マンションは住んでる構造・階・位置によって音・声・振動の伝わり方聞こえ方
(もちろん個人の捉え方にもよります)が違い
不快な思いや煩い思いをして我慢してる方が多いと思います。
自分は隣に越してきた方が最悪で何度か不動産から注意されているのに謝罪も改善する事もなく壁を叩くなど注意した事に対して更に酷くなりました。
皆さんは騒音主に対して何か、これを言ったり行動したら収まった退去したなど
こうゆう騒音に悩まされてるなど同じ悩みや気持ちが分かる方だけのスレにしたいので
愚痴やストレス発散になってもいいです!
[スレ作成日時]2011-07-12 09:19:38
マンション騒音→同じ悩みがある人や気持ち分かる人だけのスレ☆反対意見シカト
4341:
通りがかり
[2021-08-06 06:46:05]
|
4342:
匿名さん
[2021-08-06 13:34:14]
>>4305 通りががりさん
>>4310 eマンションさん ご返信どうもありがとうございます。 4304です m(;∇;)m >躾ける親がいない家庭が多い 自由・多様性・叱らない教育の方が、主流になりつつあるかもしれません。 五輪ニュースで柔道等を見ると、日本文化には「礼」として他者への感謝や敬意が込められているようで、素晴らしいなと思いました。良いものは残っていくと良いですね。 >45だけど聞こえる そうですよね、お辛い気持ち痛い程伝わります。 LL・LH40に住んでいたことがありますが、走ると聞こえていました(泣) 今の賃貸はLL・LH50前後くらいのようですが、物を置く際「どぉん!!!」というのが、40だと「どん」くらいに多少ましに聞こえました。 騒音主は生活音全般大きいので、生活音だけでも軽減されたら良いなと思います。 21年の都内新築マンション、遮音等級の参考にしようと説明会行きましたが、LL・LH45でした。 (恐らく40以上は今後出ないかな、と(>_<)) LL・LH30以上が欲しいですが、管理費10万超えくらいの億ションになるので、賃貸・分譲共に40であれば法律最低基準で実現可能になったら良いな、と希望込めて書きました。 ただやはり走れば聞こえてしまうので、 その上で走らないよう義務教育が実現したら良いなと思います。 |
4343:
匿名さん
[2021-08-06 13:57:02]
>>4341 通りががりさん
ひゃー!本当に酷いし腹立たしいですね(泣) ご家族皆様のお身体が早く心身共に健康に過ごせますように! 本題ですが、もし賃貸でしたら替わりの物件が見つかり次第引越します。 (今の私がその状態で探し中です。) 他は非現実的ですが、 ・神社へお参り ・ダメ元で各テレビ局の取り上げて欲しい話題欄で連絡(取り上げてもらえればラッキー) ・他ママ友に、騒音被害に合い更に意地悪され体調崩している旨相談する(噂が広まり意地悪が止まればラッキー) 等が考えられるでしょうか(泣) 実際行動に移せるのは、神社へお参りくらいで、あとは黙って引越しかないと思って物件探し中です(>_<) |
4344:
通りがかり
[2021-08-06 14:55:46]
>>4343 匿名さん
ご返信頂き、ありがとうございます。 やっぱりそうですよね。 引っ越しも視野に入れています。 本当に許せません。すでに向こうの母親が歩くスピーカーなので、周りのお母さんに言いふらして、被害者ヅラしてます。以前知り合いのお母さんにあの人には気をつけたほうがいいよと言われていました。 管理会社へ連絡しても、連絡はなく、主人は怒り爆発しています。なので、騒音が出るたびに、天井へのお知らせはしています。いけない事とは分かってはいますが、連絡もなく、相変わらずなので、こちらとしてもこれしか対策が取れません。 お金を出してもらえるなら、すぐにでも最上階角部屋へ引っ越してやりたいです。もう中層階はこりごりです。 |
4345:
匿名さん
[2021-08-06 15:51:30]
みなさんも大変ですね
なぜ加害者がのうのうと生きていられるのでしょうね でも神様は見ています、悪い人には絶対報いがあります うちの上階も跳ね返る勢いで引き戸を叩きつけます そしてそれを繰り返す 跳ね返って閉めなおすんですよ、苦情伝えてるにもかかわらず どれだけガサツなのでしょうか |
4346:
eマンションさん
[2021-08-07 00:05:30]
>>4345 匿名さん
うちの上階も同じことしますね。 引き戸、ガラガラと閉めたと思ったらすぐにまた開けるんですよ。 そんなに頻繁に開閉するなら用事終わるまで開けとけばいいのに…。 もちろん引き戸だけでなく足音や窓の開閉も異常で、頻繁に物を落としたり、 とにかくムダな動きが多くて落ち着きのない人達でイライラします。 管理会社経由で苦情も伝えたけど止めてくれません。 どれだけ下に響いてるかわかってないんでしょうね。 想像力の足りない馬鹿だから。 |
4347:
マンコミュファンさん
[2021-08-07 00:31:42]
>>4346 eマンションさん
そういう扉に異常を感じさせる人どこにでもいる~2年前に住んでたマンションの504の上柳ババアもそうだった引戸をガラガラ~カーテンシャー窓バーン何のアーピル?ババアの存在なんて知りたくもない。 今のマンションは301の隣人騒音家族風呂に1時近くに入って引戸をガラガラ~うっせーわ下階にも迷惑かかってるの。馬鹿には分からんだろうな~。 |
4348:
匿名さん
[2021-08-07 14:07:48]
>>4344 通りがかりさん
4343です。 ご返信いただきありがとうございます。 私も大変苦しかった中、 こちらで皆様にお救いいただいて心から感謝しています(泣) 本当にありがとうございます。 住居は長く住みますものね。 真剣に方法を考えて、耐える or 引越か、二択だと改めて思いました。 【耐える】 大人になっても走る人は走ります。 (賃貸2件共、深夜~早朝の親子追いかけっこで苦しんでいます(泣)) 乳幼児~小学生は走り回り、中高生は室内バスケ・ダンス・重い体重で踵歩き、結局一家全員騒ぐし、精神・肉体共に衛生上よろしくなく、24時間365日を数年~数十年も耐えられないのでこの選択肢は無くなりました。 【仕返し】 騒音主からの10倍返しとかあるので不利です。こちらは騒音で心身疲労、騒音主は体力余ってるので余計暴れます。 【裁判】 数百万かけて数年かけて、賠償が数万でしたら悲しいです。 結果、引越が一番効率良い、と結論付けました。 引越費用、新居の礼金、引越の度のクリーニング費用、出費は大きいです(泣) 住民票異動、諸々の住所変更、大変ですよね。 ただ精神衛生面で良くなった方が絶対に良いです! 私は引越しても騒音でしたので、 慎重に探している結果まだ騒音物件です(泣) 駄目ならまた引越しよう!これが最後じゃない。という気持ちで、歩んで行きます。 皆様早く抜け出せますように! 最後に、次回の引越で失敗を避けたくて色々皆様の書込を参考にしています。 ママスタ、発言小町、がるちゃん、等です。悩むのは一人ではないと、心強くもなります。 騒音被害にあわれた方々の、毎日の幸せを心から祈っています。 沢山辛い思いしているのだから、絶対報われる! |
4349:
通りがかり
[2021-08-07 15:25:46]
|
4350:
名無しさん
[2021-08-07 17:38:57]
>>4341 通りがかりさん
人として最低最悪ですね… 私が今考えているのは、騒音で引っ越しされた方に引っ越し後で良いのでマンションの掲示板(マンションノートやマンションレビュー)に騒音情報を記入していただきたいなと思いました。消されるかもしれないので大島て◯も良いかなぁと。Yahooで検索してもやはりそういう情報が欲しい方もいて、ただそれに対して不動産屋潰しだとか言っている人がいましたが、不動産屋も管理会社も加害者に優しいので、騒音が原因で誰も入らないようになればお金も入らなくなり動くのではと思いました。自分たちは職権濫用して静かな場所で暮らしているんでしょうね。 入居して騒音被害に遭うのは避けたいです。また騒音一家も引っ越してくるのは本当に嫌です。休むはずの家ですもん。 |
|
4351:
匿名さん
[2021-08-07 21:02:46]
>>4350 名無しさん
私も同様に考え、某マンション系口コミサイトの「良い点」として 騒音被害があったことがはっきり透けて見えるくらいのオブラートに包んで 書き込みをしたことがあります 削除されることもなく今でもその口コミは残っており、ペナルティを受けている感じもしないので こういった方法で情報交換するのもいいかもしれないです |
4352:
評判気になるさん
[2021-08-07 21:20:39]
聞こえないと思ってるのか下の家
気持ち悪い、長々とゴトゴトとボールの音 防音か何かしたのは分かるのですが 真剣にやめていただけます?見てますよね? えむ.え◯さん、やめてもらえます? 床響いてるわよ!ええ加減にせい!! 良く聞いてね、やめんか! 極力、通報等諸々したくないんです 貰い事故も良いとこキチガ◯↓↓下のアレ 夜なったらやるよね?何で?這うみたいな音 |
4353:
通りがかり
[2021-08-07 21:42:57]
>>4350 名無しさん
たしかに情報あると、引っ越しに失敗しなくなりますよね。 引っ越しって、かなりお金かかるし、本当、我が家も100万は使ったと思います。 子供にはいつも、何でうちはいつも周りの人に縁がないの?って言われて。最初はよくても、途中で退去されて、変わってからが最悪。前のところは、分譲賃貸だったので、隣りは分譲で年老いたおばあさんと孫が住んでましたが、警察が来て、親子でもめて、そのおばあさんが追い出されて、孫の両親である息子夫婦が入居した途端に環境急変。今は、上階が引っ越して、変わった途端に元一戸建て親子。最悪です。 落ち着けるおうちに住みたい。ただ、それだけなのに。なんで、こんな思いしないといけないのか。ツライです。 働いても働いても、お金が貯まったと思っても、引っ越し代で消える。こんな生活、もうたくさんですよ。 |
4354:
名無しさん
