マンションは住んでる構造・階・位置によって音・声・振動の伝わり方聞こえ方
(もちろん個人の捉え方にもよります)が違い
不快な思いや煩い思いをして我慢してる方が多いと思います。
自分は隣に越してきた方が最悪で何度か不動産から注意されているのに謝罪も改善する事もなく壁を叩くなど注意した事に対して更に酷くなりました。
皆さんは騒音主に対して何か、これを言ったり行動したら収まった退去したなど
こうゆう騒音に悩まされてるなど同じ悩みや気持ちが分かる方だけのスレにしたいので
愚痴やストレス発散になってもいいです!
[スレ作成日時]2011-07-12 09:19:38
マンション騒音→同じ悩みがある人や気持ち分かる人だけのスレ☆反対意見シカト
1601:
匿名さん
[2019-05-28 17:52:00]
|
1602:
匿名さん
[2019-05-28 22:27:21]
つまり、つまりですね、騒音の原因はクソ親が原因という事です。
クソ親だから自分が騒音出している事が分からない。バカだからなんです。 クソ親だから自分の子供に注意しない。アホなんです。 という事なんです。 |
1603:
トミン
[2019-05-29 20:21:42]
現在築5年、14階建ての11階マンションに住んでます。
建築系で働いてるの従兄弟から聞いた話です。 マンションは下の階ほど重く上の階ほど軽く造られてる。 上が重いと地震のとき慣性の法則で折れるから駄目と。 その関係で下の方が造りが頑丈であるとのこと。 単位は不明ですが2,3階の頑丈さを40とすると上層階は27くらいらしく音の響き方も必然的に違うという話。 でもグーグルで調べてもそんな話は出てこないんですよね。 詳しく知ってる方いますか? この話どこまで信じられるのか |
1604:
匿名さん
[2019-05-30 01:17:52]
|
1605:
匿名さん
[2019-05-31 06:44:59]
>>1603
高層階のほうが壁など薄く造られていることは、設計図を見るとわかることがありますね。壁が薄いので、同じ列の部屋でも低層階より高層階のほうが、部屋の床面積が広くなっていたりします。柱の太さなども違うかもしれません。 |
1606:
匿名さん
[2019-06-01 09:10:50]
この前上の子供見たら
やっぱり頭悪そうだった 目が逝ってた 口も開けてマンションの周り走りまわってた。 だめだこりゃ |
1607:
匿名さん
[2019-06-01 14:13:33]
|
1608:
匿名さん
[2019-06-01 15:34:34]
マンションは間取りや利便性、周辺環境を買うのではなく、隣人の運を買うという事なんです。
|
1609:
匿名さん
[2019-06-01 16:34:59]
|
1610:
匿名さん
[2019-06-01 17:31:16]
|
|
1611:
匿名さん
[2019-06-01 17:32:29]
|
1612:
匿名さん
[2019-06-02 08:29:31]
|
1613:
匿名さん
[2019-06-02 21:34:24]
認めたくはない気持ちは分かりますが、残念ながら世の中は平等ではありません。
心当たりありますでしょう。 |
1614:
匿名さん
[2019-06-02 22:32:57]
>>1606 匿名さん
子供に罪はないかもしれません。何が迷惑が判断つかない年齢の子ならば。 繰り返しますが【親】です。 親が放し飼いにするのがいけないのです。 今日、ある店舗で叫び声を上げている子がいました。しかし親が何度か「うるさい」と言って、口をおさえたりして制していました。このような親であれば、見て見ぬ振りします。 しかし、うるさい子を放し飼いにする親は責めましょう。 |
1615:
匿名さん
[2019-06-02 22:38:30]
|
1617:
匿名さん
[2019-06-03 15:16:56]
[No.1616と本レスは、情報交換を阻害する投稿、および削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
1618:
マンション住民
[2019-06-07 20:49:04]
上、朝から奇声だしてドンドン暴れて、ほんと出ていってほしい。なんで最上階に引っ越してきたの?
夜中もベランダで洗濯干す音、大きいよ! 迷惑迷惑、もう迷惑! |
1619:
匿名さん
[2019-06-08 03:09:37]
さっさと引っ越せ!と伝えましょう。
|
1620:
匿名さん
[2019-06-08 05:40:35]
>>1619 匿名さん
騒音源が引っ越した後に、より激しい騒音源が入居して来たら 「さっさと引っ越せ!」と言うの? それよりも騒音源が引っ越したら、自分がその最上階の部屋に引っ越しましょう。 きっとあなたは自らの体験から極力、騒音は立てずに暮らすでしょう。 そして、あなたの暮らしていた部屋は、上階の騒音源が居なくなった部屋だから しかも、あなたは元持ち主として、それを自ら証明出来るのだから非常に売りやすい。 |
1621:
匿名さん
[2019-06-08 11:33:23]
|
1622:
マンション住民
[2019-06-08 14:29:48]
最初からの最上階の住人は静かだったよー。
だからできればずっと居て欲しかった。 まさか変わったとたんにうるさいなんてね。 |
1623:
匿名さん
[2019-06-09 01:35:09]
|
1624:
口コミ知りたいさん
[2019-06-09 07:30:27]
>>1620 匿名さん
1620の人、本当にそう思っているのですか。そんな事 簡単に出来るわけないじゃないですか。お金がかかる事なんですよ。そんな事を提案するというのは 所詮 人ごとなんでしょうね。わざとだったら そんな投稿やめて下さい。 |
1625:
匿名さん
[2019-06-09 07:53:32]
1620みたいな人は、人を馬鹿にして楽しんでるだけ。スルーでいいと思います。
同一人物かわからないけれど 運、運言ってるおじさんも 執着しすぎ! |
1626:
匿名さん
[2019-06-10 16:04:01]
うちのマンションにも簡単に一軒家に行けっていう人いたわ。そういう神経回路、理解できない。ああ嫌だ嫌だ。
|
1627:
[2019-06-10 21:36:56]
マンションでは騒音問題があるから、一軒家へ行けは、騒音問題は無くなるので、当然です。 野中の一軒家が最適です。
|
1628:
匿名さん
[2019-06-11 16:49:47]
ある程度、家と家の間の間隔が空いていて周りに小さい子供やDIY趣味の人や工場がなければ静かなんじゃないかな
密接な状態にある地域は一軒家であろうと関係ない 結局、引っ越せやなんだ言うのは言うが易しだとわかっているから言わないけどさ |
1629:
匿名さん
[2019-06-11 17:09:00]
住み替えには多大な費用とエネルギーが生じるのに被害者に意図も簡単にそれを言うことを問題にしているのに、
1627は「一軒家に行けば騒音がなくなる」の一点張りでキャッチボールになってない。 騒音問題って、こういうチグハグな人がこじらせてるのかしら。 |
1630:
匿名さん
[2019-06-11 17:46:10]
戸建とマンション持ちの意見です。
近隣住人と上手くやって行く意識が無い方は、マンションであろうと戸建であろうと 揉めますね。 揉めたときには戸建の方が、面倒の様に経験しております。 |
1631:
匿名さん
[2019-06-11 22:02:23]
同じ階の人は問題なくて
会えば挨拶もするし 感じの良い方々でよかったです。 騒音の件もお隣さんに話してみたら あらー大変、うちも下の階に響かないように気をつけないと!と言ってました。 これが常識人。 うちの上階は廊下にも大きな物を置いてるし子供は廊下、エレベーター内大騒ぎして玄関からリビングまでドカドカ走り 、何度注意してもらっても変わらない馬鹿家族。 ほんと山奥の一軒家に引っ越してほしいわ |
1632:
匿名さん
[2019-06-12 02:18:25]
非常識な人が住んでるマンションは騒音も多いです。
自分が非常識だと分かってないのが非常識の人の特徴です。 だからタチが悪い。家は静かですよ…家じゃありませんよ… ひょっとしたら家かも。という考えが無いんですよ。 つまり、バカなんです。 |
1633:
匿名
[2019-06-13 16:23:17]
それは己の反省?
|
1634:
匿名さん
[2019-06-13 23:43:49]
むしろポツンとど田舎へは騒音一家が行ってくれ!
>愚痴やストレス発散になってもいいです! トピ主さまへお言葉に甘えて マン名匿名なのでw部屋書いてせめてスッキリしよう? 107号の方???隣も横も煩いって言ってんぞ |
1635:
匿名さん
[2019-06-13 23:54:37]
|
1636:
匿名さん
[2019-06-13 23:59:51]
>>1632
ほんと貴方の言う通りだと思います!!!!『人の痛みが解らない方』『周りが静かな時は、静かにする。夜間や早朝などは特に気をつける』など親なり学校なりから自然と学ぶものです。 学んでこなかったからこういう行為に及ぶ危険因子になるんです。大抵3世帯越えて非常識 |
1637:
匿名さん
[2019-06-14 00:05:39]
|
1638:
匿名さん
[2019-06-14 00:15:21]
ときどき変な人が湧いてるの無視します。
ここにはマトモな人が沢山居て良かった。もうみんなで交換苦情ポスティングしたいくらい |
1639:
匿名さん
[2019-06-14 17:08:11]
近くの部屋に幼児がいて、うるせーなぁー!親注意しないのかよ、と思っていたら、今度は赤ん坊の叫び声がしてきてどうやら下の子が産まれたらしい。人の誕生をこんなに憂いを持って感じることはなかったんだけどな。。。
|
1640:
匿名さん
[2019-06-14 19:15:07]
兄弟いて騒音発生する家は最悪!
