今年入居の新築マンションに住んでおり
床はLL45等級仕様のフローリングです。
私どもは2階に住んでいるのですが
後から1階の方が入居されてきたのでその音に気がつきました。
廊下を行ったりきたりする音が半端じゃなく響くのです。
多分1階に住んでおられる方はどたどた歩いても上には響かないと
思っておられる方が大半だと思います。
私も上階のほうが下階に音の迷惑をかけるだろうから
下階の方が入居されたらこちらから挨拶に行こうと思っていました。
今後ずっと住んでいく事を考えましたら
挨拶の際に、私どもも気をつけますが1階の音も響くんですよと
一言添えたほうがいいのでしょうか?
でも1階の人はまさか?って思いますよね。
ステレオやテレビの音ならまだしも歩く音が響くなんて・・・。
でも多分1階は防音仕様のフローリングじゃないんですよね。
それも関係しているんでしょうか?
他に困っておられる2階住人の方、いらっしゃいますか?
どのように対処されていますでしょうか?
[スレ作成日時]2004-08-12 14:57:00
1階からの騒音に困っている方いらっしゃいませんか?
175:
匿名さん
[2018-05-06 14:51:48]
|
今迄は上の階から被害を受けていたので、今回は最上階に住みました。
しかし今回は下の階からの被害。
幼稚園、3歳、1歳の子供の就寝時間は午前1時。
朝から寝るまで、わざと子供に走れ走れとけしかける。
子供は奇声を上げて走る。
夜中3時まで各部屋でどすん!を忙しく繰り返す。
朝は7時からどすん!を始める。
必ずドア、窓、ふすまの開け閉めの時は思い切り音を出す。
何度か不動産屋から申し入れてもらったのに、夜中は他人は寝ているから静かにしてほいしということが理解してもらえません。
睡眠負債の事を知ってから、あの人達は凶器を持たない殺人鬼に思えてなりません。
戸建ての賃貸は家賃が今の倍近くするので手が出ません。
被害を受ける度に引越しを繰り返しているので、これ以上引越しにかけられる資金がありません。
もう泣くに泣けない。
どうしてこういう非常識な人が増殖しているのかな。