「シティテラス西荻窪」について情報交換しましょう。
所在 東京都杉並区宮前三丁目500-1、500-31(地番)
交通 JR中央本線「西荻窪」駅から徒歩12分
間取り 2LDK・3LDK
専有面積 55.13m2~72.93m2
2011年年10月上旬販売開始予定
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/30295/
売主:住友不動産
施工会社:奥村組
管理会社:住友不動産建物サービス
[スレ作成日時]2011-07-12 16:16:10
シティテラス西荻窪ってどうですか?
141:
匿名さん
[2011-11-25 21:42:22]
|
||
142:
匿名
[2011-11-25 21:59:41]
目黒のシティテラスは@300〜330くらいらしいですね。
やっぱここは200後半からあるんじゃないかな。 |
||
143:
匿名さん
[2011-11-25 23:47:55]
半地下なら安いかと思うけど、お見合い半地下はあり得ないし低層階ではお見合いで同じ住民の目を気にしながら生活するのはちょっとどうなんだろう?
早く間取りとか公表してほしい |
||
144:
匿名さん
[2011-11-26 19:40:42]
坪300万円以下は殆どないのでは?全部がそうなら即日完売ですよ(@_@)
|
||
145:
匿名
[2011-11-27 10:00:41]
目黒より高いってことはないでしょ。
|
||
146:
匿名さん
[2011-11-28 01:32:57]
間取り気になるけどそれより配棟きになる?
本当にむきあうのか? であれば低層は中庭から丸見えなのか? 知ってる方教えて |
||
147:
匿名さん
[2011-12-01 20:54:31]
ここは本当に年明けモデルルーム公開するのでしょうか?
|
||
148:
匿名
[2011-12-01 21:49:49]
延期の常習犯の住友だから信用は出来ませんね。
まあ遅くとも年度末には間に合わせるでしょう。 |
||
150:
匿名さん
[2011-12-03 01:13:42]
そうだそうだ奪い合いだそーだー((((;゚Д゚)))))))
|
||
151:
物件比較中さん
[2011-12-04 21:09:59]
実際に歩いてみたところ、閑静な住宅街ではありますが、いかんせん駅から遠いです。この立地だったら、周りは戸建てばかりですし、戸建てのほうが良いですね…。
|
||
|
||
152:
匿名さん
[2011-12-08 16:11:06]
年明けに公開するのでしょうか?
まだ何にも動きないようですが 何か情報ありますか? |
||
153:
周辺住民さん
[2011-12-11 10:31:15]
西荻に住んでいる自分としては何の魅力も無い場所です。
駅は遠いですし、スーパーも近くに無いというのも最悪です。 しかも、しょぼくないスーパー(クイーンズや荻窪駅地下など)に行くなら 冬で雨なら車が必要な距離です。バスも面倒だし。 自転車で荻窪までなんてかなりの距離ですよ。 ここって駐車場完備ですっけ? |
||
154:
ご近所さん
[2011-12-11 22:51:27]
|
||
156:
匿名さん
[2011-12-21 12:40:16]
近くの中古で坪290
中古だがらこの値段で売れるかは分からないけど、目線にはなるのかな? |
||
157:
匿名
[2011-12-21 13:16:11]
近くの中古ってマンション名は何?
目線になるかならないかは立地、ブランドとか見ないと何とも言えないでしょう。 |
||
159:
匿名
[2011-12-21 14:25:00]
目安?
|
||
161:
匿名さん
[2011-12-21 20:51:56]
左と右で向かい合いは全くありえない。。せっかくの景色、第一種低層住宅が台無し。
周りの住民を配慮??でも、住む人のことも少しは考えてもしい。 |
||
163:
購入検討中さん
[2011-12-21 22:34:27]
詳細がまだ何もわからないのに、何をもって高級と??
|
||
164:
匿名さん
[2011-12-22 07:37:52]
坪350⁇西荻窪なんて閑静たって別にたいしたブランドでも無いただの住宅街ですよ。それだけ出せば、戸建買えるのに、集合住宅にその値段は有り得ない。
|
||
165:
匿名
[2011-12-22 10:41:12]
164さん
言われてることは正論ですが、過去スミフは正論が通じないような値付けをしてきていますからね。 世田谷アドレスに便乗した千歳船橋の物件とか武蔵小杉再開発に便乗した新丸子の物件とか勘違い価格で今も販売継続中です。 従い、ここも単なる住宅街を閑静なプレミア住宅街とか言って高値で出してくることは想定出来ますね。 デベロッパの稚拙な印象操作に騙されて高値で買ってしまっていたら、リセールで損するだけですよ。 個人的には5年以内には2000年代前半の価格水準に戻るだろう、戻って欲しいと考えていますのでもうしばらくは今の家に暮らします。 |
||
166:
匿名さん
[2011-12-22 12:40:29]
中古の坪290万の物件は、ノムコムで荻窪駅で検索すると出てくるよ。
場所は荻窪駅の南側で大手不動産分譲で大手ゼネコン施工物件です。 坪290万はやりすぎな感じだけど、この辺りは坪240~280万ぐらいと予想。 |
||
167:
匿名
[2011-12-22 13:18:04]
南荻窪のプラウドですかね?
南荻窪と宮前じゃブランド違うし単純比較出来ないけど、私の価値観では南荻窪の築浅が290ならここは300切らないと買う気にならない。 |
||
168:
購入検討中さん
[2011-12-24 03:21:02]
|
||
170:
匿名
[2011-12-24 15:46:36]
南荻窪の築浅プラウドが@290でこのマンションが@300オーバーなら確実南荻窪プラウド買うな。
|
||
174:
匿名さん
[2012-01-10 19:50:08]
いつの間にか、当初計画の床面積MAX72.93m2からMAX74.86m2へ微妙に広くなりましたね。
まさか、ファミリー向けにしては狭すぎるというここの意見を参考にしたとか(笑) とはいえ、決して広い床面積とはいえませんけど。 |
||
175:
匿名
[2012-01-13 17:06:08]
ここの事前案内会行かれた方いらっしゃいますか?
|
||
176:
申込予定さん
[2012-01-14 16:23:04]
やはり、待って損した。
|
||
177:
購入検討中
[2012-01-14 18:10:13]
大雨の時の浸水が心配です。
価格はいくらか気になります。 |
||
178:
匿名
[2012-01-14 20:44:50]
>176
住友価格ってこと? |
||
179:
周辺住民さん
[2012-01-14 21:34:08]
|
||
180:
匿名
[2012-01-14 22:12:01]
ちなみに坪どの程度でしたでしょうか。差し支えなければお聞かせ下さい。
|
||
181:
ご近所さん
[2012-01-14 23:37:19]
70平米7000万。
|
||
182:
匿名
[2012-01-15 08:24:54]
たかっ
最高値ですか? |
||
183:
匿名
[2012-01-15 10:27:22]
>181
何階でどの方角向きでしょうか。 |
||
184:
匿名
[2012-01-15 13:20:59]
平均@330だったら異常
|
||
186:
匿名さん
[2012-01-15 17:33:44]
さすがスミフ!国立に次ぐ中央線長期売れ残り物件確定だね。
|
||
187:
匿名
[2012-01-15 18:09:11]
今週末に特別事前説明会の予約してたんだけど、行く気が失せた。。。
|
||
188:
匿名さん
[2012-01-15 18:54:32]
地方出身の人は東京杉並区の相場を知らないのでしょうか?
決して高くありませんよ。もっと調べないと…。 買えないなら八王子辺りで探したらどうですか? |
||
189:
匿名
[2012-01-16 01:00:21]
あなたこそ過去の中央線の中野〜西荻窪の平均坪単価調べた方がいいですよ。
出来れば徒歩10分以上の条件付きで。 @330平均だとしたら明らかに高いから。 当然浜田山とか南荻窪とかのブランド地区とプチバブル期は除外してね。 |
||
190:
匿名さん
[2012-01-16 01:04:03]
坪330でも安いと思うけど。自分は坪400ぐらいだと思ってた。
最近の中央線沿線の値上がりスピードを甘く見すぎている。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
理解できません。
中庭の植栽がよっぽどうまく配置されていれば別ですが。