マンションなんでも質問「マンション騒音→同じ悩みがある人や気持ち分かる人だけのスレ☆反対意見シカト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. マンション騒音→同じ悩みがある人や気持ち分かる人だけのスレ☆反対意見シカト
 

広告を掲載

隣人最低最悪 [更新日時] 2024-12-23 01:08:31
 削除依頼 投稿する

マンションは住んでる構造・階・位置によって音・声・振動の伝わり方聞こえ方
(もちろん個人の捉え方にもよります)が違い
不快な思いや煩い思いをして我慢してる方が多いと思います。
自分は隣に越してきた方が最悪で何度か不動産から注意されているのに謝罪も改善する事もなく壁を叩くなど注意した事に対して更に酷くなりました。
皆さんは騒音主に対して何か、これを言ったり行動したら収まった退去したなど
こうゆう騒音に悩まされてるなど同じ悩みや気持ちが分かる方だけのスレにしたいので
愚痴やストレス発散になってもいいです!

[スレ作成日時]2011-07-12 09:19:38

 
注文住宅のオンライン相談

マンション騒音→同じ悩みがある人や気持ち分かる人だけのスレ☆反対意見シカト

861: 匿名さん 
[2019-01-19 21:04:06]
騒音の感じかたは人それぞれ。
抑うつ状態の人は、特に些細な音も大きく聞こえるそうです。
上のかたと喧嘩する前に、まずは受診を奨めます。
862: 匿名さん 
[2019-01-19 21:48:46]
潔癖症の人が、ディスポーザーも、食洗機も、ウォッシュレットまでも拒否するのと似てるって?

それはちょっと違うんじゃない?二重床の太鼓現象なんて、誰でも知っていることで、走り回ったり、どんどんやられたら、下はたまったものじゃないのは、公知の事実なんだけれど?
863: 匿名さん 
[2019-01-19 22:17:41]
↑色々大変なのね?あなた。
お大事に!
864: マンション住民 
[2019-01-19 23:58:35]
>>861 匿名さん

なぜこのスレにきてるの?w
865: 匿名 
[2019-01-20 07:25:11]
ウチのマンションは壁などが、太鼓のようになってるらしい、
夜半1時間は続く「トン」5~6分間隔で「トン」上階とばかり思って、留守がちの上階と話し合い、どうもおかしい、
隣近所をよく調べると、隣室の騒音、エアロビクスとか体育館で行う運動。
でも、隣室は知らぬ存ぜぬ・・・・・・
こちらは非常手段で騒音返し、ドンドンドン、隣室の騒音はピタッ
イヤホーンなんかつけて、音楽聞きながら運動しているのだろうね、強めの騒音返しが効果的。
866: 匿名さん 
[2019-01-20 09:03:00]
>>865
隣なんかの騒音は同じ状況を作り出してあげると効果的ありそうですね。そういった観点から考えると上階からの騒音には更にひとつ上階の方の協力を得て同じように上階からの騒音を作り出したうえで苦情を訴えないと効果がないのかもしれません。
加害者は被害者の立場にならなければ被害者の苦情を真摯に受け入れられないのではないでしょうか?組合なども加害者に被害者と同じ状況を与える取り組みを考えないといけないと思います。
まずは組合の理事なんかを騒音のある時間帯に自宅に招き、被害状況を他社に知ってもらう必要があります。
騒音トラブルは被害者の苦痛は精神をも蝕んでしまいます。ご自身が精神的に病み始めると苦情を「精神疾患からくる過剰なクレーム」とも捉えられかねないので我慢せず早急な対応が必要です。加害者が普通の生活をし、被害者が病んでしまうような事の無いよう願っています。
867: 匿名さん 
[2019-01-20 09:05:21]
>>866
読み返して誤字や変な言い回しがありますが察してください。読み返さず投稿したことお許しください。
868: 匿名さん 
[2019-01-20 09:11:06]
>>867 匿名さん

全然問題ないですよ。掲示板で誤字脱字は日常茶飯事です。
869: マンション住民 
[2019-01-20 09:18:36]
>>866 匿名さん

うちは騒音主が最上階なのでやっかい。
最上階の人は上からの音がないから無神経すぎる。最上階に入る人は常識的な家族に限定してほしい。
870: 匿名さん 
[2019-01-20 13:58:47]
>>868 匿名さん
それは貴女だけだと思います

871: 匿名さん 
[2019-01-20 20:07:08]
うるさいなー ドッスン ガタガタで引っ越しですか?どうしたらそんな音出せんの?ここマンション 共同住宅 我慢してるけど、こんなに響くの我慢出来ません。早くねろ
873: 匿名さん 
[2019-01-20 20:23:40]
あー今日は幸せだわー
小学生、インフルにでもなったのかしら?なわけないわね、お出かけね!
静かすぎて恐い
874: 匿名さん 
[2019-01-20 20:44:33]
[No.872と本レスは、情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
875: 匿名さん 
[2019-01-21 16:40:13]
自分達も生活音だしてるんだからお互い様。
下の方もがまんしてるかもしれませんよ?
876: 匿名さん 
[2019-01-21 17:11:58]
己に甘く他人に厳しい典型。
877: 匿名さん 
[2019-01-21 19:29:07]
>>875 匿名さん

はーい 気をつけまーす

878: 匿名さん 
[2019-01-21 19:29:53]
>>876 匿名さん

はーい そのとおりでーす

879: 匿名さん 
[2019-01-21 20:49:27]
私は神経質で過敏症。
些細な音でも目が覚める方です。
音に鈍感に生まれたかった。
880: 匿名さん 
[2019-01-27 20:20:43]
ドドドドーゴゴゴゴーバタバタって 何やってんの? よくもこんな騒音たてたれるわね、、迷惑なんだよ 煩い
881: 匿名さん 
[2019-01-28 13:46:34]
耳栓いかが?
882: 匿名さん 
[2019-01-28 16:41:17]
↑こういう奴がどこでも嫌がら行為をする。
883: 匿名さん 
[2019-01-28 18:17:51]
親切を足蹴にすると、バチが当たるよ?
884: 匿名さん 
[2019-01-28 18:51:31]
算数教えてもらって感謝しなくてバチが当たった人?
885: 匿名さん 
[2019-01-29 15:24:37]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
886: 匿名さん 
[2019-02-01 23:15:40]
はいはい。算数教えてもらったら感謝しないといけないってことで良いですね。
887: 匿名さん 
[2019-02-02 17:49:45]
はいはい荒らしとして、通報しといたよ。
888: 匿名さん 
[2019-02-03 20:31:19]
言ったよね?ドンドンって踏みつけると響くのでご配慮お願いしますって!!!
こっちがお願いしなきゃいけないんだよ
本当は怒鳴りつけてやりたいんだよ
889: 匿名さん 
[2019-02-03 20:38:21]
今日は節分豆まき
いつも以上の奇声と足音
バカ親に豆投げつけに行ってやろうか。
あはは…
890: 匿名さん 
[2019-02-03 20:51:35]
んじゃうちは一日中豆まき?
いや365日豆まいてる?

こんちくしきしょーー!!

ずっと無言で座って恵方巻き食べてなさいよーー!!
891: 匿名さん 
[2019-02-03 20:53:04]
>>890

こんちきしょーーです(^_^;)訂正

892: 匿名さん 
[2019-02-03 22:57:21]
イライラは小皺が増えるわよ?
893: 匿名さん 
[2019-02-04 09:59:50]
上、今日は休みみたい。
掃除機ガタンゴトンでうちの犬がびっくりして膝に乗ってくる。どんなかけ方なんだろう。
窓、ドーン!どんな閉めかた?
最上階だから無神経。住人変わって何回苦情しても子供だけうるさいと思ってるみたい(泣)
うるさいのは奥さん。
これ、永遠に気づかなさそう…
もともと敷物とかをうちのベランダまで垂らして埃をバサバサ落としていた人だから普通の人ではないのは確か。
過去には朝6:30から金づちすることも。
みんな、上の音を聞いて下に気をつけて生活してるのに
最上階の人はやりたい放題だから虚しくなる。
最上階の下の部屋は不利かも。
でも、上の前の住人は静かだったから、やっぱり住人次第なのかな。