[2021-08-07 22:05:18]
|
4355:
通りがかり
[2021-08-08 08:03:18]
>>4354 名無しさん
元一戸建て親子は旦那に追い出されたみたいです。 やってる事が全て一戸建て感覚。掃除機も毎日朝7時すぎにかけ、布団もお構いなしに天気が良ければ、必ず干して、うちに毎回ダラーんと垂らしてくる。うちのベランダ上部がひらひらと布団カーテンになってます。 足音は半端なく、お風呂の始まりは必ず9時過ぎで、足音と物音の大騒音。 おまけにそこのガキが我が家の子供に集団嫌がらせをし、先に越してきているうちの生活はめちゃくちゃです。 母親もどうやって生活をされているのか知りませんが、ほとんど仕事にも行っておらず、子供を連れて出かけることもほぼなくて、ずっとうちにいるので、帰る事がかなり憂鬱になりました。逆にうちが出かけていく事が増えた程です。 管理会社へはすでに報告済み。そして、最上階角部屋が空き次第、声をかけて頂くように伝えてあります。ただ、最上階角部屋は、1戸はその騒音親子が入っているので、空きを待っているのはたった一部屋だけなんですけどね。 うちが動けば、周りの方も尋常じゃ無いと感じて下さるのではないかと思って、我慢してます。 でもかなりツライです。 2週間以上前にまた苦情を入れましたが、管理会社からは全く連絡なし。一度かかってくるも、出られず、ショートメールが来て、折り返すと、担当者不在。普通ならまたかけ直しますよね?まったくそれもなし。この管理会社の物件は2度と利用しません。信用全くないです。で、相変わらず足音。 元の生活を返して欲しいです。 |
4356:
隣のトトロ
[2021-08-08 08:58:08]
>>4350 名無しさん
素直に起こったことをマンションレビューに書いたら「いくらそれが真実であっても…」と但し書きをされた上で削除されたことがあります。 なので、巷のレビューも役に立たないのかなと。 ある夜騒音が起こった時に無意識のうちにカビキラーとクエン酸を持ってベランダにたたずんでしまって我に返ったことがあります(混ぜると塩素が発生します)。これではいけないと思い、家賃を2万円上げたところに引っ越しを決めました。 引っ越しが一番の解決策です。 |
4357:
検討板ユーザーさん
[2021-08-08 11:58:07]
24時間fullで音を録画するための改良された機材を渡された。上横斜めで挟んで問題の振動音を録画して、Web保存にして共有したいので、ご協力宜しくお願いしますされた。時代だなーと思いながらも、協力一択しかないよね
|
4358:
名無しさん
[2021-08-08 13:22:48]
>>4356 隣のトトロさん
情報ありがとうございます。 やはり大島て◯が確実なのですね… 引っ越ししても騒音に当たっている方が多いので、お金もかかりますし、どうにかならないかと模索しております。私もいつかマンション・アパートを探した時に入ってハズレは嫌ですし難しいですね。 |
4359:
名無しさん
[2021-08-08 13:29:41]
>>4355 通りがかりさん
しっかりお子さんを育てている方のほうが少人数だとやはりお話聞いて常々思います… 将来その騒音主の子供が一人暮らしでも家族が出来ても一生騒音に悩まされたらいいのですが(怒) ただ問題は今で、静かに暮らしたいと思う方がこんなに悩まれているのが許せません。 また、管理会社も対応が最悪です。伏せ字ありでお聞きしてもよろしいでしょうか?私もメモしておきたいです。 |
4360:
匿名さん
[2021-08-08 14:23:42]
騒音主とその擁護者は、ファミリータイプの住宅を選んだほうが悪いというくらいなのだから
ファミリータイプ(子供のいる世帯)とそれを許容できる人達のの居住区と それ以外の居住区を作っても反対者は居ないはずなのですけどね なぜ差別になるからという理由で単身者用とかディンクス用といった狭い専有面積の 住宅ばかりしかできないんだろうな |
うちも上階の小学生の足音、深夜の風呂の大騒音に困ってます。特に夏休みになってから、ひどいです。
今年の1月に引っ越してきてから、走り回ったり、太鼓のようなもので床を叩いたり、一戸建てに前はいたせいなのか、かなり好き放題で、こちらはメンタルやられ、2ヶ月実家へ避難したほど。
管理会社へは、もうすでに4度、直接は2度、注意しています。昨日も、風呂場が段差になっているのですが、そこを飛び降りたようで、夜ものすごい振動がしました。
その騒音主の小学生、同じマンションに同級生がおり、他の近所にも同級生がいます。うちの子はちょっと離れたところに友達がいるので、その3人でうちの子に嫌がらせのような事をしてきます。私達が外へ出ると、その子達は汚いものをさけるかのように、隠れます。そもそもうちと上階の問題であり、しかも向こうが何度言っても聞かずに騒音を出し続けているのに、何故こんな不快な思いをしないといけないのでしょうか?
走り回っている下で一生懸命我慢して宿題をしていた我が子。許せません。
皆さんなら、こういう時、どうされますか?