マンションは住んでる構造・階・位置によって音・声・振動の伝わり方聞こえ方
(もちろん個人の捉え方にもよります)が違い
不快な思いや煩い思いをして我慢してる方が多いと思います。
自分は隣に越してきた方が最悪で何度か不動産から注意されているのに謝罪も改善する事もなく壁を叩くなど注意した事に対して更に酷くなりました。
皆さんは騒音主に対して何か、これを言ったり行動したら収まった退去したなど
こうゆう騒音に悩まされてるなど同じ悩みや気持ちが分かる方だけのスレにしたいので
愚痴やストレス発散になってもいいです!
[スレ作成日時]2011-07-12 09:19:38
マンション騒音→同じ悩みがある人や気持ち分かる人だけのスレ☆反対意見シカト
1401:
匿名さん
[2019-04-10 09:25:30]
|
1402:
匿名さん
[2019-04-10 22:48:57]
警察は民事不介入
|
1403:
匿名さん
[2019-04-10 23:09:48]
騒音問題やら色々と考えて一軒家に住み替えを検討中
管理費や修繕積み立て金のことを考えると一軒家のほうがいいように思えてきた |
1404:
匿名さん
[2019-04-11 01:48:49]
>>1403 匿名さん
一軒家もめちゃくちゃ慎重に検討してね。 一回建てちゃったら、何かトラブル起きた時引っ越すという選択肢がなくなっちゃうから。 一軒家建てた後にご近所とトラブル、さらに近所の家が10代**の溜まり場になって夜中にバイクやらなんやらの音が重なりノイローゼなった知り合いいるから。 今実家で療養してる。 もし家建てる前に戻れるなら、何百万プラスになってでも分譲には建てないって言ってたよ。 |
1405:
匿名さん
[2019-04-11 07:34:31]
ほんとに今になって戸建てを買ったてたら…と一応想像してみると、ゴミ出し、町内会、防犯、地震etc…とか色々頭をよぎって
やっぱりマンション最強になってしまう。 せめて最上階買えば良かったと後悔してるわ。 |
1406:
匿名さん
[2019-04-11 07:51:28]
朝、7:30からうるさいと管理組合から注意、電話もしてもらったのに今朝も掃除機のヘッドをガタン!どすん!
なぜできるんだろう。 普通に掃除機かけることができないのは なにかあるのかな。 掃除機って具体的に伝えないと駄目なんだな。 もう言えないよ、クレーマーと思われる。 |
1407:
匿名さん
[2019-04-11 08:38:48]
前に住んでいたマンションでは上は新婚の夫婦だった
数年おきに子供が3人産まれて、そりゃもう賑やかだったよ 5年で引っ越した |
1408:
匿名さん
[2019-04-11 13:42:05]
>>1405 匿名さん
最上階でも子供が走る音の振動伝わってきてますよ。 それにさっきから子供の泣き声がうるさいうるさい。近所に聞こえて迷惑だから窓を閉めきゃという発想がない。 静寂性を買ってるのでよろしくお願いします。 |
1409:
匿名さん
[2019-04-11 22:39:14]
|
1410:
匿名さん
[2019-04-11 22:51:44]
幻聴の場合もありますね?
|
|
1411:
匿名さん
[2019-04-12 01:33:44]
>>1409 匿名さん
音は上からだけ伝わってくるということではないようです。 左右の隣・下・斜め下…。壁づたいに伝わるのでしょうかね。すごい聞こえます。建物は築年数古くなく大手デベです。 せっかく最上階にしたのにほんと腹立ちます。 |
1412:
購入経験者さん
[2019-04-12 07:50:12]
|
1413:
匿名さん
[2019-04-12 10:52:44]
1411です。
壁にとりつけた家具が振動します。下の階のその壁の近くが子供の遊び場なんです(声が聞こえてきてる)。足音も声もうるさい。チラシ入れてるのに。廊下の私物の注意勧告も無視なので、ある意味太い人種なのでしょう。 |
1414:
匿名さん
[2019-04-12 19:17:21]
最上階でもそんなにするのですね。
今まで最上階にも住んだことあるし、いろんなマンション住みましたけど下から音は聞こえたことなかったから ビックリしました。 住人によって変わってくるのですね。 |
1415:
匿名さん
[2019-04-12 19:21:52]
何故何度も引っ越すの?
|
1416:
匿名さん
[2019-04-12 21:01:28]
|
1417:
匿名さん
[2019-04-12 21:50:59]
>>1414 匿名さん
うちのマンションの住民の質がおかしいのかもしれません。 幼少の子が沢山いるマンション。そして「音が響かないように気をつける」のではなく、「響くのがマンションだ」と言って苦情を排斥しようとする人がいるのです。なんともおそろしい、そして絶句です。 |
1418:
匿名さん
[2019-04-13 00:12:01]
うちもそう
こちらは冷静に話したのに 被害者みたいに逆ギレ怒鳴られた 子供はうるさくてあたりまえ!みたいな いやうるさいとか言ってない 走ることと、ドカンとすること、 これだけでも注意してほしいと お願いしてるのに。 子供は元気にお外で遊ばせてほしいわ 家は体育館じゃないんだからさ |
1419:
匿名さん
[2019-04-13 02:21:01]
|
1420:
匿名さん
[2019-04-13 12:41:41]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
1421:
購入経験者さん
[2019-04-13 13:23:41]
うちのマンションは古いのでスラブ厚が薄いというのと、住人の質が悪いというのと古いとリフォームしてる部屋が多いのですが、リフォームについての規約を守っていない(組合や管理会社がいい加減)という最悪なマンションだという事が分かりました。
|
1422:
匿名さん
[2019-04-13 14:43:44]
|
1424:
匿名さん
[2019-04-13 21:18:54]
[No.1423と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および削除されたレスの返信の為、削除しました。管理担当]
|
1425:
匿名さん
[2019-04-13 22:12:20]
うるさい家には徹底的に攻撃をします。
それしか方法はありません! |
1426:
購入経験者さん
[2019-04-13 23:47:07]
>>1425 匿名さん
同じく。激しく同意します。 管理組合や管理会社に何回言っても何も変わらない。結局、騒音問題は当人同士で解決という事になってますのでって。 だったら「わたし流」の方法を試みるしかないですね。 それが徹底的に攻撃をする、それしかないと私も思いました。 食うか食われるか、弱肉強食の世界です。 |
1427:
匿名さん
[2019-04-14 03:40:18]
|
1428:
匿名さん
[2019-04-14 03:48:55]
>>1426 購入経験者さん
そうそう。もちろん報復のリスクもあるし労力も使うけど、何も動かないとただ自分達が嫌な思いをし続けるだけ。行動しないで文句だけ言うのでは結局何も変わらないので立ち向かうしかないのです。何事も同じ。 |
1429:
匿名さん
[2019-04-14 07:31:58]
法的措置を取りますと一筆送付
報復も覚悟なら徹底的にやるべし |
1430:
匿名さん
[2019-04-14 09:38:02]
明日、騒音元に直接苦情言いに行ってくる。騒音の録音を突きつけてくる。これだけ聞こえているんだぞと。揉め事に発展するのも覚悟の上。直接苦情言ってくるんだと認識させて相手を萎縮させるのも目的。ちまちま管理会社通してても埒があかない。もちろん逆効果になる可能性もあるけどそれも覚悟の上で仕掛けてきます。こっちだけ我慢し続けるぐらいなら揉めてでも徹底的にやる方がまだマシ。
|
1431:
匿名さん
[2019-04-14 10:13:29]
騒音出す輩は管理会社の掲示や手紙では効果ない
それ以上の攻撃を起こさないと効果なし |
1432:
匿名さん
[2019-04-14 10:30:22]
>>1431 匿名さん
そっかあ。やっぱり。 うち2年間で掲示板4回、直接電話2回、手紙投函1回。 今回は掲示板から2日後に会社から直接電話入れて頂いたことで少し効果あるかもと 様子みてます。 間をあけるとダメなんですよ。その都度忠告しないと、と感じた。 |
1433:
匿名さん
[2019-04-14 15:59:39]
私も近々最近入居してきた上に足音を直接注意しに行こうと思っています。上が1度でも挨拶に来てればこっちもまだ柔和な態度でやんわり苦情言いに行けるんだけど、挨拶も来てない奴に迷惑かけられてなんでこっちが下手に出なきゃ行けないのとも思っちゃうからどうも少々攻撃的になりそうです。私おかしいですかね?
|
1434:
匿名さん
[2019-04-14 16:08:47]
皆さん頑張って下さい。うちはまだ直接交渉(攻撃)するのは躊躇ですけど。。。
勝利のご報告お待ちしています。 |
1435:
匿名さん
[2019-04-14 16:13:24]
管理会社に2度 直接お願いに2度行きましたがドスドス走り回るのが直りません。
兄弟で本当にうるさい 2回目行った時には「うちも気をつけてるんです」はぁ?どんなレベルで気をつけてるわけ?こっちは地響きしてんだよ 新築入居から5年ずっと悩み やっぱり買い替えかな。。 |
1436:
匿名さん
[2019-04-14 16:44:01]
男の子がきょうだいは最もうるさそう。お気持ちお察しします。
買換えになるなら悔しいですね。5年で4回ですか、もっとしつこく注意しないんですか? |
1437:
匿名さん
[2019-04-14 18:26:06]
|
1438:
匿名さん
[2019-04-14 21:23:13]
>>1437 匿名さん
問題のすり替えとかクレーマー呼ばわりするって加害者側の常套手段なんですよねえ。 |
1439:
匿名さん
[2019-04-14 21:58:29]
管理人なんて退職後にバイト感覚でやってる感じ。
困った顔されて、何も役に立たない。 あれでお給料貰ってるなんて羨ましいな |
1440:
匿名さん
[2019-04-15 00:44:06]
マンション買ったなら配慮をして生活しろ!
うるさい家は徹底的に追い込むぞー! |
1441:
匿名さん
[2019-04-15 04:20:48]
騒音って、本当に殺意湧いてくるよね…
|
1442:
購入経験者さん
[2019-04-15 07:54:54]
睡眠時間を奪われ、心身ともに疲労困憊。
大抵の人は何か月とか何年とか我慢して「これ以上はもう無理」と思って苦情出す。 それを、いかにも「マンションなのでねぇ・・・」とか「お互い様」みたいな言い方されると、「騒音が原因で事件が起きるのも分かるわ・・・」って思う。 こっちはずっと我慢してきたから。 |
1443:
匿名さん
[2019-04-15 08:29:11]
睡眠を奪われ疲労困憊なら訴訟したら勝てる可能性高い
とことんやりましょう やるかやられるか弱肉強食の世界 泣き寝入りはしたらだめ 追い込みましょう |
1444:
匿名さん
[2019-04-15 09:00:15]
実を言うと私も睡眠を阻害されるほどの騒音になれば
とことんやる所存 今色々と証拠集めしてる 自分達の生活を守るため戦うよ |
1445:
匿名さん
[2019-04-15 11:09:18]
|
1446:
匿名さん
[2019-04-15 11:12:28]
買った部屋で簡単には手放せないのに、騒音家族は配慮なさすぎ。
簡単にうるさいなら引越せとか、どの口が言うんだ。何百万の費用負担してくれるわけ? |
1447:
匿名さん
[2019-04-15 14:53:47]
走り回る子供って
事情がある場合もあります。 発◯障害とか。。 だから一応リサーチしてから攻撃しないと逆ギレされるから気をつけましょう うちの場合はかなり落ち着きのない子供で、家でも静かにしてられないみたい。 注意してもらってるけど すみ?ませ??ん くらいの感じで 何も変わらない。 いつか痛い目に合わせたい |
1448:
匿名さん
[2019-04-15 16:24:13]
>>1447 匿名さん
それ、この間友達とも話したばかり。 親が騒音を出す場合は家族揃ってその可能性あるよねーと。 そうなると、どうしてよいのやら。 本人達が気づいてないこともあるし。 でも子供の場合はいまは幼稚園や学校から 必ず指摘されるらしいからわかるはずよね。 もしそうなら、一言話してくれればなーと 思うけど嫌なのかな。 |
1449:
匿名さん
[2019-04-15 18:05:08]
>>1448 匿名さん
いくら相手が発達障害だろうと、こっちが迷惑してる事実は変わりませんからねー。 それにいくら障害持ちだろうと同情して見ず知らずの他人に合わせてこっちだけ我慢し続けるのもバカらしくないですか?(重度の身体障害とかはさすがに別) なんだろうと、やっぱり迷惑がなくなるまで戦うしかないと思いますよ。 |
1450:
匿名さん
[2019-04-15 20:36:23]
ドラマでマンションのやつが始まりましたね。騒音家庭は見ろよ!
|
1451:
匿名さん
[2019-04-15 20:52:37]
マンションのドラマってなんチャンネル?
こちらドラマなんかやってませんが |
1452:
匿名さん
[2019-04-15 21:29:25]
もう!夜に掃除機かけるな!
|
1453:
匿名さん
[2019-04-16 01:00:31]
|
1454:
匿名さん
[2019-04-16 08:04:20]
掃除機のモーター音はさすがに聞こえないけど
床への摩擦音や壁にぶつける音は聞こえます。 夜は特に。 |
1455:
匿名さん
[2019-04-16 16:59:04]
|
1456:
匿名さん
[2019-04-16 18:23:02]
|
1457:
匿名さん
[2019-04-17 02:19:15]
|
1458:
匿名さん
[2019-04-18 00:34:23]
毎日ではないけれど 夜中に何を床に落としてるのかぶつけてるのか 足音と 物音で 睡眠妨害されて一年。管理人を通して何度か注意してもらっていますが 静かなのは 3週間くらい。なんで?
|
1459:
匿名さん
[2019-04-18 18:22:30]
>>1458 匿名さん
管理人さんにとっては所詮人ごとです。記録をとって突きつけましょう。 |
1460:
匿名さん
[2019-04-18 20:56:24]
騒音を出す輩は追い込みかけるぞー
|
1461:
マンション検討中さん
[2019-04-18 22:55:23]
管理会社も大家も何もしてくれないよね。
|
1462:
名無しさん
[2019-04-19 00:22:33]
あー、もう最近は やたら物音に過敏になり 自分の鼓動が 上の足音のように錯覚する事がある!夜型というより真夜中型の上の人、出て行ってくれるなんて事 ないよなー。寝不足。
|
1463:
匿名さん
[2019-04-19 02:15:08]
|
1464:
匿名さん
[2019-04-19 07:48:37]
朝から掃除機ほんとうるさい
|
1465:
匿名さん
[2019-04-19 08:36:53]
騒音主はほんとに出て行ってほしい
毎日願ってる |
1466:
名無しさん
[2019-04-19 11:11:03]
|
1467:
匿名さん
[2019-04-19 12:56:36]
>>1462 名無しさん
わかる。夜中はすごく聞こえる。 上は夜中に洗濯物干してるのがわかる。 カタカタとベランダからのような音。 その時にガタンと必ず何か落とす。 たぶん普段静かな家族ならそれくらい何とも思わない。 けど、何年も子供の騒音を解決しない家族だから感じ方が全く違う! |
1468:
匿名さん
[2019-04-19 15:05:06]
>>1466 名無しさん
何度管理会社に行っても改善しないんですよね? そしたら直接言いに行くしかないでしょう。直接がどうしても怖いなら書面か。 これを2、3度やっても尚それでも改善しないなら、そういう人間性だと判断しました、然るべき対応に出させてもらうと最後通告します。 これでも改善しないなら実際に弁護士に相談に行き裁判も厭わない覚悟で処理を進めて行きます。 ちなみに、私は過去最後通告の段階で漸く騒音を止める事ができました。 |
1469:
匿名さん
[2019-04-19 18:58:39]
騒音出すのに最上階とか、非常識。
中古で入ってくる家族、要注意! 御願いだから夜に騒音出さないで、 夕方帰宅したのがわかるような音出さないで! 窓を静かに閉めて! 掃除機21:00以降かけないで! お風呂静かに入って! あなたの家族が来る前は平和だった! あなたの出す音、全て非常識! |
1470:
匿名さん
[2019-04-19 19:06:23]
なんだか、ここに書くだけでストレス発散です。
|
1471:
匿名さん
[2019-04-21 08:19:27]
一回だけ子供の走り回る足音の苦情を管理会社を通じて行ったら、その母親にマンション内で会った時、逃げるように避けられてます。こちらは夜間だけと譲歩してあくまでお願いの姿勢で、また、会った時は挨拶もしてるのに悲しくなりました。
|
1472:
匿名さん
[2019-04-21 17:18:45]
|
1473:
匿名さん
[2019-04-21 19:33:13]
>>1471 匿名さん
まあ、想像できます。 でももう割りきったほうが良いです。 私も苦情を出した時点で覚悟してます。 相手側もカチンと来たんでしょう。 私も上とは敵対関係になってると感じてます。でも、音が無くなるまでなりふり構わずやるつもり。 |
1474:
購入経験者さん
[2019-04-22 06:55:28]
|
1475:
匿名さん
[2019-04-24 00:39:46]
|
1476:
購入経験者さん
[2019-04-24 07:16:44]
>>1475 購入経験者さん
同じマンションに住んでる以上、関係なくはないと思います。 相手に小さい子供でもいれば、他の住人は同情的ですし、当事者でもないのにいちいち何か言ってくるような人もいますのでね。 でも、本当に困っていたので私は周りから何を言われても、孤立してもいいと思いましたけど、中にはずっと我慢している人も多いのでは?と思います。 |
1477:
匿名さん
[2019-04-24 09:54:44]
>>1475 匿名さん
相手にもよりますよね。 うちの場合は最悪な母親でした うちが被害にあってるのに 自分が文句を言われてる被害者ぶって、、、ほんと頭にきます! 避けられてるのか、すれ違うこともありません。たまたまかな? 目には目を、、 いつか、、 と思います。 もし常識がある人だったら、 こちらの態度も変わっていたでしょう。 |
1478:
匿名さん
[2019-04-24 19:40:25]
うちは直接お手紙出したのに何の反応もなく、しばらくしてまた騒音。
管理会社が直接電話してくれて、するとうちから手紙が来たとか言ってたらしい。 普通手紙が来たら謝りにこない? その時点でもう敵だと感じる。 もともと、一番最初のすごい騒音で管理会社が電話したとき うちに謝りにきたのは遊びに来てた友達の母親。 は?と思った。 上の住人の母親は社交性ゼロなんだろうな。 |
1479:
匿名さん
[2019-04-24 19:50:31]
|
1480:
匿名さん
[2019-04-24 22:08:54]
|
1481:
匿名さん
[2019-04-25 17:09:31]
>>1476 購入経験者さん
>相手に小さい子供でもいれば、他の住人は同情的ですし、当事者でもないのにいちいち何か言ってくるような人もいます うちのマンションまさにそう。子供を騒音扱いする奴は変人だー!って。 つくづく思うんですけど、騒音ってそれがうるさいか否かの感じ方は個人差があるから、聞いてみてもいないそれ以外の人がとやかく言える問題ではない。騒音元と被害者の問題でしょ。なのに寄ってたかって、クレームを出すやつがいる!って……。 |
1482:
購入経験者さん
[2019-04-26 08:17:14]
>>1481 匿名さん
私には子供はいなかったので「子供を産んでいないので子供は走ったり泣いたりするという事を知らない。まぁ、もう子供を産むことのない年齢なので言っても仕方ないけど」とまで言われました。 相手に面と向かって言われたのではなく、全く関係ない婆に。陰でそう言われてるみたいです。 世の中には、子供が欲しくて治療されてる方や、また亡くした人などもいますので、もし私がそうだったならどんな気持ちになったか・・・ 騒音、老害マンションです。 |
1483:
匿名さん
[2019-04-26 21:46:26]
|
1484:
匿名さん
[2019-04-27 01:37:49]
|
1485:
購入経験者さん
[2019-04-27 08:56:09]
そもそもうちのマンションは滅茶苦茶です。
古いですし、勝手にリフォームとかしてる部屋もありますし、お金をかけず安い工事しかしてないみたいなので、上下では結構揉めてます。 弱肉強食の世界。最終的にはどちらかが出て行ってますが、根本的な解決をしてないので、同じことの繰り返しです。 理事長も管理会社も知らん顔。 |
1486:
匿名さん
[2019-04-28 00:09:46]
|
1487:
匿名さん
[2019-04-28 09:37:17]
ゴールデンウィークだ! 天気が良くて気持いいなあ。マンション内の子供が朝から騒いでる以外は。
|
1488:
匿名さん
[2019-04-28 10:11:30]
|
1489:
匿名さん
[2019-04-30 12:35:29]
Gwくらいどこか連れて行きなさいよー
もう家にばっかり居るから走るのよ 可哀想に 公園もあるし近くにいっぱい出かけるところあるのに こっちは家に居たいのに うるさいから出かけるしかないのよ ということで出かけてきます 泣 |
1490:
匿名さん
[2019-04-30 13:20:15]
出掛けないの?
|
1491:
購入経験者さん
[2019-04-30 19:56:56]
|
1492:
匿名さん
[2019-05-01 01:15:39]
マナーを守れる方はマンションOK
マナー悪い人はその他へ |
1493:
匿名さん
[2019-05-01 10:50:04]
|
1494:
匿名さん
[2019-05-01 11:12:27]
さあ、窓開ける季節になってきたぞーーー。今日は朝からさっそく〈うるさいデー〉。晴れなんだから子供は外に連れ出したら。
|
1495:
匿名さん
[2019-05-01 16:34:57]
お出かけでずーと静かだったのに、先程からドスンドスンと。帰ってきたみたい。
またこのドスンドスンを聞かなきゃいけないのか。 また苦情を出す準備するけど、いつまでも解決できない親ははなぜ?いい加減疲れるよ。 |
1496:
匿名さん
[2019-05-02 19:57:02]
ベランダで大きな声で話さないで欲しい。
ベランダで食事してるのかもしれないけど、声、下に全部聞こえてる。 そんなことも気づかないなんて…… マンションに住んだことない? |
1497:
匿名さん
[2019-05-03 18:01:09]
うちの近隣の部屋もベランダで子供遊ばせるからエコーかかって響いてる。泣く時なんか、もう。。。
庭付きの家の子供も叫び声がすごい。 |
1498:
匿名さん
[2019-05-03 18:02:19]
庭付きの家 ではなく 庭付きの部屋 のつもりで書きました
|
1499:
匿名さん
[2019-05-03 21:36:40]
やっぱり親の躾ですよね。
私は団地住まいで 父親が厳しかったから 家では跳ねたり走ったりしたら すぐにゲンコツされました。 うちの上階は、廊下から部屋中全部走り ジャンプもするし、ボールも使いますし、やりたい放題です! |
1500:
匿名さん
[2019-05-05 01:21:44]
無音のマンションってあるんですか?
|
オートロックマンションで上の方でも来てもらえるかしら。