894: 匿名さん 
[2019-02-04 10:12:18]
床の厚さはなんミリでしょうか
築年数、梁があるかどうか
二重床か二重天井か直床か
それらによってもマットやカーペットなどの厚さや弾力性などのレベルはかわってきますし
895: 匿名さん 
[2019-02-04 12:34:37]
関係なし。
騒ぐか騒がないかの違い。
896: 匿名さん 
[2019-02-04 16:17:15]
まず調べないと。騒がないで暮らすのは当たり前だが、対策がきちんとできないと静かに暮らしているつもりでも下階へ伝わっている場合もあるし

真下階へのみ特に伝わり易い構造や、横や斜め階へも伝わり易い構造や

築年数の古いマンションか、築年の浅い最近のマンションかなどで、床構造、壁構造、床や壁の厚さ、梁があるか無いか、弱点、響き方の違いや対処の仕方に違いがあるかと
897: 匿名さん 
[2019-02-04 16:35:42]
まあ騒がないで暮らすのは当たり前ですが…
(-_-)

>>893
>でも、上の前の住人は静かだったから、やっぱり住人次第なのかな。

もちろん、住民 し だ い

それは、その通り
898: 匿名さん 
[2019-02-04 16:40:09]
マンションがどれだけ音が伝わるのか知らずに住む人が多すぎる
899: 匿名さん 
[2019-02-04 16:46:44]
少し構造を知れば、ドスドス歩きなんて絶対してはいけない構造だとかわかるだろうに
900: 匿名さん 
[2019-02-04 17:14:08]

最近見つけたのですが、足音が響くか響かないか、ほんのちょっとの施工の違いでも差が出てくるようで

https://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https:/...

マンションは住んでいる人もある程度構造とか調べないと… びっくりするほど響く床や壁の部屋かもしれない

部屋によって施工が上手くいっていたり、そうでなかったりもあるのではないだろうか

もちろん「静かに暮らす」「周囲宅に迷惑をかけないように静かにすごす」はもう当たり前過ぎる位当たり前の、大前提での話ですが

901: 匿名さん 
[2019-02-04 17:37:34]
巾木を2mm浮かしているかいないか、根太部分を壁に絶縁しているかいないか

こんな わずかな..こんな少しのことで..

下階が 発狂してしまうほど 足音や床の音が

響くか 響かないかに 大きな差ができてしまう

https://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https:/...
902: 匿名さん 
[2019-02-04 17:41:32]
住む前、販売する前に、音や衝撃や振動などの 伝わりテストは、義務付けないとだめじゃないかなぁ..
903: 匿名さん 
[2019-02-04 22:10:18]
住む人は、下階や両隣や斜め上下階や上階宅などと、音テストはすべきだと思います。伝わっている音、衝撃、振動などは、ほんのわずかなケアで無くせたりするということももっと知ってほしい。
904: 匿名さん 
[2019-02-05 01:22:45]
>>893:匿名さん
>上、今日は休みみたい
>掃除機ガタンゴトンでうちの犬がびっくりして膝に乗ってくる。どんなかけ方なんだろう。

二重床二重天井だと上階から真下階へだけでなく横や斜め階などからも響くこともよく言われていますが

この方のケースの場合やはり上階、最上階の住人さんっぽい…ですね…

免震構造で高層階(40?50階とか)だと壁も床もかなり軽く造られていることが多いですよね。

壁も14センチも無い乾式壁(でも高層階は億を軽く越えていたり)だったり

でも14?15階以下位の耐震構造のMSだと床の音の伝わり易さは同程度でも、壁は厚い湿式壁だったりする

すると壁が厚いので横や斜めには伝わりにくく、最上階からその真下の下階へ足音床音が集中して直撃ということも

(つまり斜め上下階やお隣などからの音ではなく真上階からの騒音の可能性が高い)

構造や高さなどによっても、最上階からの騒音なのか、斜め上階や横のお宅からの騒音の可能性は低いのかなど

推測ができることもあるのです。
905: 匿名さん 
[2019-02-05 01:31:38]
>>893:匿名さん
>窓、ドーン!どんな閉めかた?
>最上階だから無神経。住人変わって何回苦情しても子供だけうるさいと思ってるみたい(泣)
>うるさいのは奥さん。
>これ、永遠に気づかなさそう…

…確かに。マンションで足音が伝わるのは→子供だけ

という 間違った思い込みですね。体重の軽い(一見響かなそうに見える)大人の女性が、とんでもなく強く響く足音の人もいます。

太鼓やティンパニー(西洋の大きな太鼓)のバチは「軽く」「細い」のですよね..ティンパニーを叩くマレットというバチは「細く」「長く」「軽い」

床は太鼓構造で、叩く足は、ティンパニーのマレットのよう

「細く」「軽く」「長い」足と、強い振り下ろしの勢いや強さがあると、強烈なドシン音が下階宅へ伝わります。


>もともと敷物とかをうちのベランダまで垂らして>埃をバサバサ落としていた人だから普通の人ではないのは確か。
>過去には朝6:30から金づちすることも。

朝から金づちはすごいですね。マンションなど集合住宅が初めての方なのでしょうか。

>みんな、上の音を聞いて下に気をつけて生活してるのに

そうですよね。上階から音が響けぱ、下階への音も普通は気をつけます。

>最上階の人はやりたい放題だから虚しくなる。
>最上階の下の部屋は不利かも。

確かに不利ですね。最上階の真下階宅は酷い被害をよく受けやすい階ですね。

最上階の住人は上階から足音の被害を全く受けないので気づきにくく変わりづらい。永久に下階が被害が受け続けてしまい変わらない可能性も

>?でも、上の前の住人は静かだったから、やっぱり住人次第なのかな。

そうですね。前の上階(最上階)の住人さんは気をつけて暮らしていてくれたのかもしれません。

スリッパを履いたり敷物を敷いたり下階へ気遣って暮らしていてくれたのかもしれません。

ただ、もともと足やカカトを静かに床に下ろせる人もいます。

ぽっちゃりした体型の人でも足やカカトが強くない人は、膝も足もあまり高く持ち上げずに無意識に、摺り足に近い形で歩く人もいます。

床が太鼓構造の床なら、摺り足歩きなら衝撃が加わらないので、下階は静かかもしれません。

ティンパニー(西洋の太鼓)のマレット(バチ)のように「細く」「軽く」ても足音の極度に強い人(多くは子供)もいれば

ぽっちゃりさんでも摺り足で、膝が弱く足音の弱い人もいます。

重さではなく「衝撃力」です。要は床板の表面に「衝撃」を与えないこと

床が太鼓構造になっていたら、とにかく衝撃を与えない対策が必要です。

上階住人のほんの少しの気遣いやほんのわずかな違いや対策で、下階宅は苦しまなくても済むのですが
906: 匿名さん 
[2019-02-05 16:10:43]
上階の子、多動症なのかな?
とにかく走るのが好きなのか?
よくこんな狭い場所で
ドドドドー
ドドドドー
繰り返し走って、
なんかおかしい感じがする。
ユウチューブで見たら、多動症の子って
凄い。
この先不安だな。
907: 匿名さん 
[2019-02-05 16:40:05]
成長と体重と共に、ますます増大しそうてすね。
908: 匿名さん 
[2019-02-05 18:34:07]
>>907 匿名さん

いつもいつも心配してくれてありがとう
感謝感激雨霰

909: 匿名さん 
[2019-02-05 21:25:29]
早く引っ越しなさい、メンタル崩壊してそう。
910: 匿名さん 
[2019-02-05 22:34:28]
迷惑行為が不法行為になれば、即退去。出てゆくのは、ならず者。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる