マンションは住んでる構造・階・位置によって音・声・振動の伝わり方聞こえ方
(もちろん個人の捉え方にもよります)が違い
不快な思いや煩い思いをして我慢してる方が多いと思います。
自分は隣に越してきた方が最悪で何度か不動産から注意されているのに謝罪も改善する事もなく壁を叩くなど注意した事に対して更に酷くなりました。
皆さんは騒音主に対して何か、これを言ったり行動したら収まった退去したなど
こうゆう騒音に悩まされてるなど同じ悩みや気持ちが分かる方だけのスレにしたいので
愚痴やストレス発散になってもいいです!
[スレ作成日時]2011-07-12 09:19:38
マンション騒音→同じ悩みがある人や気持ち分かる人だけのスレ☆反対意見シカト
2151:
匿名さん
[2020-01-15 21:16:30]
ネカマにも子供できるんだ。不思議。
|
2152:
匿名さん
[2020-01-15 22:13:37]
単身者はカ●ワだね。
可哀想。 |
2153:
匿名さん
[2020-01-15 23:31:30]
まあ躾の問題だと思う。走らなきゃ大声だしても届かないからね。太鼓効果が問題。
|
2154:
匿名さん
[2020-01-16 12:54:18]
よゐこでも走るよ。
しつけ関係なし。 あんた子供時代歩けなかったのかい? |
2155:
匿名さん
[2020-01-16 21:24:44]
|
2156:
購入経験者さん
[2020-01-17 07:39:40]
子供だったら走る事もあるやろうと思うよ。
たとえどんなに厳しく躾けたって。 でも、下階にしてみれば一瞬「今、子供が走ったんかな?」って思う位だったら何も思わない。「まぁ、子供やからな・・」って思う。 でも、何十分も、1時間以上走ったり、ジャンプしまくったりが毎日だとやっぱり我慢にも限界がくるから限界が来た時に苦情を出すのが当たり前だと思う。 子供時代、歩けなかったのかとか走った事ないのかとかそういう発想をするような人が子作りして親になってるんだ・・・・・ |
2157:
匿名さん
[2020-01-17 13:45:28]
自分の上の事ばかりね。
クレーマーは自己本位。 お宅の階下の人が、一番の被害者かもしれませんよ? |
2158:
購入経験者さん
[2020-01-18 09:48:47]
本当に想像力の乏しい方ですね。
私は、上階の音を知って以来、自分ももしかして下階に迷惑になってるのでは?と不安になり、下階には確認に行きました。 掃除機をかけたりして歩き回ったりした直後に、伺ってみましたが音の件を尋ねるとキョトンとされていました。 事情を説明し、私もお宅に迷惑かけてるのではないかと思って・・・と言うと「別に何も。音はしませんでしたよ」と。 それでも、PCを使ってるデスクの椅子の下には絨毯など敷かずに(椅子には保護テープは貼っていましたが)念のため、マットを購入して椅子の下に敷くようにしました。 あなたのような方の下階に住まれてる方、本当にお気の毒。 |
2159:
匿名さん
[2020-01-18 14:28:05]
↑他人に厳しく己に甘い典型ね。
反省なさいよ。 |
2160:
匿名さん
[2020-01-18 15:26:12]
反対意見シカトよ。
|
|
2161:
匿名さん
[2020-01-18 15:48:24]
子供の出す音だけど、子供には憎しみはわきません。バカ親に対してだけ!壁ドンして一時的には静かになるだけまだマシなのかな?最近、自分の方が悪いのか?とわからなくなってきた…
|
2162:
匿名さん
[2020-01-18 17:24:40]
|
2163:
匿名さん
[2020-01-18 20:50:24]
子供時代お転婆だったの?
高齢者は転倒注意してね。 ご自身云々以前に、階下に迷惑よ。 |
2164:
匿名さん
[2020-01-18 21:12:04]
この時間になるとドンドンする
何してんだろう 寝るまえに暴れるの? |
2165:
匿名さん
[2020-01-18 22:04:04]
親の躾が悪いと、わざとドンドンしたり、意地悪したり、迷惑かけるようになるようですね。
|
2166:
匿名さん
[2020-01-19 01:05:30]
そうなの?
お宅のお育ちも出自も悪いのね? |
2167:
匿名さん
[2020-01-19 07:49:53]
寝る前も暴れるのはパターンだけど朝出かける前に暴れるのもうちの上なんだよね
|
2168:
匿名さん
[2020-01-19 07:53:45]
例えばドガーンってタンスでも投げたかのような音がしてうちの犬が飛び上がって隅っこに隠れて震えて。
一度そんな音があるとまたいつするのかとドキドキが身体に悪い |
2169:
匿名さん
[2020-01-19 08:00:51]
天井にウーハースピーカー設置したろか
|
2170:
匿名さん
[2020-01-19 10:44:10]
犯罪者?
|
2171:
匿名さん
[2020-01-19 10:59:33]
親が音を出す人って自覚がないから困る
天然と言えば聞こえはいいけど話が伝わらないしごめんなさいと言ったそばからドスンと物を置いたりするから |
2172:
匿名さん
[2020-01-19 11:10:41]
あなたは親も子もいないの?
どこから来たの? |
2173:
匿名さん
[2020-01-19 11:21:50]
子供の友達呼んだら気をつかうよね
その子の親も騒いだりしたらもう。 |
2174:
匿名さん
[2020-01-21 17:18:26]
マジ隣ゴリラ住んでんのか?掃除機のヘッドをいくら壁にぶつけても部屋は綺麗にならん。母ゴリラに教えて貰わなかったのか?子育ての鬱憤かなんか知らんが周りに迷惑掛けんな。親なら生活音と騒音の区別くらいしろよ。常識やぞ。
|
2175:
名無しさん
[2020-01-21 18:59:45]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
|
2176:
匿名さん
[2020-02-09 16:00:41]
我慢するのやめた
直接手紙でうるさい時は天井ドンしますと伝えた |
2177:
匿名さん
[2020-02-09 16:39:37]
|
2178:
匿名
[2020-02-14 18:17:28]
私は上階の騒音に悩まされています。親の後に娘家族が入ってきたんだけど、朝6時半から夜中2時までバタバタバタバタドスンそんなんです。親も親で自分の好きな様に動いて朝5時半からカーテンをシャーシャ窓をガラガラガラ~品がないし、常識ない。管理会社、警察言っても無駄。下から知らせたって反撃してくるだけ。私は越してきて2年間そんな騒音に悩まされてストレスで帯状疱疹にもなって、鬱になり睡眠薬、精神安定剤を貰う生活をしてましたがアホらしくなって引っ越しを今年考えてます。
自分1人ではなく主人にも言って貰いましたが、殆ど効果はありませんでした。 |
2179:
通りがかり
[2020-02-14 18:55:38]
それは、、ほんとに大変でしたね、、
|
2180:
匿名さん
[2020-02-14 19:19:46]
|
2181:
匿名
[2020-02-14 19:52:00]
|
2182:
匿名さん
[2020-02-14 19:54:27]
作りが悪い安価な物件?
普通は聞こえません。 |
2183:
匿名さん
[2020-02-14 21:33:03]
二重床の太鼓現象を知らない人がいるんだ。
|
2184:
匿名
[2020-02-14 22:30:17]
|
2185:
匿名さん
[2020-02-14 22:54:40]
|
2186:
匿名さん
[2020-02-14 22:56:34]
|
2187:
匿名
[2020-02-14 23:20:13]
>>2185 匿名さん
すいません、もっと古いです。そんなところに小学生3人暴れたら…想像してみて下さい。マンションですが、今と石膏の質とかも違うだろうし、上階は親が安価になったところで買ったけど娘家族が他の賃貸で煩いもんだから追い出されて親が分譲で買ったここを娘にやって羽伸ばして騒音出してるんです。 |
2188:
匿名さん
[2020-02-14 23:50:23]
|
2189:
匿名さん
[2020-02-15 06:32:17]
|
2190:
匿名
[2020-02-15 09:25:48]
>>2189 匿名さん
しかもそこの家、殆ど旦那いない。男勝りな女だから、煩いって言ってもこっちが負けるし、がに股でいつもドンドン歩いてるから煩いんです。だから子供が騒いでいても気にならないんだと思います。 |
2191:
匿名さん
[2020-02-15 11:50:06]
うちは築7年だけど、高層階だからめっちゃうるさい、、、
保育園と小学校低学年の男兄弟マジ勘弁してほしい 最近は一週間に2?3回天井ドンって一発やることにしてる それすると一応静かにはなる すぐまたドタバタだけどね そのおかげか、上は土日結構外出するようになったから万々歳だわ 子供2人いたら住みにくいだろうからとっとと引っ越してほしい |
2192:
匿名
[2020-02-15 13:59:57]
|
2193:
匿名
[2020-02-15 22:33:38]
|
2194:
匿名さん
[2020-02-16 09:23:15]
こちらも音楽やテレビなど音を出して気を紛らわせるしかないですよね
慣れるもんでもないし、一度気になり出したら気にしなくなる方法なんてないですね |
2195:
匿名さん
[2020-02-16 10:57:14]
床と遮音性(1)
https://www.renomama.jp/encyclo/construction/floor_sound_insulation1_2... 二重床は周波数の低い音域では中間の空気層がばねとなって床やスラブが共振してしまう共鳴透過現象が起こり、逆に遮音性が低下してしまうことが知られています。 いわゆる太鼓現象と呼ばれているものです。 二重壁も同様だそうです。 |
2196:
匿名さん
[2020-02-16 15:33:14]
私の家も騒音が聞こえてきたらすぐにテレビをつけて、騒音がましになる程度にボリュームを上げてます。
自己防衛しなけりゃやってらんないよ。 |
2197:
匿名
[2020-02-17 17:57:58]
|
2198:
匿名さん
[2020-02-17 19:53:43]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
2199:
匿名
[2020-02-18 16:02:04]
毎日、毎日厳しいです。音聞くだけで吐き気がします。
ヤバイですよね~、今の体調。ホントに親もどーかしてます… |
2200:
匿名さん
[2020-02-18 20:44:24]
貴女も結婚して子供生んで、大声で話し、どかどかしたら気にならないかも。
|