マンションは住んでる構造・階・位置によって音・声・振動の伝わり方聞こえ方
(もちろん個人の捉え方にもよります)が違い
不快な思いや煩い思いをして我慢してる方が多いと思います。
自分は隣に越してきた方が最悪で何度か不動産から注意されているのに謝罪も改善する事もなく壁を叩くなど注意した事に対して更に酷くなりました。
皆さんは騒音主に対して何か、これを言ったり行動したら収まった退去したなど
こうゆう騒音に悩まされてるなど同じ悩みや気持ちが分かる方だけのスレにしたいので
愚痴やストレス発散になってもいいです!
[スレ作成日時]2011-07-12 09:19:38
マンション騒音→同じ悩みがある人や気持ち分かる人だけのスレ☆反対意見シカト
5786:
匿名さん
[2022-09-02 08:44:03]
|
5787:
匿名さん
[2022-09-02 10:45:29]
外のコンクリートを走るだけでも普通の子供とは違った騒音主特有のパタパタした音でこれを室内のフローリングで同じ事してたら響くのは当たり前だよね。
|
5788:
マンション掲示板さん
[2022-09-02 12:59:35]
|
5789:
匿名さん
[2022-09-02 22:33:32]
解った。掃除機中にカラカラカラカラ…カタカタカタカタ…
あまり聞かないような軽量衝撃音の連発、振動はしないけど大きく響く音が聞こえる原因。 カラカラ…はトイレの細かいタイルで、カタカタ…は玄関のタイルだ。 掃除機のヘッドを外したり拭いたりしている時間も無く、続けざまに部屋にも掃除機かけていたけど…。 そういうものなのですか? 私は古いハンディ掃除機をトイレ専用に使っているけれど 不衛生な気がして、ちょっとビックリした。 |
5790:
匿名さん
[2022-09-02 23:12:58]
いい加減にしてくれ!うるせえわ!
もう23時過ぎなのにまだ下階の子供(3歳)がドンドンドン!と何回も飛び跳ねていて上階の我が家にも音と振動が凄く響く!引き戸をガラガラガラバッバーン!と強く扉を閉める音と振動も繰り返されてる! ウチが留守の間、調子乗ってこれ以上やってると思うとイライラする(実際こっそりと帰宅した時凄かった)。 まともに注意もしないアホ親が悪い! 注意しないし強制的にやめさせもしないから一度始まるとなかなか止まらない! 酷い日は夜中1~2時まで物音立ててるし! 時間考えろよ、非常識にも程がある! 早い時は早朝5時台からドン!ゴゴン!ガーッ!と大きな音を出したり、バタバタバタ!と子供が走り回っているせいで土日でも強制的に叩き起こされる。 もしかして下から上へは何しても音も振動も響かないとでも思ってるんだろうか。いくらファミリー向けマンションでもこんな感じでは早朝深夜は迷惑行為になると思うし、時間なんて気にせず好き勝手したいなら賃貸に住むな! とにかく鬱陶しい!早く出て行ってくれ! |
5791:
eマンションさん
[2022-09-03 01:01:56]
|
5792:
匿名さん
[2022-09-03 01:30:51]
静かにさえしてくれたら今持ってるのを出さないかもしれない
|
5793:
匿名さん
[2022-09-03 07:31:12]
騒音を注意するチラシが掲示板に貼ってあった。騒音主は多分見ないし、自分達に都合の悪い文章だけ読めない。見たとしても自分達ではないと
とぼけるか、最初は気をつけていてもすぐに忘れて騒ぎ出す。我が家が最初に上階全戸にチラシを配布してもらった時は、お隣の上の家族が挨拶にきていた。最初にきちんと対応してくれれば その後は悩まされる事は少ないと思う。何度も注意してもやり続ける奴は相当ヤバい奴らなんだと思う。天罰がくだればいいのに! |
5794:
eマンションさん
[2022-09-03 07:49:34]
|
5795:
匿名さん
[2022-09-03 08:25:55]
毎食ごとのイスを引きずる音がしんどい。食事中は静かだけど。
|
|
5796:
口コミ知りたいさん
[2022-09-03 10:21:46]
学校の近くに住んでます。
その学校を卒業したわけでないけど、前は体育祭の音楽とか聞こえてて、季節を感じてました。 最近、近隣から体育祭の音楽がうるさいと言われたらしく、ここ2~3年音楽なし。 人それぞれ感じ方が違うと思いつつも、正直物足りないです。 変わってここ一年ほど、近隣のおじいちゃん家からテレビや演歌が大音量で聞こえます。 なんだかなぁ…。 |
5797:
匿名さん
[2022-09-03 14:17:56]
共感賛同してくれる人がいるといないとでは大違い。大抵は「気のせい」「神経質」で受け流されるし。とは言え騒音を理由に売却したいとは不動産会社にも言えないし、もし内覧者に騒音について聞かれても「私は」そんなに(騒音を)感じません」という答えをするしかないし。騒音問題で事件に発展したニュースを聞いても、被害者側に100%落ち度が無かったのか?と考えるようになってしまった。もちろん犯人に共感している訳ではないけど、もし誰かにこの苦しみが届いていたら最後の一線を越えずに済んだのでは、と思うようになった。
|
5798:
口コミ知りたいさん
[2022-09-03 19:25:09]
>>5796 口コミ知りたいさん
なんかわかるなあ。祭囃子や、除夜の鐘とか、うるさくないけど、選挙カーは苦手。最近、隣の騒音に悩んでたら、廊下走る子供の足音が、急に和らいで聞こえたわ。なんか、自分がよくわからない。難しい問題もありますね。 |
5799:
評判気になるさん
[2022-09-03 21:12:25]
>>5798 さん
>>5798 口コミ知りたいさん ありがとうございます。 確かに難しい問題ではありますね。 率直に言うと、個人レベルで出す騒音に関しては「不寛容」とか、 「子供のすることなんだから」とか 被害者が責められることもあるのに、 学校行事の一定期間の音に関して相当文句が出たらしくて…。 何だかバランス的に変だな、と感じるんです。 学校近くに住む場合、「学校関係の音が出ますよ」的な紹介もあると思うのですが…。 後、私が住んでる地域は、学校と住宅街が同時にできたエリアなので、後から学校が建てられて騒音問題になってる訳でもないです。 ここまで書いてきてだんだん自信が持てなくなってきました…。 騒音は相対的な所もありますが、四六時中聞かされる騒音レベルの生活音よりましですよ、と個人的に思うんです。 |
5800:
匿名さん
[2022-09-03 21:25:40]
「どんな家に住んでも、それなりに暮らしなさい」と子供の時、親から何度も言われました。
今ならその意味、少し分かる気がします。 踵歩きやドア窓ピシャリ、早朝深夜の大声はもっての他。 人の目を気にして生活しろと言っているのではないんです。 マナーを守って生活すれば、それなりに暮らしていけるんだよと言うことなのかと。 どんなに防音しっかりしたマンションでも、やって良い事と悪い事は同じですよね。 |
5801:
匿名さん
[2022-09-03 21:38:58]
>>5797 匿名さん
生活騒音って分かってもらい難いですよね。 ここで聞いてもらっても、騒音自体が変わるわけではありませんが 共感してもらえたり、真っ黒な気持ちを吐き出させてもらうことがガス抜きになっている気がします。 加害者、被害者が逆に感じる事もある。 |
5802:
通りがかりさん
[2022-09-03 22:47:06]
>>5789 匿名さん
トイレ、玄関、どちらも反響しやすいですから、掃除機をそんな風に使うの意外でした。 衛生的な感覚も、5789さんと同じように感じます…。コロナの事もありますしね。 トイレ用に掃除機使い分けるって素敵ですね。 |
5803:
匿名さん
[2022-09-03 23:08:28]
今もドゴン!ドゴン!の足音がスゴイ。
他にも大きな鈍い音で、ゴトゴトとガタガタが混ざったような音を更に転がしているようなのも聞こえてくるけれど 普通の人が出さないような音なので、何をしているのかが解らない。 どんな音か上手く説明できないし、カタカナで表現出来ない。 |
5804:
名無しさん
[2022-09-03 23:15:30]
盆休み明けから男連れ込んでるのかそいつの足音と壁ドンがうるさいのだが、、
|
5805:
マンコミュファンさん
[2022-09-04 00:32:48]
私も含め、友人知人3人が、ほぼ同時に家探しをしていた時期がある。
転居の理由は色々あれど、共通してのは 「家探し、こんなにしんどかった?」 コロナ禍なのを差し引き、「利便性」+「災害リスク」+「騒音トラブル」を考えるとなかなか家が決められないとのこと。 まるでブラック企業を見極めるかの如く、雲を掴むようでいて、それでも無視できない問題と捉えているように感じた。 話は変わりますが、こちらの掲示板に随分気持ちが助けられてます。 解決するかどうかより、同じような情報を共有できるサイトがあると思えるだけで、気持ちが楽になります。 |
5806:
匿名さん
[2022-09-04 06:49:15]
上の歳は50くらいの夫婦
昼間は、引きこもり主婦が毎日午後から動き出しドンドン、コンコンうるさいし 夜は、バカな旦那が22時すぎるとドンドン、ゴトンゴトンと1時間くらいうるさい。いい大人が動きっぱなしって…嫌がらせなのか、あたおかなのか、、 管理会社から何度か注意の貼り紙されてるのに変わらない。なのにこちらがちょっと音を出しただけで仕返ししてくる。仕事から帰って来て、リビングに来たタイミングでドン、される事も。。。 |
5807:
通りがかりさん
[2022-09-04 06:56:06]
上階からの騒音で、泣く泣く引っ越しをして、最上階角部屋へ引っ越してきました。
引っ越してきて、真下は空室だったので、同フロアのご挨拶へ行きましたが、2部屋とも居留守を使われて結局挨拶できないまま2ヶ月。特に隣りはお会いしても挨拶すらないので、とりあえず私達も関わらないようにしていました。出かける時は必ず隣りの旦那が大きな口笛。でもそれでもその時だけなので、めちゃくちゃ静かでとっても平和な日々が続いていたのに、昨日…隣りの若者夫婦が友達を何人も呼んで大騒ぎ… 子供は夕方の6時くらいから走り回り出し、DIYでもやっているのか?的な金槌音が連発。ようやく静かになったと安心して22時くらいに眠りに着くと、23時半から子供の走り回りが再び連発…一気に目が覚めました…愕然としました… うちは日曜日も出勤…あなたたちは休みかもしれませんが、うちは仕事なんです… やっぱり何処に引っ越しても同じなんだ…と集合住宅の恐ろしさに絶句しました… |
5808:
匿名さん
[2022-09-04 10:41:21]
理事の人が管理へ連絡したら
ご提案なのですが… 再三の注意でもぶり返してる様なので 個人で法的な手段に持っていきますか? もしくはLINE?での集まりがあるのでしたら どうでしょう?アンケートでも? 集団直訴に持っていかれるのは? それですともう一つご提案が有るのですが 宜しければ弁護士の先生ご紹介しますよ もしくは、別の方向で 病気なのでお気の毒だと思って対処しましょう? 皆さんどうされますか? 一世帯辺り上限8千円程になると思います。 と、言うから集団で全額こちらが出しても 大丈夫ですけど?弁護士もこちらで賄えますけど あまりにも投げやりで腹が立って纏めて訴えてあげようか?と理事。 もう静かにしてくれるだけでいいのに 面倒臭いよね、騒音出してて何がしたいの? 親が情けないよ、ちょっとしっかりしなよ 何歳なの?モラル無さ過ぎて病気扱いされてるし。 頑張って!しっかりして!!お母さん! |
5809:
eマンションさん
[2022-09-04 13:46:35]
久しぶりに208の発達障害デブガキが癇癪起こしてるのかドンドンドンドンすごい音立ててた。
母子家庭って躾全くできないんだろうね。小学2年生って頭悪いね。母親はビッ◯っぽいし仕方ないか…時々来る老害も頭おかしいで有名だから3世代発達障害きもいwwwww |
5810:
名無しさん
[2022-09-04 15:30:58]
かかと歩き本当によく響きます。上階がドスドスドスドス帰ってくると絶望的な気持ちになる。
|
5811:
マンション掲示板さん
[2022-09-04 17:18:31]
>>5810 名無しさん
しんどいですよね。うちも前に騒音耐え兼ねて、お願いに行ったら''踵でなんか歩けない~''と笑ってましたよ無知な絶望的バカ。そのせいで安まる日がない、うるさいのわかってて改善なしって罰していいと思います |
5812:
口コミ知りたいさん
[2022-09-04 17:50:49]
マンション規約破れば皆が迷惑する。
市役所は何でもdB持ち出すけど、何のために規約設けられてるの?って思います。 騒音主は規約読まないし目に入っていない。 読んでも沁みない? |
5813:
匿名さん
[2022-09-04 18:42:47]
虫の音が今日はよく聞こえる。
隣室のテレビがついていなければ。 隣室は入り口のずっと奥なのに、マンションの玄関先ではっきり聞こえるくらいの大音量。 エアコンいらない季節が憂鬱で仕方ないです。窓開けても閉めても迷惑です…。 |
5814:
口コミ知りたいさん
[2022-09-04 20:55:19]
>>5808 匿名さん
管理会社が提案していることが多すぎて、正直よくわからないです。 自分の理解力が足りないのでしょうか…。 管理者側は、加害者にも被害者にも文句言われないように、言い訳しているように見えるのですが。 私の勘ぐりすぎかな…。 管理者側に弁護士雇う余裕があるんだから、さっさと動けばいいじゃない、って思うのですが…。 弁護士さんが一番人権を心得ているのだから。 |
5815:
匿名さん
[2022-09-04 21:03:22]
|
5816:
通りがかりさん
[2022-09-04 22:01:43]
騒音トラブルの「足音」って、子供のパタパタ歩きが四六時中聞こえる位に想像してました。
(それはそれで鬱陶しいのですが…) …ごめんなさい。踵歩きってわざわざ皆さん表現されてたのに、自分で経験してみないとわからないものですね。 しかも子供だけでなく大人も混じっているんですね。 …唐突に聞こえて動悸がするし、頭痛っぽく響くすごい音。 |
5817:
通りがかりさん
[2022-09-04 23:13:29]
「子供の足音…配慮願います」みたいな注意書き見てたので、自分が過去に経験したパタパタ、ドタドタ音を想像してました。
「踵歩き、注意願います」とか、 「音の出にくい歩き方」レベルの言葉遣いで掲示して欲しいです。 引っ越し業者や現状復帰業者の足音って、重い荷物持ってる割に踵歩き程煩くないと思うので、本気でそんな業者に「うるさくない歩き方講座」を講義して欲しいです。 本当に、テレビ放送レベルで。 |
5818:
通りがかりさん
[2022-09-05 06:08:34]
私も前の騒音は、上階の方の夜間の踵歩きでした。
上階の旦那が帰ってくると大体始まっていたので、旦那だね…って家族で意見が一致。 ゴミ捨ても夜間に旦那がするのが足音でバレバレ。 毎日のように23時近くになると、踵歩きで玄関まで歩く音の後、玄関の扉がギー!と鳴って、コンビニへジュースを買いに行く。これ毎日の習慣。 仕事帰りに買っとけ!!っていつも思ってました。 騒音出す人って、本当自覚ないんでしょうね。 周りが静かだと余計に大丈夫なんだって錯覚してるんでしょう。いやいや、静かにするように周りは気をつけてるから静かなんですって言ってやりたくなります。 |
5819:
通りがかりさん
[2022-09-05 07:12:04]
室内でスリッパを履く人って少ないのでしょうか。フローリングに裸足で踵歩きすれば、体重の軽い子供でも足の形が判るぐらい響くし、大人なら尚更。裸足だとあの歩き方では痛いのではないかと思うけど、痛覚も麻痺しているのか。床って相当掃除こまめにしないと、汚れや雑菌もあるし、裸足で歩く気がしない(CMでは子供が裸足のままトイレに入って、リビングにもそのまま菌を撒き散らすのを見て寒気がした)
|
5820:
匿名さん
[2022-09-05 10:22:47]
子供の走り回ったり飛び跳ねたりする音だけでも不快なのに親は注意しないし、直接注意しに行けば自分たちではないと逆ギレして謝罪もしない。
こんな躾も出来ず平気で嘘を吐く親に育てられれば煩くするのも当然かなと思った。 無責任で無頓着な親を現実で目の当たりにすると本当に不快ですよ。 救いようのないクズとは会話にもならないですし。 |
5821:
口コミ知りたいさん
[2022-09-05 15:23:37]
|
5822:
マンション検討中さん
[2022-09-05 16:58:52]
>>5821 さん
本当に隣人ガチャでも酷すぎます。 私だけでなく警察の方にも注意されているのに反省すらしていません(ここに全容を書きたいくらいです)。 子供と一緒になって、注意しに来る嫌なやつ扱いです。 はぁ…本当に疲れる。 |
5823:
通りがかりさん
[2022-09-05 23:23:40]
前の騒音主も同じ感じでした。
注意しない。他人にされたら逆切れ。 先ず直さない。 警察も来ましたが、改善したとは思えません。 最近、一軒家の中にある低層階マンションに越しましたが、一軒家に同じようなのがいますね。 集合住宅の騒音家族が下界に降りると、道路族になるみたいです。 |
5824:
評判気になるさん
[2022-09-05 23:51:27]
台風が近づくと、騒音主のせいで疲れます。
騒音もひどいけど、ベランダのゴミも飛んでくるので。 ゴミ袋はいつもベランダにへたりこんで開けっ放し。 だから缶コーヒーやらペットボトルやら転がる、飛ぶんです。 管理人の注意書きも最近怒気を含んできましたが改善しないだろうな。 数軒先に住んでる方の話だと、そこの子供の答案用紙が、転がってきたとか。 恥知らずってある意味無敵ですね。 ガラス窓が割れたりしたら、きっと損害請求してやります。 |
5825:
通りがかりさん
[2022-09-06 16:00:48]
毎日のように騒音問題での殺傷事件が起きていて、住人同士の直接交渉は推奨されていない筈。それなのに重要事項説明で初めて「騒音問題は住人同士で話し合いを」と言われて愕然。管理会社がそんな対応しかしないと分かっていたら買わなかったのに
|
5826:
匿名さん
[2022-09-06 17:00:25]
出そっかな
調べたら10万も要らなかった 弁護士経由での内容証明は3から5万だって あと公正証書の作成は11万だって もう煩わしいから決めよかな 疲れてきたから |
5827:
匿名さん
[2022-09-08 08:54:03]
|
5828:
マンション掲示板さん
[2022-09-08 21:12:05]
|
5829:
マンション検討中さん
[2022-09-09 22:26:39]
>>5825 通りがかりさん
それは驚きました 前住んだところも「騒音は当事者同士」でしたけど、住人同士のトラブルが増えすぎて、管理人が途中から入るようになりました。 マンションの告知義務に住人同士のトラブルについて管理会社はどういうスタンスをとるかを、記載してほしいです。 |
5830:
検討板ユーザーさん
[2022-09-10 02:31:43]
>>5799 評判気になるさん
同意です。毎日苦しめられている騒音より、一定期間の音に対する不寛容さ。なんかバランスおかしいですよねー。このアンバランスが、正しく、騒音に悩んでいる人たちも救済されていくといいのですが。正直、騒音主について、なんとなく、厄介な臭いを感じるのではと思います。学校や公共機関は誠実に対応してくれるから、言いやすいのではないでしょうか?!なんか、みんな打算的ですよねー。とにかく、自信持ちましょう!だって私たち、確実に不誠実な騒音主に迷惑かけられてるのですから。おじいちゃん、周りのこと考えてください!イヤホン!ですよー(^^;; |
5831:
マンション検討中さん
[2022-09-10 07:22:54]
はじめまして。
現在、軽量鉄骨の物件に住んでいます。 生活音が筒抜けで、上階の行動もそうですが、 自分の行動も筒抜けなので安心して過ごせません。 大きな音を出したらやり返されるのではないかと行動も制限しているのでストレスです。 他人からしたら騒音と言うほどではないかもしれませんが、ノイローゼになり身体にも不調が出るほど病んでます。 最近やっと希望に近い物件が見つかり、少し希望が見えてきたところですが、最上階角部屋(RC?)なのに音に悩まされたり、階下からの足音や物音などが聞こえて来る等見かけたので、 とても不安です。 床のL値等級とかありますが、それはあくまで上からの音にたいしてなのでしょうか? |
5832:
マンコミュファンさん
[2022-09-10 10:59:04]
>>5830 さん
ありがとうございます。5799です。 そういえば、地区の合同運動会なんてローカルな催しがあるのですが、そちらはBGMつけてフツーにやってました。 コロナでここ3年程中止していたので忘れていました…。 大人も参加する運動会は音楽OKで子供のはNGって変ですね。 誠実に対応してくれる学校にばかりクレームを入れるって言うのに納得です。 近所の大迷惑おじいちゃんには、ポストにヘッドホンのチラシでも入れてあげたくなりました。 |
5833:
評判気になるさん
[2022-09-11 00:15:07]
>>5831 マンション検討中さん
床の等級や工法など専門的な知識がなく、はっきりしたことは言えないのですが… 自分の経験した物件では、築年数20~30年代のRC物件でも騒音はありました。 ただし、角部屋もしくはそれに近い条件の部屋になると騒音が少なくなるような気がします。 例えば吹き抜けの階段に面した部屋など。 現在、階段に面した角部屋の4階建ての2階に住んでます。 同じハウスメーカーの別棟の上下左右挟まれた部屋に比べ、上下階の音が響きにくく感じます。 (足跡や窓の明け閉めも遠く聞こえる) 専門的な知識がない回答ですみませんが角部屋の最上階なら接する面が少ないので、騒音の心配は上下左右囲まれているより、減るのではないかと思います…。 私も3回程前に住んでたマンションで風呂、トイレの音が筒抜けみたいな騒音をたてられて、自分の生活音にも気を配る日々が続いたことがあります。 どうか無理せずお過ごしください。 |
5834:
マンション掲示板さん
[2022-09-11 05:48:08]
>>5831 マンション検討中さん
4階建ての2階角部屋から騒音で、最上階角部屋へ引っ越したものです。 両方共にRC造です。 上から降ってくる音はないので、かなり前よりは生活しやすくなってますよ。みんなメンタルやられましたが、引っ越して3ヶ月ほど経ち、今は落ち着いてきました。 隣と真下の音だけになり、軽量鉄骨だと聞こえやすい音も聞こえません。昔、軽量鉄骨にいた時は、ウォーターハンマー音、台所やお風呂などの水場の水が流れる音、上階の人が何処の部屋にいるか、ちょっとした物音もかなり聞こえてましたが、それはないので大丈夫ですよ。 ただ逆に周りに迷惑をかけないように夜間帰ってくるのが遅い家族がお風呂に入るので、お風呂にマットを敷いたり、部屋や通路にはパズルマットの上に絨毯を敷いたり、色々対策はしています。 自分達が不快だと思った事は他の人にも不快だと心得たので。 ただ最上階角部屋でも隣人騒音は免れませんね… この間も友達呼んで大きな声で騒いでいましたし、お子さんも来ていたようで、日付が変わる時間近くまで走り回ってました。うちもなかなか迷惑でしたが、下階の方の事を思うと気の毒になりましたね… 集合住宅は何処へ行っても同じだと思います。賃貸は特に色んな方が出入りするので、当たり外れがありますよね。 でも軽量鉄骨からRC造だとかなり音の響き方が変わるので、前よりはかなり安心して生活できると思いますよ! |
5835:
マンション検討中
[2022-09-11 08:22:52]
>>5833 評判気になるさん
返信ありがとうございます。 築20~30年というと該当する物件ですが、集合住宅だと音がするというのは仕方ない事ですね。 ですが、今より生活しやすくなるなら嬉しいです。 今の物件に住むまでは実家に居たのですが、アパートに住むとなった時ある程度の音はするものだと覚悟していたのにこれほど筒抜けとは…とその時とてもショックでした。 まだ契約など決まっていませんが、回答頂いて気持ちが少し楽になりました。 トイレやお風呂が筒抜け嫌ですよね。 どこからどこまで聞こえているのかわからないから気持ちが悪いです。 評判気になるさんが前より過ごしやすくなられたのなら本当に良かったです。 プライバシーがないのは心病みますから(涙) 一刻も早く引っ越して心の元気取り戻せるようにしたいです。 |
5836:
マンション検討中
[2022-09-11 08:53:38]
>>5834 マンション掲示板さん
実際に最上階角部屋に住んでおられるとのことで回答ありがとうございます。 大変参考になります。 やっぱり上階からの物音は破壊的ですよね。 下からの騒音も酷ければうるさいとは色々な書き込みを見て知ってるのですが、やっぱり下階は上階には勝てないみたいですね。 マンション掲示板さんみたいな人が上階に住んでいたら住みやすいでしょうね。 気を遣って生活している人の方が心を病むなんて不公平です。 引っ越されてみなさん落ち着いてきたとの事で本当に良かったです。 同じように苦しんでる人たちみんな救われてほしいです。 お隣さんが…RCでも隣響くんですね。 結局、住人次第なところもかなりありますよね。 |
5837:
匿名さん
[2022-09-11 16:43:37]
エアコンは強めの風量で結構大きな音だし、テレビを見ていても、それよりも上からの足音が聞こえると言う事は、瞬間的に許容dbを超えているということなのか。ホワイトノイズ発生機も使ったけど、そこまでの効果は感じられない。以前はリビングから玄関に向けて走るよう感じだったのが、時々、地団駄みたいな感じにもなって来て、これは故意なので生活音とは言えない
|
5838:
匿名さん
[2022-09-11 16:56:45]
子供に煩くしたら(私が)うるせぇって言ってくるぞと話してたらしいけど、うるせぇなんて言葉を使った事もないし、うるせぇとか~だろ!とかおい!とか常に子供に使ってるの母親の貴方だけですよ。
私は親の貴方に注意しているのであって子供に注意した事なんて一度もありません。 子供が煩くする原因は親の責任でしょ?まるで子供が言われてるのであって私は関係ないと言っているかのよう。 毎日22時過ぎても子供を騒がせて親も0時すぎまで何をやってるのか隣に響く音を立てる非常識な一家。 早く引っ越して! |
5839:
匿名さん
[2022-09-11 21:52:39]
騒音中国人夫婦と同じ階の人が売りに出して早3か月
もう500万近く値下げしてて可哀そう。 朝、玄関あけてエレベーター待ってる間に、挨拶もしてこない夫婦、双子、じじばば たまにカギを渡されてる親戚まで一緒のなんて想像しただけ乗りたくないだろう。 昨日も1階の路駐してる友人らしき人物と大声で中国語会話。 通り過ぎる人みな怪訝なかおしてるのすら理解してなさそう。 |
5840:
匿名さん
[2022-09-11 22:44:12]
マンション隣が複数で、話し声、物音長時間ひどかったです。壁ドンしたらなんか逆ギレしてピンポン鳴らしてきた!怖くなって警察通報しました。隣は引越ししてくる度に常識ない奴らばっか!!管理会社も頼りならず。もうさすがに引越し検討してますが、それまで穏便に暮らしたいです。何かあれば犯人は隣の奴らです。
|
5841:
匿名さん
[2022-09-11 22:51:15]
結果的に、上左右騒音主に挟まれてしまった。
特に酷いのは角部屋の6号室。 昨年末に越してきたと思ったら、夜中に同じ曲をエンドレス→春頃から早朝5時にノコギリトンカチ→最近…午前0時頃から音楽。 特にここ最近の音楽は、重低音が酷い。 どこの部屋にいてもドーン!と何かの波動のように響いてくる。 たまに音楽も微かに聴こえてきて、例えるなら巨神兵か祟り神シーンのような…。 上下階と思われる部屋から、抗議の壁床ドンをれたら音量が大きくなっていてもうカオスです。 自分は前の家で石膏ボードみたいな壁に穴開けてしまい、壁ドンはしてません。 地道に管理会社に連絡してるけど、他の部屋からも苦情を出して欲しいです。 |
5842:
通りがかりさん
[2022-09-11 23:09:52]
せっかくの土日なのに、朝から夜遅くまでよくまあそんなに動き回れること…。
騒音家族って回遊魚…ですか? 止まるとどうかなるのでしょうか。 仕事先の応接室とかで、ドア乱暴に閉めたり、 飲食店でお客さんにドスドス歩きで水持ってこないですよね?こぼれるし気分悪いよね。 飛行機のパイロットが、コックピットのドア乱暴に閉めたら変だよね? どんな仕事についても、日頃の習慣はいつか出てしまう。 必ず地金が出るんだよ? |
5843:
通りがかりさん
[2022-09-12 00:30:47]
注意しても1ヶ月間分からないやつにはどうすればいいものか
|
5844:
匿名さん
[2022-09-12 08:14:23]
>>5839 匿名さん
最近街中でよく見かけるようになってきました。 大声の中国系の人達。 住まいがこんな風にならない様に願うばかりです。 うちは上下は民度低い騒音主なので、 もしここを売る場合は逆にそういう人に渡すのもいい置き土産。 あとは皆さんで楽しくやってもらえばいい。 民度的にマッチしてバランス取れて全員ハッピーでいいんじゃないかな。 |
5845:
匿名さん
[2022-09-12 09:41:25]
上階の小学生、軽度知的の発達障害だった。
母親もドカドカ歩くし、馬鹿みたいに家中歩き回るから、小学生も暴れてるみたいに走る。 とにかく言っても無駄な家族。 癇癪持ちで、足でドーンってすると母親が逆ギレしてる。は?何故逆ギレ? 信じられない こっちは気をつかいながら話したのに、、 は?何様なんだよ もう恨んで恨みまくって呪ってやる。 |
5846:
匿名さん
[2022-09-12 21:01:46]
>>5845 匿名さん
発達って7割が遺伝するってさ…。 |
5847:
匿名さん
[2022-09-12 23:52:43]
注意しに行くと毎回逆ギレして来ますが、注意はその時の1回かもしれませんがその100倍以上は我慢してると思えよと。
騒音で事件になるような人ってそれが分かってなかったんだと思う。何回も注意しに来てうぜーって思ってるかもしれないけれど、毎日注意しに来る様な人でない限りその100倍以上は耐えて来ているはずなので騒音には気をつけた方がお互いの身の為だと思います。 |
5848:
匿名さん
[2022-09-13 13:42:13]
騒音の注意って、こちらも我慢して我慢して、理性精一杯働かしてお願いすることが多いです…。
逆ギレされる意味もわからないし、被害者も限界なことが多いから、なんかもう本当に疲れます…。 平行線みたいな話し合いと危険な人間に対峙しているという恐怖。 本人同士で話し合えなんて無理難題だと思います。 |
5849:
匿名さん
[2022-09-13 16:10:18]
天井に防音シートを貼ろうかと思い始めているけれど、調べるとむしろ「音の発生源側の部屋」からの防音をする目的が主のようで、うちのように上階からの足音等を防げるかどうか確実性があまりないようですね。それに何故被害者側が出費しなくてはいけないのか、と考えると馬鹿らしくなってしまうので
|
5850:
匿名さん
[2022-09-13 23:17:48]
|
5851:
匿名さん
[2022-09-13 23:20:47]
夜遅くまで子供が走り回って23時過ぎにようやく静かになったかと思ったら次は親のドスドスした振動音。
一家で騒音出してるから周りがいくら注意しても悪いとも思ってないから止めない。 馬鹿は死ぬまで治らないし周りの迷惑なんて知る頃には死んでるだろうし無計画な子沢山の親以上に厄介で迷惑な存在は居ないよ。 |
5852:
匿名さん
[2022-09-13 23:26:42]
>>5850 匿名さん
私は、よくマンホールの蓋が偶然開いてて、騒音一家が落ちてしばらく帰ってこない図を想像します。 |
5853:
匿名さん
[2022-09-14 00:05:51]
夜中に大音量の音楽鳴らしてた隣室が、急に静かになった。
角部屋の最奥が騒音主、私はその隣に住んでいる。 騒音主は、マンション入り口の駐輪場から部屋に入るまで、何もかもうるさかったのに、急に忍び足状態に…。 通路に面してる窓の網戸も以前勝手に開いていることがあり、これも隣人を疑っているのだが、それもここしばらく起きていない。 (窓は施錠してます) 心当たりがあるとしたら、我が家の上下階の壁床ドンがようやく理解できたか? 少し前に上階が(我が家の)和室天井部分をバンバン叩きまくるような音をたて、隣室の壁側がガサゴソしていたので、暫く様子を見ていたのだが…。 (その時我が家は別室で食事中) (和室は無人締め切り状態) 静かになってもう2週間になるが、上階も精力的な踵歩き住人なのでとても好意は持てず…。 今のところ我が家に対して苦情もないようなので気を抜かずに様子を見る日が続きます。 |
5854:
匿名さん
[2022-09-14 07:49:10]
最上階角部屋の住人。
毎朝早朝からドンドン!バーン ドーンの連続。親子の足音もわざとかというほど煩い。騒音主はすぐ近くで生活する住人がいることに全く配慮がない。 我慢の限界で管理会社に連絡したものの管理会社もドアホ。常識的に現状を話して対応をお願いしたのに、頼んでもないのに強い文言を使っての貼り紙。反発されないだろうかとかえって心配が増幅。案の定鳴り止まぬ更にエスカレートする騒音。 はぁ…管理会社も信頼できず騒音主はやりたい放題。頼りにならない管理会社にもう一度連絡すべきか悩む。 |
5855:
匿名さん
[2022-09-14 18:28:57]
体感型ゲーム?CMでもポツンと一軒家みたいな田舎でやってるんだから、あれをマンションで、何の対策(ジョイントマットぐらいで防げるかな?)もせずにフローリングでやられたら。そりゃ地団駄踏んでるそのもの。周囲に配慮。そんなこと少し考えれば分かることだけど。「馬鹿」は本当に「知らなかった」とか言い出すし、まず注意書きが存在することも知らない。躾けられない親はもう先祖代々そういう育てられ方してるのだろうな
|
5856:
評判気になるさん
[2022-09-14 18:36:47]
騒音主本人たちが変な時間帯の職業だと生活時間の常識がとち狂ってるから生活時間が昼夜逆転してても全くお構いなし、それが問題だとも思わないし他人にどんな迷惑かけてても屁でもない!!少なくともうちのバカ隣人はそうです。
|
5857:
匿名さん
[2022-09-14 21:45:31]
体感型ゲーム。
芸能人も昔やってた自分で出来るDIY。 お風呂の水に浮かべて楽しめるスピーカー等々。 騒音主ってどうせ説明書も注意書も自分の都合の良いように解釈するんだろうなぁ。 規約だって全然身に付いてないし。 それって読んでないも同然。 最低でも時間帯に気を配る。 体感ゲームならマット敷く。 対策して欲しい。 騒音体感型ゲームでも食らわしてやりたい! |
5858:
マンション検討中さん
[2022-09-15 18:39:10]
>>5856 評判気になるさん
引きこもり定義に該当するコミュ無も隣人に対する配慮は皆無ですね。さすが家族もバカばかりで気づく頭もなくただ注意されたことだけ根に持って迷惑騒音繰り返します。外見からもわかりますシネ…奇行種独特の顔つきが…食う寝る騒音出すで人生終わるんだろな 恐ろしい。 |
5859:
通りがかりさん
[2022-09-15 23:50:00]
吸音ボード、お守り代わりに引っ越し先に持ち歩いているけれど…。
どちらかというと自分の家の生活音を静かにする性質なので、騒音主には勘違いさせてしまうかもと思い始めました。 家の雑音が消されてはっきり聞こえるようになったのかもだけど。 何だか隣室のテレビ音が更に大きくなってたり。 周囲が静かだと、自分の家の音まで静かだと思っているんじゃ…? |
5860:
匿名さん
[2022-09-16 11:48:18]
>>5859 通りがかりさん
吸音ボードに遮音シートを張り巡らす前に、散々苦情伝えているのにも関わらず、 民度の低い騒音家族は、人の家の音が聞こえなければ、 自分の家の音も聞こえてないと判断して余計生活音でももそうでない音も余計に酷くなります。 あまりにも酷い時にはダイソンをハイモードでそのあたりにかけると、 あっ、いたのか、っ感じで、ハッとしたように少しおとなしくなります。 人が暮らす場所に野生動物が巣くっているのと同じ、困ったものです。 |
5861:
匿名さん
[2022-09-16 14:17:55]
台風が接近する明日からの3日間が憂鬱だ。
天丼の準備もしないと。 みなさまはどう過ごされるのかな。 売りに出されてた部屋の住人と久々にお会いしたら、 「あいつらまだ住んでるの?」って・・ あいつら 笑 あいつらどころか、日本語話せないじじばばも増えてます。 |
5862:
名無しさん
[2022-09-16 14:41:04]
>>5857 匿名さん
それ分かる もうちょっとで 韓国のリベンジサウンドスピーカー 買いそうになったよ 理不尽だよね、他人なのに、いい加減にやめて欲しいよね。 どうして生活を侵害されなきゃいけないの? 気持ち悪い家、おかしな家、多過ぎ、恐いわ。 |
5863:
匿名さん
[2022-09-16 18:21:07]
マンションって我が家、じゃなくてあくまでも「部屋」でしかないから。音をたてれば壁や床一枚隔てただけの他の「部屋」に響きまくるのは当然。どうしてそんな簡単な想像力も欠落して生きてきてしまったのか。戸建でもポツンと一軒家か豪邸でもない限り、鉛筆みたいなギッチギチに建てた建売ならマンションと変わらないぐらい近隣に響く。とにかく体を動かしたいなら室内でゲームで手軽にやるな。そもそも夜にやるな
|
5864:
検討板ユーザーさん
[2022-09-16 22:25:26]
>>5860 匿名さん
ありがとうございます。 ああ、やっぱりという感じです。 騒音主はうましかさんなんですね。 自分の都合の良いように解釈して。 もともと周囲に対する配慮が皆無だから勘違いするんですね…。 本当に困った人種です。 |
5865:
通りがかりさん
[2022-09-16 22:30:10]
|
5866:
匿名さん
[2022-09-16 23:29:03]
前すんでたマンション。
条件的にディンクス向けみたいなんだけど、階下は昼夜逆転型お騒がせ住人。 夜中によくパトカー来てました。 あまりの煩さにベランダすれすれに寝てたので、パトライトで警察が来たことがわかるんです。 (外の雑音の方がなんぼかマシって感じることありますよね) パトライトが見え出すと階下もすぐ静かになるので、見張りでも立てて騒いでるのかと思うほどでした。 こういう人間って気持ち悪いと思ってたら、引っ越し先では警察が注意してるのに騒ぐのやめない。逆ギレ人間を目の当たりにし、タチの悪さは甲乙つけがたしと気分悪くなりました。 どちらにも共通してるのは、警察に注意されても、また同じ事を繰り返す所。 結局厚顔無恥な人の方が生きやすいのかと思うと腹立たしくなります。 |
5867:
通りがかりさん
[2022-09-17 11:58:45]
結局当事者でないと苦しみなんてらわからないし、実際にその音を聞かせてみないと何とも言えませんよね。
聞いたとしても人により感じ方は様々ですし。 管理会社の多少 の音は~ という言葉が私を苦しめます。 実際にその音を聞いてない人だし、そういう目に遭ってないからわからないくせにって。 お金をかけなければ(裁判)、かけても損。 集合住宅に住んでいても問題ない人が羨ましいです。 嫌味言いたい訳じゃなく素直に羨ましいです。 引越すことは確定ですが、引っ越し先が見つかりません。お金持ちではないので、引っ越しするならきちんと納得いくところに引っ越したいと考えていて、なかなか納得いくところが見つかりません。 引っ越し先を夢見ながら、嫌な思いを毎日して仕事に行くのは本当に辛いです。 支離滅裂でごめんなさい。 |
5868:
匿名さん
[2022-09-17 13:14:26]
管理会社の社員って、自分たちは騒音には無縁のところに住んでるのか?って思ってしまう
ここではホント皆さんに理解してもらえるし、共感してもらえますが、身近な知り合いに話しても、神経質なところがあるやら等々こちらに非があるような返しされたり、なかなかわかってもらえない 自分の身近に騒音被害に苦しんでる人って見当たらない 言ったところで仕方ないから黙ってるだけなのかな? |
5869:
マンション掲示板さん
[2022-09-17 13:29:47]
>>5867 通りがかりさん
同じ気持ちです。 私も騒音で、引っ越しを何度も経験しています。 今はそうするしかないと信じて、家探しをしてみてください。 はっきりいってテンションの下がる物件だらけ…もしくはが物件がないときもありますが、逆の時もあります。 私も経済的に厳しい方だと思いますが、結果的にそれなりの物件がありました。 最近の物件探しは、騒音で悩んでない人もなかなか難しいようですので、どうか時々休んでやってみてください。 物件探し、去年の8月辺りから本格的に始めて、ちょうど今頃は罰ゲームみたいな気持ちになってました。 10月末頃は逆に迷うくらいになり、今はその物件の近くに住んでます。 (つまり、また騒音でその物件を離れたんです。) 騒音って他の災厄と同じである日突然降って湧いたように私たちを苦しめますよね。 今の気持ちは、とにかくやれそうな時にやってみるという感覚で望んでいます。 よい物件に出会えることを心から願っています。 |
5870:
匿名さん
[2022-09-17 13:30:22]
管理は、騒音出すような馬鹿が多いからどの建物も一緒…って感じなのかな?
うちの管理会社は少なくともいくらか親身に聞いてはくれるしビラ出してくれるからなんとか溜飲下げてきた感じです。 管理も少なくとも被害者の話丁寧に聞いてほしいですね、騒音主が客なら被害者も客なんだから。 最近の騒音主は以前と違って本当にタチ悪いよ…家族で無敵みたいなスタンスの群れがいるものね。 鳩と一緒、孵化したら撤去すると違法みたいな?迷惑極まりない。 何年か様子見してるけど、馬鹿騒音主は再発率高いですね。 次から次へと形を変えつつ総騒音数は変わってないのかも。 段々ギリギリ苦情が出にくい時間帯狙ってきたりとか。 騒音出さないと死ぬのかな? 隣人のこっちは騒音主が居なくなってくれれば理由は何でも構わないけど。 |
5871:
匿名さん
[2022-09-17 13:38:59]
>>5868 匿名さん
同じく、市役所もです。 平気で粗大ごみノコギリで切って小さくしろとか言ってきます。 こちらがマンションに住んでるの知ってるのに。 一般人でも、騒音被害に遭った人でないと、普通に話ができない雰囲気です。。 なかなか解ってもらえないどころかこちらに非があるような云われ方をする。まさにそうなんです。 でも、最近同僚から騒音被害の相談受けました。 こちらが騒音で引っ越ししたことを知っていたからですが…。 |
5872:
マンション掲示板さん
[2022-09-17 13:45:14]
>>5870 匿名さん
こういえばああするって感じの騒音主どもですよね。 一休さんのとんち比べく?って言えばかわいいけど、なんかへりくつ捏ねてくる。 注意されないように騒音出すことはできても、普通に迷惑かけないようにすることはできない。 別世界に住んで欲しいです |
5873:
名無しさん
[2022-09-17 18:14:30]
ベランダの避難ハシゴを踏んで音を出してくる上の人。そもそも、『のらない』『さわらない』と平仮名で書いてありますが都合の悪い文字は読めないようです。避難ハシゴがある部屋は限られているので、分かりにくいと思いますが、びっくりするような音がします。なぜわざわざ踏み込むのか意味がわかりません。
部屋でも踵歩きでうるさいし、ベランダでもうるさい!いい加減にしてよ! 火災などがあっても我が家のベランダには降りてこないで。 |
5874:
評判気になるさん
[2022-09-17 18:51:18]
>>5870 匿名さん
うんそうだね『理由なんて気にならない。』どうせ大した理由じゃない。 >>何年か様子見してるけど、馬鹿騒音主は再発率高いですね。 次から次へと形を変えつつ総騒音数は変わってないのかも。 段々ギリギリ苦情が出にくい時間帯狙ってきたり ほんとよね~まさにその通り、アレは何はしたいんでしょうね? ギリギリとか通報されてもうちじゃないです~とか??違いますか? 某局の警察○時とかに出てきそうでウケる。そこまでしてしたいのが理解不能。 隠してるやろ?とか言われてそう。小嘘ばかり付いて何故止まれないのか? ホントそこですね。 >>家族で無敵みたいなスタンスの群れ ちょっと笑ってしまいました。 こちらの騒音家族もそれです。いい加減大人になって欲しいですよね。 |
5875:
匿名さん
[2022-09-17 19:51:55]
>>5873 名無しさん
避難はしご、私の部屋にもあります。 あれ、すごい音しますよね! 火災報知機点検の時に聞きました。 雨ざらしなので金属特有の音が凄い。 私の所のは30cm前後の箱なので、あれに登ると高さあって危ないと思うのですが…。 まさか登るというか踏んづける人がいるなんて。 ベランダには同じく、非常用昇降口の蓋があり、早朝5時にあれを踏んで洗濯干す輩がいて、こちらではそれが問題になってます。 騒音主って新手の手法で人の困ることをする人々なんだろうか…。 |
5876:
匿名さん
[2022-09-17 20:19:17]
ここ最近の天候不良のせいでしょうか…。
入居して2ヶ月位で、ドアクローザの音が煩くなりました。 前の家で経験した騒音BEST10に入る苦手な音です。 騒音が伝染したかと思うのも嫌なので管理会社に連絡し、修理を待ってます。 「帰宅しました」「出掛けます」のアピール要らないんだけどってドアに思ってしまうのですが、防犯的にも良くないですよね。 余談ですが、引っ越す度にテレビの音量はこれくらいで…みたいな規約があると楽なのになぁと思います。 客観的な目で自分の生活音をチェックすることは難しいので…。 |
5877:
匿名さん
[2022-09-17 21:01:00]
連休で昨日からスゴイ煩い。下の孫。
夕方からが酷くて、まだ煩い。 共用廊下には私物のオンパレードで、以前は灰皿も置いていた。 私物多いお宅は以前にも一軒あったけど、管理会社から張り紙で暫くしたら出て行った。 ここも出て行かないかな。 |
5878:
匿名さん
[2022-09-17 23:01:54]
どこかの番組で、「コロナ禍の運動不足解消法」みたいな運動法を紹介してました。
(室内で出来るタイプの運動) その後で「くれぐれも周囲のお宅に迷惑のかからないように配慮してやって下さい」的な注意を司会者が真顔で言ってくれて、嬉しくなりました。 騒音トラブルで深刻な事件起きているんだから、こんにゃくゼリー位の注意書を商品に一筆いれるか、テレビでも一言添えて欲しい。 反対に、「コロナなので室内でジョギングしてみた」的なのをテレビで取り上げた時は、階下の人は煩くなかったんだろうかと腹立たしくなりました。 こんな感覚、私だけでしょうか。 |
5879:
口コミ知りたいさん
[2022-09-18 10:30:20]
>>5878 匿名さん
めちゃくちゃ解ります。 私もYoutubeで同じ様に配慮の有るYouTuberの方だと 周りに響がない様にーとか眼にするので。 ただ逆にスポーツ系で選手とか何処かの学校のコーチ?とかがYouTubeなどで 室内練習等とうたってるやつに腹が立ってます。 あれって煩いですよね?特にサッカーやバスケットボール 自宅で練習とか有り得ない話。 そう言う仕様ではないのでマンションの床や壁は もういい加減にして欲しいです。 静かに暮らしたいだけなのにね。 |
5880:
eマンションさん
[2022-09-18 12:56:44]
>>5879 口コミ知りたいさん
5878です。まったくです。 周囲に対する配慮、皆無な動画は止めて欲しいです。 煩いから、関わりなんて持ちたくないのに、苦情とかになるんです。 でなければ、お互い静かに快適に暮らせるんでよね…。 |
5881:
名無しさん
[2022-09-18 13:22:42]
管理人(と言っても、定年後高齢男性での日勤で、苦情を言っても管理会社に伝えるだけ、の存在)室へ騒音に関する注意書きを配布するように、書面で投函した。対面が憚れる時期でもあるけど、やはり口頭だとイチから説明している内に苛立ちとかで冷静に伝えられないし。騒音元凶を名指しはしないし、こちらも匿名にして、全戸への注意を促して欲しいと。無視されるかもしれないけど、とりあえず第三者に伝えられただけでも、ほんの少しだけ気は晴れた。
|
5882:
匿名さん
[2022-09-18 13:57:30]
動きが乱暴な人、煩い人。
規則守らない迷惑な人々など。 どれも個人の問題で、何れは社会的制裁など、その人自身に罰が下ると思ってました。 でも騒音主に関して、そう思えない。 何の因果か、縁もゆかりもないこちらが罰を食らってるような気持ちになります。 |
5883:
匿名さん
[2022-09-18 14:30:38]
上階のドスドス、ガラガラ音と
雷の区別がつかなくなりました… |
5884:
匿名さん
[2022-09-18 15:15:32]
起きてる時は音に身構え、そして耐え、寝る時間になっても、また明日が来るのかと、憂鬱な気持ちのままなんとか眠りにつく
メンタルかなりやられてるかな… |
5885:
匿名さん
[2022-09-18 17:16:22]
隣の子沢山の母親が子供が煩くして注意されたら警察呼ぶとか言ってて気持ち悪すぎる。
引越するする詐欺、迷惑をかけても謝罪なし、平気で嘘をつく、騒音一家の玄関だけ汚い。 頭おかしすぎて近寄りたくないから注意せず警察に通報して対応してもらいますね。 |
こんなウルサイ家に居てられるか!って、幽霊が逃げていきそう…。