マンションは住んでる構造・階・位置によって音・声・振動の伝わり方聞こえ方
(もちろん個人の捉え方にもよります)が違い
不快な思いや煩い思いをして我慢してる方が多いと思います。
自分は隣に越してきた方が最悪で何度か不動産から注意されているのに謝罪も改善する事もなく壁を叩くなど注意した事に対して更に酷くなりました。
皆さんは騒音主に対して何か、これを言ったり行動したら収まった退去したなど
こうゆう騒音に悩まされてるなど同じ悩みや気持ちが分かる方だけのスレにしたいので
愚痴やストレス発散になってもいいです!
[スレ作成日時]2011-07-12 09:19:38
マンション騒音→同じ悩みがある人や気持ち分かる人だけのスレ☆反対意見シカト
451:
匿名さん
[2018-10-29 00:28:52]
|
452:
匿名さん
[2018-10-29 00:37:35]
何百万と、何年かの我慢、どっちをとるかになっちゃうのかなあ。
実際のところ子供は家の中で何歳まで走りまわるんですかね? 自分はおとなしかったし(家に走りまわる場所はなかったし)分からず。 予想では小学校高学年にはおさまる、そして中学になってまで走る子はさすがにいなんじゃないかと思っている。 |
453:
匿名さん
[2018-10-29 00:58:34]
>>451 匿名さん 変な癖が付いてしまい また音が聞こえてくるんじゃないかと思うと寝付けないようになっています。まるで待っているかのような自分自身もイヤになります。結局2時半頃に上階の人がドタドタと足音を立てて帰って来て そこからまた眠れなくなり 静かになって1時間くらい経たないと寝付けません。睡眠不足で眠いはずなのに 今月に入ってからは 寝付くのが3時半か4時です。いつまで続くんだろう。
|
454:
匿名
[2018-10-29 01:00:06]
騒音以前に病院行った方が良いのでは?
|
455:
匿名さん
[2018-10-29 01:02:16]
>>452 匿名さん
少しおバカ気味の小学生でも 高学年になる頃には 流石に家の中は走らないと思います。しかし 踵歩きの心配が。うちの上は 20代と40代のカップルですが なんだか小走りです。 |
456:
匿名さん
[2018-10-29 01:06:18]
ところで 生活音は我慢しなければと皆さんが思っていると思います。夜の商売の人が夜中 帰宅後に立てる音も 生活音として 認めなくてはなりませんか。みなさんのご意見をお聞かせ願います。
|
457:
匿名さん
[2018-10-29 01:07:55]
|
458:
匿名さん
[2018-10-29 01:29:13]
なら、精神科行ってミンザイ飲んで耳栓して寝る!
|
459:
匿名さん
[2018-10-29 07:57:21]
>>458 匿名さん とりあえずの睡眠は 眠剤で改善出来たとしても 寝不足の元の夜中の続く騒音の解決には全くならず 先行きは不安なままです。とりあえず 今はこれ以上の体調不良を引き起こさないよう 眠剤の力を借りる事を考えます。
|
460:
匿名さん
[2018-10-29 08:11:43]
損はしますし、しんどいですが「引っ越し」という解決策もある、
と心にとめておいて下さいね。 一番は迷惑ファミリーが引っ越すべきなんですけどね。 |
|
461:
匿名さん
[2018-10-29 08:27:39]
精神的苦痛や健康被害があれば、不法行為になるのは、受動喫煙での判例が確定しています。
弁護士つけて裁判すると高額になるので、証拠(因果関係を証明する証拠、証言、診断書、領収書)を集めて、通院費用と治療費に絞り、少額訴訟を起こすと良いでしょう。 訴訟の勝敗に関わらず、訴訟を起こされたことにより、相手側に加害意識が認識され、相手側が退去するでしょう。 |
462:
匿名さん
[2018-10-29 11:45:29]
警察に電話するのはどうですか?深夜の騒音は結構地域の警察がくることが多いです。うちの近所は昼間でも迷惑な叫び声話し声など警察がすぐ来ます。虐待とか多い時代なので少しのことで通報も多いみたいです。
|
463:
匿名さん
[2018-10-29 11:53:04]
>>456 さんが書いているように、生活リズムの違いを咎められるのか、ということもありますよね。
ただ、一般的な生活時間帯でないということを自覚して配慮していない、ということはいけませんね。 個人的には訴訟はありだと思います、警察沙汰は大げさなんじゃないかな。 |
464:
匿名さん
[2018-10-29 15:01:30]
最近は陽気がいいからか外で遊んでくれてるのかしら。それか保育園にでも入って、親はパートに出てるのかしら。
ともかく叫び声が聞こえないと精神的に清々しいです。 |
465:
匿名さん
[2018-10-29 15:40:35]
|
466:
匿名さん
[2018-10-29 15:51:34]
>>465 匿名さん
また我慢の日々って、、、ガッカリですね。。。 |
467:
名無しさん
[2018-11-01 00:18:21]
大人の踵歩きの音と 子どもの走る音では どっちがきついですか。上階は新婚で 夫婦で踵歩きをしています。これから子どもが出来たら ますます大変だなー。憂鬱。
|
468:
匿名さん
[2018-11-01 11:03:09]
個人的には子どもかな。小刻みなのが神経に障る+親の躾のなさに腹立つ。
大人だけだったら、ちょっとは改善に期待できませんかね?って甘いですかね。 聞き分けのいい人っていうのが前提ですけど。 |
469:
匿名さん
[2018-11-01 13:12:53]
成人男性、ご主人?のドスドスかかと歩きもうるさいよ。
あとは奥さんのサッシの開閉バシャッ(笑) 体重あるぶんノーモラルは子供より大人のほうがうるさいよ。 幼児でうるさいと、大きくなるにつれもっとうるさくなる。 |
470:
名無しさん
[2018-11-01 13:29:12]
個人的には子供かな、でも大人だと深夜も起きてたりするなら、、、比べられないかもです。子供はジャンプに踵走りのダッシュが連続が断続的です 躾しない親に腹が立ちます
うちは年長と3歳 幼稚園行っている間は3歳が夕方は二人で大運動会 日中は我慢しなきゃいけないのでしょうか(泣)今日も踵走りに起こされ不愉快極まりないです |
471:
匿名さん
[2018-11-01 18:54:17]
上でも横でも下でもなく、なんと斜め下の子の足音がドスドス伝わってきてムカつきます。
今日は天気が良かったので窓を開けていて声もうるさかった〜。 |
472:
匿名さん
[2018-11-01 20:51:08]
マンションなんて若いファミリー層ばかり、知らずに住んでるの?(笑)
|
473:
匿名さん
[2018-11-01 21:48:19]
あなた、他のスレでも邪魔して、削除されてますね
|
474:
匿名さん
[2018-11-01 23:04:43]
音に敏感な方は、戸建に住めば解決。簡単ですけどどうかしたの?
|
475:
名無しさん
[2018-11-01 23:31:52]
|
476:
匿名さん
[2018-11-02 08:12:34]
毎朝7:00すぎから掃除機の音が。雷みたい。ゴーゴー、ガタンガタン。うちの犬が天井を見るようになった。
前の住人の時はしなかったのに。なぜ?リフォームしてフローリングにしたのが安い素材?使い方? 7:00すぎの掃除機はありなのかな? |
477:
匿名さん
[2018-11-02 12:12:59]
>>475 名無しさん
この人、他の質問板にも複数出てきて、同じようなことしてます。 忠告しても聞く耳を持たず(キャッチボールが成り立たず)、執拗なんです。 削除もされているようです。以後はスルーか削除依頼の対処でいいかと思います。 |
478:
匿名さん
[2018-11-02 12:39:15]
>>476 匿名さん
うちと同じだ(泣 犬が驚き上を見る、、 だから自分だけ耳栓するわけにいかず苦しい。 掃除機はせめて9時過ぎにしてほしいよね。うちの上階は掃除機凄いウルサイけど9時過ぎ。だけど学校にいく子供が7時半から走るから、、泣 |
479:
匿名さん
[2018-11-02 12:57:49]
|
480:
匿名さん
[2018-11-02 13:05:40]
|
481:
匿名さん
[2018-11-02 13:24:38]
7時というと、もう世間は起きている時間と思っている人もいるかもしれません。
私は前に7時過ぎに下の階の喧嘩で(耳栓をしていたにもかかわらず)2回ほど起こされ管理会社経由でクレーム入れたことあります。 普段から夫婦喧嘩が異常に激しいが、人が寝ているような時間帯は避けて欲しいと言ったら、気を付けてくれるようになりました。夜は11時きっかりに喧嘩を止める。笑 |
482:
名無しさん
[2018-11-02 14:19:53]
|
483:
名無しさん
[2018-11-02 14:21:55]
|
484:
匿名さん
[2018-11-02 15:58:34]
|
485:
名無しさん
[2018-11-02 19:02:40]
|
486:
↑
[2018-11-02 19:45:16]
貴方をです。
|
487:
匿名さん
[2018-11-03 00:48:36]
こんな時間に何?模様替えでもしてんの?オタクの子供が今日も朝から走ってジャンプして煩かったんだよ、で親までこんな時間に騒音立てて どんだけ非常識なの?
|
488:
匿名さん
[2018-11-03 10:45:46]
>>487 匿名さん
夜遅くが続くようなら注意は然るべきだよ |
489:
匿名さん
[2018-11-03 20:45:05]
この時間になると1時間は全体重をかけ走る そこから思いっきりジャンプで着地
お願いに行っても「すみませんーーー」だけ変わらず 2年後にショッピングモールが建設予定で手放したくないけど引越ししかもう無理だな。なんで被害者が、、、イライラする |
490:
匿名さん
[2018-11-03 20:48:40]
引っ越し先の上階に、同様の騒音主がいないこと祈るね。
|
491:
匿名さん
[2018-11-03 21:10:24]
|
492:
匿名さん
[2018-11-03 22:03:50]
|
493:
購入経験者さん
[2018-11-03 22:09:07]
誰だって直接は嫌だけど、最終的にはそうなってしまう。
注意の投函位で静かにはなりません、て。 っていうか、管理会社からは「最終的には当事者同士での解決となります」って言われますし、組合も何もしませんよ。 トラブル覚悟で言いに行くしかない、最終的には。 |
494:
通りがかりさん
[2018-11-03 22:10:48]
>>492 匿名さん
管理会社から基本は住人同士と言われています。手紙のポスト投函は理事会で検討となるとの事なのでお願いしてみようかと思いますが2回目ですのでクレーマーと思われるのもな、と思い我慢しています |
495:
名無しさん
[2018-11-04 01:05:38]
|
496:
匿名さん
[2018-11-04 13:04:07]
>>494 通りがかりさん
モラルが欠如している人は、迷惑を棚に上げ、逆に被害者意識持って相手をクレーマー呼ばわりするものですよ。 でも高いお金を出して住んでいるわけですし、生活を阻害されているなら言う権利はあるでしょう。 理事会は住民なので、苦情元が伝わらないといいですね。 |
497:
匿名さん
[2018-11-04 13:08:01]
>>491 匿名さん
こういうのって迷惑かけられてる方が神経使って理不尽ですよね。でも我慢してるだけだと心身に良くない。。。いい方向に変わるといいですね。がんばってください。 |
498:
匿名さん
[2018-11-04 14:29:41]
495さん496さん497さんありがとうございます 言わなきゃ変わらないですよね。理事会で報告するかもう一度考えてみます。
|
499:
匿名さん
[2018-11-04 18:20:41]
上の奥さん、会ったら「子供がうるさくてスミマセン」て言うけど、うるさいのはあなたの生活音だと心の中で叫ぶ。子供がうるさい家は親自身が出す音を自覚してない。
|
500:
名無しさん
[2018-11-04 18:41:45]
で、下階に神経質もしくは怖い系の人いたらサンドイッチだね。
|
501:
匿名さん
[2018-11-05 11:08:24]
|
502:
匿名さん
[2018-11-05 15:54:46]
我が家がそう。
上は幼い子供が三人で毎日が雷状態。 で、下はそっち系の怖いオジサンと神経質な奥さん二人家族。 ストレスMAX(>д<) |
503:
匿名さん
[2018-11-05 18:26:48]
でも、下に神経質な人がいても、自分は音出してないから別に安心じゃない?苦情がくればビビるけど。少なくともうちは、歩くのもかなり意識してるし子供も居ないから。居る家庭はドキドキするかな?
|
504:
匿名さん
[2018-11-05 20:16:49]
ここに集っている人達は足音には気をつける、まともな神経の人達だからドキドキするんですよ。
お子さんがいても気を使わないご家庭は逆にドキドキしないんですよねぇ。きっとカーペットもマットもひいてないんじゃないかな。 |
505:
匿名さん
[2018-11-05 21:09:58]
いくら気をつけても、そういう系の人は因縁つけてきそうだよね。
騒音親子の上階と怖い下階が、直接上下ならいいのに。 |
506:
名無しさん
[2018-11-05 23:31:26]
>>505 匿名さん
ほんとにその通りですね! そういう家族が直接上下だったら良かったのに。 |
507:
匿名さん
[2018-11-06 00:04:39]
そうかもしれないけど、まともな家庭も騒音親子に負けないようにしなきゃ。迷惑かけられて思うがままされてるなんておかしいよ。
|
508:
名無しさん
[2018-11-06 00:26:21]
|
509:
匿名さん
[2018-11-06 18:37:10]
ただ泣き寝入りしない。
|
510:
マンション検討中さん
[2018-11-06 22:53:40]
上の階が外国人の方 いらっしゃいますか。生活スタイルの違いから来る騒音などの経験があれば教えて下さい。
|
511:
匿名さん
[2018-11-09 20:21:29]
あーあ
雨降りの日は1日うるさいですね。 ご飯以外おもいっきり走らせ 昼寝もさせ また走らせて 夜も大運動。 それもマラソンみたいに走る音。 速さがいろいろあって楽しいです(怒 茶髪ママ!そろそろこちら限界ですよ! |
512:
匿名さん
[2018-11-09 21:38:18]
東北Y市の中心部のタワーマンション在住です。
上下は全く音がしません。隣です。 引っ越して1ヶ月くらいは静かでしたが次第に騒がしくなり、今では足音以外にもドスンドスンとすごい音。 戸を閉める時も思い切り「バーンッ」です。 今までは社宅暮らしでした。 騒音とはずっと付き合ってきましたが、間接的に苦情を言うと決まって「子供がすみません」と言います。 いえいえ、子供じゃなく大人(親)です。 うちの場合はほとんど大人が出す騒音に悩まされていました。今も同じです。 結局、大人は子供がうるさいと思っているので自分が出す音は気にしない。だから改善もしない。 「お相撲さんが裸足でドスンドスンと歩いてるような歩き方やめてください」直接こう言えたらといつも思う。 言えずに、言ったとしても直らないであろうから今も我慢の日々です。 あくまでもうちの場合です。 誰かが書いてましたね。 足音立てて歩く人は戸を閉めるのもうるさい、声もうるさい… 本当にその通り。そういう育ちで、こりゃ直らないででしょ。 |
513:
匿名さん
[2018-11-09 22:00:45]
「子供がすみません」って、=「思うようにならない子供だから悪くない」っていうふうにしたい感じがして、非常に無責任な言い方ですよ。物事の分別ない子供を責めても仕方がなくて、「人への迷惑を教えない〈親〉」に言ってるんですけどねぇ。
ともすると子供を批難するのは悪だと言い出すようなタチの悪い人もいて非常に驚愕します。 |
514:
匿名
[2018-11-10 14:04:25]
子供がいない人は神経質で音に敏感と、何かで読みましたよ。
|
515:
匿名さん
[2018-11-10 14:28:37]
子供いてもうるさいと思うんですけど。子供がいるいないは関係ない。
配慮もしないで子供いないからだとか神経質だとか決めつけないでね。 しかもいつもどおり論点がずれてます。 |
516:
匿名さん
[2018-11-10 15:32:17]
貴女の階下の人に聞いてみたら?
それ以上我慢させてるかも知れませんよ。 |
517:
匿名さん
[2018-11-10 15:44:46]
土曜と日曜は、スレ趣旨を無視したこの方↑が出てきますね
|
518:
名無しさん
[2018-11-10 15:56:58]
自分に甘く他人に厳しい貴女のこと?
|
519:
匿名さん
[2018-11-10 17:04:33]
みんな土日は気をつけようね
|
520:
匿名さん
[2018-11-10 17:07:26]
「反対意見シカト」ですから
|
521:
匿名さん
[2018-11-10 18:27:59]
シカトできてないよね。つい相手しちゃう!
|
522:
匿名さん
[2018-11-10 18:37:41]
|
523:
匿名さん
[2018-11-10 18:39:55]
喧嘩しながら住み続けるのキツくないですか?
|
524:
匿名さん
[2018-11-10 18:50:39]
|
525:
匿名さん
[2018-11-10 21:20:19]
上、毎日何回掃除機かけるの?今日だけで三回。ゴーゴー、ガタンガタンて。掃除機じゃないのかな?なに?
車のオモチャかな。飛び降りる音や走る音の苦情を出しても次から次へと新しい音を出してくる。厄介だわ。 |
526:
匿名さん
[2018-11-10 21:24:42]
>>525 匿名さん
音を計る機械で計測して、証拠として言ってみるとか。役所だったか、どこかで借りれたりもしたと思う。 |
527:
匿名さん
[2018-11-10 21:49:02]
|
529:
匿名さん
[2018-11-10 22:05:30]
それかクレーム言われまくりでここで憂さ晴らししているのかも
|
530:
匿名さん
[2018-11-11 11:59:27]
賃貸のファミリーマンションではこんなに響かなかった それ以上に上のガキが走り回ってるんだろうけど こんな響くのがわかってたら最上階買えば良かった。
低層で立地も気に入って買ったのに 子供二人制御出来ないなら一軒家いってくれ |
531:
匿名さん
[2018-11-11 13:55:04]
|
532:
匿名さん
[2018-11-11 14:55:37]
[No.528と本レスは、他の利用者様に対する暴言や中傷、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
533:
匿名さん
[2018-11-11 17:19:12]
>>530 匿名さん
最上階でも横や下に制御しない家族が来たらうるさいよ。上に部屋があるとこよりはいいと思うけどね。 |
534:
eマンションさん
[2018-11-11 20:15:50]
みなさん、仕事せずに毎日家で耳済まして、イライラしてるの?
なんだか可哀想ねぇ。 |
535:
マンコミュファンさん
[2018-11-11 22:39:50]
|
536:
匿名さん
[2018-11-12 14:44:17]
|
537:
匿名さん
[2018-11-12 20:11:40]
ドンドン煩い 兄弟揃ってどんだけ騒げば気が済むわけ?貼り紙もされて直接注意も受けたよね?わかりません?
駐輪場にストライダーとかベビーカーとか置くけどさ 邪魔なんだよ ルール守れよ |
538:
匿名さん
[2018-11-13 14:57:16]
共用廊下をスケボーする不良キッズも困りますねー。
|
539:
匿名さん
[2018-11-13 16:16:35]
追いかけっこで廊下をわぁわぁドタバタするのもね。
|
540:
名無しさん
[2018-11-14 00:05:30]
あー またこの時間に ドタバタ 何か家事らしき事やってる。0時は深夜だよっ! 多分 今夜も 2時間はこれが続く。上の奴 出てってほしい。
|
541:
匿名さん
[2018-11-14 23:07:49]
>>540
若いころレオパレスの1階に住んでて騒音耐性が備わったから「あれよりはマシ」と耐えられてる。 分譲購入して初めてこういった騒音に悩まされたら気が狂いそうになるのもわかる。かかとで歩くような低い音は夜中振動も伝わってきてイライラするよね。 黙ってるよりは「やばい人が下にいる」くらい思われてもガツンと面と向かってクレームを入れてみた方がいい。我慢しようと思っても神経病むだけだから絶対に我慢しちゃダメってのが私のアドバイス。実行するかしないかは貴方次第 |
542:
名無しさん
[2018-11-15 00:01:02]
確かに 今まで 上階の人たちに恵まれていたと思います。引越しで住人が変わっても 足音や物音で 今のように悩まされた事がなかったです。集合住宅は それぞれが 少し気を付けたら 問題なく生活出来ると 当たり前のように思っていました。耐性はなかったです。今の上の人は タツゥー入りの人で 抵抗があります。直接言って大丈夫でしょうか。
|
543:
名無しさん
[2018-11-15 00:04:12]
541さん 本当にありがとうございました。参考になりました。
|
544:
匿名さん
[2018-11-15 13:14:39]
チラシ入れたのに、それでもずーっと走るのやめさせないって、ほんと配慮ない。迷惑している人おかまいなしで図々しい。
|
545:
匿名さん
[2018-11-15 13:45:34]
昼だからってドタバタが許される訳じゃないんだよ 風邪で頭痛くて寝てんのに煩い!ワザとやってんの?親何やってんの?
|
546:
匿名さん
[2018-11-15 14:10:52]
騒音で不法行為判決が出た時の判決文を添えて、改善されなきゃ訴訟を起こすと書いてやれば良いでしょう。それでも同じなら、本気で訴訟だろうね。
|
547:
名無しさん
[2018-11-15 21:13:59]
訴訟起こした人の話を聞いてみたいです。
|
548:
匿名さん
[2018-11-15 21:55:12]
ネットで調べると、最終的に騒音で訴えられた側の態度が決め手となって敗訴した件が出てきますね。それ考えると逆ギレもほどほどにねって思います。
|
549:
匿名
[2018-11-15 21:59:37]
訴訟の最中、マンション内でに住んでるんでしよう?怖いわ。
|
550:
匿名さん
[2018-11-16 07:35:47]
>>549 匿名さん
管理組合を味方につけることですね。 理事に騒音現場に立ち会ってもらって、仲裁してもらう。それでもだめなら、訴訟通告でしょう。 仲裁しても改善されなかったことが評価されると思います。 |
結局上の階の人次第だったんですね
走っちゃいけないとは思ってないですよね!生活音なら多少我慢する
走り続けるジャンプを何度もする ナド やり過ぎを気にして欲しいって事なんですよね!もう4年になりますので今更無理だと思うので我慢か転居か、あぁぁ。明日は幼稚園や小学校なので448さん今夜は休めているといいのですが。。