こういうスレで子供の成長まで?我慢すれば?などと言ってる奴に引くわ。 じゃ?何年我慢すればいいの?故意に騒がれてるのに?軽犯罪の域 |
1641:
匿名
[2019-06-14 21:30:18]
外れくじ引いたと思って、引っ越すか我慢。
金けちって集合住宅にするからよ。 |
1642:
匿名さん
[2019-06-15 01:14:28]
子供もうるさいけど
奥様の掃除機かけながらドカンドカンとギーギーギギーみたいな物を動かして出す音!うるさいのよ! 歩く音も家の中で早歩きするなー! 雑な母親から産まれて育てられた子供が雑な行動するんだよ! あーほんとに、、 土日はどこかお出かけしなさいよ!! |
1643:
口コミ知りたいさん
[2019-06-15 07:13:19]
|
1644:
マンション住民
[2019-06-15 10:16:41]
|
1645:
匿名さん
[2019-06-15 11:46:47]
出た、引越せマン。
騒音主って、そういうアホな発想しかできない輩達なんだろうな。 |
1646:
匿名さん
[2019-06-15 13:34:16]
こちらの周囲では座敷犬より大型犬の方が大人しい
これは単に座敷犬の飼い主のレベルが低いだけなのだろうか それとも座敷犬そのものが賢くない犬種なのかよくわからないな |
1647:
匿名さん
[2019-06-16 21:14:13]
取り敢えず『生活音』以外の継続的に、早朝や夕方以降に 、故意にやってるよね?
マンション敷地内で騒いでる奴。親も一緒だと。。。そこの一族?祖先までこんな感じで騒音家族なんだろうなと思う。騒音遺伝子?隣のデカイ鼠五匹が今日も!!!!こんな時間でも走りまってる? |
1648:
匿名さん
[2019-06-17 19:41:50]
騒音で困ってるって言ったら他の家からは苦情が出てないから何もできないって管理会社に言われた。
他の部屋の住民は「音はしない派」と「うるさいけど我慢してる派」がいて、後者はうるさいけど我慢してるから苦情出してないそうな。 こっちも我慢してるんだからお前も我慢しろだと。 おかしくね? うるさいなら苦情言えばよくね? 我慢するのは勝手だけど、こっちまで強要するのは違うんじゃない? むかつくことに用事で出られなかった総会で騒音についての苦情は今後一切受け付けないと規約変更されて本当にむかつく。 あーあ、民度低い分譲マンション買っちゃったよ… |
1649:
匿名さん
[2019-06-17 20:27:18]
|
1650:
1648
[2019-06-17 21:24:01]
おかしいよね。
でも、長年住んでるBBA達が団結して騒音のことは言せわないようにして!って管理会社に詰め寄ったみたいで変更になった。 その時の理事長も結託BBA側だったから… また苦情のことでチラシなんかが来たら安心して生活できないだって。 そんなに騒音のこと言われるのが嫌なら騒音出さなきゃいいだけなのにさ。 結局、分譲は後から住んだ人が弱くて長年住んでる人と管理会社と長く良好に付き合ってる人の意見しか通らない。 |
1651:
匿名
[2019-06-18 00:00:04]
|
1652:
匿名さん
[2019-06-18 09:58:07]
|
1653:
匿名さん
[2019-06-18 13:55:41]
うちの管理人も強い方につく。
爺ちゃん管理人なんて、その辺ぶらぶらしてお給料貰ってる楽なバイトだよね。 中には良い人もいたけど そういう人は辞めていき、、、 同じマンションの人から聞いたから確実だけど、うちの他も苦情出てるのに 爺ちゃん管理人は「今のところお宅だけですよ」みたいに言われた ちょっと懲らしめてやろうかな!!! |
1654:
マンション住民
[2019-06-18 15:13:58]
管理人ってそんな権限はないと思う。住人のことに口出しするなんて管理会社に直接電話したほうがいいよ。
まともな管理会社なら住人の苦情は普通に受けるし解決に向けて動くけど。 |
1655:
匿名さん
[2019-06-18 18:57:13]
管理人は住民が管理会社に支払った管理費で雇われている身、
住民にとやかく意見言うこと自体おかしい。 管理会社に電話電話。 |
1656:
購入経験者さん
[2019-06-19 09:06:17]
>>1650
それってうちのマンションの事ですか? っていう位、似たようなケースです。ただ、規約変更まではされませんでしたが、老害以外の何者でもないBBAはどこにでもいますね。 理事長も「そういう事言ってるのはお宅だけなんですわ」と。 最終的には「新しいマンションに引っ越したらいい。新しいマンションだとそういう問題はないと思います」と。 最低ですよ。 ただ、私は自力で解決しました。 完全に静かな生活を手に入れましたとまでは言えませんが、以前に比べたらかなりマシになりました。 解決しようとおもったら自分が出て行くのも一つの方法です。逃げるが勝ちって言いますもんね。 でも、まだローンが残ってる、騒音問題のある部屋が果たして売れるのか?色々考えて引っ越しは困難だとすれば、自分で闘うしかないです。 マンションで孤立したり、誹謗中傷されるのは好ましい事ではありませんが、自分も覚悟を決めないとずーーーっとうるさいままですよ。 経済的に恵まれているのでしたら引っ越しを視野にいれるのもいいかもしれませんが、引っ越し先でも似たり寄ったり、という事もあり得ます。 だって、住人って入れ替わりますから。入居した時はどうもなかったけど、上階住人が変わった途端、っていうのはよくある話ですから。 負けるな!頑張って! |
1657:
匿名さん
[2019-06-19 11:40:26]
さすが、関係者は詳しいですね。
|
1658:
匿名さん
[2019-06-19 13:19:11]
最近のマンションは防音しっかりしてます。
悪いのは騒音出す住民ですよ。 |
1659:
匿名さん
[2019-06-19 14:50:45]
それ何とかするのが管理のお仕事
|
1660:
匿名さん
[2019-06-19 14:59:06]
>>1656 購入経験者さん
>新しいマンションに引っ越したらいい。新しいマンションだとそういう問題はない おかしな理事長にあたりましたね。 新しいマンションこそそういう問題がありそうですけど。 うちは新築分譲で入居して間もないですが幼児世帯の率が圧倒的に多いです。 一般的に購入のタイミングは子供が未就学児のうちになるのかなと。 幼児率多いと騒音問題多いです。 それに、中古なら周囲の家族構成を知れますけど新築は分からなかったりする。 |
1661:
匿名さん
[2019-06-19 15:41:54]
どうやって?
