マンションは住んでる構造・階・位置によって音・声・振動の伝わり方聞こえ方
(もちろん個人の捉え方にもよります)が違い
不快な思いや煩い思いをして我慢してる方が多いと思います。
自分は隣に越してきた方が最悪で何度か不動産から注意されているのに謝罪も改善する事もなく壁を叩くなど注意した事に対して更に酷くなりました。
皆さんは騒音主に対して何か、これを言ったり行動したら収まった退去したなど
こうゆう騒音に悩まされてるなど同じ悩みや気持ちが分かる方だけのスレにしたいので
愚痴やストレス発散になってもいいです!
[スレ作成日時]2011-07-12 09:19:38
マンション騒音→同じ悩みがある人や気持ち分かる人だけのスレ☆反対意見シカト
1321:
匿名さん
[2019-03-16 17:44:52]
で、対策したの?
|
1322:
匿名さん
[2019-03-17 13:52:46]
|
1323:
匿名さん
[2019-03-17 22:30:56]
対策は騒音主がするもんだろが!
|
1324:
匿名さん
[2019-03-19 00:42:42]
|
1325:
匿名さん
[2019-03-19 23:19:58]
どっちもどっちね。
トムとジェリーみたい(^ω^) |
1326:
匿名さん
[2019-03-20 01:17:23]
騒音主撲滅運動を開催しましょう!手段は選びません。アイデア募集してます。
|
1327:
匿名さん
[2019-03-20 09:00:20]
>>1326 匿名さん
私は…マスコミにお願いしたいかな。 例えばCMなど。 「マンションで、このような行為していませんか?→ソファーから飛び降りる、部屋を走る映像流す。 マンションで時間を気にしてますか?→掃除機、楽器など大きな音を出す映像流す。」 回りに迷惑かけていませんか? みたいなCM(笑) 毎日毎日流してほしい。 |
1328:
匿名さん
[2019-03-20 09:23:16]
ACにお願いしてみな。
https://www.ad-c.or.jp/index.html |
1329:
匿名さん
[2019-03-20 15:41:34]
自己責任、自分で解決しなよ。
トラブル起こらない人もいるんだから。 |
1330:
匿名さん
[2019-03-20 16:07:36]
自分で解決ってそんなん揉めますやん。
こっちが悪い訳じゃあらへんのに。 |
|
1331:
匿名さん
[2019-03-20 20:15:44]
|
1332:
匿名さん
[2019-03-20 23:42:53]
|
1333:
匿名さん
[2019-03-22 11:16:35]
春休み入ったー。隣、絶賛走行中。
|
1334:
匿名さん
[2019-03-22 12:57:36]
|
1335:
匿名さん
[2019-03-22 16:43:07]
子供は置物じゃないから、動くでしょ。
|
1336:
匿名さん
[2019-03-22 18:09:02]
うちの上は何故か毎日21:00~22:00
ドスンドーンが始まる。 今日もいまから始まると思うとドキドキする。 最近の小学生、寝る前に暴れるの? |
1337:
匿名さん
[2019-03-22 18:23:49]
お風呂から出て時間を持て余してるんじゃない?
うちも注意喚起の紙が配られる前はその時間聞こえてきてた。 |
1338:
匿名さん
[2019-03-22 18:31:43]
|
1339:
匿名さん
[2019-03-22 18:58:51]
ご自身のお子さんは静かなの?
それとも独身? |
1340:
匿名さん
[2019-03-22 19:31:13]
|
1341:
匿名
[2019-03-22 19:57:59]
管理会社掲示の特定しないアイマイ注意喚起で納まるとは、、
高レベル住民の集うマンションと見ました! |
1342:
匿名さん
[2019-03-22 20:34:48]
他人に厳しく自分に甘い人達多いのね。
階下の人も、騒音被害でくるしんでるかもよ? |
1343:
匿名さん
[2019-03-23 11:12:27]
>>1339 匿名さん
うちの息子小学生だけど 学校で疲れて帰ってきて おやつ食べて塾行ったり 水泳、その他習い事で 疲れやすいのかな? 家では歩くのも少なく、走ったことなんかないような? ずっとリビングで勉強かテレビ見て 部屋ではゲームしたり、 友達も大人しいから騒いだこともないかな。 |
1344:
匿名さん
[2019-03-23 11:15:00]
|
1345:
匿名さん
[2019-03-23 13:25:22]
↑我が家の生活音煩くないですか?って、下の人に訊いてみたら?
微妙な顔するよきっと。 |
1346:
匿名さん
[2019-03-23 14:00:23]
|
1347:
匿名さん
[2019-03-23 14:09:32]
頑張らなくても静かに暮らせますよ(笑)
|
1348:
匿名さん
[2019-03-25 09:38:28]
>>1341 匿名さん
注意喚起の投函で、静まった部屋と、いまだうるさい部屋があるんですよ。 |
1349:
匿名さん
[2019-03-25 18:08:11]
前にベランダの声うるさいって2回投函してるのに、またやってるよーーー。しかも父親(おじいちゃん)と一緒なんだけどーーー。
|
1350:
匿名さん
[2019-03-25 19:18:46]
うち、上から風呂の椅子をガーって引きずる音する。びっくりする。欠陥だ!
|
1351:
匿名さん
[2019-03-26 17:19:21]
|
1352:
匿名さん
[2019-03-27 19:04:26]
|
1353:
匿名さん
[2019-03-28 02:28:40]
|
1354:
匿名さん
[2019-03-28 13:27:36]
深夜に洗濯するのは勝手だけど、あの異常回転音??がドッコンドッコンしだすと、目が覚める!
|
1355:
匿名さん
[2019-03-28 18:20:04]
私の友達も深夜に洗濯すると言ってた。
迷惑よ!と私が言ったら最近の洗濯機は静かなのよって。 そうかもしれないけど 私はする勇気ない。 深夜に洗濯できる人って変わった人だなーっておもう。 |
1356:
匿名さん
[2019-04-01 07:30:56]
古い洗濯機は絡まったりすると
すごい音します。 うちも洗面所まで騒音あるけど 洗濯機の音はしないな。 お風呂場だけはシェルターです シェルターで暮らすしかないのでしょうか、、、 早く春休み終わってくれーー涙 |
1357:
名無しさん
[2019-04-01 23:45:51]
時間が決まっていなくて 夜中から早朝 ドタドタするって きつい。いつ騒音が始まるのかと待っている自分がいて嫌。ビクビクたし 気が付いたら頭の中がその事ばかり。
|
1358:
匿名さん
[2019-04-02 09:09:20]
それ、よくわかります!!
分譲なのに、上に起こされ上が寝てから寝る生活に疲労困ぱいしてます。 1つ1つの動作を丁寧にお願いしたいだけなんですけどね。 開け閉めはそっと。掃除機を当てまくらないで。物はそっと置いて。物を落とさないで。床に勢いよくドスンと座ったり、子供の椅子やソファからの着地音やめて。玄関をガラッガラッとつっかけで引っかけながら出入りしないで。 |
1359:
匿名さん
[2019-04-02 09:40:39]
>>1358 匿名さん
うちみたい。1357さんも同じ。 今朝はかなりひどくて、管理会社、管理人に電話した。 もう耐えられない。 あまり酷いと警察呼んでくださいと言われた。それは勇気ない。 でも異常な音だった。タンスを投げてるのか。 |
1360:
匿名さん
[2019-04-02 17:32:25]
わかる!
でも、通報後の逆恨みが怖くて出来ないんだよね。 |
1361:
匿名さん
[2019-04-02 20:30:49]
家にいるのに騒音に悩まされるのっておかしいですね。
|
1362:
名無しさん
[2019-04-02 23:53:27]
|
1363:
匿名さん
[2019-04-03 00:50:42]
|
1364:
匿名さん
[2019-04-03 09:14:50]
でも管理会社も何もできない警察呼べと言うのなら
もう呼ぶしかないね 警察きたら大人しくなったと聞くよ いっぺん呼んでみたら? |
1365:
名無しさん
[2019-04-03 09:24:44]
|
1366:
匿名さん
[2019-04-03 09:25:32]
民事不介入なのに?
何の罪で警察に介入してもらうの? |
1367:
名無しさん
[2019-04-03 09:31:32]
>>1364 匿名さん
警察呼びたいですが 喧嘩などのトラブルでなく 単に ガサツでいちいち大きな生活音なのです。踵歩きや 物をぶつけて歩くような物音 重い物を落とす音で 警察まで呼べませんよね。犯罪性が多分全くないのに。睡眠不足で体調不良になっていますが 何度 管理人から言ってもらっても半月しか持ちません。それが辛い。 |
1368:
匿名さん
[2019-04-03 13:32:36]
近所の戸建てでデッカイ声で怒り続けてた奥さんは、回りから虐待かと思われたみたいで警察きた。
携帯電話で怒鳴ってただけだったらしいけど。(でも異常な声) 警察は五人くらいゾロゾロ来て、ずーと事情を聞いて家庭状況調べてた。 かなりの騒音なら案外警察きてくれそうだけど マンションは通報者特定されちゃうし、勇気出ないよね。 |
1369:
匿名さん
[2019-04-03 17:20:14]
音の出どころを確かめるためにも一度お巡りさんに来てもらったほうがいいと思うよ
上と思ってたのが隣や斜め上だったとかあるし 一軒だけで騒音を発生させているとは限らないしね |
1370:
匿名さん
[2019-04-03 18:23:58]
上階を通報して、違ってたら逆に訴えられそう。
|
1371:
匿名さん
[2019-04-03 22:59:18]
|
1372:
匿名さん
[2019-04-04 01:17:28]
無音の分譲マンションってあるんですかね?
|
1373:
匿名さん
[2019-04-04 07:13:35]
風呂がうるさいは欠陥でしょ
築30年のうちでもそれはないわ |
1374:
匿名さん
[2019-04-04 08:24:34]
隣と下は無音。上だけがうるさいです。
今朝は6時に足音と物音で起こされ、今現在もうるさく、ちょうど今爆音が・・・ 足音もですが、それ以上に物音に参っていて、どう生活したらそんなに物音を出せるのか不思議でたまりません。 分譲でも住む人によっては賃貸以下に成り下がることを学びました。賃貸も含めてここまでの人はいなかった。ガサツな人って笑い話や他人事だったけど、今は心底腹立たしいです。 売るにしても訳あり物件で安くしないとクレームきそうです。 |
1375:
匿名さん
[2019-04-04 10:00:58]
|
1376:
マンション検討中さん
[2019-04-04 12:14:19]
>>1373 匿名さん
私の所も築30年経ってますが、最近新しい住人が入ってから風呂でドッカンバッタンやってる音が響き渡ってます。設備の欠陥があるのかもしれませんが、やはり居住者の質に左右されてると思わざるをえません。 |
1377:
匿名さん
[2019-04-05 07:20:01]
相当配慮したのにそれでもうるさいと言われた
他に騒音主がいるんだろう それか神経質なのかどっちか もう配慮やめて様子みる |
1378:
匿名さん
[2019-04-05 07:31:09]
|
1379:
匿名さん
[2019-04-05 08:49:15]
>1377 匿名さん
私もどんな対策をされたのか知りたいです。 騒音主は被害者を神経質と思ってるから解決しないんです。 我が家は、最後は、管理組合の議題にしてもらって力を借りようと思っているので、録音しています。騒音主には伏せてますが、誰が聞いても生活騒音レベルなんですよね。 被害者ができることは、自分の身を守ることだけです。 |
1380:
マンション掲示板さん
[2019-04-05 09:34:58]
>>1379 匿名さん
いや本当にその通りで、対した対策も講じずに相手を安易に神経質と判断する人間は自分の事は顧みない事が本当に多い。 何故か自分にも非があるんじゃないかという考え方にはならない。原因を相手だけに求める。要は様々な可能性を考えられないという頭の悪さ故に自己中心的。 そういう人間が隣接部屋に越してこようものならハズレくじもいいところ。 話し合いしようにも整合性の取れた話し合いにならないからね。 あと、骨折をした事がない人間には骨折の痛みが分からないように、いざ自分が騒音に晒される側にならないとそちら側の気持ちが分からない人間は大勢いる。程度に差はあるけど。 しかし基本的にそういう人間が騒音の加害者になるんだろうなとつくづく思う今日この頃。 その上先述したような性質の人間だったらもう本当にタチが悪い。 懸命な人間なら騒音に晒された事なくても想像力である程度補えるはずだけどね… でも我慢してるだけじゃ自分が一方的に苦しいだけなので、耐えられないならやっぱりリスク取ってでも徹底的に戦わないとね。 殆ど愚痴みたいになってしまった… |
1381:
マンション掲示板さん
[2019-04-05 09:58:14]
>>1355 匿名さん
変わってるというか頭悪いんでしょ。 「自分の部屋の中では静かもしれないけど周りへの聞こえ方はどうなのだろうか?そもそも自分以外の人間はこの音を静かだと思うのだろうか?周りには煩く響いている可能性がないとは言い切れないから、対策として遅い時間には極力やらないようにしよう!」 って所まで頭が働かないんだよね。 お手本の様な騒音加害者予備軍だその友達。 民主主義の国じゃ難しいかもしれないけれど、 戸建て以外のマンション、アパートでは入居を許可する知能指数の基準を設けて欲しいと本気で思う。そうすれば絶対トラブル減ると思いません?まあ無理な話か… |
1382:
匿名さん
[2019-04-05 11:57:24]
毎日のように掃除機の音がするというけどね、掃除機は数ヵ月に一度なんよ
マットは入居時から敷いてる 苦情が入ってからは足には気をつけて抜足差足 子供も走ってない 自信を持って改善したと納得してくれたとおもってたんだがチガッタ |
1383:
匿名さん
[2019-04-05 12:24:27]
>>1382 匿名さん
注意されて子供さんも走ってないなんて 素晴らしいですね。 ならば違う部屋じゃないですか? うちは、何回注意しても上は走りまくり。 子供だから多少は仕方ないとも思ってましたが おたくのようにきちんとできているなら やっぱり注意すれば守れるんですね。 うちの上は 掃除機を1日に3~4回かけます。 夜8時以降も。 掃除機は苦情は出しませんが 22:00過ぎのときはさすがにきれました。 掃除機じゃなくて車のオモチャとか?コロコロシートとか? コロコロシートもゴーゴーと音します。 斜め上のお部屋かもですね。 |
1384:
匿名さん
[2019-04-05 12:39:01]
>>1381 マンション掲示板さん
>入居を許可する知能指数の基準を設けて 普通の人なら「常識」がそなわっているため、そのような審査は必要ないですが、現実的に異星人がはびこっているようですので、審査必須にするべきです。 |
1385:
匿名さん
[2019-04-05 13:06:02]
「頭が働かない」と言えば、管理会社経由で忠告することに、直接言えばいいのにねぇ、ってやつ。苦情言われてるのに、逆に文句言うって・・・。
騒音を出さないような普通の人だったら普通の会話が成立すると思うし、トラブルにも発展しないと思うけど、まともな人間じゃないと思うから仲介して言ってもらってるんですよ。 |
1386:
マンション掲示板さん
[2019-04-05 15:53:06]
>>1382 匿名さん
>>1382 匿名さん 納得したと思ってくれた?それは単なるあなたの想像でしょ?その文面から察すると「ここまでやったけど、改善されてますか?」という相手への確認を管理会社通してでもやってなくて、相手から納得したという明確な意思表示はないんでしょ? なのに何故納得してくれたはずだと決めつけられるの?あなたがそう思えば相手も納得してるの?? そんな風だから苦情が終わらないのかもね。 相手からの苦情内容を紙なりスマホなりに具体的に書き出して明確にする事はやった?曖昧ではなく個別具体的な内容でだよ?そこで書き出した内容をしっかり改善してチェックしていっても尚苦情が止まないのであれば、下の階の人間は異常なのかもしれないね。 逆に言うとそこまでやってなければ、あなたの対策は甘い部分が多い可能性が高い。 でも悪いけど、あなたの発言を見てる限りどうも甘そうだなと感じずにはいられない。 逆にそこまでやっとけばそのチェックした紙なりを管理会社に見せる事で確かにこれでも尚苦情を出すのなら下が異常なのかも…と考えてくれるとは思わない?管理会社を味方に付けられるカードにもなると思わない?そこに絶対に損はないと思うけど。 私も騒音苦情どちらの問題でも悩んだ事があるからつい長文になってしまったけど やれるだけやってないのに短絡的に下の階を異常視して欲しくないし、ここまでを「やりすぎでしょ」と感じるのであれば、それが苦情が止まらない一因でもあるだろうし、あなたの憂慮は自分達が引っ越すその時までなくならないだろうね。 |
1387:
匿名さん
[2019-04-05 17:12:44]
できるのであればだけどね、
土曜日か日曜日のどちらかの日を 1日中どこかへ行くわけ。 下の人には、土日だけ詳しく騒音時間をチェックしてください。とだけ言っておくの。 そうすれば、わかるよね? |
1388:
匿名さん
[2019-04-06 01:27:12]
リビングまで筒抜けの靴音と大声で話しながら騒がしく帰って来てからずっとうるさいです。
声は不快ではありませんし、ゴソゴソというような小さな生活音であれば構いません。 しかし、バーンと引き出しを開閉するような音、金槌で床や壁を叩いてるような甲高い音などが天井や壁に響いて増幅して伝わってきて、眠れません。 もう深夜1時なのに。 |
1389:
匿名さん
[2019-04-06 02:46:36]
>>1384 匿名さん
ある出来事がきっかけでそうなってほしいと思ってしまいました。 姪の風船が照明に引っかかったから取ろうとしたときに天井に当たったようで、真上からすごい勢いで何度も足蹴りされました。満場一致で今のは偶然ではないだろうと。義理の両親にまで伝わり心配かけています。 なぜ?どうしちゃったの?明らかに普通の人がする行為ではなかったし、常識ある人と思っていたので、恐怖以上にショックも大きいです。快適に過ごせていたのに、嫌がらせまで始まり、もう無理です。 |
1390:
匿名さん
[2019-04-06 21:01:49]
うるさい家には制裁を!
|
1391:
匿名さん
[2019-04-06 23:36:03]
具体的にどんな?
|
1392:
匿名さん
[2019-04-08 18:13:51]
1年前に隣に新しい人が引っ越してきてから、朝から深夜1時まで子どもと親の足音、壁を叩く音がうるさいから、管理会社に言ってもらった。
そしたら、嫌がらせなのか騒音が酷くなった。半年前から、私らの出す音がうるさいと週1くらいで隣が管理会社にクレーム言ってくるようになったわ。 管理会社は何回も隣を訪問、他の世帯に聞き取り。結果、私らの音は聞こえない、他の世帯も隣の騒音に困ってたらしい。管理会社が隣に訪問した時も親はドスドス歩く、子どもは走らせて放置してたから、注意したらしい。 管理会社も隣がキチガイだとわかったようで隣に引っ越す提案をして1ヶ月かけて説得してくれた。しかし、隣の引っ越し先が見つからない。 隣が引っ越したら新しい場所で誰かが迷惑するしな。 |
1393:
匿名さん
[2019-04-08 19:07:28]
異常者同士の喧嘩は大変だね。
|
1394:
匿名さん
[2019-04-08 23:56:21]
|
1395:
匿名さん
[2019-04-09 20:44:57]
ドッドッドッドッドッドッ……。
上層階なのに走るのをやめない子供がいる家族が住むって図々しいな。うちは斜めだけど真下の部屋の人はノイローゼになってないかしら。 |
1396:
匿名さん
[2019-04-09 20:54:45]
引っ越せばいい。以上。
|
1397:
匿名さん
[2019-04-10 00:47:37]
そうねーーー騒音ファミリーがね。
|
1398:
匿名さん
[2019-04-10 07:04:18]
騒音主は注意の張り紙では効果ないよ
自分のこととは思わないから ていうか、そういうもんは見ないよ |
1399:
名無しさん
[2019-04-10 08:34:51]
|
1400:
匿名さん
[2019-04-10 08:51:43]
1199さん
警察。 騒音なら間違いなく対処してくれます。 違うスレにも注意してもらったと書いている人いましたよ。 |
1401:
匿名さん
[2019-04-10 09:25:30]
警察沙汰にするの勇気いる。ママ友集団の逆襲があったらめんどい。。。
オートロックマンションで上の方でも来てもらえるかしら。 |
1402:
匿名さん
[2019-04-10 22:48:57]
警察は民事不介入
|
1403:
匿名さん
[2019-04-10 23:09:48]
騒音問題やら色々と考えて一軒家に住み替えを検討中
管理費や修繕積み立て金のことを考えると一軒家のほうがいいように思えてきた |
1404:
匿名さん
[2019-04-11 01:48:49]
>>1403 匿名さん
一軒家もめちゃくちゃ慎重に検討してね。 一回建てちゃったら、何かトラブル起きた時引っ越すという選択肢がなくなっちゃうから。 一軒家建てた後にご近所とトラブル、さらに近所の家が10代**の溜まり場になって夜中にバイクやらなんやらの音が重なりノイローゼなった知り合いいるから。 今実家で療養してる。 もし家建てる前に戻れるなら、何百万プラスになってでも分譲には建てないって言ってたよ。 |
1405:
匿名さん
[2019-04-11 07:34:31]
ほんとに今になって戸建てを買ったてたら…と一応想像してみると、ゴミ出し、町内会、防犯、地震etc…とか色々頭をよぎって
やっぱりマンション最強になってしまう。 せめて最上階買えば良かったと後悔してるわ。 |
1406:
匿名さん
[2019-04-11 07:51:28]
朝、7:30からうるさいと管理組合から注意、電話もしてもらったのに今朝も掃除機のヘッドをガタン!どすん!
なぜできるんだろう。 普通に掃除機かけることができないのは なにかあるのかな。 掃除機って具体的に伝えないと駄目なんだな。 もう言えないよ、クレーマーと思われる。 |
1407:
匿名さん
[2019-04-11 08:38:48]
前に住んでいたマンションでは上は新婚の夫婦だった
数年おきに子供が3人産まれて、そりゃもう賑やかだったよ 5年で引っ越した |
1408:
匿名さん
[2019-04-11 13:42:05]
>>1405 匿名さん
最上階でも子供が走る音の振動伝わってきてますよ。 それにさっきから子供の泣き声がうるさいうるさい。近所に聞こえて迷惑だから窓を閉めきゃという発想がない。 静寂性を買ってるのでよろしくお願いします。 |
1409:
匿名さん
[2019-04-11 22:39:14]
|
1410:
匿名さん
[2019-04-11 22:51:44]
幻聴の場合もありますね?
|
1411:
匿名さん
[2019-04-12 01:33:44]
>>1409 匿名さん
音は上からだけ伝わってくるということではないようです。 左右の隣・下・斜め下…。壁づたいに伝わるのでしょうかね。すごい聞こえます。建物は築年数古くなく大手デベです。 せっかく最上階にしたのにほんと腹立ちます。 |
1412:
購入経験者さん
[2019-04-12 07:50:12]
|
1413:
匿名さん
[2019-04-12 10:52:44]
1411です。
壁にとりつけた家具が振動します。下の階のその壁の近くが子供の遊び場なんです(声が聞こえてきてる)。足音も声もうるさい。チラシ入れてるのに。廊下の私物の注意勧告も無視なので、ある意味太い人種なのでしょう。 |
1414:
匿名さん
[2019-04-12 19:17:21]
最上階でもそんなにするのですね。
今まで最上階にも住んだことあるし、いろんなマンション住みましたけど下から音は聞こえたことなかったから ビックリしました。 住人によって変わってくるのですね。 |
1415:
匿名さん
[2019-04-12 19:21:52]
何故何度も引っ越すの?
|
1416:
匿名さん
[2019-04-12 21:01:28]
|
1417:
匿名さん
[2019-04-12 21:50:59]
>>1414 匿名さん
うちのマンションの住民の質がおかしいのかもしれません。 幼少の子が沢山いるマンション。そして「音が響かないように気をつける」のではなく、「響くのがマンションだ」と言って苦情を排斥しようとする人がいるのです。なんともおそろしい、そして絶句です。 |
1418:
匿名さん
[2019-04-13 00:12:01]
うちもそう
こちらは冷静に話したのに 被害者みたいに逆ギレ怒鳴られた 子供はうるさくてあたりまえ!みたいな いやうるさいとか言ってない 走ることと、ドカンとすること、 これだけでも注意してほしいと お願いしてるのに。 子供は元気にお外で遊ばせてほしいわ 家は体育館じゃないんだからさ |
1419:
匿名さん
[2019-04-13 02:21:01]
|
1420:
匿名さん
[2019-04-13 12:41:41]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|