住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス西荻窪ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 宮前
  6. 3丁目
  7. シティテラス西荻窪ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-10 19:10:58
 

「シティテラス西荻窪」について情報交換しましょう。

所在 東京都杉並区宮前三丁目500-1、500-31(地番) 
交通 JR中央本線「西荻窪」駅から徒歩12分
間取り 2LDK・3LDK 
専有面積 55.13m2~72.93m2 
2011年年10月上旬販売開始予定

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/30295/
売主:住友不動産
施工会社:奥村組
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2011-07-12 16:16:10

現在の物件
シティテラス西荻窪
シティテラス西荻窪
 
所在地:東京都杉並区宮前三丁目500-1(地番)、東京都杉並区宮前三丁目31-17(住居表示)
交通:中央本線(JR東日本) 西荻窪駅 徒歩12分
総戸数: 143戸

シティテラス西荻窪ってどうですか?

281: 匿名さん 
[2012-03-16 23:28:06]
何か値段下げた?
282: 買い換え検討中 
[2012-03-18 16:30:36]
とにかく中庭に面した作りは頂けない。設計者の生活観の無さしか感じられない。
賃貸ならともかく買ってまで住む気にはなれない。
283: 匿名さん 
[2012-03-20 19:46:17]
西荻窪駅は建築規制が厳しいらしいですね。
アンティークのお店が多かったり、ロハスの飲食店が多くあったりして
また吉祥寺とは違ったいい雰囲気を持っている街並みで私は歩いているだけで
落ち着く街です。南側は古い洋館が建っていたりしてお散歩するのが
楽しいですよ。
284: 近所さん 
[2012-03-21 13:16:19]
テラスB,Cの南向きはすぐ埋まりそうね。

工事の振動が伝わるすぐ傍に住んでいますけど、
西荻窪駅利用の場合は毎日徒歩だと
手荷物具合にもよりますが体力無い人には辛く感じてくると思います。
たまになら気分転換にはなりますが。
自転車・原付・自動車、のいずれかは必須かと。

落ち着いていて良い立地だとは思いますが。
285: 西荻ユーザー 
[2012-03-21 14:10:24]
>>279
>>再開発

そうなんですか!?

それはいつも使っているのに初めて聞いた朗報ですよ。今も好きですけどもっと綺麗で便利になるって単純解釈してもいいですよね。

となると徒歩で若干離れているこちらは開発中もほとんど影響受けないだろうし、開発後は駅に行けば利便性にあやかれる。いいこと多いんじゃないですか。マンションの価値にも影響しますよね。
286: 匿名 
[2012-03-21 16:47:13]
兎に角設計ミスだよ。全戸南東・南西で、外部にバルコニーあれば問題なかった。
宮前アドレス・駅遠・割高と3拍子あるのに、中庭向配棟は致命的。
287: 購入検討中さん 
[2012-03-23 12:49:36]
でもこの広さで高い・・
288: 匿名さん 
[2012-03-23 13:35:29]
住友不動産がお高めのマンションを作るには

微妙な立地だと思いますね・・・
289: 匿名さん 
[2012-03-24 02:00:13]
>281

そうなんですか?!
もう一回行ってみるかな。私はあの中庭が、ステキだなって思っているので。
290: 購入検討中さん 
[2012-03-25 06:44:09]
場所いいですよね、今の駅前に紛れるよりは離れた場所なんでちょうど住居らしいところを選んでるなと思います。

高いのはそういう立地だからかなとも思いますし、電車をいつも利用するなら評価していい利便性も見逃せないですね。

あとは上のほうで言われている再開発、これによってどれだけ変わっていくか、
これも視野に入れて考えると高めの価格に対する意見も変わってくるのだと思います。
291: 匿名さん 
[2012-03-26 13:57:43]
場所は問題ないが、やはり意見が上がっている中庭の設計ってダメだな。
開放感が全く無い。内向きで閉じこもっている感じが良くない。
見てくれも何だかイマイチの感じ。
これで高かったら最悪。
292: 匿名さん 
[2012-03-26 18:46:08]
ここはいつに価格きまるのでしょう?
293: ご近所さん 
[2012-03-27 22:23:44]
≫289さん
どうでしたか?
価格帯が下がるなら、検討の価値有りなんですが。
中庭は意見の別れる所なんでしょうね。
好きな人にはたまらなく良いんですけどね。
ネガレスで価格が下がってくれたりするんですかね?
294: 匿名さん 
[2012-03-27 22:34:30]
中央線沿線はどこも超割高だから始めから諦めて他を探した方が良いよ。
295: 匿名さん 
[2012-03-30 18:39:26]
スミフの価格の高さにはうんざりしました。
296: 匿名 
[2012-03-30 22:16:12]
西荻窪に住みたいが安くならないね。
297: 匿名さん 
[2012-03-30 22:51:06]
値段ほどの価値があるとは到底思えませんね。
298: 購入検討中さん 
[2012-03-31 20:46:00]
高すぎだよ。狭いのに
299: 匿名さん 
[2012-03-31 21:04:21]
中央線沿線は供給を絞って高値維持しているからね。
300: 匿名さん 
[2012-03-31 21:18:46]
そうなんですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる