マンションは住んでる構造・階・位置によって音・声・振動の伝わり方聞こえ方
(もちろん個人の捉え方にもよります)が違い
不快な思いや煩い思いをして我慢してる方が多いと思います。
自分は隣に越してきた方が最悪で何度か不動産から注意されているのに謝罪も改善する事もなく壁を叩くなど注意した事に対して更に酷くなりました。
皆さんは騒音主に対して何か、これを言ったり行動したら収まった退去したなど
こうゆう騒音に悩まされてるなど同じ悩みや気持ちが分かる方だけのスレにしたいので
愚痴やストレス発散になってもいいです!
[スレ作成日時]2011-07-12 09:19:38
マンション騒音→同じ悩みがある人や気持ち分かる人だけのスレ☆反対意見シカト
5846:
匿名さん
[2022-09-12 21:01:46]
|
5847:
匿名さん
[2022-09-12 23:52:43]
注意しに行くと毎回逆ギレして来ますが、注意はその時の1回かもしれませんがその100倍以上は我慢してると思えよと。
騒音で事件になるような人ってそれが分かってなかったんだと思う。何回も注意しに来てうぜーって思ってるかもしれないけれど、毎日注意しに来る様な人でない限りその100倍以上は耐えて来ているはずなので騒音には気をつけた方がお互いの身の為だと思います。 |
5848:
匿名さん
[2022-09-13 13:42:13]
騒音の注意って、こちらも我慢して我慢して、理性精一杯働かしてお願いすることが多いです…。
逆ギレされる意味もわからないし、被害者も限界なことが多いから、なんかもう本当に疲れます…。 平行線みたいな話し合いと危険な人間に対峙しているという恐怖。 本人同士で話し合えなんて無理難題だと思います。 |
5849:
匿名さん
[2022-09-13 16:10:18]
天井に防音シートを貼ろうかと思い始めているけれど、調べるとむしろ「音の発生源側の部屋」からの防音をする目的が主のようで、うちのように上階からの足音等を防げるかどうか確実性があまりないようですね。それに何故被害者側が出費しなくてはいけないのか、と考えると馬鹿らしくなってしまうので
|
5850:
匿名さん
[2022-09-13 23:17:48]
|
5851:
匿名さん
[2022-09-13 23:20:47]
夜遅くまで子供が走り回って23時過ぎにようやく静かになったかと思ったら次は親のドスドスした振動音。
一家で騒音出してるから周りがいくら注意しても悪いとも思ってないから止めない。 馬鹿は死ぬまで治らないし周りの迷惑なんて知る頃には死んでるだろうし無計画な子沢山の親以上に厄介で迷惑な存在は居ないよ。 |
5852:
匿名さん
[2022-09-13 23:26:42]
>>5850 匿名さん
私は、よくマンホールの蓋が偶然開いてて、騒音一家が落ちてしばらく帰ってこない図を想像します。 |
5853:
匿名さん
[2022-09-14 00:05:51]
夜中に大音量の音楽鳴らしてた隣室が、急に静かになった。
角部屋の最奥が騒音主、私はその隣に住んでいる。 騒音主は、マンション入り口の駐輪場から部屋に入るまで、何もかもうるさかったのに、急に忍び足状態に…。 通路に面してる窓の網戸も以前勝手に開いていることがあり、これも隣人を疑っているのだが、それもここしばらく起きていない。 (窓は施錠してます) 心当たりがあるとしたら、我が家の上下階の壁床ドンがようやく理解できたか? 少し前に上階が(我が家の)和室天井部分をバンバン叩きまくるような音をたて、隣室の壁側がガサゴソしていたので、暫く様子を見ていたのだが…。 (その時我が家は別室で食事中) (和室は無人締め切り状態) 静かになってもう2週間になるが、上階も精力的な踵歩き住人なのでとても好意は持てず…。 今のところ我が家に対して苦情もないようなので気を抜かずに様子を見る日が続きます。 |
5854:
匿名さん
[2022-09-14 07:49:10]
最上階角部屋の住人。
毎朝早朝からドンドン!バーン ドーンの連続。親子の足音もわざとかというほど煩い。騒音主はすぐ近くで生活する住人がいることに全く配慮がない。 我慢の限界で管理会社に連絡したものの管理会社もドアホ。常識的に現状を話して対応をお願いしたのに、頼んでもないのに強い文言を使っての貼り紙。反発されないだろうかとかえって心配が増幅。案の定鳴り止まぬ更にエスカレートする騒音。 はぁ…管理会社も信頼できず騒音主はやりたい放題。頼りにならない管理会社にもう一度連絡すべきか悩む。 |
5855:
匿名さん
[2022-09-14 18:28:57]
体感型ゲーム?CMでもポツンと一軒家みたいな田舎でやってるんだから、あれをマンションで、何の対策(ジョイントマットぐらいで防げるかな?)もせずにフローリングでやられたら。そりゃ地団駄踏んでるそのもの。周囲に配慮。そんなこと少し考えれば分かることだけど。「馬鹿」は本当に「知らなかった」とか言い出すし、まず注意書きが存在することも知らない。躾けられない親はもう先祖代々そういう育てられ方してるのだろうな
|
|
5856:
評判気になるさん
[2022-09-14 18:36:47]
騒音主本人たちが変な時間帯の職業だと生活時間の常識がとち狂ってるから生活時間が昼夜逆転してても全くお構いなし、それが問題だとも思わないし他人にどんな迷惑かけてても屁でもない!!少なくともうちのバカ隣人はそうです。
|
5857:
匿名さん
[2022-09-14 21:45:31]
体感型ゲーム。
芸能人も昔やってた自分で出来るDIY。 お風呂の水に浮かべて楽しめるスピーカー等々。 騒音主ってどうせ説明書も注意書も自分の都合の良いように解釈するんだろうなぁ。 規約だって全然身に付いてないし。 それって読んでないも同然。 最低でも時間帯に気を配る。 体感ゲームならマット敷く。 対策して欲しい。 騒音体感型ゲームでも食らわしてやりたい! |
5858:
マンション検討中さん
[2022-09-15 18:39:10]
>>5856 評判気になるさん
引きこもり定義に該当するコミュ無も隣人に対する配慮は皆無ですね。さすが家族もバカばかりで気づく頭もなくただ注意されたことだけ根に持って迷惑騒音繰り返します。外見からもわかりますシネ…奇行種独特の顔つきが…食う寝る騒音出すで人生終わるんだろな 恐ろしい。 |
5859:
通りがかりさん
[2022-09-15 23:50:00]
吸音ボード、お守り代わりに引っ越し先に持ち歩いているけれど…。
どちらかというと自分の家の生活音を静かにする性質なので、騒音主には勘違いさせてしまうかもと思い始めました。 家の雑音が消されてはっきり聞こえるようになったのかもだけど。 何だか隣室のテレビ音が更に大きくなってたり。 周囲が静かだと、自分の家の音まで静かだと思っているんじゃ…? |
5860:
匿名さん
[2022-09-16 11:48:18]
>>5859 通りがかりさん
吸音ボードに遮音シートを張り巡らす前に、散々苦情伝えているのにも関わらず、 民度の低い騒音家族は、人の家の音が聞こえなければ、 自分の家の音も聞こえてないと判断して余計生活音でももそうでない音も余計に酷くなります。 あまりにも酷い時にはダイソンをハイモードでそのあたりにかけると、 あっ、いたのか、っ感じで、ハッとしたように少しおとなしくなります。 人が暮らす場所に野生動物が巣くっているのと同じ、困ったものです。 |
5861:
匿名さん
[2022-09-16 14:17:55]
台風が接近する明日からの3日間が憂鬱だ。
天丼の準備もしないと。 みなさまはどう過ごされるのかな。 売りに出されてた部屋の住人と久々にお会いしたら、 「あいつらまだ住んでるの?」って・・ あいつら 笑 あいつらどころか、日本語話せないじじばばも増えてます。 |
5862:
名無しさん
[2022-09-16 14:41:04]
>>5857 匿名さん
それ分かる もうちょっとで 韓国のリベンジサウンドスピーカー 買いそうになったよ 理不尽だよね、他人なのに、いい加減にやめて欲しいよね。 どうして生活を侵害されなきゃいけないの? 気持ち悪い家、おかしな家、多過ぎ、恐いわ。 |
5863:
匿名さん
[2022-09-16 18:21:07]
マンションって我が家、じゃなくてあくまでも「部屋」でしかないから。音をたてれば壁や床一枚隔てただけの他の「部屋」に響きまくるのは当然。どうしてそんな簡単な想像力も欠落して生きてきてしまったのか。戸建でもポツンと一軒家か豪邸でもない限り、鉛筆みたいなギッチギチに建てた建売ならマンションと変わらないぐらい近隣に響く。とにかく体を動かしたいなら室内でゲームで手軽にやるな。そもそも夜にやるな
|
5864:
検討板ユーザーさん
[2022-09-16 22:25:26]
>>5860 匿名さん
ありがとうございます。 ああ、やっぱりという感じです。 騒音主はうましかさんなんですね。 自分の都合の良いように解釈して。 もともと周囲に対する配慮が皆無だから勘違いするんですね…。 本当に困った人種です。 |
5865:
通りがかりさん
[2022-09-16 22:30:10]
|
5866:
匿名さん
[2022-09-16 23:29:03]
前すんでたマンション。
条件的にディンクス向けみたいなんだけど、階下は昼夜逆転型お騒がせ住人。 夜中によくパトカー来てました。 あまりの煩さにベランダすれすれに寝てたので、パトライトで警察が来たことがわかるんです。 (外の雑音の方がなんぼかマシって感じることありますよね) パトライトが見え出すと階下もすぐ静かになるので、見張りでも立てて騒いでるのかと思うほどでした。 こういう人間って気持ち悪いと思ってたら、引っ越し先では警察が注意してるのに騒ぐのやめない。逆ギレ人間を目の当たりにし、タチの悪さは甲乙つけがたしと気分悪くなりました。 どちらにも共通してるのは、警察に注意されても、また同じ事を繰り返す所。 結局厚顔無恥な人の方が生きやすいのかと思うと腹立たしくなります。 |
5867:
通りがかりさん
[2022-09-17 11:58:45]
結局当事者でないと苦しみなんてらわからないし、実際にその音を聞かせてみないと何とも言えませんよね。
聞いたとしても人により感じ方は様々ですし。 管理会社の多少 の音は~ という言葉が私を苦しめます。 実際にその音を聞いてない人だし、そういう目に遭ってないからわからないくせにって。 お金をかけなければ(裁判)、かけても損。 集合住宅に住んでいても問題ない人が羨ましいです。 嫌味言いたい訳じゃなく素直に羨ましいです。 引越すことは確定ですが、引っ越し先が見つかりません。お金持ちではないので、引っ越しするならきちんと納得いくところに引っ越したいと考えていて、なかなか納得いくところが見つかりません。 引っ越し先を夢見ながら、嫌な思いを毎日して仕事に行くのは本当に辛いです。 支離滅裂でごめんなさい。 |
5868:
匿名さん
[2022-09-17 13:14:26]
管理会社の社員って、自分たちは騒音には無縁のところに住んでるのか?って思ってしまう
ここではホント皆さんに理解してもらえるし、共感してもらえますが、身近な知り合いに話しても、神経質なところがあるやら等々こちらに非があるような返しされたり、なかなかわかってもらえない 自分の身近に騒音被害に苦しんでる人って見当たらない 言ったところで仕方ないから黙ってるだけなのかな? |
5869:
マンション掲示板さん
[2022-09-17 13:29:47]
>>5867 通りがかりさん
同じ気持ちです。 私も騒音で、引っ越しを何度も経験しています。 今はそうするしかないと信じて、家探しをしてみてください。 はっきりいってテンションの下がる物件だらけ…もしくはが物件がないときもありますが、逆の時もあります。 私も経済的に厳しい方だと思いますが、結果的にそれなりの物件がありました。 最近の物件探しは、騒音で悩んでない人もなかなか難しいようですので、どうか時々休んでやってみてください。 物件探し、去年の8月辺りから本格的に始めて、ちょうど今頃は罰ゲームみたいな気持ちになってました。 10月末頃は逆に迷うくらいになり、今はその物件の近くに住んでます。 (つまり、また騒音でその物件を離れたんです。) 騒音って他の災厄と同じである日突然降って湧いたように私たちを苦しめますよね。 今の気持ちは、とにかくやれそうな時にやってみるという感覚で望んでいます。 よい物件に出会えることを心から願っています。 |
5870:
匿名さん
[2022-09-17 13:30:22]
管理は、騒音出すような馬鹿が多いからどの建物も一緒…って感じなのかな?
うちの管理会社は少なくともいくらか親身に聞いてはくれるしビラ出してくれるからなんとか溜飲下げてきた感じです。 管理も少なくとも被害者の話丁寧に聞いてほしいですね、騒音主が客なら被害者も客なんだから。 最近の騒音主は以前と違って本当にタチ悪いよ…家族で無敵みたいなスタンスの群れがいるものね。 鳩と一緒、孵化したら撤去すると違法みたいな?迷惑極まりない。 何年か様子見してるけど、馬鹿騒音主は再発率高いですね。 次から次へと形を変えつつ総騒音数は変わってないのかも。 段々ギリギリ苦情が出にくい時間帯狙ってきたりとか。 騒音出さないと死ぬのかな? 隣人のこっちは騒音主が居なくなってくれれば理由は何でも構わないけど。 |
5871:
匿名さん
[2022-09-17 13:38:59]
>>5868 匿名さん
同じく、市役所もです。 平気で粗大ごみノコギリで切って小さくしろとか言ってきます。 こちらがマンションに住んでるの知ってるのに。 一般人でも、騒音被害に遭った人でないと、普通に話ができない雰囲気です。。 なかなか解ってもらえないどころかこちらに非があるような云われ方をする。まさにそうなんです。 でも、最近同僚から騒音被害の相談受けました。 こちらが騒音で引っ越ししたことを知っていたからですが…。 |
5872:
マンション掲示板さん
[2022-09-17 13:45:14]
>>5870 匿名さん
こういえばああするって感じの騒音主どもですよね。 一休さんのとんち比べく?って言えばかわいいけど、なんかへりくつ捏ねてくる。 注意されないように騒音出すことはできても、普通に迷惑かけないようにすることはできない。 別世界に住んで欲しいです |
5873:
名無しさん
[2022-09-17 18:14:30]
ベランダの避難ハシゴを踏んで音を出してくる上の人。そもそも、『のらない』『さわらない』と平仮名で書いてありますが都合の悪い文字は読めないようです。避難ハシゴがある部屋は限られているので、分かりにくいと思いますが、びっくりするような音がします。なぜわざわざ踏み込むのか意味がわかりません。
部屋でも踵歩きでうるさいし、ベランダでもうるさい!いい加減にしてよ! 火災などがあっても我が家のベランダには降りてこないで。 |
5874:
評判気になるさん
[2022-09-17 18:51:18]
>>5870 匿名さん
うんそうだね『理由なんて気にならない。』どうせ大した理由じゃない。 >>何年か様子見してるけど、馬鹿騒音主は再発率高いですね。 次から次へと形を変えつつ総騒音数は変わってないのかも。 段々ギリギリ苦情が出にくい時間帯狙ってきたり ほんとよね~まさにその通り、アレは何はしたいんでしょうね? ギリギリとか通報されてもうちじゃないです~とか??違いますか? 某局の警察○時とかに出てきそうでウケる。そこまでしてしたいのが理解不能。 隠してるやろ?とか言われてそう。小嘘ばかり付いて何故止まれないのか? ホントそこですね。 >>家族で無敵みたいなスタンスの群れ ちょっと笑ってしまいました。 こちらの騒音家族もそれです。いい加減大人になって欲しいですよね。 |
5875:
匿名さん
[2022-09-17 19:51:55]
>>5873 名無しさん
避難はしご、私の部屋にもあります。 あれ、すごい音しますよね! 火災報知機点検の時に聞きました。 雨ざらしなので金属特有の音が凄い。 私の所のは30cm前後の箱なので、あれに登ると高さあって危ないと思うのですが…。 まさか登るというか踏んづける人がいるなんて。 ベランダには同じく、非常用昇降口の蓋があり、早朝5時にあれを踏んで洗濯干す輩がいて、こちらではそれが問題になってます。 騒音主って新手の手法で人の困ることをする人々なんだろうか…。 |
5876:
匿名さん
[2022-09-17 20:19:17]
ここ最近の天候不良のせいでしょうか…。
入居して2ヶ月位で、ドアクローザの音が煩くなりました。 前の家で経験した騒音BEST10に入る苦手な音です。 騒音が伝染したかと思うのも嫌なので管理会社に連絡し、修理を待ってます。 「帰宅しました」「出掛けます」のアピール要らないんだけどってドアに思ってしまうのですが、防犯的にも良くないですよね。 余談ですが、引っ越す度にテレビの音量はこれくらいで…みたいな規約があると楽なのになぁと思います。 客観的な目で自分の生活音をチェックすることは難しいので…。 |
5877:
匿名さん
[2022-09-17 21:01:00]
連休で昨日からスゴイ煩い。下の孫。
夕方からが酷くて、まだ煩い。 共用廊下には私物のオンパレードで、以前は灰皿も置いていた。 私物多いお宅は以前にも一軒あったけど、管理会社から張り紙で暫くしたら出て行った。 ここも出て行かないかな。 |
5878:
匿名さん
[2022-09-17 23:01:54]
どこかの番組で、「コロナ禍の運動不足解消法」みたいな運動法を紹介してました。
(室内で出来るタイプの運動) その後で「くれぐれも周囲のお宅に迷惑のかからないように配慮してやって下さい」的な注意を司会者が真顔で言ってくれて、嬉しくなりました。 騒音トラブルで深刻な事件起きているんだから、こんにゃくゼリー位の注意書を商品に一筆いれるか、テレビでも一言添えて欲しい。 反対に、「コロナなので室内でジョギングしてみた」的なのをテレビで取り上げた時は、階下の人は煩くなかったんだろうかと腹立たしくなりました。 こんな感覚、私だけでしょうか。 |
5879:
口コミ知りたいさん
[2022-09-18 10:30:20]
>>5878 匿名さん
めちゃくちゃ解ります。 私もYoutubeで同じ様に配慮の有るYouTuberの方だと 周りに響がない様にーとか眼にするので。 ただ逆にスポーツ系で選手とか何処かの学校のコーチ?とかがYouTubeなどで 室内練習等とうたってるやつに腹が立ってます。 あれって煩いですよね?特にサッカーやバスケットボール 自宅で練習とか有り得ない話。 そう言う仕様ではないのでマンションの床や壁は もういい加減にして欲しいです。 静かに暮らしたいだけなのにね。 |
5880:
eマンションさん
[2022-09-18 12:56:44]
>>5879 口コミ知りたいさん
5878です。まったくです。 周囲に対する配慮、皆無な動画は止めて欲しいです。 煩いから、関わりなんて持ちたくないのに、苦情とかになるんです。 でなければ、お互い静かに快適に暮らせるんでよね…。 |
5881:
名無しさん
[2022-09-18 13:22:42]
管理人(と言っても、定年後高齢男性での日勤で、苦情を言っても管理会社に伝えるだけ、の存在)室へ騒音に関する注意書きを配布するように、書面で投函した。対面が憚れる時期でもあるけど、やはり口頭だとイチから説明している内に苛立ちとかで冷静に伝えられないし。騒音元凶を名指しはしないし、こちらも匿名にして、全戸への注意を促して欲しいと。無視されるかもしれないけど、とりあえず第三者に伝えられただけでも、ほんの少しだけ気は晴れた。
|
5882:
匿名さん
[2022-09-18 13:57:30]
動きが乱暴な人、煩い人。
規則守らない迷惑な人々など。 どれも個人の問題で、何れは社会的制裁など、その人自身に罰が下ると思ってました。 でも騒音主に関して、そう思えない。 何の因果か、縁もゆかりもないこちらが罰を食らってるような気持ちになります。 |
5883:
匿名さん
[2022-09-18 14:30:38]
上階のドスドス、ガラガラ音と
雷の区別がつかなくなりました… |
5884:
匿名さん
[2022-09-18 15:15:32]
起きてる時は音に身構え、そして耐え、寝る時間になっても、また明日が来るのかと、憂鬱な気持ちのままなんとか眠りにつく
メンタルかなりやられてるかな… |
5885:
匿名さん
[2022-09-18 17:16:22]
隣の子沢山の母親が子供が煩くして注意されたら警察呼ぶとか言ってて気持ち悪すぎる。
引越するする詐欺、迷惑をかけても謝罪なし、平気で嘘をつく、騒音一家の玄関だけ汚い。 頭おかしすぎて近寄りたくないから注意せず警察に通報して対応してもらいますね。 |
5886:
匿名さん
[2022-09-18 18:10:48]
>>5885 匿名さん
自分で呼んで騒音主が注意されたてたら良いと思いますね。←バカの極み 躾ができなくて周りに迷惑かけててよく言う…ていうか、「子供がうるさくして注意されたら」ってなんなの。 注意されないようにお前が静かにする努力をまずしなよって思います。 警察も大変だと思うけど、そんな馬鹿親とやり合うならお巡りさんにいて貰わないとこっちが怖いわ。 ホントに訳わからん… 子供沢山でお世話大変ね、お疲れ様ーって声がけされるような子育てしてみろっての。 うちも隣の馬鹿子が休みの間中24時間いつでもベッドでギシギシ跳ねて遊んでます。 声も音も丸聞こえなので急にギシギシまた子作りしてんのかとぎょっとしますよ。 ベッドのギシ音24時間させてて恥ずかしくないメンタルがすげえな。 完全に子供が遊んでる風だからそこまでキモイ訳じゃ無いけど、全部屋にいつでも誰でも居てうるさいから迷惑。 特に夕方訳わからない音出してる事多い、それもキモイ。 家族多すぎて部屋足りて無いんじゃん…父親一体何を考えてるのかと思うわ。 この間取りでその人数…正気か?って思ってる。 昭和の養鶏場かよ。 玄関汚いのもホントに迷惑ですね、汚したら自分で掃除しろ。 ゴミも拾え? |
5887:
評判気になるさん
[2022-09-18 18:33:49]
同じアパートの住民が去年の12月から毎日「ダンダンダン‥ドスン!」という大きな音&振動を毎日必ず一回は出すんです、多分ベッドか家具を動かしてるのだと思います。
大家は面倒ごとを対処できない老人なので自分でやるしかないと思い、音が発生した日時を毎日メモることから始めました。 一ヶ月ほどメモったので、騒音主に対して手紙で「騒音被害を受けているものです、あなたがここ一ヶ月の間でこの時間帯に騒音を出しています。うるさいことを自覚してほしい」と伝えました。 これにより三日間ぐらいは静かになりましたがその後は元に戻りました。 これを3回繰り返しましたが学習する頭がないのか今もなお騒音を出しています。 手紙では意味がないと思い通報して警察に来てもらったこともあります。 その時に様子を聞いていたのですが、ここで大家が登場。 大家曰く「騒音主さんはもう寝ています、だから騒音は違う人です。それに騒音主さんは手紙で嫌がらせを受けているのです、警察の偉い人に相談もしています」と嘘をついて警察を追い返す始末。 大家がおかしい人だと気苦労が絶えないのでそのうち引っ越す予定です。 |
5888:
通りがかりさん
[2022-09-18 19:43:11]
>>5887 評判気になるさん
大家もなに考えているんでしょう? 何れ新しい人がくるなり、他に住んでる人なり気づくでしょうに。 下手すると騒音主以外全員引っ越して、大家大ダメージですね。 それにしてもその騒音主、大家の知り合いですか? |
5889:
匿名さん
[2022-09-18 20:04:21]
前回の台風で、隣のベランダからペットボトルが4個くらい転がってきました。
仕事から帰ってすぐ台風に備えるためベランダに出たらゴロゴロしてて、イラついて、 「うちはゴミ捨て場じゃないんだよ。」 って毒づいたら、 次の日の朝、逆ギレした奥さんが 「ペットボトル捨てますから返して。」 ときたもんだ。 「もう捨てましたよ!気をつけてください!」 と倍返ししといたけど、立ち聞きしてたのかと失笑しました。 こちらに書かれている騒音家族より玄関前はきれいだけど、室内はごみ屋敷状態です。 水道管掃除の度に業者から「水道に油流さないで下さい!気をつけてればこんな風に汚れません!」って怒られてます。 |
5890:
名無しさん
[2022-09-18 20:24:30]
>>5886 匿名さん
正しい家族計画…ってその騒音家族に思ってしまう。 下品でごめんなさい。 子沢山でも一生懸命な人、周りに配慮しようとしてる人には、世の中捨てたもんじゃない。 手を差しのべてくれたり、声掛けする人だっていると思うんです。 騒音家族には全く共感できないし、声かけもしたくないですが…。 |
5891:
匿名さん
[2022-09-18 20:47:23]
>>5873 名無しさん
ベランダ避難梯子の蓋、あれ踏まれるとベコンバコン聞こえますね。 室内の火災報知器確認等で業者さんが立ち入るときがあるんですが、 最後の確認に、部屋の住人立ち合いで梯子を降ろすんですよ。 蓋に張り紙でもしてやろうかと思いとどまってるのですが、 着地点に植木鉢を置くようにしてます。 あとで注意をうけるので自分のベランダを見せるときは移動させてます。 |
5892:
匿名さん
[2022-09-18 20:56:51]
|
5893:
匿名さん
[2022-09-18 21:03:17]
上の人、台風より煩いです。
ゴトゴト、ガラガラ、半日するけどなんなんでしょ? 朝からいたのはわかってるんです。 今さら台風に備えてる?そこ4階だから、浸水せんよ? 風が強くなったら窓から離れて大人しくしてないと。 万一瓦やら看板やら飛んできたら危ないです。 すみません愚痴でした。 |
5894:
マンション検討中さん
[2022-09-18 21:09:30]
|
5895:
検討板ユーザーさん
[2022-09-19 00:57:15]
2年住んだ部屋を売却するとき、不動産屋に確認されたことがあります。
(以下長文ですが、参考にして頂けたら幸いです。) 「騒音トラブルは長い目で見ると、状況が改善する場合がある。本当に手放して良いのか?」と。 確かに、その前20数年住んでたマンションでは、騒音が止んだ或いは軽減した事もありました。 一つは、騒音主が引っ越した場合。 騒音主の家族、或いは自身の事情で引っ越し→結果騒音がなくなったことがあります。 もう一つは、騒音主自身が良い方向に変わってくれた場合です。 これもどういう事情か解りませんが、騒音主が謝ってくれて、迷惑行為をあらかた止めてくれたことがありました。 不動産屋的には、前者のパターンが多いようです。 (逆パターンで騒音主が転入してくる。 または、何らかのきっかけで迷惑隣人に豹変するということは皆さんよくご存知かと思います…。) 最後に2年で引っ越した理由ですが、騒音で不眠になり、持病が悪化したからでした。 騒音トラブルの対処方って不動産屋的にも法律的にも確立されてないと感じます。 これと言った対策もないので、引越が最善とは思っていません。 ただ、誹謗中傷訴訟のように、色々な人が真剣に訴えているからこそ、警察や法律相談、ニュースでも取り上げられるようになったのだと思います。 皆さんの状況が少しも良くなることを願っています。 |
5896:
匿名さん
[2022-09-19 01:28:40]
前にも警らに来ていた警察官と偶々
スーパーで昨日遭遇。 あの日、騒音家族が?実質被害者で有る隣人の事を捕まえて、まるで自分が被害者で有るかの様に?振る舞ってだと言う事が分かりワロタ 警察『いきなり下の方がその隣の方にと揉めた? 捕まれて絡まれた??と下の方に聞いた所なんですが?どう言う方ですか?下の隣の方は? 何かご存知のこと有りますか?』 ま、悪いのはうちの下で 嘘付きなのもうちの下よ! 騒音出しまくってるし今までの事も洗いざらい 新人の?警官へ教えてあげました。 警官も顔引き攣ってたよ、騒音家族て平気で嘘ばかり |
5897:
匿名さん
[2022-09-19 10:05:14]
騒音主は嘘をつくって言うの、わかる気がします…。
子供の頃引っ越した先で、挨拶しても近所の人に無視されたり怪訝な顔されたり…。 両親共々困惑しました。 「時が来ればわかるかも。」と一年位過ぎた頃 、近所の人から声をかけられるようになり、真相?がわかりました。 私達の前の住人は怒鳴ったりするトラブルメーカー。 その人たちが引っ越す時、まるで私達を遠い親戚かマブ達の如くに説明して出ていったとのこと。 いつかその人々が遊びにくるんじゃないか、その人たちの話題をふられるんじゃないかと、警戒してしまった、みたいなことを両親に話したそうです。 直接聞いたわけではないので細かいことは覚えてないけど、前の住人とは親戚でも何でもないし、顔も知りません。 とにかくびっくりしました。 因みに、近所の人とはその後普通に付き合ってたと思います。 |
5898:
匿名さん
[2022-09-19 11:21:07]
先日マンションの内覧に行きました。
フルリノベの賃貸で条件的には良いかも…と思い始めてた矢先、マンションの外であった近所の子供達?が入り込んで来ました! ダダダ~ドドド~!と走り回った後無言で外に飛び出して…。 不動産屋は営業中トーク?なんでしょうけど、「子供が元気で平和ですね~。」ですって。 うん。子供嫌いじゃないけど、この物件はキャンセルします。先が思いやられるし。 不動産屋さんはそのように教育されてるの? ウォーターハンマー的な音には真剣になってくれるのに、踵歩きや廊下のどたばた音はスルー。 マンションの構造にかかわる音以外気にならないのかと思いました。 |
5899:
匿名さん
[2022-09-19 15:12:27]
台風でベランダの天井から雨漏り。
意外な箇所から水滴が落ちて来て、晴れてるけど外に出られません。 管理会社に対応してもらってて、それもあって、諦めがつくというか、そんなに気が沈まない。 騒音に比べたら…って思います。 |
5900:
販売関係者さん
[2022-09-19 21:20:45]
連休中不在で静かだったけど、帰ってきたとたんめちゃくちゃうるっせー!
3歳ぐらいのガキ、木造賃貸って丸聞こえだから! 1階だからって全く気を遣わずに生活してるみたいだけど、どれだけ聞こえてるかわからんのだね! いろいろやっても改善せず、1か月後には引っ越すけど、それまでも長く感じるわ。 |
5901:
匿名さん
[2022-09-19 21:47:23]
騒音トラブルを経験して以来、小さな子供が家に遊びに来ることが特に無理になりました。
兄弟や友人が子連れの場合、事情を説明して外で会うようにしてます。 子供の走り回る音、跳び跳ねる音、ボール遊びを室内でされるのは本当に無理です。 (もともとしてはいけない行為ですけど) 優しく注意できないと思うので、疎遠になっても仕方ないと覚悟して、事情を説明しています…。 コロナや疎遠になることより、自分も騒音で迷惑かけてしまうことが怖い。 いつか、騒音トラブルを乗り越えて元の生活に戻りたいです。 |
5902:
匿名さん
[2022-09-20 00:46:07]
隣の角部屋さん、夜遅くまで仕事大変だね。
お風呂0時過ぎになるのも仕方ない。 前のマンションでは上階が真夜中洗濯機とお風呂同時で、それに比べれば大丈夫。 自転車ガシャン!廊下ドカドカ…玄関先で何か怒ってる…? そんな時もまあ…ある…よね。夜中だけど。 休日の昼間、窓がら空きで誰かと会話…。 こちらがベランダで洗濯干してると会話止めて、悪態ついて窓バン!何故?! 夜遅くに帰ってから最近重低音凄いよ? 午前0時過ぎに何していなさる? 明け方にDIY音?いつ寝てるの? ↑この騒音…。 他の部屋のも混じっているのでしょうか? 隣人が越してくるまで静かだったのに…。 やっとホワイト物件に住めたと思ったのに… |
5903:
匿名さん
[2022-09-20 08:04:28]
隣人さん、別に夜中の1時半に帰宅しようが勝手ですけど、昼間の明るい時間帯と同じような生活音の出し方はおかしいでしょ?
それでなくても1つ1つの生活音が大きいあなたは… 寝てるところ起こされて、そこからまた寝るのに苦労してるのよ 睡眠不足から、不眠症になってぶっ倒れそうやわ |
5904:
匿名さん
[2022-09-20 09:30:57]
下階の部屋の家族、毎朝早朝6時前後からドスン!引き出しバーン!ドスドス…壁コツン!等々が8時半過ぎまで続き、それがおさまるとすぐに近隣の建設工事が始まる…
それに混じってベランダから謎のパチン!…パチン!という音… 音はずっと連続している訳ではないし、音の大きさも建物中に響き渡る爆音でもないので、注意したところで、そんなに頻繁に音は出してないとか言い逃れできそうな範囲で音を出し続けているのが悔しいです。 生活騒音訴訟がなかなかうまくいかないという話もよく分かります。 他の部屋の人も黙って耐えているのかな。。 8月のある日を境に突然うるさくなり始めて、1週間で管理会社にクレームが入ったようなので、周辺の部屋の人は認識していると思うのですが… ノイズキャンセリングヘッドホンとか、ホワイトノイズで誤魔化すとかいろいろやってみましたが、ドスーン!、パーン!という衝撃音は軽々と侵入してくる… 少しでもストレスを少なくしようと、お茶入れてリフレッシュしようとしたタイミングで突如ドスーン!!とか来るので心が休まりません… 出口の見えない暗いトンネルをさまよっているような気持ちです。。 |
5905:
匿名さん
[2022-09-20 11:10:00]
入居以来、騒音酷いです。
だんだん時間帯が広がってきて、ほぼ1日中音がする。 工具音から女性の叫び声まで様々。 管理会社に思いきって相談したら、注意書を全戸配布してくれました。 でもその内容見て泣けてきました。 通りいっぺんのの生活音に気をつけて…に変わってて、騒音の現状変わらず。 夜中の騒音で体調不良になり、日中寝てても騒音で休まらず。 とうとう、職場で来客中へたりこんでしまいました。 職場の人は優しくてありがたいけど、このまま職務全うできなくなったら、悔しくて仕方ないです。 売却して、引っ越しを考えてます。 |
5906:
匿名さん
[2022-09-20 17:19:12]
下階の人、自身は外国籍で、隣の部屋の住人が自分の国の悪口を言ってると主張。
確かに、私の斜め下。つまり下階の外国の方の隣は、1ヶ月に一度くらいの割合でテレビに怒鳴ってる。それも特定の国を。 明らかにヘイトだし物凄く迷惑だし間違っているけど、下階の方の母国と違う国をヘイト。 こちらにはわからないしがらみがお互いにあるのだろうけど、下階の方の騒音も酷いです。 国によって習慣の違いはあれど、騒音はその人の品格の問題で、マナーを守る守らないもその人自身の問題なのでは? よその国のマンションでも、煩ければ問題になってますよ? どちらの家にも、それぞれの騒音で警察来てます。 |
5907:
マンコミュファンさん
[2022-09-20 19:49:52]
マンションってうるさくしたもの勝ちみたいな、結局、有効な手立てがないから、まともな方が神経質とか言われて口塞がれてきた感じなのかな。マナーとか守らない自己中な人には、何言っても無理。真面目な人ほど舐められる気がするよ。
|
5908:
匿名さん
[2022-09-20 21:53:32]
夜遅く帰って来たと思ったら、昼間の生活音レベルを越えるような音立てて、
落ち着いたかと思えば、日付変わる頃からゲームを始め、「ウワァ~!」とか「クソォ~!」とか雄叫びをあげ。 静まったと思えばドタンバーン!と玄関を飛び出すような音。 隣室以外、そんな音たてるお宅はありません、というか聞こえません。 彼女らしき女性をたまには連れてくるようだが、駐車場辺りでいつも「誰か見てるぅ~」と女性共々叫ぶのが行事となっている。 心臓に悪いので、ベランダ出るときは必ずヘッドホンつけてます。 |
5909:
匿名さん
[2022-09-20 22:02:50]
1年半以上改善されない騒音トラブルで、管理会社から近隣トラブル解消サービスに回された。ここダメだ。
2日前、夜1時過ぎに真上で踵落としみたいな足音ガンガンガン!で起こされて ドンドドーン!!重い物を放り置くような音で心臓バクバク状態 前に騒音主は普通の生活音しか出していないと言っているので、証拠録音するまでは中立の立場だから何もしないって…。 真夜中の衝撃音とかどうやって録音すればいいのか?他の人はどうされているのか?と、プロなら何か聞けるのではないかと思って聞いたのに 「ずっと起きたまま録音される方もいらっしゃいます」 上からの音とは限らないとか…最初の頃ネット検索した程度の事しか言わない。 角部屋で階段で仕切られ孤立したような造りで更に上階は住んでいない。 他の部屋からの足音で振動するなら、建物崩壊するわ…。 実際よりは小さくしか入らない録音聞かせても、この程度普通ですとかにされそう。 |
5910:
周辺住民さん
[2022-09-20 22:11:15]
マンションの構造以上に、上にどんな人が住むか、住んでいるかが重要ですよね…
実際に裁判沙汰になっている事例もあるようで、裁判では音の大きさ・音のなる時間帯・音を出している人の対応・健康被害などで、決着がつくようです。 https://hudousan-kounyu.com/archives/598 |
5911:
匿名さん
[2022-09-20 23:21:46]
5897です。
すみません、追記します。 どうも昔は個人情報保護の観念がなくて、前の住人に次の住人の名前とか職業等わかってしまうことがあったみたいです。 あと、今より現状回復もいい加減で、(戸建てだったのですが)庭に何か燃やしたゴミが埋まってたり、変な置物が残ってたり、今思うと明らかに前住人の不気味さがありました。 かなり遠方からの引っ越しだったので、内見することもなく賃貸契約したのも良くなかったようです。 |
5912:
匿名さん
[2022-09-21 00:54:34]
証拠共有する為に板に書いて煽られてるのも
全く理解も及ばない…ちょっと考えれば 分かるものを。騒音主って単細胞多いのかな? |
5913:
匿名さん
[2022-09-24 06:00:27]
真夜中の1時や3時に毎日ドスドス聞こえるので振動騒音の録音して
何時に鳴ったかメモもしているのに直接聞けないので判断出来ませんと返された上 振動はあなたも出していませんか?近隣の迷惑ですので止めてください。と返され頭おかしくて草。 その直接聞くなり判断するのが仕事だろ。 |
5914:
匿名さん
[2022-09-24 17:12:34]
前にイスなどを引きずる音がうるさいと苦情のチラシを入れてもらったのに全く気がついてない!
前よりひどくなってる。自分達はうるさくないのか。うちにはかなり響いてるけど。鈍感バカ野郎 |
5915:
匿名さん
[2022-09-24 19:15:51]
|
5916:
匿名さん
[2022-09-25 22:57:24]
ドンドンドンドン!ガラガラドン!ブォーン!コンコンゴトゴトゴトガタン!
今の今、真上の音。もう1時間以上、ずっとこんな感じ。 ワザとかなぁ?本気で何か障害があるんじゃないか?と思えてくる。 |
5917:
マンション検討中さん
[2022-09-26 06:48:42]
|
5918:
匿名さん
[2022-09-26 19:15:08]
>>5915 匿名さん
少なくとも5915さんが被害者だという所に寄り添ってもらえないものでしょうかね。 百歩譲って犯人の特定はしなくても、管理会社や貸主には5915さんが受けている被害を把握する義務があるんじゃないかと思います。 うちもこんな騒音被害のある部屋を借りた覚えが無いんですけどね。 契約書に規約があるように「騒音や大声・大きな音等で周りに迷惑をかけないように過ごす」「共用部に私物を置かない」住民が契約して入居する物件を契約してるつもりですけど。 贅沢は言ってない、契約書通りに建物を管理してもらいたいだけなんですけどね。 |
5919:
匿名さん
[2022-09-26 19:19:23]
>>5917 マンション検討中さん
うちも子供の全力の「ウワェーー――!」ドカン!ドドン!がしょっちゅう聞こえます。 うちは窓も閉め切ってるのに。 奴が在宅中はいつ始まるか分からないのでおちおち換気もできません。 とても不自由を強いられています、向こうは毎日早朝から窓全開ですけど。 煩い世帯が窓閉めとけって思います。 恥ずかしく無いんだな…あんな喚き声ご近所に聞かせて… |
5920:
匿名さん
[2022-09-26 21:18:13]
|
5921:
匿名さん
[2022-09-27 00:47:44]
外からの騒音だった場合、該当する部屋の換気口を一時的に閉めると、音が幾分か緩和することも。
健康に関わることなので、締め切りはお勧めできませんが…。 もう6年位前ですが、楽天でフィルター付き…確か騒音緩和…的なので換気弁だったか、を買いました。 家族が喘息なのと、飛行機の低空飛行エリアだったので。 飛行機の騒音はあまり変わらず…でしたが、後からやって来た家族のベランダはしゃぎ回りには、少し効果がありましたよ。 かなり地味な効果ですが…。 ご参考頂けたら幸いです。 |
5922:
口コミ知りたいさん
[2022-10-01 01:06:11]
803のバカ、深夜1時に網戸を何回も激しく開閉。やかましいわ。品性のカケラもない。静かにしろ。育ちが悪いからガサツ、よって生活音でかい。マンションとか住むな。
|
5923:
匿名さん
[2022-10-03 00:14:01]
301のバカ、24時すぎに引き戸を何回も激しく開閉。うるせーよ!静かにしろ! 引き戸開けっ放しにしとけ!
|
5924:
匿名さん
[2022-10-05 13:15:19]
上階住人が在宅中はずーっと、
ドスーン!ドスーン!とカカトで歩きまわる足音なので、我が家はずっと振動してて気持ち悪い。 やってない、んじゃなくて、お宅がいるだけで煩い、配慮がないから。 |
5925:
口コミ知りたいさん
[2022-10-07 08:54:05]
うちも最悪です!
50平米に2歳位とと5歳位のガキを飼っている階下の住人!普通に狭いだろ!引っ越せよ!!! ドンドン、ダンダンと走ったり飛ぶ音、かなりストレスです。 消えろ!って願わずにはいられない! 貧乏なんか!引っ越せよ! |
5926:
匿名さん
[2022-10-08 18:21:15]
毎晩0時前&翌朝6時過ぎの、子供?の「ズドーン!」「ガッシャーン!!」で苦しめられているのに、
今朝は4:18にそれやるか?! いくらなんでもひど過ぎる。 何回も苦情も出てるのに。 毎日何がしかの大きな音を立て続ける神経が、全く分からない。 |
5927:
匿名さん
[2022-10-09 13:36:49]
>>5925 口コミ知りたいさん
たしかに、貧乏かも 騒音主って同じことの繰り返し 防音も遮音も買えず?同じことってことは? それしか無いと理解 他に遊ぶ物買うことも出来ない? どこにも連れて行けない? お金無いから?そうとしか思えないわ |
5928:
匿名さん
[2022-10-09 20:02:58]
階下の大学生がかかとでドスドス歩くうえに、ドアを静かに閉められなくて衝撃も来る。
引っ越してきた直後にはギター弾き語りをして、ふだんはお風呂場で熱唱して、平日休日問わず3時頃まで友だちとゲームで盛り上がる。 これまで下の部屋の住民は3回変わったけど、こんなにうるさい人は初めて。 いつ音&衝撃がするか怖くてずっと身構えてる。健康診断で胃に不調が見つかって薬を飲んでるし、不眠にもなって毎日2、3時間しか眠れてない。 大家さんは注意してくれたけど、生活音に気をつけて、みたいな言い方をしたらしくて、1番悩んでるドアの音はまったく改善されず。 はっきりドアを静かに閉めろ、かかとで歩くなって注意できないのかな。 あと2年はこんな調子かと思うと絶望して泣けてくる。辛い。 |
5929:
名無しさん
[2022-10-10 08:41:50]
|
5930:
通りがかりさん
[2022-10-10 10:07:57]
早朝から夜までドンドンバタバタと謎の騒音を立て続ける騒音主がいて困っています。
自分が入居してから数週間立ちますが、今日も安定の(?)うるささです。 いきなり、ドン!バン!等の大きな音が聞こえるため、居室に居る事がとてもストレスです。そのため、在宅時は居室以外の廊下などで過ごしたり、休日等もなるべく外出したりしています。 在宅中でも心身共に休まる事がありません。いい加減にしてくれ、と思う日々です。 また、騒音主は殆ど外出せずずっと在宅のため1日中ほぼうるさいです。 「部屋で大きな物音を出さないで」との注意書きが掲示されているにも関わらず、一向に騒音は無くならずむしろ酷くなっているような気がします。 まあ、騒音を出していると言う自覚もなければ、注意されたとしても改善しよう等と言う考えにすら至らず、周囲への気遣いが全く出来ない人なのだと思います。 自己中心的で幼稚なのかもしれません。 また、周囲の部屋に住んでいる方達はもう諦めているのかもしれません。 騒音主には何を言ってもムダですし、直らないので。 また、騒音主の周辺の部屋はやたら空室が目立ったり、入居してきても定着せず出て行く人が多いのも納得です。 長居する・長居出来る場所では無い事には違いないので、自分も引越先を探し始めています。 |
5931:
匿名さん
[2022-10-11 11:36:02]
引っ越すと言ってから早2カ月。
引っ越すどころかガキが成長して騒音は増すばかり。 シンママの子沢山って時点で普通じゃないのは分かってるけどね。 他人の迷惑も考えられないような低能は無人島か誰も住んでいない山奥に住めばいいのに。 |
5932:
匿名さん
[2022-10-11 20:14:13]
>>5929 名無しさん
後者、本当にそう思います。 上のエセ村夫婦、日本語話せないじじばばに子供預けてどこに出掛けたまま 今日あらゆる時間帯で、フローリングに家具を引きずる音や物を落とす音がすると 親からメールがきました。 20分前から天どんかまして、やっと静かになったところです。 |
5933:
口コミ知りたいさん
[2022-10-13 11:12:13]
安普請のマンションです。
入居して10日位からドントントントンと言う音が1日中聞こえてくるようになりました。しばらくしてドンと鉄球を落としたような音が1日数回(その間もトントンと言う音が止む事はありません)、ピンポン玉を落としたような高い音、家具を動かすような音、浴室で椅子をひきずるような音、サッシの窓を閉める音。発生元がわかりません。(上の階は確認済) ピンポン玉の音と水を流した時オーバーフローする時のズーズーと言う音は、壁の中から聞こえてきます。施工会社はすべて生活音ですまそうとします。 昼間は最近は比較的静かですが早朝、夜の音は耐えられません。3分から10分間隔でドンと言う単独音がします。長いときは午後6時頃から深夜1時頃まで。配管系統を疑ってます。 同じ様な状況の方いらっしゃいませんか? また、音の調査会社に調べてもらった方状況を教えてください。 |
5934:
匿名さん
[2022-10-14 22:45:07]
上の部屋から毎日19時過ぎにドッスンドッスン、ガタンガタンとドデカイ騒音。
22時くらいまで続いて頭おかしくなってきた。 マンションの理事会に相談して注意文掲示してもらったけど全く効果無し。 言葉の通じない動物が住んでんのか? おい、2406。 いい加減にして!!! |
5935:
匿名さん
[2022-10-15 07:59:18]
5930さんも書かれている通り、騒音主は、自分が出した音で迷惑をかけているということを、ほんっとに全く自覚していないんだと思います。
YouTubeとかで騒音主に直接注意しに行った動画見ても、「えっ?足音…?はぁ?」みたいなリアクションで、怒りに震えます。ストレスで体調崩したりする人もいるのに、そのぐらいの温度差があるのかと、絶望します。 被害者の窮状と、その原因が自分だと知らされたところで、うるさい音を出している認識が更々ないので、 「そんなこと言われても…」とか「じゃあどうすればいいの??」となって結局は何も改善されない、というパターンのかなと思います。ましてや、逆ギレして音が酷くなるのは問題外。 |
5936:
名無しさん
[2022-10-15 13:29:33]
なぜか何も騒音出してないのに壁ドンされます。
すごくストレスです。 意味不明の壁ドンしてくる人の方が生活音とか日常的にうるさいんですけど… まあ、おかしい人である事は間違いないようです。 出掛けて暫く戻って来なければいいんですけど、一時間やそこらですぐうるさいのが帰って来るので最悪です。 うるさい人が引きこもりだとホントに地獄でしかないです。 |
5937:
匿名さん
[2022-10-15 14:37:31]
>>5935 匿名さん
そっだよね~ 横だけど) 温度差って言うか こちらの騒音家族は いつまでも 他人(周囲)との『距離感』が全く取れてないのでいい加減にして欲しい感じです 『逆ギレ』 これもされてるみたいで 何だか呆れますよね? 大体マンションなんて本当だとご挨拶程度の距離でOKが多いのに 騒音家族だけが 帰ったよ~から始まって 寝るまで騒がしい 出入りも物凄い挙動不審 アピールおかしくって最早変な家とまで言われてる もういいから粘着質やめてよ、離れて欲しいわ |
5938:
匿名さん
[2022-10-15 20:01:23]
今朝も早朝から家具を動かすようなものすごい音が。
珍しく2時間以上続いたので引っ越しかと思ってしまった…。 |
5939:
匿名さん
[2022-10-15 22:21:01]
>>5933 口コミ知りたいさん
RCのマンションに住んでた時の経験です。 管理会社が、同じような音で問題にしてました。 ウォーターハンマー現象と言ってました。 いくつかの鉄筋マンションで私も経験しましたが、音はyoutubeで確認できるようなものから、ピンポン玉のような音までさまざまです。 コンコン、コツコツ、カコーンカコーン、ドンッ などなど。 15分続くものもあれば午前3時過ぎに2時間位聞こえるものも。 私の場合、純粋のウォーターハンマーもあり、人の内職音も混じってました。 なんだか悪魔の囁きみたいで申し訳ないですが。 因みに内職音とわかったのは、音源の人がお詫びがてら話してくれたからです。 水か流れるとチャラチャラ、キーンと聞こえる時もありました。 参考になりましたでしょうか? 調査会社に依頼してませんので詳しい方がこちらで教えて下さると良いですね。 |
5940:
マンション検討中さん
[2022-10-16 09:12:38]
>>5939 匿名さん
ありがとうごさいます。 施工会社の方に来てもらって、鉄球が落ちるような音はウォーターハンマーではないかと伝えました。その時は、音がせず自宅の洗面所、シンクを調べてそうではないと言ってました。ただ、上から音が聞こえてきました。 これって修理とかで音がしなくなるのでしょうか ? 地雷?部屋を購入した不運と言うことで諦めるしかないのでしょうか? |
5941:
匿名さん
[2022-10-16 10:34:31]
>>5940 マンション検討中さん
管理会社が頑張って調べてくれないのですか? う~む。 どちらかというと、人為的な騒音より、配管系はマンションの根幹に関わるらしく、管理人や理事が積極的に動くイメージですが。 そんなに迅速に動く訳ではないですけどね。 分譲に2回住みましたが一度は1階付近配管が壊れ、修理してましたね。 やはりうちも含め配管から変な音がすると言われて一年近くたった頃でした。 2件目のマンションでは管理人がウォーターハンマーを直に聞いたとかで直すといってたことを覚えています どれほど音がしなくなるかは分かりませんが、すぐに業者を手配とはいかなかったですね。 賃貸だろうが分譲だろうが、音は音。 住んでる人間にとっては大問題です。 ただ、なんだか積極的になってくれてもすごく時間がかかりますから、辛いでしょうが根気よく続けていくことをお勧めします。 私も、配管の水漏れを修理してもらえたのは、マンションを売却して暫く経った頃でした。 (マンションの査定には影響出ませんでした。) 管理人がダメなら、理事や比較的話せそうな住人に話すのもお勧めです。 配管から音がするということなら、角は立ちにくいと思いますよ。 |
5942:
マンション掲示板さん
[2022-10-17 20:10:47]
>>5936 名無しさん
確かに。うるさい引きこもりほど迷惑な人はいませんね、何かしらの問題があるならまだしも、健康体で体力は有り余っているからいちいち動作も乱暴でうるさいけど家族全員でいつも楽しそう…家族だけで一年中家で楽しそう怖 こっちは迷惑しかないけど、なんか あーにはならなくて良かったと思う。 |
5943:
匿名さん
[2022-10-18 08:24:25]
騒音注意喚起の紙が配られても、自覚がないからだろう、特段配慮がされた様子がない上階の住人。それどころか今までにない妙な音をたてるように。トントントンと壁や床を人為的に叩く音。例えるならウサギが後ろ足で地面を叩くような音。でもウサギじゃあそこまで天井から響かないだろうし。ゴミ捨て場におむつが落ちていたり、ゴミの捨て方も乱れている。小学生はオートロックを突破して駆け込んでくるし(親が家に居ない、インターフォンを押すのが面倒等)当然のように挨拶もしない。騒音が蔓延しているようなマンションの民度にふさわしくなって来た。
|
5944:
匿名さん
[2022-10-18 16:38:25]
小さな嫌がらせが多いから 証拠取ってと言われたので
ポストに小型カメラをつけてたら何故かアウト側じゃ無く イン側から手が見えてチラシ入れてきた動画... どうせ犯人は1世帯しかないから察するけど 暇なんだな...と本気で思った 一体何がしたいんだろう? 何があっても引っ越さないからヨロシクネと言ってこようかしらね |
5945:
口コミ知りたいさん
[2022-10-19 22:06:28]
>>5941 匿名さん
ご助言ありがとうございます。管理会社の人は私が神経質だと思っているようです。 転居して、10日位してから鳴り始めたひどい時に管理人を呼べは良かったのでしょうが、戸建から転居してきたので生活音だと思って事実を伝え張り紙を出してもらっただけでした。 不在がちの隣人(配管の音がする方)も生活音が、うるさいと言っていたので今度、詳しく聞いてみます。 でも、マンションの理事長が配管の音は仕方がないと言っているようです。 |
発達って7割が遺伝するってさ…。