |
||
314:
匿名さん
[2012-04-09 10:30:36]
プライベートフォレストを囲む感じの敷地レイアウトだから、そんなに向かい合っているっていう気分にはならないと見ていますがどうでしょうか。フォレストの木々が上手い感じに日当たりを確保しながら並んでくれるとバルコニーからの景観は気持ちいんじゃないかとも思います。
向かい合っていることの懸念よりは、コの字型の魅力を最大限に引き出して欲しいですねぇ。 季節でちょっと植栽もアレンジしてくれると楽しめます。 |
||
315:
匿名さん
[2012-04-10 10:49:49]
西荻窪駅に初めて降りて建設予定地辺りをブラブラ。
新宿まですぐでこの街並みは素晴らしいね! 子供が通うだろう小学校を見に行ったら、 その先に、みごとな桜。中学校でした。 今度は家族で散歩したいので、 西荻窪駅周辺で美味しいご飯が食べられるお店が知りたいです。 こけしやというお店ですかね? フランス料理と聞くとちょっと敷居が高くて。 オススメありましたら教えて下さい。 |
||
316:
匿名
[2012-04-10 16:09:31]
西荻窪でオススメって言ったら、ステーキのキャロット、焼き鳥戎、鮨いし田、山下食堂、西荻バルとかかなあ。
他にもイタリアン、フレンチ含めて西荻窪は食のレベルは結構高いと思う。 住宅街に美味しいお店があったりするのがこの街の魅力。 |
||
317:
匿名
[2012-04-10 16:11:34]
あ、↑に挙げたお店はあんまりファミリー向けじゃないですね。
すいません。 |
||
318:
匿名さん
[2012-04-10 20:44:53]
|
||
319:
匿名さん
[2012-04-11 09:01:32]
向かい合っている住戸はこのマンションくらいの距離では気にならいと言ったらウソ。
ハッキリと部屋の中まで見えますよ。 いくら木々を植えても気休め程度。樹の向こうにはこちらを見てる人が・・・・ だからこの手の作りは賃貸に多い。効率的に部屋数を増やせるから。 気になる人には不向きな建物。 |
||
320:
物件比較中さん
[2012-04-11 12:22:03]
たしかに好みがありそうな物件ですね。一番話題になっている内向きという環境が特に。
自分はそんなに嫌ではないかな。外向きで敷地の外の景色しか見えない寂しさも正直持ったことがあって、内に植えられた樹木の場所が自分の庭のように思えなくもない環境だと思います。 実際お向かいさんがどれぐらい見えるかは気になるポイントですが、向き自体には一つの魅力を感じますよ。いつも綺麗に手入れされているといいですよね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
杉並区の販売戸数推移
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/mandb_search?span=5&dat...