|
1662:
匿名さん
[2019-06-19 18:46:00]
安いマンションは所得の低い人の集まりなんです。世帯年収1000万以下の人が住んでるマンションはうるさい傾向があります。
|
1663:
匿名さん
[2019-06-19 19:29:42]
|
1664:
匿名さん
[2019-06-20 00:29:34]
うちのマンション、それ以上の世帯年収者の集まりなんですが、まんまと予想を裏切られました・・・。驚愕する日々です。住民を推測するの年収は目安にならんという実例マンションですよ。
|
1665:
匿名さん
[2019-06-20 01:13:20]
分譲マンション住んでて1000万以下の世帯年収なんてあるんですか?
|
1666:
購入経験者さん
[2019-06-20 07:56:45]
>>1660
新しいマンションなら防音性がいいと思ってるのでしょう、アホですね。 確かにスラブ厚は新しいマンションと古いマンションでは比べ物にならないでしょうが、住人の質にもよりますし、新しいマンションなら必ず子育て世帯もいるはずですよね。 >>1662 確かに安いマンションは所得の低い人の集まりなので、その意見は否定できませんね。 でも、年収の高い世帯は静かとも限りませんし、こればっかりは運も大きいかも。 うちのマンションはもう古いので、高齢者が多くお化け屋敷みたいになっていますが、賃貸にしている部屋も多く、リフォームしてからうるさくなったというケースもあります。 組合がロクに内容確認せず、申請さえすれば許可出していましたから。 中には申請もせず勝手にリフォームしてるような部屋もあるようですから、そのうち事件にでもなるのではと心配です。 リフォームの件、指摘したら開き直った理事長。 |
1667:
匿名さん
[2019-06-21 12:06:39]
お化け屋敷??
|
1668:
購入経験者さん
[2019-06-22 11:54:44]
そう。お化け。バケモノ。
|
1669:
匿名さん
[2019-06-22 13:51:47]
そんな所に住むのは何故?
|
1670:
匿名さん
[2019-06-22 14:59:00]
え?うちもお化け屋敷になるかも
お年寄り達がいっぱい住んでるし 私もいずれ徘徊しそう そしたら上階に化けて出てやるわ |
1671:
匿名さん
[2019-06-22 15:04:16]
そんなところで妥協したのは誰?
|
1672:
匿名さん
[2019-06-22 19:12:59]
世帯年収1000万以下の人は安いマンションしあ住めません。
|
1673:
匿名さん
[2019-06-22 20:22:07]
なら我慢しなさい。
|
1674:
匿名さん
[2019-06-23 00:05:27]
|
1675:
匿名さん
[2019-06-23 15:49:25]
ここには、そんな所に住むのは何故?妥協したのは誰?我慢しなさい。っていう粘着お化けがいる。
|
1676:
匿名さん
[2019-06-23 16:58:46]
実際それ以外何かあります?
|
1677:
購入経験者さん
[2019-06-23 21:15:20]
|
1678:
匿名さん
[2019-06-23 23:32:21]
それはないよ。
顔洗って出直し(笑) |
1679:
匿名さん
[2019-06-24 02:14:14]
つまり、まとめると、貧乏人は分譲マンション買うと大変
|
1680:
匿名さん
[2019-06-24 02:23:21]
何かしたから叩かれてるんじゃないんですかね?
私は逆に上の人の走り回る音がうるさくて、管理会社に言っても効果なかったから、うるさい時は叩くと静かになります。 |
1681:
匿名さん
[2019-06-24 09:51:55]
>>1679 匿名さん
年収層関係なくどのマンションにも迷惑な奴はいる。 |
1682:
匿名さん
[2019-06-24 10:45:24]
だからなに?
|
1683:
匿名さん
[2019-06-24 12:43:47]
|
1684:
匿名さん
[2019-06-24 16:12:15]
廊下放置が禁止されている玄関ワキの傘も目安になる。
|
1685:
匿名さん
[2019-06-24 16:28:07]
|
1686:
匿名さん
[2019-06-24 16:43:19]
うちも、ツル性の観葉植物絡ませて、ゴーヤで緑のカーテンしてますよ。
|
1687:
匿名さん
[2019-06-24 17:08:42]
そういうマンションはOKだからいいんですよ。
ダメとなっているマンションで、言うこと聞かず私物出している人は、騒音の注意喚起も聞かずなんだな、と思って。 |
1688:
匿名さん
[2019-06-25 07:05:34]
>>1686 匿名さん
違反じゃなくても ゴーヤはどうでしょう お隣さんんちに迷惑かけないよう 気をつけてね。 うちのお隣さんは上品な人だから 私は絶対汚いこととかしない 上階は違反してダサい傘置き廊下にドカーンと置いてる。びっくり! |
1689:
購入経験者さん
[2019-06-25 07:55:09]
だいたい傘を廊下に置いてる(窓の面格子に掛けてる)のは、非常識。
専有部分になってるなら問題ないけど。 |
1690:
匿名さん
[2019-06-25 10:00:37]
|
1691:
匿名さん
[2019-06-25 10:23:08]
そのまま傘置き場にしている人がいるけどそこまで気にしないや
神経質になっても仕方ないからね |
1692:
匿名さん
[2019-06-25 10:52:43]
白い目で見られるのにおかまいなしの人って、やっぱり人種が違うと思ってしまう。神経が違うんだろうな。
|
1693:
匿名さん
[2019-06-25 10:59:34]
濡れた傘を室内に置いてカビ生やそうぜ
|
1694:
匿名さん
[2019-06-25 14:45:45]
内廊下だと、誰もとらないし。
ホコリも被らないから安心よ。 |
1695:
匿名さん
[2019-06-25 15:05:33]
住んだこともない内廊下仮想体験、楽しそうね。
|
1696:
マンション住民
[2019-06-25 16:34:33]
|
1697:
匿名さん
[2019-06-25 19:34:18]
うちはクイックルワイパーの柄で叩いたら「下から叩かれた!!!」って管理会社や周りの住人に騒ぎまくってたよ。
お前がうるさくしなきゃ叩かないのに被害者面してて殺意が湧いたわ。 因みに叩いても音は静かにならない。 というか上の床が手抜きリフォームしてるから足音も聞こえるしこっちからの音も聞こえるんじゃないかと思っている。 |
1698:
匿名さん
[2019-06-25 20:02:52]
そんなトラブって、まだ住んでるの?
怖くない? |
1699:
匿名さん
[2019-06-25 20:24:26]
引っ越したいけどマンション買ったばかりだからと家族に反対されてる。
物件を探してはいるけれど条件に合う物件が無いから騒音を我慢してストレスためながら住まなきゃいけない。 別に怖いとは思わないけど顔あわせるたびにイライラはする。 |
1700:
マンション住民
[2019-06-25 20:25:18]
>>1697 匿名さん
クイックルでやったけどいまいちで、金槌やリモコンでもやってる。うちも上がリフォームした部屋がうるさいからそこに向けてやってるけど聞こえてるかな? 最近は匂いで攻撃しようとベランダで蚊取り線香たくさんベランダでたいてる。 自分が怖いわー |
1701:
匿名さん
[2019-06-25 20:55:37]
リフォームの後うるさくなったとは詳しく教えてください
うちも下に迷惑かけたくないんで。 どのようなリフォームをすればうるさくなるんですか? |
1702:
マンション住民
[2019-06-25 21:03:13]
|
1703:
匿名さん
[2019-06-25 21:11:38]
うちも上が和室をフローリングにしてから足音がうるさくてたまらない。
たぶんしっかりした捨床と吸音材なんかをやらないで板の床を張っただけだからだと思う。 せめてクッションフロアーなら今ほどは響かなかったんじゃないかな。 下に迷惑かけたくないなら吸音材+クッションフロアーのリフォームしてあげてください。 |
1704:
匿名さん
[2019-06-25 21:35:56]
|
1705:
匿名さん
[2019-06-25 21:51:01]
1701です。とても参考になりました、ありがとう。
|
1706:
匿名さん
[2019-06-26 02:34:11]
|
1707:
購入経験者さん
[2019-06-26 07:46:11]
うちの上もリフォームしてからうるさくなった。
うちの上はクッションフロアでしたが全く遮音性なし。 直床式マンションなので、コンクリートの上に直接全く遮音性なしのCFシート貼ってるだけでした。 マンションによってリフォームの規約があるはず。たいていはL-45以上の遮音等級って決められてると思うけど、材質に決まりがなければフローリングでもクッションフロアでもいいと思いますが、まともな組合だったら申請した時に内容確認し精査するはずです。 クッションフロアは基本、洗面所やトイレなどの水まわりに使うイメージです。 直床式マンションにはCFはお勧めしたくないです・・・ 直床式であっても下地で遮音性を確保し、CFシートを使うべきではないでしょうか。 |
1708:
匿名さん
[2019-06-26 13:19:37]
音とかの悩みってしたくないですよね。
本来不要な悩み |
1709:
匿名
[2019-06-26 20:17:22]
集合住宅住んだ時点で、覚悟するよ普通。
|
1710:
匿名さん
[2019-06-26 21:56:56]
みんな聞いてー( T_T)ノ
うちは隣の騒音を注意したら シラを切り..挙句 非常扉を故意に少しずつ割り続け [反対側の非常扉は真っさらの様なのに。経年劣化だと言い張り] 騒音に関しても うちの引っ越し時の音を持ち出し お互い様だとか ワケの解らない事ばかりを言ったりやったりするから この先?台風とかのせいにして 更に扉を割りそうだから 防犯カメラを非常に向けて、不法侵入してくれる日を待ちわびている。 今も煩い、最悪。 |
1711:
匿名さん
[2019-06-26 22:13:30]
|
1712:
匿名さん
[2019-06-26 22:56:58]
どこに防犯カメラ?
うちも真似したい! |
1713:
匿名さん
[2019-06-28 15:49:14]
|
1714:
匿名さん
[2019-06-28 22:35:45]
|
1715:
匿名さん
[2019-06-29 14:04:53]
それ、脅しになりません?
|
1716:
匿名さん
[2019-06-29 18:23:19]
ワクワク
|
1717:
周辺住民さん
[2019-07-01 21:35:29]
>>1714 JOJO?w
それよりイイ事あったから書かせて(私も聞いて? 昨日うちに〇察がデーター見に来た。 『大丈夫でしたか?とか変わったことはありませんでしたか?』とか聞かれ ありのまま、◯録と共にお話ししました。 今日はその◯ピー回収しにと、 現況◯証も撮りに来てくださいました。(念の為、万全を尽くすそうです。有難いです。 先程、音がなり お借りしていた振動計測器も反応したので お隣にお電話し来て頂き 証人になってもらうことが出来ました。うちも騒音、故意にやってる事が証明されそうです |
1718:
匿名さん
[2019-07-02 18:43:10]
室内で大騒ぎしたりして暴れてる家、壁のクロスもだけど床資材からクロスの中のコンクリートなども自腹やで 修繕の費用にはならへんて?やり過ぎちゃうか?もうやめとき、損するのんあんたらやで。
( ■共用部分の管理は管理組合、専有部分の管理はその区分所有者が行うのが原則。) |
1719:
匿名さん
[2019-07-03 00:28:00]
おまえんちうるさいよ!!
|
1720:
匿名さん
[2019-07-03 19:53:34]
幻聴かもしれない。
|
1721:
職人さん
[2019-07-03 23:33:54]
回覧、 定期
軽犯罪 第十四条 (静穏妨害の罪)公務員の制止((弁)※場合に拠っては注意もこれに入るらしい)を聞かず、人声、楽器、ラジオなどの音を異常に大きく出して静穏を害し近隣に迷惑をかけた者 |
1722:
匿名さん
[2019-07-04 01:43:37]
うるせー家は攻撃するぞー!
|
1723:
匿名さん
[2019-07-04 11:08:04]
通報しとくね
|
1724:
匿名さん
[2019-07-04 15:29:06]
相手にきちんと時間や騒音の凄さを伝えたのに、何も気をつけないで騒音を続ける神経がほんと憎たらしい!!
上階の上階さんも爆音出してくれないかなあ? |
1725:
匿名さん
[2019-07-04 16:43:23]
|
1726:
匿名さん
[2019-07-04 16:52:47]
攻撃は最大の防御なのだー
|
1727:
匿名さん
[2019-07-04 20:57:37]
それは大間違い
|
1728:
口コミ知りたいさん
[2019-07-05 00:56:03]
|
1729:
匿名さん
[2019-07-05 01:58:35]
連日深夜の叫び声、バカ笑い、大げんかで頭を抱えています。
管理会社もあまり動かず、警察呼んだ時だけ静かにして居留守! 引っ越しするにも何故こちらが出なきゃいけないのか納得いかず! 毎日0時過ぎから明け方まで、時には昼間から深夜までお祭り騒ぎ! こりゃ辛い。 |
1730:
匿名さん
[2019-07-05 12:08:58]
スラムに住んでるの?
|
1731:
匿名さん
[2019-07-05 12:59:15]
|
1732:
匿名さん
[2019-07-05 13:07:25]
攻撃効果アリ
|
1733:
匿名さん
[2019-07-05 21:29:36]
仲良くしなさいよ。
協調性あるからマンション住んでるんでしょ? |
1734:
購入経験者さん
[2019-07-06 11:08:33]
どっちかっていうと、戸建ての方が協調性がないと無理でしょ。
戸建ては近所付き合いが思った以上に大変ですよ。 |
1735:
匿名さん
[2019-07-06 11:24:28]
確かに!
家探ししてるけど、調べてみると老人が住んでる一軒家多いし もしなんかあったら知らんぷりできないと思う。 新しく開拓してる〇〇ニュータウンとか じゃないと一軒家って難しい。 うちのマンションはエレベーターで挨拶 するくらいで、いろいろ催しもあるけど 参加したい人だけで楽。 でもあまり刺激がないのもなんかつまらないかなーなんて思いながら悩んだりしてます。 |
1736:
とくめい
[2019-07-06 12:02:49]
なら、マンションだもの、尚更がまんしなさいよ。
|
1737:
匿名さん
[2019-07-06 19:23:30]
我慢なんてしたくないわー
できれば閑静な住宅地に住むのが夢よー 夢だからね 残りの人生まだ50年くらいあるのに 頑張るわよー |
1738:
匿名さん
[2019-07-06 20:53:44]
攻撃しかないぞー!
|
1739:
匿名さん
[2019-07-06 23:04:09]
捕まりますよ
|
1740:
口コミ知りたいさん
[2019-07-07 00:50:03]
>>1729 匿名さん
この一年半、うちも困っています。管理人や管理会社から注意された時だけ 最大1ヶ月、大抵は1週間程で また元通り。うちの真上です。一生続くのか。1729さんは今後 どうしますか? |
1741:
名無しさん
[2019-07-07 00:53:46]
騒音で迷惑してない人はスレに参加しないで!いつだって 只のチャチャ入れじゃないですか。早く去れ!
|
1742:
匿名さん
[2019-07-07 09:35:52]
それは各自の自由
|
1743:
匿名さん
[2019-07-07 18:47:33]
攻撃が1番効果あるぞー!
|
1744:
eマンションさん
[2019-07-07 21:35:13]
>>1740 口コミ知りたいさん
私は騒音あり次第また警察にお願いして注意して頂こうと思います。 一向に収まらないなら騒音を測るメーターを業者さんからお借りして被害届を提出しようと思います。費用はかかりますが先々を考えるとこの手しか無いかなと。 |
1745:
匿名さん
[2019-07-07 23:26:38]
訴訟覚悟なら、引っ越しも視野に。
引っ越しイヤなら我慢。 ゼロか百、真ん中や和解はない。 |
1746:
匿名さん
[2019-07-08 00:22:55]
|
1747:
購入経験者さん
[2019-07-08 09:01:52]
騒音出してるヤツが引っ越せ。山奥に。
|
1748:
匿名さん
[2019-07-08 12:02:49]
|
1749:
匿名さん
[2019-07-08 16:19:32]
実際、和解なんてあるの?
|
1750:
ご近所さん
[2019-07-08 16:42:07]
|
1751:
匿名さん
[2019-07-08 16:45:49]
共同住宅だから、多少は我慢してます。
仕事せず家にいると気になるのかしら。 |
1752:
ご近所さん
[2019-07-08 17:20:30]
>>1725
横レス失礼します。 騒音だけでは無理かもしれませんね。 ですが騒音一家って大抵? 管理や通報などで逆キレして更に大騒ぎしてしまい。 挙句、物を壊したり?必要以上に陰湿なことやってしまうのが多い気がするので 傷害罪、場合によっては不法侵入、器物損壊で、とかうちの場合警察の人が言ってましたよ。 証拠や証人があれば普通に勝った人多いみたいですよ。 こちらには落ち度がないなら。(通報もバンバン記録になりますよ。記録は手書きと映像が堅い db、方向、継続性と時間帯) |
1753:
マンション住民
[2019-07-08 19:13:05]
|
1754:
匿名さん
[2019-07-08 20:26:24]
高齢者や病人、介護などで家にいる人にとって、
騒音は相当イライラすると思う。 だからって働いたり出掛けたり出来ないわけで。 |
1755:
匿名さん
[2019-07-09 00:10:25]
うるせー家はマンションに住む資格なし
|
1756:
匿名さん
[2019-07-09 17:21:42]
それは1住人に言う権利ない。
|
1757:
匿名さん
[2019-07-09 18:20:19]
|
1758:
匿名さん
[2019-07-09 19:06:00]
残念ながら、結局は被害者が出ていくのよね。
|
1759:
匿名さん
[2019-07-09 19:48:17]
不法行為判決で加害者が出て行くんじゃなかったっけ?
|
1760:
匿名さん
[2019-07-09 20:59:48]
不法行為でもないし。
文句あれば出ていけばいいのよ。 |
1761:
匿名さん
[2019-07-10 01:46:12]
後から越してきて騒音で迷惑をかける奴って引っ越してくる前もトラブルを起こしてたんじゃないか?
|
1762:
匿名さん
[2019-07-10 11:03:32]
忍耐力がないほうが引っ越す。
つまり弱肉強食。 |
1763:
匿名さん
[2019-07-10 12:00:32]
結構騒音問題で不法行為になっているようね。まあそれ以前に、管理組合からの注意、退去勧告で、出て行くでしょう。
|
1764:
匿名さん
[2019-07-10 12:10:18]
|
1765:
匿名さん
[2019-07-10 20:13:32]
うちは職業柄 家で仕事の時もあるので、これ以上酷い場合はうちの先生にお願いして蹴りをつけようかと思ってます。いま仕事がバタバタなので『証拠』抑えるくらいしか手がまわりませんが
(因みにここは息抜きになって有難いトピ主さん有難う) |
1766:
匿名さん
[2019-07-10 20:32:39]
|
1767:
匿名さん
[2019-07-10 20:45:42]
あなたが捕まって、相手はノウノウと生きて騒音だしてるよ。
|
1768:
匿名さん
[2019-07-11 01:33:29]
|
1769:
マンション住民
[2019-07-11 10:48:09]
|
1770:
匿名さん
[2019-07-11 11:23:03]
うちの上も言ってたけど
集合住宅ですよ!と あと自分たちも多少は上から音がする! ですって。 おまえたちが後から来てうるさくなったんだよ! |
1771:
匿名さん
[2019-07-11 11:31:00]
それが全うな考えだけど。
|
1772:
匿名さん
[2019-07-11 15:00:43]
うるせー家は引っ越せやー!
攻撃しまくるぞー! |
1773:
匿名さん
[2019-07-12 15:26:40]
したからって、静かになるの?
|
1774:
匿名さん
[2019-07-12 17:05:42]
|
1776:
匿名さん
[2019-07-12 23:26:09]
感情的になって、攻撃したほうが負け。
てか犯罪。 |
1777:
匿名さん
[2019-07-13 14:35:47]
確かに。
愚痴っても解決しない。 |
1780:
匿名さん
[2019-07-14 00:06:56]
わざと咳払いして嫌がらせしてくるおばさんがいるけど、映像と音声を残して周りに見せてからは大人しくなったな
こっちは長く住んでいるから繋がりや知り合いも多いのに何故わざわざ不利な相手にふっかけて来るんだろうか やっぱり後から来た奴って変なのばかりだわw 性根が腐ってるから以前住んでいた所でも問題を起こしてたんだろうな |
1782:
匿名さん
[2019-07-14 07:14:47]
咳払いは嫌がらせの定番ですよね。
わざとやると喉の器官を痛めるのでそういう人にはいずれ自業自得と言える事が起きると思いますよ。 嫌がらせをしている人は気が小さく問題を表面化される事に弱いので管理会社に言って掲示物として貼ってもらったり交番に相談して記録を作っておきましょう。 |
1788:
匿名さん
[2019-07-14 16:38:41]
うるさい!!!!!ドドドドドーーガッタン、ガッタン お宅小学生になったよね?少しは言い聞かせられない?雨止んだんだから外連れて行ってあげればー?!迷惑なんだよ!頭痛がする。
|
1789:
匿名さん
[2019-07-14 21:34:02]
ある時間ずーっと走っているということは、親は注意もせず、マンションからの注意喚起はもろともせずってことですよねっ。お宅、これだけ言われている傘出し禁止もスルーですもんね。そう思っているのウチだけじゃないですよ。ある意味、相当太いお宅ですね。
|
1791:
マンション掲示板さん
[2019-07-15 06:30:41]
盗撮成功!
音声は別に録音しておいたやつを使って合成してと これで嫌がらせの証拠ができたどーーーーー |
1792:
匿名さん
[2019-07-15 06:36:44]
>>1789 匿名さん
躾ができない馬鹿な母親なんですよ うちの上階もそうです。 こっちが丁寧に頼んでも、偉そうに言うのです。 仕方ないですよねーって!! 同じマンションの人から個人情報教えてもらっらたから そろそろ嫌がらせでもしようかと 考えてます! 今朝の6時の目覚ましも上階の音。 クソーー |
1794:
匿名さん
[2019-07-15 11:58:16]
騒音ばかり気にして暮らすのは、大変ですね。
|
1795:
匿名さん
[2019-07-15 14:20:28]
でも戸建て買う予算がなかったし。
上下左右の人柄は、運ですね。 |
1796:
匿名さん
[2019-07-16 21:05:20]
分譲でも作りに問題があるのでは??
|
1797:
匿名さん
[2019-07-18 16:13:01]
あーー大変だー!!
夏休みやってくる!!! |
1798:
匿名さん
[2019-07-19 15:55:09]
うちの上階の子供は
走り出すとノンストップ20分ってのが1日に数回あります ある意味すごい うちと同じリビングでよく走り回れるな? 狭いのにw もしかすると家具がないのかもしれないな それも大股で走るという小学◯年生 そしてよく物を落とすような音 夏休み毎日これやられたら 昼寝もできないわ 事情あって旅行にも行けないし あららら憂鬱 |
1799:
匿名さん
[2019-07-19 20:16:44]
爆音の音楽かけるのが効果的ですよ。
爆音音楽かけて半日お出かけしてくる感じです。 やられたらやり返す、身をもって分からせる。今の時代だからこそ必要なな事だと思いますよ。 |
1800:
匿名さん
[2019-07-19 23:09:53]
一緒に通報されますよ?
|
子供が子供を産むと大変なんだなー