マンションは住んでる構造・階・位置によって音・声・振動の伝わり方聞こえ方
(もちろん個人の捉え方にもよります)が違い
不快な思いや煩い思いをして我慢してる方が多いと思います。
自分は隣に越してきた方が最悪で何度か不動産から注意されているのに謝罪も改善する事もなく壁を叩くなど注意した事に対して更に酷くなりました。
皆さんは騒音主に対して何か、これを言ったり行動したら収まった退去したなど
こうゆう騒音に悩まされてるなど同じ悩みや気持ちが分かる方だけのスレにしたいので
愚痴やストレス発散になってもいいです!
[スレ作成日時]2011-07-12 09:19:38
マンション騒音→同じ悩みがある人や気持ち分かる人だけのスレ☆反対意見シカト
1261:
匿名さん
[2019-03-01 17:12:14]
親が怖い系で、逆ギレされないようにね。
|
1262:
匿名
[2019-03-01 21:37:26]
直接注意する以上は「不退転の覚悟」はある程度は、必要と思います。
今までにそうならない様、穏便に、穏便に、第三者から注意し、それでも改めない以上、 こちらのスイッチは切り替えは必要となると思います。 |
1263:
匿名さん
[2019-03-02 05:59:26]
>>1254:匿名さん
>うちの上は毎朝7:30頃から掃除機かけてる。でもかけ方が荒いのかドカンドカン聞こえて迷惑。出勤前に忙しくかけるのかもしれないけど子供の足音まで聞こえて毎朝迷惑。夕方帰ってきてからも掃除機ガタンガタン。 掃除機のモーター音が伝わるなら壁や床が薄いか軽いのか 床の上でヘッドが動く摩擦音が聞こえるのか 壁などにヘッドなどをぶつける音が伝わるのか(これはコンクリが厚くても打撃音なので伝わり易いかも) 掃除機本体の車輪が床上を転がる音や衝撃などが伝わるのか 掃除機を分解したり組み立てたりする時に、床へ部品を落としたりする衝撃や打撃音などが伝わるのか どの音が 伝わっているのかによって、床や壁の構造や遮音性の上がる設計や施工なのか、そうでないのか など違いが出てくると思います。 足音まで伝わるなら、マット類は絶対敷かないと下階などは暮らせない建物でしかありません 35センチ程厚さがあってもボイドかもしれないし、かなり高額なタワマンの高層階でも壁は15センチ以下の軽い壁かもしれません 建物により、対処する対策の程度やレベルは異なりますが、こうした指導や知識は誰も与えてくれませんね… |
1264:
匿名さん
[2019-03-02 06:16:48]
組合は、全員初体験の初心者ばかりだし、業者さんは売りがあると 即利益…
住民同士が仲良く消音対策して、音被害をゼロにするべく動いてくれる人が、ひとりも いない できないことではないし、被害宅は消音対策を必死でやるので、その建物ごとの消音ノウハウをかなり正確に研究していると思います。 でも、うまくゆかない言説しか 飛ばされない 「生活音は我慢するしか」「嫌なら売るか引っ越しましょう」「売るなら早いほうがよいですよ」「音の苦情を伝える者はクレーマー・神経質(に仕立て上げられたり 孤立させられたりする)」 足音床音を消してもらいたいなら「裁判」「訴訟」「騒音計で計測」「朝昼晩記録と計測や記録を続ける(レンタル料は高く睡眠時間も削られる)」 「録音機器で録音(重い固体伝播音は計測も録音もどちらも難しい)」 そして録音や計測や記録をしても、発生源宅は特定できない 弁護士への相談料、弁護士保険の保険料、計測機器や記録機器や計量の資格者などへの費用等がかかっても、最終的に音源宅は特定できない 「マンションは色々な方向から音が伝わります。横から聞こえていても、隣の家が音源とは限らず、上から聞こえていても上階宅が音源とは限らない」(これも施工業者がよく言う決まり文句ですね) 売るしかない方向へ流されてゆくしかない言説ばかりまことしやかに口にされていますが 被害宅が研究し尽つくしている消音対策を 住民 全員で 共有したり 伝わる音や衝撃を 調査 確認し 正確に有効な 消音対策を 取れれば 誰も 音問題により 家を売らず 賃貸に出さず 引っ越しもせず 悲しみも 苦悩も 生まれない |
1265:
匿名さん
[2019-03-02 06:38:14]
|
1266:
匿名さん
[2019-03-02 06:54:45]
売りが少ないと、買いたい人のほうが売りたい人より多くなり、価格は下がらず上がってゆく
ゴーストマンションやダメマンションにならないし、空き室や修繕できないなどで悩まなくて済む 街も廃れないし治安も保たれる。音問題を押し潰すのではなく、消音して問題そのものを消せる組合になれたら、組合の質は高く、住民の質も高いと思います。 |
1267:
匿名さん
[2019-03-02 19:23:49]
1258:匿名さん
>親が「子供が騒いで何が悪い?」って言う人達なんです。常識がなくて驚くことに「昔、廊下で鬼ごっこしたなあ。」とか冗談じゃなく言ってるんです! >>1259:匿名さん >まぁそれにしても信じられないような親軍団がいるんですね。びっくり。 普段から管理会社や管理員などが、共用部分などで走ったり騒いだりする子供たちを笑顔で容認していたり 音問題に取り組む事や苦情を嫌がっていてきちんと対応してくれなかったり ボスママや軍団のような強い親に「子供は元気が一番ですよね♪」などと調子を合わせたりしていると 「子供は騒いで当たり前」「音のことは口にしてはいけないタブー」みたいな認識が そのマンションのコンセンサスみたいになってしまい 音被害で睡眠や体調などに支障が出ている住民も、言えなくて売ったり貸したりして出ていってしまいますよね。 そうして住民がどんどん入れ替わっていったほうが 業者さんは沢山売上がりますが… |
1268:
匿名さん
[2019-03-02 22:14:37]
https://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&rct=j&url=http://...
こちらがなぜ素晴らしいと感じられたかというと 施主さん自ら「マンションの防音性能は完璧ではありません」と 最初に 宣言して きちんと 伝えてくださっていて 廊下で走らない(子供は特に注意する)ことや 跳んだり跳ねたり騒いだりすると 壁や 床や 天井等を 通して 他のお宅へ伝わってしまうこと それらの生活騒音は 他の住民さんたちへ とてもご迷惑になること ドスドス歩きや犬の遠吠えや家具の移動やダンスなども 他のお宅へ伝わること などが 具体的に描かれていたからです。 マンションにおいて施主(売主・設計会社など)は、一番 立場が上で 一番 力というか 影響力や発言力は 強い会社だと思います。 マンションの最初の企画や土地探し等もして、設計したり、施工会社、販売、管理会社の選定もしたり とにかくそのマンションに一番詳しく 建物のよいところも 弱いところも 一番 よく知っている人達だと思います。 マンションの最終責任者でもある施主(売主)が、自ら「防音性能は完璧ではない」と きちんと ¨弱いところ¨ を ¨隠さず 正直に¨ 伝えてくれると 住む人たちは、最初から「あ、マンションて 足音や走る音や家具の移動音や楽器やペットの声などは 伝わり易いのだな」と 認識してから 居住が 始まるので、もしも 下階などから 足音苦情などを受けても「あぁ対策が足りなかったな」とか「もっときちんと消せるマット探そう」とか、正確な対処ができます。 |
1269:
匿名さん
[2019-03-02 22:45:05]
マンションの管理会社は、施主(売主)さんから、マンション一棟まるごとお客さんをもらう立場にいますので
施主(売主)さんは絶対的に大切にしなくてはならないし、施主(売主)さんの意向や考え方に逆らったりしたら、お客さんもお仕事も一切もらえなくなってしまう立場にいますよね。 施主(売主)には、逆らえない なので「このマンションは、足音も床音もよく伝わる」「音の苦情が一番多くて深刻」「音被害で売却してゆく人が沢山いる」などということは 普通あまり言えませんよね。施主に失礼ですし 施主(売主)さん あっての マンション管理会社 ですから |
1270:
匿名さん
[2019-03-03 20:59:10]
今日はひな祭りパーティーでお客様が来るから静かにしてほしいなーと思っていたら、なんとお客様がいる間だけ?静かにしてくれた上階の子供!
今日だけはお礼を言うぞ ありがとーー! 明日からもお願いします♪( ´θ`)ノ |
|
1271:
通りすがり
[2019-03-04 02:25:56]
|
1272:
匿名さん
[2019-03-04 02:35:54]
¨お客様がいる間だけ 静か¨ これよくありますよね。誰か来ると突然シーン… 帰るとまた再びドスドス
友人が泊まりに来ると電話で話したら、来ると話していた前日辺りからピタリ音が止む 気味悪い |
1273:
匿名さん
[2019-03-04 02:48:02]
マンション内で、やたら親しく付きまとってきた人が、聞いてあげる聞いてあげると部屋まで来て、その人の来る時は絶対に音が消えて、他の人の時は消えない。騒音主はくじでも一番か上位。
騒音主からの嫌がらせでショック過ぎて、立つのもやっとだった時、警察や弁護士へゆこうとしたら、行ってあげると言ってついてきて、警官や弁護士の前で、こちらに不利な証言をことさらに強調。嘘までついて |
1274:
匿名さん
[2019-03-04 02:58:40]
マンションていったいどうなっているのだろう…
>>1273でよく近づいてくる人、私が他のマンションを探しだしたら「どこへ行ったって同じよ」と不気味に笑った。その顔が気持ち悪過ぎて忘れられない 外出は時間をあえてなるべく決めないようにしていることが多い。でもその人との遭遇率が異様過ぎるほど高い。毎度毎度なぜいるの?と驚く |
1275:
匿名さん
[2019-03-04 11:50:29]
深夜に気になったんですね。
|
1276:
匿名さん
[2019-03-04 13:27:36]
みなさん、騒音だけでなく嫌な思いしてる方いるのですね。私も年配の女性によく声をかけられて迷惑してます。だから自分に話しかけてくるってピンときたら
携帯を持って急いでメールするふりとか 、目を合わせないようにします。話がしたくてウズウズしてる人につかまりやすいので。 せっかくのマンションライフ、ご近所付き合いとか顔見知りになりたくないし。 もちろん挨拶はしてます。 隣人は挨拶すらしない1人暮らしの人だけど、隣人で良かった。 |
1277:
匿名さん
[2019-03-04 15:56:26]
私もつき合いが面倒なので、他の方々と関わり合い持ちたくありません。
でも共用部でママ友集団が仲良くなって、子供への苦情をはねのけたいグループになっているようで、すごく嫌です。 |
1278:
匿名さん
[2019-03-04 18:24:41]
同じ階の人とか下階の人とから仲良くなってもいいんだけど、上階の人とは関わりたくない。騒音の時に苦情を言いにくくなるから(経験上)。上階の住人が変わって挨拶に来ても絶対出ない。騒音が発生したら、とことん苦情を書面で言うため。顔がばれたら、その後、大変だから。
|
1279:
匿名さん
[2019-03-04 18:36:30]
>>1278 匿名さん
一度相手と挨拶すると、うるさくても気持的にちょっと軽減するって言いますけどね…。 そういう考えもあるんですね。 うちは斜めがうるさいのですが、(上下左右でなく)斜めだから挨拶してなくてどんな人が知りません。余計イライラします。 |
1280:
匿名さん
[2019-03-04 19:10:44]
>>1279 匿名さん
もちろん、最初からこんな考えではないよ。いろんな経験したから究極こうすることに。 最初、上階の人に好感持ってたから軽減したのは確か。 でも住人変わって挨拶されて何度も騒音出されたわ。 怒り倍増する。 こういうことがあるから もう上階の人には最初から顔がわからないようにすると決めた。 |
1281:
匿名さん
[2019-03-04 19:14:38]
>>1275
>深夜 最近、毎晩真夜中の3時や4時頃に、騒音主の家から目覚まし時計の音が伝わってきて眠れないのです。足音やら床音やらだけでも散々迷惑してきたのに… かなり強く鳴る目覚まし時計を床に直置きでもしているのでしょう。目覚まし時計の音なんてあまり苦情でも聞いたこと無かったのに 余程強い音の目覚まし時計を買ったのでしょうね。騒音主は悪い人だから… |
1282:
匿名さん
[2019-03-04 19:22:27]
みなさん、人付き合いが不得手なんですね。
|
1283:
匿名さん
[2019-03-04 19:28:13]
|
1284:
匿名さん
[2019-03-04 19:30:52]
|
1285:
匿名さん
[2019-03-04 19:37:38]
>>1276:匿名さん
>みなさん、騒音だけでなく嫌な思いしてる方いるのですね。 うちの場合は、なぜか異様に高い確率で会うお一人の方からは… 声はよくかけられるのですが、それが良心的とか親切という感じではなく… …探っているため というか… 情報を引き出しては… (うちにとって)大抵よくない方へ持ってゆかれてしまうような 上階騒音主が最初からあまりにも酷い人だったので 、それが改善されない方向性へ動かれたら うちとしては死活問題なのと 管理会社が最初から よい会社でなかったので色々おかしなことばかり |
1286:
匿名さん
[2019-03-04 19:39:42]
騒音主が一番のガンなのですけどね…
|
1287:
匿名さん
[2019-03-04 19:43:22]
騒音主さえいなかったら、マンションの悩みの9割以上は消えたも同然
|
1288:
匿名さん
[2019-03-04 20:08:16]
騒音主にもタイプがあって、
1.言われたら謝って改心する 2.言われたら逆上して言うこと聞かない 厄介なのは2です。 まあどっちにしろ伝えることにエネルギーを費やされるという点では一緒ですけどね。 |
1289:
匿名さん
[2019-03-04 20:56:35]
|
1290:
匿名さん
[2019-03-04 21:06:18]
それに匿名で注意すると「直接言えばいいのに嫌なかんじ」とか言う人いるんですよね。
あなたみたいなかんじの人がいるから、匿名なんですけどーーーっていう。 |
1291:
匿名さん
[2019-03-04 21:07:29]
>>1282:匿名さん
>みなさん、人付き合いが不得手なんですね。 人付き合いの問題ではなく、うちのMSの場合、管理会社が騒音主と被害宅との間に入って、嘘をつくことが問題です。 人付き合いとか言ってしまう(それも被害を受けているほうの住民のせいにするかのような)と、話しがすり替わってしまうような気がします。 (まぁ、いつも 短文・初心者マークの人は荒らしっぽいですが)MS内でも同じような話のすり替わりがよく起きます。 基本的には、管理会社はデペさん(施主・売主)絶対で、建物への文句や苦情(足音などの音苦情)は、聞いたことがないとか 存在していないことにされたり 隠されたり、極力軽く軽く言い換えてしまったり とにかくデペ(施主・売主)さんへの文句になる音苦情(建物への苦情)は絶対タブー という暗黙のルールが強烈に支配している感じなのがよくないことです。 その歪んで嘘で固められた空気の中で、モンスターや暴走族のように騒音主が育ってゆくので トップ(施主・売主)の無責任さが、全体を歪ませて腐らせてしまっている感じです。 |
1292:
匿名さん
[2019-03-04 21:22:40]
管理会社にしてみれば、音被害宅が売って出てゆくことなんて、痛くも痒くもないのです。
個々の住民からの評判が少し位落ちたって、住民が一致団結して管理会社を取り替えてしまうなんてことは、ほとんどのマンションではできません。 住民はバラバラで、何の情報も持ちません。 個々の住民がいがみあったり、喧嘩し合ったりして売って出ていっても、地元の不動産業界の利益になるし、施主(売主)は、建物の瑕疵担保責任も問われないで済みます。 被害宅が押し潰されたまま売却していっても、何のデメリットもないばかりか、むしろ都合がよいのです |
1293:
匿名さん
[2019-03-04 21:52:04]
住民がまとまらなければ、建物の責任を施主(売主)へ問うなどということは、困難です。
それに、音に関しては、法律がありませんから、最初から、施主に責任は問えません。 誰かが足音で暮らせなくても、一致団結して裁判などする管理組合はまず無いでしょう。 足音など、騒音主がスリッパ履けば消えるから、大多数の「まともな」周囲宅に恵まれた住民にとっては「他人事」 それこそ「関わりたくない」「面倒そうな」こと 建築基準法の中に遮音性能や遮音性などの条文は無く、項目すらない、と役所の担当部署の人が言うくらいですから 取り締まる法律が無いのですから、施主さんには責任が生じません。ポツリポツリと被害宅が売って消えていっても、国も消費税が入り損はしません 街は荒むでしょうが、目先の利益だけは得られる仕組みです。 だからこのスレでさえ、毎度、毎度「戸建てを買いなさい」「最上階を買いなさい」(どちらも新築を促されていますから、消費税が必要です)と茶々が入りますよね… 業界や国など、上層にばかりお金が集まり、格差が広がり、国民は貧しくなる。 目先の利益だけは 業界や国が得られますが、国全体は、疲弊し貧しくなる。 平成が30年、失われた10年が20年になり、30年になり、格差が広がり、国全体は既に先進国からは転がり落ちてしまいそうとまで言われるようになってしまいましたが 国民の意識レベルや知識レベルは大切です。そこが上がらなければ、社会全体のレベルも上がりません。 「マンションは政治や社会の縮図」とはよく言ったものです。正に縮図、でも、縮図の部分を少しづつでもよくしていったら、細胞が少しづつ健康になってゆくのと同じで 少しづつでも体全体もよいほうへ向いてゆくかもしれません。個々の国民に出来ることなんてそんなことしかできません。 |
1294:
匿名さん
[2019-03-04 22:44:40]
それに、毎年3~4%程度の住民が、売ったり賃貸にして貸したりして出て行ってしまっても、全体の住民さんは気付きもしなかったり
(最初から周囲宅のことなど知らないですし、情報は管理会社しか持っていませんから 知ることもできません) でも、毎年3~4%の住民が入れ替わると、10年で30~40%の人が入れ替わります。20年で60~80%、30年で90~120%の人が、売ったり貸したりして入れ替わります。 マンションの建物一棟から、何億円も何十億円も売り上がり、マンションはずっとドル箱になります。 もちろん売りが続けば、マンションの価格は、少しづつ下がってゆきます。でも「駅近」だとか「近くにお店などができた」とか「街中ですから」 などと色々言われたりして一気には下がりません。じわじわ…でも確実に下がっていってしまいます。 そうした下落してゆくマンションが99%位ではないかと周囲のマンションを見ていて思います。 ただ1%位の物件は、それとは逆に下がらないばかりか、じわりじわりと価格を上げてゆき、築10年等を経過した後、ポンと上へ跳び跳ねるように上げるマンションがあります。 売りの少ないマンションです。トラブルが少ないのでしょうね… 評判のよい、売りの少ないマンション 以前は、そんな物件は1%位しかありませんでしたが、つい最近少しだけ増えてきたような |
1295:
匿名さん
[2019-03-04 22:53:37]
>ただ1%位の物件は、それとは逆に下がらないばかりか、じわりじわりと価格を上げてゆき、築10年等を経過した後、ポンと上へ跳び跳ねるように上げるマンションがあります。
>売りの少ないマンションです。トラブルが少ないのでしょうね… 評判のよい、売りの少ないマンション >以前は、そんな物件は1%位しかありませんでしたが、つい最近少しだけ増えてきたような (捕捉) もしこれがじわじわ増えれば、建物の価格だけでなく、その周辺や周辺の街など、全体の価格や価値や評価が上がってゆけます。 |
1296:
匿名さん
[2019-03-04 23:06:24]
「マンションは政治や社会の縮図」
世界の縮図とも似ている https://ja.m.wikipedia.org/wiki/腐敗認識指数 |
1297:
匿名さん
[2019-03-05 11:38:59]
>>1277 匿名さん
うちも自慢じゃないですが 共用部が広くて、小学生の子達の母親達が子供そっちのけで話し込んでいます。子供達は周りも気にせず大騒ぎしてるし、土足でソファーに乗ってるし、見るとイライラするのでなるべく見ないようにすることにしました。 母親達は共用部は天井が高いから声も響きわたり、話内容もまる聞こえ、、 あれじゃ子供も騒ぐわけだわ!この前もランドセルやら散らかしてる子供いて驚いたけれど、不衛生なのも気にしないのかなあと思って、、 そんな人達が住んでるマンションに自分も住んでるのかと思うと悲しくなる。転勤族だったので何回か賃貸マンション住んでますが、まさかの分譲マンションでのこの実態。管理費も払いたくなくなってきました。 |
1298:
匿名さん
[2019-03-05 16:12:07]
>>1297 匿名さん
1277です。たしかに共有部が荒れていて親が反省せずに子供を遊ばせるなら修繕費は幼少の子がいる世帯はその分払って欲しいですよね。いろいろコスト削減していってるのに修繕費で出費がかかるなんて・・・。 そういう人達に限って「子供が喜ぶわ」とかいって、さらに出費かさむこと言い出すんですよ。ほんとに。集団で。 皆のお金をなんだと思ってんだか。 |
1299:
匿名さん
[2019-03-05 21:11:15]
マンションは社会主義の共同住宅だからね。
我慢するか戸建てにするか。 |
1300:
匿名さん
[2019-03-05 21:16:02]
社会主義なんてだーれも決めちゃいない。その発想、厚かましい。
|
1301:
匿名さん
[2019-03-06 00:22:21]
>>1299さんは煽りかと。。
|
1302:
匿名さん
[2019-03-06 00:52:45]
>>1299:匿名さん
>我慢するか戸建てにするか。 まさにこのひと。悩んでいる居住者たちの間に入り込んで、一貫して >我慢するか戸建てにするか。 この二択。どちらも、業者さんと行政にとってだけ都合のよい二択だけを 提示し続けるひと。 一貫して 黙々と 提示され続けると 疲れきった居住者たちは、そちらへ 流されていってしまいます。 淡々と 提示され続ける 選択肢に 従ってしまいます。 騒音で疲れ 悩み疲れて 考えることもできなくなっていますので、まるで 催眠にかかったように 単純な 選択肢に 従ってしまいます。 提示し続けているのは、居住者を 戸建てへ 誘導することにより 利益を得るもの 居住者たち(特に区分所有者たち)は、この「二択」に 引っかからずに、第三の道を行かなくては 売りの少ない 価値の上がってゆく よい マンションに なれないです。。 第三の道を歩めているマンションだけが 本当に 数少ない 勝ち組マンションなのだと思います(;_;)。 |
1303:
匿名さん
[2019-03-06 01:25:52]
>>1299:匿名さん
>我慢するか戸建てにするか。 苦情を言わずに黙っているか、買い替えるか 苦情を言えば、クレーマー扱い。孤立させて、売らせ圧力 だめです! そんなの 愚か過ぎます! >>1299:匿名さん マンションは社会主義の共同住宅だからね。 ↑決しておバカさんではないこのひと。でも資本主義は、トップの資本家が人々を搾取したり、騙したりしてよい制度ではありません。 コンビニのオーナーの人たちが やっと 立ち上がり始めましたね。自殺者が出るほど、オーナーの方々は 苦しんでいたそうですね。 国民は、社会の上層部の人々や 情報を握っている ごくわずかな トップの人々に 不幸にされては いけないです。 最も 大きな強い力を持っているトップの人たちが 最も小さく 力も情報も 持っていない弱い人たちを 踏みにじったり 利用して不幸にしたりしたら 社会全体は豊かになりません。 強い人たちが、弱い人たちを守らないなら 何のための力か わかりません。 |
1304:
匿名さん
[2019-03-06 01:52:24]
>>1299:匿名さん
>我慢するか戸建てにするか。 この方のご意見には反対です。でもこの方の愚直さは見習おうと思います。うざがられても この方は 一貫して 目的のために 書くのをやめませんでした 私も 書いているうちに 足音は500~1000分の1位に減ってきました。まだ この「音の苦しみ」を 起こさせないための システム構築の方法は 完全には わかりませんが 15年前より 遥かに マンションでの 住民トラブル 生活音トラブルは 減って来ていることは 国交省のマンションアンケート調査に表れています。 歩みは 止めないです。「音」は 苦しめるために 使われてよいものではないです。。 来年はオリンピックですが 地震などが起きたら 原発も 事故が 起きるかもしれません 賢い国民なら 大地震 大活動期 に入っているこの国で 原発は動かさないと 思いますが 動いています。国民が、誰も 彼も 眠ったように大人しく流されるまま DNAを 破壊されても 困ります。。 国民が 愚かなことは よいことでは ありません。。(あぁ。。マンションには 関係ないって 削除されるかもしれませんが。。×~×) |
1305:
匿名さん
[2019-03-07 18:57:26]
>>1304 匿名さん
いつも、いろいろ書いてくださって、ありがとうございます。 ご経験や研究されていること、参考になります。 ところで、こんな風に行を詰めたりしていただくのは可能ですか? ↓ >>1299:匿名さん >我慢するか戸建てにするか。 この方のご意見には反対です。でもこの方の愚直さは見習おうと思います。うざがられても この方は 一貫して 目的のために 書くのをやめませんでした。 私も書いているうちに 足音は500~1000分の1位に減ってきました。まだ この「音の苦しみ」を 起こさせないためのシステム構築の方法は 完全には わかりませんが 15年前より 遥かに マンションでの住民トラブル 生活音トラブルは 減って来ていることは国交省のマンションアンケート調査に表れています。 歩みは 止めないです。「音」は 苦しめるために 使われてよいものではないです。。 来年はオリンピックですが 地震などが起きたら 原発も 事故が起きるかもしれません。 賢い国民なら 大地震 大活動期 に入っているこの国で 原発は動かさないと 思いますが 動いています。国民が、誰も 彼も 眠ったように大人しく流されるまま DNAを 破壊されても 困ります。。 国民が 愚かなことは よいことでは ありません。。(あぁ。。マンションには 関係ないって 削除されるかもしれませんが。。×~×) |
1306:
匿名さん
[2019-03-08 13:35:46]
実際そういう人が多いからでは?
もちろん戦うのも逃げるのも自由。 |
1307:
匿名さん
[2019-03-08 18:41:26]
上の人が帰ったのがわかる。帰った瞬間ドスン。ドーン。なにしてる?
明日は休日。うるさかったらまた苦情だすからね。 |
1308:
匿名さん
[2019-03-08 20:50:36]
|
1309:
匿名さん
[2019-03-09 11:21:01]
\(^o^)/出かけたー
帰ってくるなよー日曜日の夜まで! |
1310:
匿名はん
[2019-03-09 11:50:18]
>この疑問に対して、日本学術会議の要望書「脱タバコ社会の実現に向けて」(平成20年)を取りまとめた東京大学の唐木英明名誉教授は「他人に苦痛を与えているかどうかは、健康に被害を与えているかどうかで考えるべきだ」と指摘する。
「タバコ以外は健康に被害を与えていないから、苦痛を与えていることにならない」って。 騒音なんか、タバコの苦痛とは比べ物になりません。 文句、コメント等がありましたら、以下へどうぞ。 住宅コロセウム - ベランダ喫煙 止めろよXX https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/609892/ |
1311:
匿名さん
[2019-03-09 13:28:49]
>>1310 匿名はんさん
タバコ被害も大変ですね。 私も嗅覚が鋭い方なので 窓を開けてると、タバコの臭いはもちろん、料理の匂い、たまに変な空気の匂いなどしてすぐに窓を閉めることがあります。 すれ違う人の体臭、腋臭、頭の脂臭、お店のレジの人の口臭、道路に残ってる犬のオシッコ臭、エレベーターに残ってる変な臭い、宅配便の人の汗の匂い、スーパーで買い物途中に誰かがオナラをして立ち去った後の残り香などストレスだらけです。 |
1312:
匿名さん
[2019-03-10 00:48:24]
>>1308 匿名さん
うちの上もです。出かけて行くのも帰って来るのもわかる。いちいちドスンドスン 何やってんのかなぁ。短い時間ならまし。たまに 夜遅くに帰って来て 何時間も 数分置きにうるさくしている。ほんといや。 |
1313:
匿名さん
[2019-03-11 12:30:23]
[スレッドの趣旨に反する投稿の為、画像のみ削除しました。管理担当]
|
1314:
匿名さん
[2019-03-11 21:06:10]
|
1315:
匿名さん
[2019-03-13 14:23:06]
結局とのところ分譲マンションは無音は無いって事なのですか?
|
1316:
匿名さん
[2019-03-13 20:42:53]
どうしよう。上の踵歩きとドタドタ物音のうるさい若夫婦に 子どもが出来たかもしれない。 数年先からは 親子のドタドタの足音が聞こえて来るのか。
|
1317:
匿名さん
[2019-03-14 16:36:16]
上、帰ってきた。ドカーンと岩を落としたような轟音が一発!
よくこの音が聞こえるんだけど不思議でたまらない。 どうやったらこの音をだせるのか。 |
1318:
匿名さん
[2019-03-14 17:41:28]
そろそろ春休みですね。
こちらは学校に行ってる時間と食事中?だけが安心していられる時間です。 今日も早く学校から帰ってきてずっと物音と走る音、ジャンプ音、スキップみたいな音、馬鹿みたいに動きまわってます。家で勉強なんてしないのでしょうのね、、、家は運動場ですもの! |
1319:
匿名さん
[2019-03-14 21:00:46]
耳栓やヘッドホン対策してますよ。
|
1320:
匿名さん
[2019-03-15 23:49:02]
岩を落としたような轟音て わかります。同じ人物かと思う程です。 |
1321:
匿名さん
[2019-03-16 17:44:52]
で、対策したの?
|
1322:
匿名さん
[2019-03-17 13:52:46]
|
1323:
匿名さん
[2019-03-17 22:30:56]
対策は騒音主がするもんだろが!
|
1324:
匿名さん
[2019-03-19 00:42:42]
|
1325:
匿名さん
[2019-03-19 23:19:58]
どっちもどっちね。
トムとジェリーみたい(^ω^) |
1326:
匿名さん
[2019-03-20 01:17:23]
騒音主撲滅運動を開催しましょう!手段は選びません。アイデア募集してます。
|
1327:
匿名さん
[2019-03-20 09:00:20]
>>1326 匿名さん
私は…マスコミにお願いしたいかな。 例えばCMなど。 「マンションで、このような行為していませんか?→ソファーから飛び降りる、部屋を走る映像流す。 マンションで時間を気にしてますか?→掃除機、楽器など大きな音を出す映像流す。」 回りに迷惑かけていませんか? みたいなCM(笑) 毎日毎日流してほしい。 |
1328:
匿名さん
[2019-03-20 09:23:16]
ACにお願いしてみな。
https://www.ad-c.or.jp/index.html |
1329:
匿名さん
[2019-03-20 15:41:34]
自己責任、自分で解決しなよ。
トラブル起こらない人もいるんだから。 |
1330:
匿名さん
[2019-03-20 16:07:36]
自分で解決ってそんなん揉めますやん。
こっちが悪い訳じゃあらへんのに。 |
1331:
匿名さん
[2019-03-20 20:15:44]
|
1332:
匿名さん
[2019-03-20 23:42:53]
|
1333:
匿名さん
[2019-03-22 11:16:35]
春休み入ったー。隣、絶賛走行中。
|
1334:
匿名さん
[2019-03-22 12:57:36]
|
1335:
匿名さん
[2019-03-22 16:43:07]
子供は置物じゃないから、動くでしょ。
|
1336:
匿名さん
[2019-03-22 18:09:02]
うちの上は何故か毎日21:00~22:00
ドスンドーンが始まる。 今日もいまから始まると思うとドキドキする。 最近の小学生、寝る前に暴れるの? |
1337:
匿名さん
[2019-03-22 18:23:49]
お風呂から出て時間を持て余してるんじゃない?
うちも注意喚起の紙が配られる前はその時間聞こえてきてた。 |
1338:
匿名さん
[2019-03-22 18:31:43]
|
1339:
匿名さん
[2019-03-22 18:58:51]
ご自身のお子さんは静かなの?
それとも独身? |
1340:
匿名さん
[2019-03-22 19:31:13]
|
1341:
匿名
[2019-03-22 19:57:59]
管理会社掲示の特定しないアイマイ注意喚起で納まるとは、、
高レベル住民の集うマンションと見ました! |
1342:
匿名さん
[2019-03-22 20:34:48]
他人に厳しく自分に甘い人達多いのね。
階下の人も、騒音被害でくるしんでるかもよ? |
1343:
匿名さん
[2019-03-23 11:12:27]
>>1339 匿名さん
うちの息子小学生だけど 学校で疲れて帰ってきて おやつ食べて塾行ったり 水泳、その他習い事で 疲れやすいのかな? 家では歩くのも少なく、走ったことなんかないような? ずっとリビングで勉強かテレビ見て 部屋ではゲームしたり、 友達も大人しいから騒いだこともないかな。 |
1344:
匿名さん
[2019-03-23 11:15:00]
|
1345:
匿名さん
[2019-03-23 13:25:22]
↑我が家の生活音煩くないですか?って、下の人に訊いてみたら?
微妙な顔するよきっと。 |
1346:
匿名さん
[2019-03-23 14:00:23]
|
1347:
匿名さん
[2019-03-23 14:09:32]
頑張らなくても静かに暮らせますよ(笑)
|
1348:
匿名さん
[2019-03-25 09:38:28]
>>1341 匿名さん
注意喚起の投函で、静まった部屋と、いまだうるさい部屋があるんですよ。 |
1349:
匿名さん
[2019-03-25 18:08:11]
前にベランダの声うるさいって2回投函してるのに、またやってるよーーー。しかも父親(おじいちゃん)と一緒なんだけどーーー。
|
1350:
匿名さん
[2019-03-25 19:18:46]
うち、上から風呂の椅子をガーって引きずる音する。びっくりする。欠陥だ!
|
1351:
匿名さん
[2019-03-26 17:19:21]
|
1352:
匿名さん
[2019-03-27 19:04:26]
|
1353:
匿名さん
[2019-03-28 02:28:40]
|
1354:
匿名さん
[2019-03-28 13:27:36]
深夜に洗濯するのは勝手だけど、あの異常回転音??がドッコンドッコンしだすと、目が覚める!
|
1355:
匿名さん
[2019-03-28 18:20:04]
私の友達も深夜に洗濯すると言ってた。
迷惑よ!と私が言ったら最近の洗濯機は静かなのよって。 そうかもしれないけど 私はする勇気ない。 深夜に洗濯できる人って変わった人だなーっておもう。 |
1356:
匿名さん
[2019-04-01 07:30:56]
古い洗濯機は絡まったりすると
すごい音します。 うちも洗面所まで騒音あるけど 洗濯機の音はしないな。 お風呂場だけはシェルターです シェルターで暮らすしかないのでしょうか、、、 早く春休み終わってくれーー涙 |
1357:
名無しさん
[2019-04-01 23:45:51]
時間が決まっていなくて 夜中から早朝 ドタドタするって きつい。いつ騒音が始まるのかと待っている自分がいて嫌。ビクビクたし 気が付いたら頭の中がその事ばかり。
|
1358:
匿名さん
[2019-04-02 09:09:20]
それ、よくわかります!!
分譲なのに、上に起こされ上が寝てから寝る生活に疲労困ぱいしてます。 1つ1つの動作を丁寧にお願いしたいだけなんですけどね。 開け閉めはそっと。掃除機を当てまくらないで。物はそっと置いて。物を落とさないで。床に勢いよくドスンと座ったり、子供の椅子やソファからの着地音やめて。玄関をガラッガラッとつっかけで引っかけながら出入りしないで。 |
1359:
匿名さん
[2019-04-02 09:40:39]
>>1358 匿名さん
うちみたい。1357さんも同じ。 今朝はかなりひどくて、管理会社、管理人に電話した。 もう耐えられない。 あまり酷いと警察呼んでくださいと言われた。それは勇気ない。 でも異常な音だった。タンスを投げてるのか。 |
1360:
匿名さん
[2019-04-02 17:32:25]
わかる!
でも、通報後の逆恨みが怖くて出来ないんだよね。 |