マンションなんでも質問「マンション騒音→同じ悩みがある人や気持ち分かる人だけのスレ☆反対意見シカト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. マンション騒音→同じ悩みがある人や気持ち分かる人だけのスレ☆反対意見シカト
 

広告を掲載

隣人最低最悪 [更新日時] 2024-12-23 01:08:31
 削除依頼 投稿する

マンションは住んでる構造・階・位置によって音・声・振動の伝わり方聞こえ方
(もちろん個人の捉え方にもよります)が違い
不快な思いや煩い思いをして我慢してる方が多いと思います。
自分は隣に越してきた方が最悪で何度か不動産から注意されているのに謝罪も改善する事もなく壁を叩くなど注意した事に対して更に酷くなりました。
皆さんは騒音主に対して何か、これを言ったり行動したら収まった退去したなど
こうゆう騒音に悩まされてるなど同じ悩みや気持ちが分かる方だけのスレにしたいので
愚痴やストレス発散になってもいいです!

[スレ作成日時]2011-07-12 09:19:38

 
注文住宅のオンライン相談

マンション騒音→同じ悩みがある人や気持ち分かる人だけのスレ☆反対意見シカト

4301: eマンションさん 
[2021-07-27 19:48:06]
同じ間取りやから聞いてもねーだけど。
窓側にテーブル置いてるから共有壁の方へボール壁あてさせてんのよ。と、昨夕…ママ友の知り合いの
騒音公害家に行った事がある人に聞き爆笑した。
ケツ響いてんのやけどーーー!

そこまでして?やるのー?何でー??
馬鹿なーん?通報希望なの?
大体、床も壁もアカンやつやのに
頭やば過ぎて引くし
4302: 通りがかりさん 
[2021-07-27 21:49:27]
>>4297 名無しさん

うちは、そこではないですね。Aショッ○です。
未だ連絡なしです。
うちの場合は、おそらく上階は契約者が居住していないので、連絡もスムーズにいってないような気はします。
最悪ですよね。うちは悪い事してないのに、何故こんな目に合わないといけないのか。トホホです泣
4303: 通りがかりさん 
[2021-07-28 07:42:57]
>>4300 通りがかりさん
我が家も主人と相談して、あまりにも夜間うるさい様なら、直接行くと逆に警察を呼ばれる可能性もあるため、こちらから警察を呼ぶ事にしようという話しになりました。
管理会社はあてになりません。
苦情を言ってるにも関わらず、今まできちんとしていた事がこちらが不快に思う様な迷惑行為で嫌がらせに変わっており、今までなかった足音ですら聞こえ始め、あり得ない親子です。
周りのお母さんは、あそこのお母さんはしっかりした方だよーって言われるのですが、どこが?外面がいいだけじゃない?やってる事は最低ですけど?きっと他のお母さん方にはいい顔してるのでしょうね。
八方美人の二重人格ですね。
4304: 匿名さん 
[2021-07-28 08:25:11]
遮音等級の高いマンションに住みたいです。

・スラブ厚25~30cm
・フローリング等級LL・LH30(最低40以上)

国の法基準が変わるか、賃貸・購入共に、遮音等級表示を義務づけていただけたらありがたいですね。
(マンション購入時のHPは書いてある会社と書いてない会社とがあり、説明会で聞いたりしました。)

そして公立小学校の義務教育で、地震と同じく騒音体験の授業を行い、室内で走る事はお行儀が悪いと教えて欲しいです。
家、病院、水族館、飲食店等々、走ってはいけないよ、と。
4305: 通りがかりさん 
[2021-07-28 14:17:09]
>>4304 匿名さん
たしかに、今は躾ける親がいない家庭がかなり多く、自分勝手な行動や主張ばかりしますよね。是非、体験させたり、教育もして、小さい頃から義務教育内で教えてあげて欲しいですね。
4306: マンコミュファンさん 
[2021-07-28 22:10:22]
>>4298 匿名さん

>>4298
うちの下階だと思うけど10時位に帰って来てドスンドスン象の足音させて上階のうちの埋め込みのガス台がガタガタする。最悪ですよ~象は森に帰れ!!

4307: 匿名さん 
[2021-07-29 00:31:29]
子供を育てるのは親じゃなければいけないという固定概念がいけないのかもね
今は子供を虐待する親くらい普通にいる時代なのだから
問題ある親に対してもっと厳しくなって良いと思う

子供のためだけでなく、育って大人になった時のため、
それと周囲の人たちのためにね
4308: 通りがかりさん 
[2021-07-29 06:50:09]
今、実家へ騒音から避難してるけど、週末法事で兄夫婦が来るから、今日帰らないといけない。
憂鬱。自分のうちなのに、帰りたくない。
ため息ばかり出る。
4309: 匿名さん 
[2021-07-29 12:17:38]
>>4294 通りがかりさん
ありがとうございます。
親切な言葉、ありがたくて泣けてきました。
賃貸も購入も、隣人というか環境が大きいですよね。
ずっと集合住宅住まいなので、多少の生活音は想定していましたが、まさかこんな工具音がするとは思っていませんでした。
次は賃貸にして、間取りとか色々楽しむつもりです。どうもありがとうございます。
4310: eマンション 
[2021-07-29 13:50:03]
>>4304 匿名さん

45だけど聞こえるよ涙
4311: 匿名さん 
[2021-07-29 16:28:28]
>>4308 通りがかりさん
安心できるはずの自宅で騒音被害があると辛いですよね
なぜあのように暴れたり走ったりして、苦情が来ているのに止められもせず
そして住み続けることができるのか
他人の健康を害してまで住み続ける神経、恐ろしいです
4312: 通りがかりさん 
[2021-07-29 21:29:25]
>>4311 匿名さん

本当に。
しかもそういうお家に限って、外出してもすぐ帰ってくるんです。
一日中うちにいるので、かなり苦痛です。
どういう神経してるのか。
早いとこお盆で実家にでも帰って欲しいです。
私はお盆も仕事なので。そういう時くらい、心落ち着かせて自宅でゆっくりさせて欲しいです。
4313: マンコミュファンさん 
[2021-07-30 01:17:28]
>>4310 eマンションさん

去年5月まで住んでたマンションで上階に引っ越して来た騒音家族が45入れたんで…と自慢気に言ってたけど全然聞こえるし全然効果ないから…騒音家族が来たら何しようが期待しちゃダメ!!
4314: マンション掲示板さん 
[2021-07-30 14:48:10]
蓋付きの箱の様に密閉しないと無理だと思った。

騒音出してる側が、壁と床や窓などを
全体的に遮音、防音、防振などを徹底するか
根本を完璧にやめていただくかしか無いと思う。

本気で防音とかするなら共有の壁の中に
しないとだし、天井も床もだと
物凄いコスト掛かるから賃貸なら越した方がまし。
分譲なら騒音の元の差し止め請求を出さなければ?
訴えた方が安いかも。
4315: 匿名さん 
[2021-07-30 17:39:56]
普通の人の生活音なら鉄筋コンクリ程度の遮音性のある物質を通せば
ほぼ聞こえないくらいにまで減衰するけど、
騒音主の出す騒音は異常に大きいからどんなに遮音性のいい物質にしても伝わってしまう

音って振動なんだけど、この振動は物質を介して伝わるものだから、
物質がない状態、つまり騒音主の部屋周辺をぐるっと真空状態くらいにしないと
騒音主の音は伝わってくると思うよ
4316: 名無しさん 
[2021-07-30 18:51:01]
>>4312 通りがかりさん
本っ当?にその通りです。毎日毎日何年もひたすら家にいます…全くもって''引きこもり定義''に当てはまります。そこに騒音と開き直りが伴い苦痛です。
4317: 匿名さん 
[2021-07-30 19:58:26]
うちの横もうるさいうるさい。子ども4人でドッタンバッタン。夏休み、最悪。近所の畑や公園で朝から夕方までくたくたになるまで遊んでこーい!家は寛ぐ場所なのよー。たまにならいいけど、お宅毎日だからー。本当に迷惑。
4318: 匿名さん 
[2021-08-01 03:57:44]
騒音ではなく、振動なのですがこちらのスレッドでも大丈夫でしょうか。
マンションの屋上に共有設備としてウッドデッキを敷いているようなのですが、屋上で人が歩くことによる振動がすごいです。直置きではなく、よくある鉄骨のようなものを並べてその上に木板を置いている構造です。

この環境でどうにか振動を無くす、抑えるなどしたいのですがどのような対応が効果的か経験・知識のある方居ましたらお教えいただけないでしょうか。
4319: 通りがかりさん 
[2021-08-01 07:54:23]
>>4318 匿名さん

管理会社や組合がいたら、そちらに相談してみては如何でしょう。
共有設備ならば、管理会社や管理組合の責任ですよね。
そこで専門的に見て頂いて、対策をとって頂くのが1番だと思いますが。
お役に立てず、すみません。
4320: 通りがかりさん 
[2021-08-01 08:02:22]
苦情を入れてから、すでに10日が経過。
私はメンタルやられてるので、主人に連絡下さいと伝えて、全く連絡なし。
ひどくなっていたので、どうなっているのかと連絡しようと思っていた矢先、ピタッと夜の騒がしい足音がおさまった。
あれ?伝わったのか?と思ったら、3日たってまた再開。3日坊主。スリッパはくなり、絨毯頑丈に敷くなり、対策取れ!!
勉強できても、常識知らないのが、1番バカだと思う。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる