マンションなんでも質問「マンション騒音→同じ悩みがある人や気持ち分かる人だけのスレ☆反対意見シカト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. マンション騒音→同じ悩みがある人や気持ち分かる人だけのスレ☆反対意見シカト
 

広告を掲載

隣人最低最悪 [更新日時] 2024-12-23 01:08:31
 削除依頼 投稿する

マンションは住んでる構造・階・位置によって音・声・振動の伝わり方聞こえ方
(もちろん個人の捉え方にもよります)が違い
不快な思いや煩い思いをして我慢してる方が多いと思います。
自分は隣に越してきた方が最悪で何度か不動産から注意されているのに謝罪も改善する事もなく壁を叩くなど注意した事に対して更に酷くなりました。
皆さんは騒音主に対して何か、これを言ったり行動したら収まった退去したなど
こうゆう騒音に悩まされてるなど同じ悩みや気持ちが分かる方だけのスレにしたいので
愚痴やストレス発散になってもいいです!

[スレ作成日時]2011-07-12 09:19:38

 
注文住宅のオンライン相談

マンション騒音→同じ悩みがある人や気持ち分かる人だけのスレ☆反対意見シカト

381: 匿名さん 
[2018-10-21 11:00:30]
>>377  匿名さん
経験談ありがとうございます。
管理会社さんが協力的なようでいいですね。
「分譲ですから」というのは、賃貸と違って気軽に引越すわけにいかず、ずっと住むことになるからということですか?

苦情を掲載する掲示板があるのは羨ましいです。
私の所にも一般的な「〜〜しましょう」ぐらいのことは掲示があるのですが、もちろん騒音家族は気にもとめていないようで、また個別の苦情を掲載はしてもらえてません。
382: 匿名さん 
[2018-10-21 11:07:36]
>>380 匿名さん
私の所も、個別の仲介はしていないから、あとは当人同士でと言われています。
でもダメ元で、特定の住戸宛て・差出人匿名のポスティングをお願いしようと思っています。
全戸宛てをよそおったチラシは、文面をうちにも投函しておいてもらいましたが、
いまいちで、これじゃ気にとめてもらえないだろうなあという感じで残念でした。
なので、今度はこういう風に書いてと指示したいところです。
管理会社にとっては所詮他人事だし親身になってもらえてません。もめ事仕事は避けたいんでしょうね。
嫌な思いって逆ギレですか?
383: 匿名さん 
[2018-10-21 11:20:55]
何回も騒音が解消されないと、少しの音でも許せなくなります。
本当に親は注意してるのか?と腹立たしくなるから。
しかもうちは上階の早朝(6:00)の金づち音に夫が直接ベランダから怒鳴ったことがあります。怖い人と思われたかも。でもそれくらい爆音で私から夫にお願いしました。さすがにそれ以来日曜大工はなくなりましたが、子供のドタバタは続きます。友達を呼ぶなんて非常識。チャイルドルームはなんのため?最近はとうとう天井を突くようになってしまった。でも、自己嫌悪になるからやめました。
こんな毎日。
下に怖い人が居ようが組合に注意されようが騒音が止まないということは、子供ってそんなに操縦がきかないのかなってなんとか自分の思考を変えるように頑張ってはいますが。無理。
ここに書くと少しスッキリします。

384: 匿名さん 
[2018-10-21 11:58:42]
ふつう、マンションって迷惑をかけないように配慮し合いましょうが常識ですよね??
うちのマンションは、特定のうちだけというより全体がそれと反対の風潮なんで、非常識な人が多くて驚きます。
ファミリー向けなので子持ちが割拠しており、子供がうるさいと言おうものならママ友が団結して逆に被害者アピールします。
常識のルールがしいてあるならまだしも、大規模なので整備されていません。
安くはない物件なので正常な感覚の人達がいると思いきや、ほんと驚きです。
385: マンション掲示板さん 
[2018-10-21 12:48:46]
>>382 匿名さん

嫌だなと思いつつ丁重にお願いに行ったのですが謝罪もなく男の子二人で大変で、、と言われその後も騒音は変わらず エントランスで会ったので子供の手前 挨拶したのにシカト。その後も一応挨拶してもブスッとしています
奥様もご主人も!どっちが被害者だよっと思います
386: 匿名さん 
[2018-10-21 13:42:22]
>>385 マンション掲示板さん

なるほど、それはタチの悪い人にあたりましたね。
こういうので厄介なのは、人への迷惑より子供愛が強い人が逆に被害者意識を強く持つことだったりするんですよね。
387: 匿名さん 
[2018-10-21 14:49:59]
>>381 匿名さん

分譲ですから…というのは、やはり人生で一番高い買い物したのに快適な生活を邪魔されるのはたまらないから。うちは上が中古で人が変わってからの騒音なので余計に。

個別の苦情が掲示されないのですか?
うちは◯階の方から苦情が出ていますとか、内容も具体的に書いてありますが、効果はあるような、ないような感じです。
388: 匿名さん 
[2018-10-21 20:08:57]
>>387 匿名さん

確かに、高い買い物だし、こちらにも快適に住む権利はありますよね。

掲示するのは迷惑を被っている側が孤独でなくなるようでいいなと思います。
管理会社と内密にやると他にどんな悩みがあるのか見えませんからね。
当事者間のやりとりでなく、是非とも意固地な住民を常識観点から管理してほしいです。
389: 匿名さん 
[2018-10-22 16:15:08]
ここに建物名と部屋番号書きたい!

うちの上階は男の子2人なんだけど
長男が学校から帰ってくると
まず家中走りまわる。
嬉しいのか馬鹿なの子なのか。。
うちの子供の友達は家の中で走る子なんていなかったけど、、
ま、中学生くらいまで走りそうだな、、
うちは狭いマンションなのに
どうやって走りまわれるのか不思議なんだよなー?
390: 評判気になるさん 
[2018-10-22 18:29:48]
数年前に、都が子供の声は騒音ではないとする規定を出しました。
これは保育園開園の敬遠および待機児童対策の一環であると思います。

が、苦情にそれを持ち出す親がいて困ります。
子供の出す音に悩んでいる人達だって多くいるんだよ〜!と思いませんか。
騒音家族に仕返しをしたい気持を抑えて、都に嘆願のメールをしました。
皆さんもこの規定の裏で困っている人達がいると、せめて声をあげてみてください。
391: 匿名さん 
[2018-10-23 20:54:06]
うるさい!ドンドン走るな 毎日同じ時間帯にドスンドスン ふざけんな 一軒家いけ
392: 匿名さん 
[2018-10-24 18:06:16]
中古のフルリノベーション分譲マンションに住み1年になります。上階の深夜の騒音に悩んでいて 管理人に相談し 3度注意をしてもらいましたが、改善されません。踵歩きや家具を引く音 物を動かす音などが 深夜12時頃から 早朝5時近くまで続くのです。最近 管理人を通して知ったのですが 水商売の方との事です。昼間 ほとんど音がしないので 昼夜逆転の生活をされているのだと思います。音で必ず目が覚め 朝の5時以降 音がしなくなってから眠りにつく日も出て来ました。共存して行くためには どうすればいいのでしょうか。自分が何年かかっても慣れて行くしかないのでしょうか。同じ経験をお持ちの方 いらっしゃいませんか。
393: 匿名さん 
[2018-10-25 16:15:40]
>>392 匿名さん

男性か女性かでも違うと思いますが、
お手紙を出してみるのはどうでしょうか?
悔しいけど丁寧な内容で。
時間帯を書いて、眠れなくて睡眠障害になってしまってるとか大袈裟に書いて、最後に申し訳ありませんがよろしくお願いします。と丁寧な感じで!相手に悪かったなぁって思わせる作戦です!
これでも変わらないようだっらたら
その人は非常識人!
ほんと難しいですね。

394: 匿名さん 
[2018-10-26 01:09:22]
御助言ありがとうございました。上階の住人は男性です。最近 女性が来ていて その人の足音や物音にも悩まされています。管理人さんは 反省しているようだと言っていましたが あまり変わりありません。管理人さんと 上階の男性は 親しげな感じです。こちらが神経質と思われている気もします。本当は 直接お願いに行きたいところですが 管理人さんは 直接はやめた方がいいと言っているので 手紙も 躊躇しますが 考えてみます。
395: 購入経験者さん 
[2018-10-26 09:28:59]
心中お察し申し上げます。
直接は避けたい気持ちは分かりますが、結局最終的にはそうなってしまうと思います。
ある程度の覚悟を決めて臨まないといつまで経っても我慢、我慢。挙句の果てにコチラが引っ越すしかないような状況になってしまいますよ。
上からの音は振動で伝わってくる音なので、慣れる事はないですし、音自体は大きくはなくても目が覚めてしまうものです。
怒鳴り込むくらいの気持ちがないとどうにもならない。
396: 匿名さん 
[2018-10-26 09:46:46]
>>394 匿名さん
調子の良い男の可能性もあります。
管理人さんも感じの良い人には優しかったりします。
うちの場合もそうでした。
上階の人が管理人にお菓子をあげて良い人ぶって、管理人を味方につけました。管理人が60代くらいの人でしたが、なるべく揉めないようにとハッキリ言われました。
後に管理人が変わってからまた苦情を出したら、きちんと電話してくれました。でもうちの上階は子供の母親が**っぽくて、あまり効果なし!
辛いです。呪ってます。バチが当たると思います!


397: 匿名さん 
[2018-10-26 12:12:49]
>>396 匿名さん
確かに調子良さげなのかもしれません。管理人は年配の女性で 若い男性にはひいき目な感じがしています。2回も注意したのにまだうるさい?と信じられないような言い方でした。私が神経質だと思われた感じです。辛いです。
398: 匿名さん 
[2018-10-26 12:20:26]
>>395 購入経験者さん
直接行きたいのですが 管理人から 直接行かない方がいい、また言ってあげるから と言われているのがネックになっています。今後も何かと管理人と関わっていかなければならず 新参者のこちらとしては ためらうところです。管理人を飛び越えて 管理会社に相談するのはどうでしょうか。管理人は 幅を利かせているので 管理会社に相談するのも 迷います。やはり直接が一番効果があるでしようか。
399: 匿名さん 
[2018-10-26 14:29:53]
管理人さんが騒音問題には入るのですか?基本的にうちは管理人は管理会社や管理組合にトラブルを連絡する役目のみです。多少「その後どうですか?」みたいな声かけはありますが。
基本的には管理組合、管理会社が騒音問題に立ち入る形になってます。どうなんでしょう。
400: 購入経験者さん 
[2018-10-26 18:33:25]
管理人は何の権限もなく、連絡係というのがやは一般的だと思いますが。管理人が幅を利かせてるという事自体が考えられませんが。
管理人に気を使って管理会社に相談出来ないなんてあり得ません。
401: 匿名さん 
[2018-10-26 18:56:04]
住民がお金を出して管理させているのが管理会社、そして管理会社に雇われているのが管理人だと思っていましたが?
管理費を払っているなら、そこの住民として快適な環境を求めるべく、苦情の仲介を管理会社に相談する権利はあるのでは。
402: 匿名さん 
[2018-10-26 19:13:13]
通常なら管理人は住人の苦情を聞けば「会社に連絡しますね」と言われます。それ以上介入しません。そういう決まりがあるとおもいます。
メールボックスも管理会社宛、管理事務所宛が設置されています。それを管理人が開けて会社に連絡するだけです。
403: 匿名さん 
[2018-10-26 19:18:29]
あーうるさい うるさい どんな事したらドドドドって音が出るんだろう?迷惑なんだよ
404: 匿名さん 
[2018-10-26 20:34:23]
あなたの階下の方も、同じ気持ちだったら?
405: 匿名さん 
[2018-10-26 20:44:51]
>>404 匿名さん

ここは「マンション騒音→同じ悩みがある人や気持ち分かる人だけのスレ」なんですけど。。。
>>352 >>354 とかもあなたですか?

「バルコニー(orベランダ)でやっていいこと、いけないこと」にも繰り返し投稿してた方ですよね?
406: 匿名さん 
[2018-10-26 20:50:38]
ベランダでぎゃーぎゃー騒ぐなよ。
窓閉めてても聞こえるなんて異常!
まだ21時前だけど、ココ共同住宅なんだよ!
407: 匿名さん 
[2018-10-26 23:11:10]
共同住宅のデメリット承知で住んでないんですか?
408: 名無しさん 
[2018-10-27 00:10:46]
22時過ぎまでは子供が走り回りジャンプし、この時間には大人がドスドスと歩く音?が継続的にしてるそんなに広い家じゃないのにねー 迷惑だと思えない非常識な家族だこと 売っちゃいたいわ こんなマンション
409: 匿名さん 
[2018-10-27 01:41:26]

そうなんです。管理人さんは15年 ご夫婦で住み込んでいるそうで 色んなことに精通していて権限を持っている感じです。 1年程前に初めて 管理人さんに 相談を持ちかけた時に 上階の人に言っとくよ! との事で 会社に伝えるなどの話はありませんでした。何十年も住む年配の住人は皆 管理人を頼っているように見えます。私自身 管理人さんにはすごく気を遣ってしまいます。ここは そういう所です。
410: 匿名さん 
[2018-10-27 01:45:32]
>>400 購入経験者さん

それが普通なのですね。社宅住まいが長く マンションは初めてなので 管理人というポジションを 私自身が違った捉え方をしている部分もあるかもしれません。ただやはり 長く住み込みでいる人なので 威圧感はあります。
411: 匿名さん 
[2018-10-27 01:51:09]
>>401 匿名さん
ありがとうございます。管理会社に相談する権利があるとのご指摘 とても参考になりました。管理人に気を遣い過ぎているので 発想の転換をしてみます。
412: 匿名さん 
[2018-10-27 01:52:07]
>>402 匿名さん
管理会社に相談する事を考えてみます。
413: 購入経験者さん 
[2018-10-27 08:52:42]
騒音に我慢するだけでしたら身が持ちませんよ。
分譲だったら管理組合がありますね、あまり機能してないようだったら対応としては厳しいかもしれません。
「当人同士で解決して」と言われるので。管理人が何故そこまで権限があるのか謎ですが、おそらく組合が機能していない為、何でも管理人が対応してきたのでしょう。
あなた自身が動かなければ何も変わりませんよ。管理人に任せて解決する事はありません。
頑張って下さい。
414: 匿名さん 
[2018-10-27 09:21:51]
>>411 匿名さん
管理人を通じて3度も言って、騒音元が昼夜逆転している人、というのがあれば十分相談の対象になりうると思いますよ。
その管理人は苦痛をちゃんと伝えてないのかもしれませんね。他人事でテキトウの感じがあります。自分の身は自分で守ることを考えた方がいいと思います。
がんばってください。
415: 匿名さん 
[2018-10-27 09:26:03]
テレビで近隣トラブルで事件とかやってるけど、正論通じるの?
そんなノーモラルが改心するとも思えない。
自分なら損して得取る、引っ越すわ。
416: 匿名さん 
[2018-10-27 09:38:00]
>>415 匿名さん

引っ越しできるものならしたいですが 分譲は無理です。
417: 匿名さん 
[2018-10-27 09:39:45]
分譲で管理人に気を使うとか、お菓子を渡して仲良くなってる住人がいるとか噂がたつというのはまずいですよね。私ならその管理人さんへの苦情を管理会社に出しますね。
418: 匿名さん 
[2018-10-27 09:45:30]
>>413 購入経験者さん

そうですね。なんでも管理人さんが対応して来たのかもしれません。臆病になっているのですが なんとか一歩前に進んでみます。管理会社の対応を確かめる為にも 相談してみます。ありがとうございました。
419: 匿名さん 
[2018-10-27 09:49:18]
>>414 匿名さんありがとうございます。自分の身を自分で守る事を改めて考えてみます。ただ 単に昼夜逆転ではなく 水商売という相手の仕事を考えると そちらはそちらの生活があるのかと。

420: 匿名さん 
[2018-10-27 09:52:32]
>>417 匿名さん
中古分譲に後から入った身は 立場が弱い気がします。管理人さんの苦情を管理会社に出すという発想はありませんでした。参考になりました。
421: 匿名さん 
[2018-10-27 10:32:58]
ともかく管理人さんの威圧感に惑わされないようにした方がいいですよ。
422: 匿名さん 
[2018-10-27 15:06:01]
用務員のお爺さんに威圧感?
423: 匿名さん 
[2018-10-27 19:12:15]
>>421 匿名さん
管理人ご夫婦の奥さんの方が しっかりとした怖い存在です。惑わされないように頑張ります。ありがとうございました。
424: 匿名さん 
[2018-10-27 19:14:05]
>>422 匿名さん

お爺さんではなく 奥さんの方が取り仕切っている感じです。用務員という感じとは程遠いです。
425: 匿名 
[2018-10-27 19:23:51]
所詮使用人に威圧も何も、管理費分だけこき遣えばいい。
大した期待はせずに。
426: 匿名さん 
[2018-10-27 19:44:44]
管理人さんが仲介に入ると余計にややこしくなるよね。
だって管理人さんは住民それぞれに都合の良いこと言うから。たぶん騒音主に苦情伝える時も「下の階の人、少し神経質だからね」とか言ってると思う。だから騒音主も素直に反省しないというアンバランスがうまれてるかも。
427: 匿名さん 
[2018-10-27 20:08:59]
>>426 匿名さん
みんなに都合のいいように というのは 確かにそうかもしれません。ただ 誰が言って来ているかわからないように 下からとは言っていないからとの事でしたが。出来れば 複数件から苦情が出ていると言って欲しいところです。
428: 匿名さん 
[2018-10-27 21:22:39]
>>427 匿名さん

確かにそうですね。誰かわからないように伝えてくれてるならば良い管理人さんなのかもですね。なんか文面でイメージ的に悪い印象を持ってしまってました。ごめんなさいね。
うちは角部屋なので必然的に下と解ってしまうのでそんな解釈しちゃいました。スミマセン。
429: 匿名さん 
[2018-10-27 22:21:08]
管理会社の扇動ですか?良くないですね。
430: 匿名さん 
[2018-10-27 22:33:44]
>>354 匿名さん
それはない。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる