マンションは住んでる構造・階・位置によって音・声・振動の伝わり方聞こえ方
(もちろん個人の捉え方にもよります)が違い
不快な思いや煩い思いをして我慢してる方が多いと思います。
自分は隣に越してきた方が最悪で何度か不動産から注意されているのに謝罪も改善する事もなく壁を叩くなど注意した事に対して更に酷くなりました。
皆さんは騒音主に対して何か、これを言ったり行動したら収まった退去したなど
こうゆう騒音に悩まされてるなど同じ悩みや気持ちが分かる方だけのスレにしたいので
愚痴やストレス発散になってもいいです!
[スレ作成日時]2011-07-12 09:19:38
マンション騒音→同じ悩みがある人や気持ち分かる人だけのスレ☆反対意見シカト
1381:
マンション掲示板さん
[2019-04-05 09:58:14]
|
1382:
匿名さん
[2019-04-05 11:57:24]
毎日のように掃除機の音がするというけどね、掃除機は数ヵ月に一度なんよ
マットは入居時から敷いてる 苦情が入ってからは足には気をつけて抜足差足 子供も走ってない 自信を持って改善したと納得してくれたとおもってたんだがチガッタ |
1383:
匿名さん
[2019-04-05 12:24:27]
>>1382 匿名さん
注意されて子供さんも走ってないなんて 素晴らしいですね。 ならば違う部屋じゃないですか? うちは、何回注意しても上は走りまくり。 子供だから多少は仕方ないとも思ってましたが おたくのようにきちんとできているなら やっぱり注意すれば守れるんですね。 うちの上は 掃除機を1日に3~4回かけます。 夜8時以降も。 掃除機は苦情は出しませんが 22:00過ぎのときはさすがにきれました。 掃除機じゃなくて車のオモチャとか?コロコロシートとか? コロコロシートもゴーゴーと音します。 斜め上のお部屋かもですね。 |
1384:
匿名さん
[2019-04-05 12:39:01]
>>1381 マンション掲示板さん
>入居を許可する知能指数の基準を設けて 普通の人なら「常識」がそなわっているため、そのような審査は必要ないですが、現実的に異星人がはびこっているようですので、審査必須にするべきです。 |
1385:
匿名さん
[2019-04-05 13:06:02]
「頭が働かない」と言えば、管理会社経由で忠告することに、直接言えばいいのにねぇ、ってやつ。苦情言われてるのに、逆に文句言うって・・・。
騒音を出さないような普通の人だったら普通の会話が成立すると思うし、トラブルにも発展しないと思うけど、まともな人間じゃないと思うから仲介して言ってもらってるんですよ。 |
1386:
マンション掲示板さん
[2019-04-05 15:53:06]
>>1382 匿名さん
>>1382 匿名さん 納得したと思ってくれた?それは単なるあなたの想像でしょ?その文面から察すると「ここまでやったけど、改善されてますか?」という相手への確認を管理会社通してでもやってなくて、相手から納得したという明確な意思表示はないんでしょ? なのに何故納得してくれたはずだと決めつけられるの?あなたがそう思えば相手も納得してるの?? そんな風だから苦情が終わらないのかもね。 相手からの苦情内容を紙なりスマホなりに具体的に書き出して明確にする事はやった?曖昧ではなく個別具体的な内容でだよ?そこで書き出した内容をしっかり改善してチェックしていっても尚苦情が止まないのであれば、下の階の人間は異常なのかもしれないね。 逆に言うとそこまでやってなければ、あなたの対策は甘い部分が多い可能性が高い。 でも悪いけど、あなたの発言を見てる限りどうも甘そうだなと感じずにはいられない。 逆にそこまでやっとけばそのチェックした紙なりを管理会社に見せる事で確かにこれでも尚苦情を出すのなら下が異常なのかも…と考えてくれるとは思わない?管理会社を味方に付けられるカードにもなると思わない?そこに絶対に損はないと思うけど。 私も騒音苦情どちらの問題でも悩んだ事があるからつい長文になってしまったけど やれるだけやってないのに短絡的に下の階を異常視して欲しくないし、ここまでを「やりすぎでしょ」と感じるのであれば、それが苦情が止まらない一因でもあるだろうし、あなたの憂慮は自分達が引っ越すその時までなくならないだろうね。 |
1387:
匿名さん
[2019-04-05 17:12:44]
できるのであればだけどね、
土曜日か日曜日のどちらかの日を 1日中どこかへ行くわけ。 下の人には、土日だけ詳しく騒音時間をチェックしてください。とだけ言っておくの。 そうすれば、わかるよね? |
1388:
匿名さん
[2019-04-06 01:27:12]
リビングまで筒抜けの靴音と大声で話しながら騒がしく帰って来てからずっとうるさいです。
声は不快ではありませんし、ゴソゴソというような小さな生活音であれば構いません。 しかし、バーンと引き出しを開閉するような音、金槌で床や壁を叩いてるような甲高い音などが天井や壁に響いて増幅して伝わってきて、眠れません。 もう深夜1時なのに。 |
1389:
匿名さん
[2019-04-06 02:46:36]
>>1384 匿名さん
ある出来事がきっかけでそうなってほしいと思ってしまいました。 姪の風船が照明に引っかかったから取ろうとしたときに天井に当たったようで、真上からすごい勢いで何度も足蹴りされました。満場一致で今のは偶然ではないだろうと。義理の両親にまで伝わり心配かけています。 なぜ?どうしちゃったの?明らかに普通の人がする行為ではなかったし、常識ある人と思っていたので、恐怖以上にショックも大きいです。快適に過ごせていたのに、嫌がらせまで始まり、もう無理です。 |
1390:
匿名さん
[2019-04-06 21:01:49]
うるさい家には制裁を!
|
|
1391:
匿名さん
[2019-04-06 23:36:03]
具体的にどんな?
|
1392:
匿名さん
[2019-04-08 18:13:51]
1年前に隣に新しい人が引っ越してきてから、朝から深夜1時まで子どもと親の足音、壁を叩く音がうるさいから、管理会社に言ってもらった。
そしたら、嫌がらせなのか騒音が酷くなった。半年前から、私らの出す音がうるさいと週1くらいで隣が管理会社にクレーム言ってくるようになったわ。 管理会社は何回も隣を訪問、他の世帯に聞き取り。結果、私らの音は聞こえない、他の世帯も隣の騒音に困ってたらしい。管理会社が隣に訪問した時も親はドスドス歩く、子どもは走らせて放置してたから、注意したらしい。 管理会社も隣がキチガイだとわかったようで隣に引っ越す提案をして1ヶ月かけて説得してくれた。しかし、隣の引っ越し先が見つからない。 隣が引っ越したら新しい場所で誰かが迷惑するしな。 |
1393:
匿名さん
[2019-04-08 19:07:28]
異常者同士の喧嘩は大変だね。
|
1394:
匿名さん
[2019-04-08 23:56:21]
|
1395:
匿名さん
[2019-04-09 20:44:57]
ドッドッドッドッドッドッ……。
上層階なのに走るのをやめない子供がいる家族が住むって図々しいな。うちは斜めだけど真下の部屋の人はノイローゼになってないかしら。 |
1396:
匿名さん
[2019-04-09 20:54:45]
引っ越せばいい。以上。
|
1397:
匿名さん
[2019-04-10 00:47:37]
そうねーーー騒音ファミリーがね。
|
1398:
匿名さん
[2019-04-10 07:04:18]
騒音主は注意の張り紙では効果ないよ
自分のこととは思わないから ていうか、そういうもんは見ないよ |
1399:
名無しさん
[2019-04-10 08:34:51]
|
1400:
匿名さん
[2019-04-10 08:51:43]
1199さん
警察。 騒音なら間違いなく対処してくれます。 違うスレにも注意してもらったと書いている人いましたよ。 |
変わってるというか頭悪いんでしょ。
「自分の部屋の中では静かもしれないけど周りへの聞こえ方はどうなのだろうか?そもそも自分以外の人間はこの音を静かだと思うのだろうか?周りには煩く響いている可能性がないとは言い切れないから、対策として遅い時間には極力やらないようにしよう!」
って所まで頭が働かないんだよね。
お手本の様な騒音加害者予備軍だその友達。
民主主義の国じゃ難しいかもしれないけれど、
戸建て以外のマンション、アパートでは入居を許可する知能指数の基準を設けて欲しいと本気で思う。そうすれば絶対トラブル減ると思いません?まあ無理な話か…