マンションは住んでる構造・階・位置によって音・声・振動の伝わり方聞こえ方
(もちろん個人の捉え方にもよります)が違い
不快な思いや煩い思いをして我慢してる方が多いと思います。
自分は隣に越してきた方が最悪で何度か不動産から注意されているのに謝罪も改善する事もなく壁を叩くなど注意した事に対して更に酷くなりました。
皆さんは騒音主に対して何か、これを言ったり行動したら収まった退去したなど
こうゆう騒音に悩まされてるなど同じ悩みや気持ちが分かる方だけのスレにしたいので
愚痴やストレス発散になってもいいです!
[スレ作成日時]2011-07-12 09:19:38
マンション騒音→同じ悩みがある人や気持ち分かる人だけのスレ☆反対意見シカト
481:
匿名さん
[2018-11-02 13:24:38]
|
482:
名無しさん
[2018-11-02 14:19:53]
|
483:
名無しさん
[2018-11-02 14:21:55]
|
484:
匿名さん
[2018-11-02 15:58:34]
|
485:
名無しさん
[2018-11-02 19:02:40]
|
486:
↑
[2018-11-02 19:45:16]
貴方をです。
|
487:
匿名さん
[2018-11-03 00:48:36]
こんな時間に何?模様替えでもしてんの?オタクの子供が今日も朝から走ってジャンプして煩かったんだよ、で親までこんな時間に騒音立てて どんだけ非常識なの?
|
488:
匿名さん
[2018-11-03 10:45:46]
>>487 匿名さん
夜遅くが続くようなら注意は然るべきだよ |
489:
匿名さん
[2018-11-03 20:45:05]
この時間になると1時間は全体重をかけ走る そこから思いっきりジャンプで着地
お願いに行っても「すみませんーーー」だけ変わらず 2年後にショッピングモールが建設予定で手放したくないけど引越ししかもう無理だな。なんで被害者が、、、イライラする |
490:
匿名さん
[2018-11-03 20:48:40]
引っ越し先の上階に、同様の騒音主がいないこと祈るね。
|
|
491:
匿名さん
[2018-11-03 21:10:24]
|
492:
匿名さん
[2018-11-03 22:03:50]
|
493:
購入経験者さん
[2018-11-03 22:09:07]
誰だって直接は嫌だけど、最終的にはそうなってしまう。
注意の投函位で静かにはなりません、て。 っていうか、管理会社からは「最終的には当事者同士での解決となります」って言われますし、組合も何もしませんよ。 トラブル覚悟で言いに行くしかない、最終的には。 |
494:
通りがかりさん
[2018-11-03 22:10:48]
>>492 匿名さん
管理会社から基本は住人同士と言われています。手紙のポスト投函は理事会で検討となるとの事なのでお願いしてみようかと思いますが2回目ですのでクレーマーと思われるのもな、と思い我慢しています |
495:
名無しさん
[2018-11-04 01:05:38]
|
496:
匿名さん
[2018-11-04 13:04:07]
>>494 通りがかりさん
モラルが欠如している人は、迷惑を棚に上げ、逆に被害者意識持って相手をクレーマー呼ばわりするものですよ。 でも高いお金を出して住んでいるわけですし、生活を阻害されているなら言う権利はあるでしょう。 理事会は住民なので、苦情元が伝わらないといいですね。 |
497:
匿名さん
[2018-11-04 13:08:01]
>>491 匿名さん
こういうのって迷惑かけられてる方が神経使って理不尽ですよね。でも我慢してるだけだと心身に良くない。。。いい方向に変わるといいですね。がんばってください。 |
498:
匿名さん
[2018-11-04 14:29:41]
495さん496さん497さんありがとうございます 言わなきゃ変わらないですよね。理事会で報告するかもう一度考えてみます。
|
499:
匿名さん
[2018-11-04 18:20:41]
上の奥さん、会ったら「子供がうるさくてスミマセン」て言うけど、うるさいのはあなたの生活音だと心の中で叫ぶ。子供がうるさい家は親自身が出す音を自覚してない。
|
500:
名無しさん
[2018-11-04 18:41:45]
で、下階に神経質もしくは怖い系の人いたらサンドイッチだね。
|
私は前に7時過ぎに下の階の喧嘩で(耳栓をしていたにもかかわらず)2回ほど起こされ管理会社経由でクレーム入れたことあります。
普段から夫婦喧嘩が異常に激しいが、人が寝ているような時間帯は避けて欲しいと言ったら、気を付けてくれるようになりました。夜は11時きっかりに喧嘩を止める。笑